SlideShare a Scribd company logo
瀧川 ⼀学
瀧川 ⼀学
たきがわ いちがく
機械学習
を科学研究で使うとは?
機械学習
を科学研究で使うとは?
データを予測に変える技術
⾃⼰紹介:瀧川 ⼀学 (たきがわ いちがく)
うどん県⽣まれなのになぜか札幌と京都を⾏ったり来たりしている⼈
「機械学習」と「機械発⾒」を研究する技術屋
⾼松18年 ⽣まれも育ちもうどん県 (1年だけドイツに住みましたが)
札幌10年 北海道⼤学⼯学部・⼯学研究科を卒業 (⼤学4年、⼤学院5年、博⼠研究員1年)
京都7年 京都⼤学化学研究所バイオインフォマティクスセンター 助教 (兼 京⼤薬学研究科 助教)
札幌7年 北海道⼤学情報科学研究科 准教授 (+ICReDD 准教授)
京都4年 理化学研究所⾰新知能統合研究センター(京都) 研究員 (+ICReDD 特任准教授)
京都1年 北海道⼤学ICReDD 特任教授 + 京都⼤学国際⾼等教育院 特定教授
ご当地ゆるキャラ
「うどん脳」
特に「離散構造」を伴う機械学習
2
今⽇の話:機械学習を科学研究に使うとは?
「機械学習」を化学に使った事例紹介
「機械学習」とは何か
「機械学習」と「機械発⾒」
チャレンジと⾯⽩さ
機械学習屋が化学の研究拠点で⼀体何をやっているのか?
どこに⾯⽩さややりがいを感じているのか?
今⽇伝えたいこと
3
なんとなくこんなふうに思われているのでは…?
というか、正直に⾔えば、私⾃⾝もこう考えて気軽に始めた!
しかしこのシナリオのようには全然⾏かない…(今⽇は「なぜか?」を伝えたい)
あらゆる科学データを
スゴイAI様に教えこむ
AI様、超絶賢く覚醒!
(⼈間のベスト以上の⾼みへ)
あとは寝てればAI様が
バンバン科学的発⾒をする
4
実は「AIを科学に使う」研究はAI誕⽣からずっとある!
何ができれば「⼈⼯知能(AI)」と⾔えるのかはずっとグレーな難しい問題
→ 得意げにAI、AI⾔うけど、⼈⼯じゃない知能が定義できてない問題
「科学ができること」は「知能」の最も説得⼒のある試⾦⽯
→ AIの研究は⾊々あるけど最終的にはこの問題に戻ってくると思っている
AIの概念とコンピュータは実はほぼ同時に誕⽣した
つまり「AIを科学に使う」のはコンピュータ誕⽣からの積年の課題
チューリングやフォン・ノイマンの時代から続く古くて新しい問題
5
機械学習を使った私たちの研究の紹介(1)
Hu et al. AAAI'22 Workshop on Deep Learning on Graphs (DLG-AAAI’22), 2022.
分⼦構造を描くときに機械学習で構造補完:今をときめく(?)⽣成AI
→⼀発で構造⽣成するのは実⽤性が低いので対話式かつ多段式の⽣成
6
機械学習を使った私たちの研究の紹介(2)
食塩(無機物)
0.5 mm
砂糖(有機物)
0.5 mm
実際 85% 15%
予測 83% 17%
砂糖 食塩
砂糖と⾷塩など、異なる固体の混合割合を写真から予測定量
→結晶多形の⽐率や鏡像体過剰率、固体反応の収率も⾼精精度で予測
混合
Ide et al. Ind. Eng. Chem. Res., 2 2023; 62(35): 13790–13798. with ICReDD(猪熊研)
7
機械学習を使った私たちの研究の紹介(3)
Katsuno et al, Microscopy and Microanalysis 2022; 28(1), 138-144.
透過電⼦顕微鏡(TEM)の低電⼦線量像の画質改善
→⾼電⼦線量だと対象に影響・低電⼦線量では観察しづらい問題を解消
高電子線 低電子線(入力) 改善像(出力) 高電子線 低電子線(入力) 改善像(出力) 高電子線 低電子線(入力) 改善像(出力)
with 北⼤低温研(⽊村研)
8
機械学習を使った私たちの研究の紹介(4)
逆⽔性ガスシフト反応のPt担持TiO2系多元素触媒を開発
→ 機械学習に⽤いていない元素を含む既報触媒系より良い触媒を発⾒
Wang et al. Nature Communications, 2023; 14, 5861. with 北⼤触媒研(清⽔研)
実験試行数
触媒性能(CO生成速度)
既報触媒系
の最良値
(250 C以下)
9
最後の(4)だけ実は仲間はずれ…
なお、(4)だけ深層学習(ディープラーニング)を使っていない
(1)-(3)は「機械学習」の問題と⾔えるが
(4)はもはや「機械学習」では全然なく、もっと難しい別の問題
→「機械発⾒」の問題
これを理解するために
「機械学習」とは何か
「機械学習」と「機械発⾒」
10
機械学習とは新しいプログラミングのやり⽅
多数の⼊出⼒⾒本例からそれを再現できるプログラムを作り出す⽅法
コンピュータプログラム
⼊⼒ 出⼒
通常のプログラミング (中⾝は⼈が書く)
ATM
⼝座情報 残⾼表⽰
コントローラの
ボタン⼊⼒
対応する
画⾯の描画
ゲーム
計算に必要な
各種の値
シミュレーション結果
科学計算
⾃分のスマホ
にあるデータ
指定の相⼿の
スマホへ送信
通信
機械学習 (中⾝は⾒本例データから作られる)
物体認識
画像/動画
何がどこに
写っているか
⾳声データ 発話に対応
する⽂字
⾳声認識
フランス語の⽂ 対応する英語の⽂
機械翻訳
それまでに
打った⼿
勝てる確率の
⾼い次の⼿
囲碁プレイ
11
コンピュータプログラム
機械学習はデータを予測に変えることができる
p1 p2 p3 p4
…
⼊⼒⾒本点を関数モデルで内挿することで⾒本点以外での予測値を得る
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
12
⾒本点(データ)
<latexit sha1_base64="bxC3bgzmEj+K8qlHe0LGrHHc73k=">AAACAnicbVDLSgMxFM3UV62vqks3wSJUkDJTfG2EohuXFewD2mHIpJk2NMkMSUY6DN35DW517U7c+iMu/RPTdha29cCFwzn3ci7HjxhV2ra/rdzK6tr6Rn6zsLW9s7tX3D9oqjCWmDRwyELZ9pEijArS0FQz0o4kQdxnpOUP7yZ+64lIRUPxqJOIuBz1BQ0oRtpI3eQmKI8852zkVU+9Ysmu2FPAZeJkpAQy1L3iT7cX4pgToTFDSnUcO9JuiqSmmJFxoRsrEiE8RH3SMVQgTpSbTn8ewxOj9GAQSjNCw6n69yJFXKmE+2aTIz1Qi95E/M/rxDq4dlMqolgTgWdBQcygDuGkANijkmDNEkMQltT8CvEASYS1qWkuxedj04mz2MAyaVYrzmXl4uG8VLvN2smDI3AMysABV6AG7kEdNAAGEXgBr+DNerberQ/rc7aas7KbQzAH6+sXQ3GXPA==</latexit>
y = f(x1, x2)
関数値(予測)
⼊⼒ 出⼒
関数モデル
<latexit sha1_base64="TmPrDxD7hzzfoNkVfa4Et3fWEww=">AAACAHicbVDLTsJAFJ3iC/GFunQzkZhgYkjLS9wR3bjERB4RmmY6TGHCdNrMTA2kYeM3uNW1O+PWP3HpnzhAF4Ke5CYn59ybe+9xQ0alMs0vI7W2vrG5ld7O7Ozu7R9kD49aMogEJk0csEB0XCQJo5w0FVWMdEJBkO8y0nZHNzO//UiEpAG/V5OQ2D4acOpRjJSWHrz82LEuxk7x3MnmzMJVzSxVLGgWilapWi1rYs4BrYTkQIKGk/3u9QMc+YQrzJCUXcsMlR0joShmZJrpRZKECI/QgHQ15cgn0o7nF0/hmVb60AuELq7gXP09ESNfyonv6k4fqaFc9Wbif143Ul7NjikPI0U4XizyIgZVAGfvwz4VBCs20QRhQfWtEA+RQFjpkJa2uP5UZ2KtJvCXtIoFq1qo3JVz9esknTQ4AacgDyxwCergFjRAE2DAwTN4Aa/Gk/FmvBsfi9aUkcwcgyUYnz8cepai</latexit>
f(x1, x2)
機械学習はデータを予測に変えることができる
p1 p2 p3 p4
…
⼊⼒⾒本点を関数モデルで内挿することで⾒本点以外での予測値を得る
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
12
⾒本点(データ)
<latexit sha1_base64="bxC3bgzmEj+K8qlHe0LGrHHc73k=">AAACAnicbVDLSgMxFM3UV62vqks3wSJUkDJTfG2EohuXFewD2mHIpJk2NMkMSUY6DN35DW517U7c+iMu/RPTdha29cCFwzn3ci7HjxhV2ra/rdzK6tr6Rn6zsLW9s7tX3D9oqjCWmDRwyELZ9pEijArS0FQz0o4kQdxnpOUP7yZ+64lIRUPxqJOIuBz1BQ0oRtpI3eQmKI8852zkVU+9Ysmu2FPAZeJkpAQy1L3iT7cX4pgToTFDSnUcO9JuiqSmmJFxoRsrEiE8RH3SMVQgTpSbTn8ewxOj9GAQSjNCw6n69yJFXKmE+2aTIz1Qi95E/M/rxDq4dlMqolgTgWdBQcygDuGkANijkmDNEkMQltT8CvEASYS1qWkuxedj04mz2MAyaVYrzmXl4uG8VLvN2smDI3AMysABV6AG7kEdNAAGEXgBr+DNerberQ/rc7aas7KbQzAH6+sXQ3GXPA==</latexit>
y = f(x1, x2)
関数値(予測)
⼊⼒ 出⼒
機械学習はデータを予測に変えることができる
Random Forest Neural Network SVR Kernel Ridge
p1 p2 p3 p4
…
関数モデル
⼊⼒⾒本点を関数モデルで内挿することで⾒本点以外での予測値を得る
<latexit sha1_base64="TmPrDxD7hzzfoNkVfa4Et3fWEww=">AAACAHicbVDLTsJAFJ3iC/GFunQzkZhgYkjLS9wR3bjERB4RmmY6TGHCdNrMTA2kYeM3uNW1O+PWP3HpnzhAF4Ke5CYn59ybe+9xQ0alMs0vI7W2vrG5ld7O7Ozu7R9kD49aMogEJk0csEB0XCQJo5w0FVWMdEJBkO8y0nZHNzO//UiEpAG/V5OQ2D4acOpRjJSWHrz82LEuxk7x3MnmzMJVzSxVLGgWilapWi1rYs4BrYTkQIKGk/3u9QMc+YQrzJCUXcsMlR0joShmZJrpRZKECI/QgHQ15cgn0o7nF0/hmVb60AuELq7gXP09ESNfyonv6k4fqaFc9Wbif143Ul7NjikPI0U4XizyIgZVAGfvwz4VBCs20QRhQfWtEA+RQFjpkJa2uP5UZ2KtJvCXtIoFq1qo3JVz9esknTQ4AacgDyxwCergFjRAE2DAwTN4Aa/Gk/FmvBsfi9aUkcwcgyUYnz8cepai</latexit>
f(x1, x2)
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
12
⾒本点(データ)
<latexit sha1_base64="bxC3bgzmEj+K8qlHe0LGrHHc73k=">AAACAnicbVDLSgMxFM3UV62vqks3wSJUkDJTfG2EohuXFewD2mHIpJk2NMkMSUY6DN35DW517U7c+iMu/RPTdha29cCFwzn3ci7HjxhV2ra/rdzK6tr6Rn6zsLW9s7tX3D9oqjCWmDRwyELZ9pEijArS0FQz0o4kQdxnpOUP7yZ+64lIRUPxqJOIuBz1BQ0oRtpI3eQmKI8852zkVU+9Ysmu2FPAZeJkpAQy1L3iT7cX4pgToTFDSnUcO9JuiqSmmJFxoRsrEiE8RH3SMVQgTpSbTn8ewxOj9GAQSjNCw6n69yJFXKmE+2aTIz1Qi95E/M/rxDq4dlMqolgTgWdBQcygDuGkANijkmDNEkMQltT8CvEASYS1qWkuxedj04mz2MAyaVYrzmXl4uG8VLvN2smDI3AMysABV6AG7kEdNAAGEXgBr+DNerberQ/rc7aas7KbQzAH6+sXQ3GXPA==</latexit>
y = f(x1, x2)
関数値(予測)
⼊⼒ 出⼒
内部パラメタの値
深層学習と表現学習
q1 q2 q3 q4
…
関数モデル <latexit sha1_base64="BcUDZdISSGMt9rP0N1/ZwCT71ZU=">AAACYHicbVFNT9tAEN2YUlIXSii39rJqBAIpimzERy9IiF56DBIBpNiKdteTZMV6be2OEZHlv8idY/sbuILYJD4U0pFWenrz5s3oLc+VtBgEjw1v5cPqx7XmJ//z+saXzdbW1yubFUZAX2QqMzecWVBSQx8lKrjJDbCUK7jmt79m/es7MFZm+hKnOcQpG2s5koKho4atyfQ04jCWuhTOxVZ+SHfpXhnNnQdmzOMy7ASdoIoQ7rE0kFTVfhT5wZLMiTphLeOqAKfzI9BJbTxstYNuMC+6DMIatEldvWHrT5RkokhBo1DM2kEY5BiXzKAUCio/KizkTNyyMQwc1CwFG5fzgyq645iEjjLjnkY6Z/+dKFlq7TTlTpkynNj3vRn5v96gwNHPuJQ6LxC0WCwaFYpiRmfx0kQaEKimDjBhpLuVigkzTKD7hDdbeDrLJHyfwDK4OuiGx92ji8P22XmdTpN8Jz/IHgnJCTkjv0mP9IkgD+SJPJOXxl+v6W16Wwup16hntsmb8r69AobUuF8=</latexit>
y =
(
1 (red)
0 (blue)
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
<latexit sha1_base64="O/iqe3XqjYvQ7DFO7QN56dHVyOU=">AAAB93icbVDLSgNBEOyNrxhfUY9eFoPgKeyKr2PQi8cEzAOSJcxOepMhM7PLzKywhHyBVz17E69+jkf/xEmyBxMtaCiquunuChPOtPG8L6ewtr6xuVXcLu3s7u0flA+PWjpOFcUmjXmsOiHRyJnEpmGGYydRSETIsR2O72d++wmVZrF8NFmCgSBDySJGibFSI+uXK17Vm8P9S/ycVCBHvV/+7g1imgqUhnKiddf3EhNMiDKMcpyWeqnGhNAxGWLXUkkE6mAyP3Tqnlll4EaxsiWNO1d/T0yI0DoToe0UxIz0qjcT//O6qYlugwmTSWpQ0sWiKOWuid3Z1+6AKaSGZ5YQqpi91aUjogg1NpulLaGY2kz81QT+ktZF1b+uXjUuK7W7PJ0inMApnIMPN1CDB6hDEyggPMMLvDqZ8+a8Ox+L1oKTzxzDEpzPH5Ack50=</latexit>
y
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
⼊⼒変数
標準的な
機械学習
Random
Forest
GBDT
Nearest
Neighbor
SVM
Gaussian
Process
Neural
Network
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
<latexit sha1_base64="O/iqe3XqjYvQ7DFO7QN56dHVyOU=">AAAB93icbVDLSgNBEOyNrxhfUY9eFoPgKeyKr2PQi8cEzAOSJcxOepMhM7PLzKywhHyBVz17E69+jkf/xEmyBxMtaCiquunuChPOtPG8L6ewtr6xuVXcLu3s7u0flA+PWjpOFcUmjXmsOiHRyJnEpmGGYydRSETIsR2O72d++wmVZrF8NFmCgSBDySJGibFSI+uXK17Vm8P9S/ycVCBHvV/+7g1imgqUhnKiddf3EhNMiDKMcpyWeqnGhNAxGWLXUkkE6mAyP3Tqnlll4EaxsiWNO1d/T0yI0DoToe0UxIz0qjcT//O6qYlugwmTSWpQ0sWiKOWuid3Z1+6AKaSGZ5YQqpi91aUjogg1NpulLaGY2kz81QT+ktZF1b+uXjUuK7W7PJ0inMApnIMPN1CDB6hDEyggPMMLvDqZ8+a8Ox+L1oKTzxzDEpzPH5Ack50=</latexit>
y
13
深層学習と表現学習
p1 p2 p3 p4
…
変数変換(表現学習)
<latexit sha1_base64="wThlqV4N/f6TJkASaopeeXy6hGk=">AAAChnichVHLTsJAFD3UF+ID1I2JGyLBuCJTg2JcEd245CGPBAlp64gNpW3aQgLEHzBxKwtXmrgwfoAf4MYfcMEnGJeYuHHhpTQxSsTbTOfMmXvunJkrm5pqO4z1fMLE5NT0jH82MDe/sBgMLS3nbaNhKTynGJphFWXJ5pqq85yjOhovmhaX6rLGC3LtYLBfaHLLVg39yGmZvFyXqrp6qiqSQ1S2XREroQiLMTfCo0D0QARepIzQI45xAgMKGqiDQ4dDWIMEm74SRDCYxJXRIc4ipLr7HOcIkLZBWZwyJGJr9K/SquSxOq0HNW1XrdApGg2LlGFE2Qu7Z332zB7YK/v8s1bHrTHw0qJZHmq5WQlerGY//lXVaXZw9q0a69nBKXZdryp5N11mcAtlqG+2u/3sXiba2WC37I3837Aee6Ib6M135S7NM9dj/MjkhV6MGiT+bscoyG/FxJ1YPB2PJPe9VvmxhnVsUj8SSOIQKeSofhWXuEJX8AsxYVtIDFMFn6dZwY8Qkl9Y9pCe</latexit>
z1
<latexit sha1_base64="eRVZ9lBHtuomnSZ9U9icTCKNkZM=">AAAChnichVHLTsJAFD3UF+ID1I2JGyLBuCIDQTGuiG5c8pBHgoS0dcCG0jZtIQHiD5i4lYUrTVwYP8APcOMPuOATjEtM3LjwUpoYJeJtpnPmzD13zsyVDFWxbMb6HmFqemZ2zjvvW1hcWvYHVlbzlt40ZZ6TdVU3i5JocVXReM5WbJUXDZOLDUnlBal+ONwvtLhpKbp2bLcNXm6INU2pKrJoE5XtVGKVQIhFmBPBcRB1QQhupPTAI05wCh0ymmiAQ4NNWIUIi74SomAwiCujS5xJSHH2Oc7hI22TsjhliMTW6V+jVcllNVoPa1qOWqZTVBomKYMIsxd2zwbsmT2wV/b5Z62uU2PopU2zNNJyo+K/WM9+/Ktq0Gzj7Fs10bONKvYcrwp5NxxmeAt5pG91eoPsfibc3WK37I3837A+e6IbaK13+S7NM9cT/EjkhV6MGhT93Y5xkI9ForuReDoeSh64rfJiA5vYpn4kkMQRUshR/RoucYWe4BUiwo6QGKUKHlezhh8hJL8AWxaQnw==</latexit>
z2
⼊⼒変数
<latexit sha1_base64="wThlqV4N/f6TJkASaopeeXy6hGk=">AAAChnichVHLTsJAFD3UF+ID1I2JGyLBuCJTg2JcEd245CGPBAlp64gNpW3aQgLEHzBxKwtXmrgwfoAf4MYfcMEnGJeYuHHhpTQxSsTbTOfMmXvunJkrm5pqO4z1fMLE5NT0jH82MDe/sBgMLS3nbaNhKTynGJphFWXJ5pqq85yjOhovmhaX6rLGC3LtYLBfaHLLVg39yGmZvFyXqrp6qiqSQ1S2XREroQiLMTfCo0D0QARepIzQI45xAgMKGqiDQ4dDWIMEm74SRDCYxJXRIc4ipLr7HOcIkLZBWZwyJGJr9K/SquSxOq0HNW1XrdApGg2LlGFE2Qu7Z332zB7YK/v8s1bHrTHw0qJZHmq5WQlerGY//lXVaXZw9q0a69nBKXZdryp5N11mcAtlqG+2u/3sXiba2WC37I3837Aee6Ib6M135S7NM9dj/MjkhV6MGiT+bscoyG/FxJ1YPB2PJPe9VvmxhnVsUj8SSOIQKeSofhWXuEJX8AsxYVtIDFMFn6dZwY8Qkl9Y9pCe</latexit>
z1
<latexit sha1_base64="eRVZ9lBHtuomnSZ9U9icTCKNkZM=">AAAChnichVHLTsJAFD3UF+ID1I2JGyLBuCIDQTGuiG5c8pBHgoS0dcCG0jZtIQHiD5i4lYUrTVwYP8APcOMPuOATjEtM3LjwUpoYJeJtpnPmzD13zsyVDFWxbMb6HmFqemZ2zjvvW1hcWvYHVlbzlt40ZZ6TdVU3i5JocVXReM5WbJUXDZOLDUnlBal+ONwvtLhpKbp2bLcNXm6INU2pKrJoE5XtVGKVQIhFmBPBcRB1QQhupPTAI05wCh0ymmiAQ4NNWIUIi74SomAwiCujS5xJSHH2Oc7hI22TsjhliMTW6V+jVcllNVoPa1qOWqZTVBomKYMIsxd2zwbsmT2wV/b5Z62uU2PopU2zNNJyo+K/WM9+/Ktq0Gzj7Fs10bONKvYcrwp5NxxmeAt5pG91eoPsfibc3WK37I3837A+e6IbaK13+S7NM9cT/EjkhV6MGhT93Y5xkI9ForuReDoeSh64rfJiA5vYpn4kkMQRUshR/RoucYWe4BUiwo6QGKUKHlezhh8hJL8AWxaQnw==</latexit>
z2
潜在変数
深層学習
q1 q2 q3 q4
…
関数モデル <latexit sha1_base64="BcUDZdISSGMt9rP0N1/ZwCT71ZU=">AAACYHicbVFNT9tAEN2YUlIXSii39rJqBAIpimzERy9IiF56DBIBpNiKdteTZMV6be2OEZHlv8idY/sbuILYJD4U0pFWenrz5s3oLc+VtBgEjw1v5cPqx7XmJ//z+saXzdbW1yubFUZAX2QqMzecWVBSQx8lKrjJDbCUK7jmt79m/es7MFZm+hKnOcQpG2s5koKho4atyfQ04jCWuhTOxVZ+SHfpXhnNnQdmzOMy7ASdoIoQ7rE0kFTVfhT5wZLMiTphLeOqAKfzI9BJbTxstYNuMC+6DMIatEldvWHrT5RkokhBo1DM2kEY5BiXzKAUCio/KizkTNyyMQwc1CwFG5fzgyq645iEjjLjnkY6Z/+dKFlq7TTlTpkynNj3vRn5v96gwNHPuJQ6LxC0WCwaFYpiRmfx0kQaEKimDjBhpLuVigkzTKD7hDdbeDrLJHyfwDK4OuiGx92ji8P22XmdTpN8Jz/IHgnJCTkjv0mP9IkgD+SJPJOXxl+v6W16Wwup16hntsmb8r69AobUuF8=</latexit>
y =
(
1 (red)
0 (blue)
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
良い変数さえ⾒つかれば
ここはシンプルで良い!
標準的な
機械学習
<latexit sha1_base64="IBBb/uTu3HSYEaZpRPUDDpz0NpI=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxInfGr5JoY4nRAxK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMCxPOtHHdb6ewsrq2vlHcLG1t7+zulfcPGjpOFaE+iXmsWiHWlDNJfcMMp61EUSxCTpvh8HbiN5+o0iyWj2aU0EDgvmQRI9hY6eG563XLFbfqToGWiZeTCuSod8s/nV5MUkGlIRxr3fbcxAQZVoYRTselTqppgskQ92nbUokF1UE2PXWMTqzSQ1GsbEmDpurfiQwLrUcitJ0Cm4Fe9Cbif147NdF1kDGZpIZKMlsUpRyZGE3+Rj2mKDF8ZAkmitlbERlghYmx6cxtCcXYZuItJrBMGmdV77J6cX9eqd3k6RThCI7hFDy4ghrcQR18INCHF3iFNydz3p0P53PWWnDymUOYg/P1C7x/lEA=</latexit>
x1
<latexit sha1_base64="5qc+V/HreXAxzViHouU+ehrsHOk=">AAAB+XicbVA9TwJBEJ3DL8Qv1NJmIzGxIndE1JJoY4lRPhK4kL1lDzbs7l1294zkwk+w1drO2PprLP0nLnCFgC+Z5OW9mczMC2LOtHHdbye3tr6xuZXfLuzs7u0fFA+PmjpKFKENEvFItQOsKWeSNgwznLZjRbEIOG0Fo9up33qiSrNIPppxTH2BB5KFjGBjpYfnXqVXLLlldwa0SryMlCBDvVf86fYjkggqDeFY647nxsZPsTKMcDopdBNNY0xGeEA7lkosqPbT2akTdGaVPgojZUsaNFP/TqRYaD0Wge0U2Az1sjcV//M6iQmv/ZTJODFUkvmiMOHIRGj6N+ozRYnhY0swUczeisgQK0yMTWdhSyAmNhNvOYFV0qyUvcty9f6iVLvJ0snDCZzCOXhwBTW4gzo0gMAAXuAV3pzUeXc+nM95a87JZo5hAc7XL74SlEE=</latexit>
x2
通常の機械学習でも⼊⼒変数の
設計が決定的に重要
14
機械学習で最も難しい問題:予測の評価
⾒本点が複雑な分布でも⾒本点を再現する内挿モデルは作成できる!
機械学習で最も難しい問題:そのモデルの予測が当たるのか調べること
予測が⼿元のデータ(⾒本点)に対して当たるのは当たり前
→ そもそもそうなるようにモデルを作るのが機械学習!
したがって、⾒本点以外のデータを使って予測が当たるかを検証しないとダメ
しかし「⾒本点(訓練データ)以外のデータ」ってなんだろう…?
ちなみにもし予測は当たるのだと保証できるなら科学×機械学習は簡単
15
機械学習で最も難しい問題:予測の評価
機械学習では少なくとも訓練データ・検証データ・テストデータの3つが必須
→ この理由をみんなが⼤好きな(?)受験勉強に例えて考えてみよう
訓練データ
教科書や練習問題(問題理解)
検証データ
模擬試験(理解度の確認)
テストデータ
⼊試本番(理解の使⽤)
すべて異なるデータであることが⼤前提中の⼤前提!
⼊試本番の出題範囲が想定され3つのデータは全部それに従うと暗黙的に仮定
16
機械学習と科学的発⾒
機械学習を科学研究に使うときの「⼊試本番」や「出題範囲」とは??
→ はっきりとはない場合がかなりある!!
私たちの研究(2)(3) → 明確な本番がある (=機械学習の問題)
私たちの研究(1) → 構造補完のゴール設定による
私たちの研究(4) → 明確な本番がない (=機械学習の問題じゃない)
(4)では既存のどの材料よりも良い材料(今ないもの)の発⾒がゴール
→ つまり⼊試本番に相当する「テストデータ」は本当に「訓練データ」
以外のあらゆる全てのデータ…(出題範囲がない⼊試に受かるか!?)
17
機械発⾒の問題
「機械発⾒」: 予測を⽬的とする機械学習の前提とはかなり違う別の問題
既にあるデータのどれよりも「良いもの」の発⾒を求めて、データを取得ずみの範囲で
(機械学習使って)有望候補を絞りつつ、データをまだ取ってない範囲も新たに調べる
「機械発⾒」は予測や学習ではなく「探索」の問題(運要素も含む!)
出題範囲を策定し「訓練データ」はその範囲に満遍なく取るべき(実験計画)
探索範囲の任意の対象を同じ⼟俵で⽐較できるような共通変数表現が重要
予測だけではなく予測の「不確実性の定量化」が逐次実験計画には必要
18
機械学習と科学的理解
科学的発⾒以外に「科学的理解」(法則の発⾒)をゴールにすれば良い?
→ 経験則の延⻑である機械学習は恣意性を含むため本質的に難しい…
例) 次の数列の□は?
2、4、□、8 2、4、6、8
19
機械学習と科学的理解
科学的発⾒以外に「科学的理解」(法則の発⾒)をゴールにすれば良い?
→ 経験則の延⻑である機械学習は恣意性を含むため本質的に難しい…
例) 次の数列の□は?
2、4、□、8 2、4、5、8
<latexit sha1_base64="M6xfm5JPIi4Yy+OViYnc+ruGs04=">AAAB+XicbVDLTgJBEOzFF+IL9ehlIjHxRHaNryPRi0eMIiSwIbPDLEyYx2Zm1oRs+ASvevZmvPo1Hv0TB9iDgJV0UqnqTndXlHBmrO9/e4WV1bX1jeJmaWt7Z3evvH/wZFSqCW0QxZVuRdhQziRtWGY5bSWaYhFx2oyGtxO/+Uy1YUo+2lFCQ4H7ksWMYOukB9yV3XLFr/pToGUS5KQCOerd8k+np0gqqLSEY2PagZ/YMMPaMsLpuNRJDU0wGeI+bTsqsaAmzKanjtGJU3ooVtqVtGiq/p3IsDBmJCLXKbAdmEVvIv7ntVMbX4cZk0lqqSSzRXHKkVVo8jfqMU2J5SNHMNHM3YrIAGtMrEtnbkskxi6TYDGBZfJ0Vg0uqxf355XaTZ5OEY7gGE4hgCuowR3UoQEE+vACr/DmZd679+F9zloLXj5zCHPwvn4B+COUZg==</latexit>
an
<latexit sha1_base64="hF49EF/fSyiRpV2/5M1meGXWBwg=">AAAB93icbVDLSgNBEOyNrxhfUY9eFoPgKeyKr2PQi8cEzAOSJcxOepMhM7PLzKywhHyBVz17E69+jkf/xEmyBxMtaCiquunuChPOtPG8L6ewtr6xuVXcLu3s7u0flA+PWjpOFcUmjXmsOiHRyJnEpmGGYydRSETIsR2O72d++wmVZrF8NFmCgSBDySJGibFSQ/bLFa/qzeH+JX5OKpCj3i9/9wYxTQVKQznRuut7iQkmRBlGOU5LvVRjQuiYDLFrqSQCdTCZHzp1z6wycKNY2ZLGnau/JyZEaJ2J0HYKYkZ61ZuJ/3nd1ES3wYTJJDUo6WJRlHLXxO7sa3fAFFLDM0sIVcze6tIRUYQam83SllBMbSb+agJ/Seui6l9XrxqXldpdnk4RTuAUzsGHG6jBA9ShCRQQnuEFXp3MeXPenY9Fa8HJZ45hCc7nD37Lk5I=</latexit>
n
19
機械学習と科学的理解
科学的発⾒以外に「科学的理解」(法則の発⾒)をゴールにすれば良い?
→ 経験則の延⻑である機械学習は恣意性を含むため本質的に難しい…
例) 次の数列の□は?
2、4、□、8 2、4、4、8
<latexit sha1_base64="M6xfm5JPIi4Yy+OViYnc+ruGs04=">AAAB+XicbVDLTgJBEOzFF+IL9ehlIjHxRHaNryPRi0eMIiSwIbPDLEyYx2Zm1oRs+ASvevZmvPo1Hv0TB9iDgJV0UqnqTndXlHBmrO9/e4WV1bX1jeJmaWt7Z3evvH/wZFSqCW0QxZVuRdhQziRtWGY5bSWaYhFx2oyGtxO/+Uy1YUo+2lFCQ4H7ksWMYOukB9yV3XLFr/pToGUS5KQCOerd8k+np0gqqLSEY2PagZ/YMMPaMsLpuNRJDU0wGeI+bTsqsaAmzKanjtGJU3ooVtqVtGiq/p3IsDBmJCLXKbAdmEVvIv7ntVMbX4cZk0lqqSSzRXHKkVVo8jfqMU2J5SNHMNHM3YrIAGtMrEtnbkskxi6TYDGBZfJ0Vg0uqxf355XaTZ5OEY7gGE4hgCuowR3UoQEE+vACr/DmZd679+F9zloLXj5zCHPwvn4B+COUZg==</latexit>
an
<latexit sha1_base64="hF49EF/fSyiRpV2/5M1meGXWBwg=">AAAB93icbVDLSgNBEOyNrxhfUY9eFoPgKeyKr2PQi8cEzAOSJcxOepMhM7PLzKywhHyBVz17E69+jkf/xEmyBxMtaCiquunuChPOtPG8L6ewtr6xuVXcLu3s7u0flA+PWjpOFcUmjXmsOiHRyJnEpmGGYydRSETIsR2O72d++wmVZrF8NFmCgSBDySJGibFSQ/bLFa/qzeH+JX5OKpCj3i9/9wYxTQVKQznRuut7iQkmRBlGOU5LvVRjQuiYDLFrqSQCdTCZHzp1z6wycKNY2ZLGnau/JyZEaJ2J0HYKYkZ61ZuJ/3nd1ES3wYTJJDUo6WJRlHLXxO7sa3fAFFLDM0sIVcze6tIRUYQam83SllBMbSb+agJ/Seui6l9XrxqXldpdnk4RTuAUzsGHG6jBA9ShCRQQnuEFXp3MeXPenY9Fa8HJZ45hCc7nD37Lk5I=</latexit>
n
19
機械学習と科学的理解
科学的発⾒以外に「科学的理解」(法則の発⾒)をゴールにすれば良い?
→ 経験則の延⻑である機械学習は恣意性を含むため本質的に難しい…
例) 次の数列の□は?
2、4、□、8 2、4、2、8
<latexit sha1_base64="M6xfm5JPIi4Yy+OViYnc+ruGs04=">AAAB+XicbVDLTgJBEOzFF+IL9ehlIjHxRHaNryPRi0eMIiSwIbPDLEyYx2Zm1oRs+ASvevZmvPo1Hv0TB9iDgJV0UqnqTndXlHBmrO9/e4WV1bX1jeJmaWt7Z3evvH/wZFSqCW0QxZVuRdhQziRtWGY5bSWaYhFx2oyGtxO/+Uy1YUo+2lFCQ4H7ksWMYOukB9yV3XLFr/pToGUS5KQCOerd8k+np0gqqLSEY2PagZ/YMMPaMsLpuNRJDU0wGeI+bTsqsaAmzKanjtGJU3ooVtqVtGiq/p3IsDBmJCLXKbAdmEVvIv7ntVMbX4cZk0lqqSSzRXHKkVVo8jfqMU2J5SNHMNHM3YrIAGtMrEtnbkskxi6TYDGBZfJ0Vg0uqxf355XaTZ5OEY7gGE4hgCuowR3UoQEE+vACr/DmZd679+F9zloLXj5zCHPwvn4B+COUZg==</latexit>
an
<latexit sha1_base64="hF49EF/fSyiRpV2/5M1meGXWBwg=">AAAB93icbVDLSgNBEOyNrxhfUY9eFoPgKeyKr2PQi8cEzAOSJcxOepMhM7PLzKywhHyBVz17E69+jkf/xEmyBxMtaCiquunuChPOtPG8L6ewtr6xuVXcLu3s7u0flA+PWjpOFcUmjXmsOiHRyJnEpmGGYydRSETIsR2O72d++wmVZrF8NFmCgSBDySJGibFSQ/bLFa/qzeH+JX5OKpCj3i9/9wYxTQVKQznRuut7iQkmRBlGOU5LvVRjQuiYDLFrqSQCdTCZHzp1z6wycKNY2ZLGnau/JyZEaJ2J0HYKYkZ61ZuJ/3nd1ES3wYTJJDUo6WJRlHLXxO7sa3fAFFLDM0sIVcze6tIRUYQam83SllBMbSb+agJ/Seui6l9XrxqXldpdnk4RTuAUzsGHG6jBA9ShCRQQnuEFXp3MeXPenY9Fa8HJZ45hCc7nD37Lk5I=</latexit>
n
19
機械学習と科学的理解
科学的発⾒以外に「科学的理解」(法則の発⾒)をゴールにすれば良い?
→ 経験則の延⻑である機械学習は恣意性を含むため本質的に難しい…
例) 次の数列の□は?
2、4、□、8
機械学習は「□に何が来ても」都合の良いように説明できてしまう!!
→ 反証の余地がない「なんでもOK」な説明はもはや説明ではない
<latexit sha1_base64="M6xfm5JPIi4Yy+OViYnc+ruGs04=">AAAB+XicbVDLTgJBEOzFF+IL9ehlIjHxRHaNryPRi0eMIiSwIbPDLEyYx2Zm1oRs+ASvevZmvPo1Hv0TB9iDgJV0UqnqTndXlHBmrO9/e4WV1bX1jeJmaWt7Z3evvH/wZFSqCW0QxZVuRdhQziRtWGY5bSWaYhFx2oyGtxO/+Uy1YUo+2lFCQ4H7ksWMYOukB9yV3XLFr/pToGUS5KQCOerd8k+np0gqqLSEY2PagZ/YMMPaMsLpuNRJDU0wGeI+bTsqsaAmzKanjtGJU3ooVtqVtGiq/p3IsDBmJCLXKbAdmEVvIv7ntVMbX4cZk0lqqSSzRXHKkVVo8jfqMU2J5SNHMNHM3YrIAGtMrEtnbkskxi6TYDGBZfJ0Vg0uqxf355XaTZ5OEY7gGE4hgCuowR3UoQEE+vACr/DmZd679+F9zloLXj5zCHPwvn4B+COUZg==</latexit>
an
<latexit sha1_base64="hF49EF/fSyiRpV2/5M1meGXWBwg=">AAAB93icbVDLSgNBEOyNrxhfUY9eFoPgKeyKr2PQi8cEzAOSJcxOepMhM7PLzKywhHyBVz17E69+jkf/xEmyBxMtaCiquunuChPOtPG8L6ewtr6xuVXcLu3s7u0flA+PWjpOFcUmjXmsOiHRyJnEpmGGYydRSETIsR2O72d++wmVZrF8NFmCgSBDySJGibFSQ/bLFa/qzeH+JX5OKpCj3i9/9wYxTQVKQznRuut7iQkmRBlGOU5LvVRjQuiYDLFrqSQCdTCZHzp1z6wycKNY2ZLGnau/JyZEaJ2J0HYKYkZ61ZuJ/3nd1ES3wYTJJDUo6WJRlHLXxO7sa3fAFFLDM0sIVcze6tIRUYQam83SllBMbSb+agJ/Seui6l9XrxqXldpdnk4RTuAUzsGHG6jBA9ShCRQQnuEFXp3MeXPenY9Fa8HJZ45hCc7nD37Lk5I=</latexit>
n
19
予測・学習から理解・発⾒へ
機械学習そのものは科学的発⾒も科学的理解ももたさらない…
→ あくまで現⾏の機械学習の⽬的は「予測」そのもの
では科学のゴールの「理解」や「発⾒」を⽬指すには?
理解では予測が当たるモデルから多⾓的に間接証拠を集める地道な努⼒が⼤事
発⾒では探索範囲(出題範囲)を上⼿に絞ることが重要 (広すぎず狭すぎず)
→ 出題範囲が広すぎたり曖昧な試験の勉強は難しい!!教科書作りも難しい!
分かっていること(探索範囲を狭められる情報)は積極的に活⽤する
→ 専⾨家との協働、明⽰的知識・理論や論理推論との融合、先⾏知⾒活⽤
20
科学×機械学習:チャレンジと⾯⽩さ
科学的発⾒や科学的理解はたまたまでは得られないこと。
科学を「試験台」にして機械学習と機械発⾒の最新技術研究ができる!
→ 最も難しい「予測が当たるか」の評価問題を最も客観的に解決可能
たまたまだろうが何だろうが科学的発⾒や理解が実際に得られたらとにかく良し!
⼈⼯知能の⽂脈でも「発⾒」は重要 (私たちは⽇々発⾒し世界を理解する)
機械発⾒はチャレンジだが技術的にもとても⾯⽩い問題がたくさん!
→ そして「理解」をゴールにするより結果が⽩⿊はっきりしてやりやすい
21
まとめ:機械学習を科学研究に使うとは?
「機械学習」を化学に使った事例紹介
「機械学習」とは何か
「機械学習」と「機械発⾒」
チャレンジと⾯⽩さ
機械学習屋が化学の研究拠点で⼀体何をやっているのか?
どこに⾯⽩さややりがいを感じているのか?
今⽇伝えたいこと
22

More Related Content

Similar to 機械学習を科学研究で使うとは?

ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
Yoshitaka Naka
 
Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0
Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0
Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0
Symposium on Society 5.0
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
Kouji Kozaki
 
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
Takashi Ishio
 
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo FujitaGalaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo FujitaILOAHawaii
 
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
Masahito Ohue
 
2チケット&計測」書籍で訴えたい
2チケット&計測」書籍で訴えたい2チケット&計測」書籍で訴えたい
2チケット&計測」書籍で訴えたいYoshiki Mitani
 
2023年度 工学院 第2回 機械系 大学院説明会
2023年度 工学院 第2回 機械系 大学院説明会2023年度 工学院 第2回 機械系 大学院説明会
2023年度 工学院 第2回 機械系 大学院説明会
Tokyo Institute of Technology
 
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
HealthcareBitStation
 
181017 osaka-xrmeeting-lt
181017 osaka-xrmeeting-lt181017 osaka-xrmeeting-lt
181017 osaka-xrmeeting-lt
Junya Ishioka
 
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
The Whole Brain Architecture Initiative
 
今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える
Yoshitaka Ushiku
 
マイクロジオデータで見る東日本大震災被災地の変遷と将来への備え
マイクロジオデータで見る東日本大震災被災地の変遷と将来への備え マイクロジオデータで見る東日本大震災被災地の変遷と将来への備え
マイクロジオデータで見る東日本大震災被災地の変遷と将来への備え
Yuki Akiyama
 
20091021kyosoforum Sfh
20091021kyosoforum Sfh20091021kyosoforum Sfh
20091021kyosoforum Sfh
KyosoYokohama
 
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
Koji Nishiguchi
 
20161026_超高層大気観測データのメタデータ作成実験経過報告
20161026_超高層大気観測データのメタデータ作成実験経過報告20161026_超高層大気観測データのメタデータ作成実験経過報告
20161026_超高層大気観測データのメタデータ作成実験経過報告
Yasuyuki Minamiyama
 
学振特別研究員になるために~2022年度申請版
学振特別研究員になるために~2022年度申請版学振特別研究員になるために~2022年度申請版
学振特別研究員になるために~2022年度申請版
Masahito Ohue
 
安寧の都市ユニットにおける 対話に基づく講義と その評価に関する試み
安寧の都市ユニットにおける対話に基づく講義とその評価に関する試み 安寧の都市ユニットにおける対話に基づく講義とその評価に関する試み
安寧の都市ユニットにおける 対話に基づく講義と その評価に関する試み Maki Koyama
 
シリコンバレー比較20171030小柳
シリコンバレー比較20171030小柳シリコンバレー比較20171030小柳
シリコンバレー比較20171030小柳
奨 山崎
 
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
Hirokatsu Kataoka
 

Similar to 機械学習を科学研究で使うとは? (20)

ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
 
Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0
Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0
Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
 
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo FujitaGalaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
 
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
 
2チケット&計測」書籍で訴えたい
2チケット&計測」書籍で訴えたい2チケット&計測」書籍で訴えたい
2チケット&計測」書籍で訴えたい
 
2023年度 工学院 第2回 機械系 大学院説明会
2023年度 工学院 第2回 機械系 大学院説明会2023年度 工学院 第2回 機械系 大学院説明会
2023年度 工学院 第2回 機械系 大学院説明会
 
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
 
181017 osaka-xrmeeting-lt
181017 osaka-xrmeeting-lt181017 osaka-xrmeeting-lt
181017 osaka-xrmeeting-lt
 
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
 
今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える
 
マイクロジオデータで見る東日本大震災被災地の変遷と将来への備え
マイクロジオデータで見る東日本大震災被災地の変遷と将来への備え マイクロジオデータで見る東日本大震災被災地の変遷と将来への備え
マイクロジオデータで見る東日本大震災被災地の変遷と将来への備え
 
20091021kyosoforum Sfh
20091021kyosoforum Sfh20091021kyosoforum Sfh
20091021kyosoforum Sfh
 
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
 
20161026_超高層大気観測データのメタデータ作成実験経過報告
20161026_超高層大気観測データのメタデータ作成実験経過報告20161026_超高層大気観測データのメタデータ作成実験経過報告
20161026_超高層大気観測データのメタデータ作成実験経過報告
 
学振特別研究員になるために~2022年度申請版
学振特別研究員になるために~2022年度申請版学振特別研究員になるために~2022年度申請版
学振特別研究員になるために~2022年度申請版
 
安寧の都市ユニットにおける 対話に基づく講義と その評価に関する試み
安寧の都市ユニットにおける対話に基づく講義とその評価に関する試み 安寧の都市ユニットにおける対話に基づく講義とその評価に関する試み
安寧の都市ユニットにおける 対話に基づく講義と その評価に関する試み
 
シリコンバレー比較20171030小柳
シリコンバレー比較20171030小柳シリコンバレー比較20171030小柳
シリコンバレー比較20171030小柳
 
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
 

More from Ichigaku Takigawa

機械学習と自動微分
機械学習と自動微分機械学習と自動微分
機械学習と自動微分
Ichigaku Takigawa
 
データ社会を生きる技術
〜機械学習の夢と現実〜
データ社会を生きる技術
〜機械学習の夢と現実〜データ社会を生きる技術
〜機械学習の夢と現実〜
データ社会を生きる技術
〜機械学習の夢と現実〜
Ichigaku Takigawa
 
A Modern Introduction to Decision Tree Ensembles
A Modern Introduction to Decision Tree EnsemblesA Modern Introduction to Decision Tree Ensembles
A Modern Introduction to Decision Tree Ensembles
Ichigaku Takigawa
 
Exploring Practices in Machine Learning and Machine Discovery for Heterogeneo...
Exploring Practices in Machine Learning and Machine Discovery for Heterogeneo...Exploring Practices in Machine Learning and Machine Discovery for Heterogeneo...
Exploring Practices in Machine Learning and Machine Discovery for Heterogeneo...
Ichigaku Takigawa
 
機械学習と機械発見:自然科学融合が誘起するデータ科学の新展開
機械学習と機械発見:自然科学融合が誘起するデータ科学の新展開機械学習と機械発見:自然科学融合が誘起するデータ科学の新展開
機械学習と機械発見:自然科学融合が誘起するデータ科学の新展開
Ichigaku Takigawa
 
機械学習と機械発見:自然科学研究におけるデータ利活用の再考
機械学習と機械発見:自然科学研究におけるデータ利活用の再考機械学習と機械発見:自然科学研究におけるデータ利活用の再考
機械学習と機械発見:自然科学研究におけるデータ利活用の再考
Ichigaku Takigawa
 
小1にルービックキューブを教えてみた 〜群論スポーツの教育とパターン認知〜
小1にルービックキューブを教えてみた 〜群論スポーツの教育とパターン認知〜小1にルービックキューブを教えてみた 〜群論スポーツの教育とパターン認知〜
小1にルービックキューブを教えてみた 〜群論スポーツの教育とパターン認知〜
Ichigaku Takigawa
 
"データ化"する化学と情報技術・人工知能・データサイエンス
"データ化"する化学と情報技術・人工知能・データサイエンス"データ化"する化学と情報技術・人工知能・データサイエンス
"データ化"する化学と情報技術・人工知能・データサイエンス
Ichigaku Takigawa
 
自然科学における機械学習と機械発見
自然科学における機械学習と機械発見自然科学における機械学習と機械発見
自然科学における機械学習と機械発見
Ichigaku Takigawa
 
幾何と機械学習: A Short Intro
幾何と機械学習: A Short Intro幾何と機械学習: A Short Intro
幾何と機械学習: A Short Intro
Ichigaku Takigawa
 
決定森回帰の信頼区間推定, Benign Overfitting, 多変量木とReLUネットの入力空間分割
決定森回帰の信頼区間推定, Benign Overfitting, 多変量木とReLUネットの入力空間分割決定森回帰の信頼区間推定, Benign Overfitting, 多変量木とReLUネットの入力空間分割
決定森回帰の信頼区間推定, Benign Overfitting, 多変量木とReLUネットの入力空間分割
Ichigaku Takigawa
 
Machine Learning for Molecules: Lessons and Challenges of Data-Centric Chemistry
Machine Learning for Molecules: Lessons and Challenges of Data-Centric ChemistryMachine Learning for Molecules: Lessons and Challenges of Data-Centric Chemistry
Machine Learning for Molecules: Lessons and Challenges of Data-Centric Chemistry
Ichigaku Takigawa
 
機械学習を自然現象の理解・発見に使いたい人に知っておいてほしいこと
機械学習を自然現象の理解・発見に使いたい人に知っておいてほしいこと機械学習を自然現象の理解・発見に使いたい人に知っておいてほしいこと
機械学習を自然現象の理解・発見に使いたい人に知っておいてほしいこと
Ichigaku Takigawa
 
自己紹介:機械学習・機械発見とデータ中心的自然科学
自己紹介:機械学習・機械発見とデータ中心的自然科学自己紹介:機械学習・機械発見とデータ中心的自然科学
自己紹介:機械学習・機械発見とデータ中心的自然科学
Ichigaku Takigawa
 
機械学習・機械発見から見るデータ中心型化学の野望と憂鬱
機械学習・機械発見から見るデータ中心型化学の野望と憂鬱機械学習・機械発見から見るデータ中心型化学の野望と憂鬱
機械学習・機械発見から見るデータ中心型化学の野望と憂鬱
Ichigaku Takigawa
 
Machine Learning for Molecular Graph Representations and Geometries
Machine Learning for Molecular Graph Representations and GeometriesMachine Learning for Molecular Graph Representations and Geometries
Machine Learning for Molecular Graph Representations and Geometries
Ichigaku Takigawa
 
(2021.11) 機械学習と機械発見:データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
(2021.11) 機械学習と機械発見:データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから(2021.11) 機械学習と機械発見:データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
(2021.11) 機械学習と機械発見:データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
Ichigaku Takigawa
 
機械学習~データを予測に変える技術~で化学に挑む! (サイエンスアゴラ2021)
機械学習~データを予測に変える技術~で化学に挑む! (サイエンスアゴラ2021)機械学習~データを予測に変える技術~で化学に挑む! (サイエンスアゴラ2021)
機械学習~データを予測に変える技術~で化学に挑む! (サイエンスアゴラ2021)
Ichigaku Takigawa
 
(2021.10) 機械学習と機械発見 データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
(2021.10) 機械学習と機械発見 データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから (2021.10) 機械学習と機械発見 データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
(2021.10) 機械学習と機械発見 データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
Ichigaku Takigawa
 
Machine Learning for Molecules
Machine Learning for MoleculesMachine Learning for Molecules
Machine Learning for Molecules
Ichigaku Takigawa
 

More from Ichigaku Takigawa (20)

機械学習と自動微分
機械学習と自動微分機械学習と自動微分
機械学習と自動微分
 
データ社会を生きる技術
〜機械学習の夢と現実〜
データ社会を生きる技術
〜機械学習の夢と現実〜データ社会を生きる技術
〜機械学習の夢と現実〜
データ社会を生きる技術
〜機械学習の夢と現実〜
 
A Modern Introduction to Decision Tree Ensembles
A Modern Introduction to Decision Tree EnsemblesA Modern Introduction to Decision Tree Ensembles
A Modern Introduction to Decision Tree Ensembles
 
Exploring Practices in Machine Learning and Machine Discovery for Heterogeneo...
Exploring Practices in Machine Learning and Machine Discovery for Heterogeneo...Exploring Practices in Machine Learning and Machine Discovery for Heterogeneo...
Exploring Practices in Machine Learning and Machine Discovery for Heterogeneo...
 
機械学習と機械発見:自然科学融合が誘起するデータ科学の新展開
機械学習と機械発見:自然科学融合が誘起するデータ科学の新展開機械学習と機械発見:自然科学融合が誘起するデータ科学の新展開
機械学習と機械発見:自然科学融合が誘起するデータ科学の新展開
 
機械学習と機械発見:自然科学研究におけるデータ利活用の再考
機械学習と機械発見:自然科学研究におけるデータ利活用の再考機械学習と機械発見:自然科学研究におけるデータ利活用の再考
機械学習と機械発見:自然科学研究におけるデータ利活用の再考
 
小1にルービックキューブを教えてみた 〜群論スポーツの教育とパターン認知〜
小1にルービックキューブを教えてみた 〜群論スポーツの教育とパターン認知〜小1にルービックキューブを教えてみた 〜群論スポーツの教育とパターン認知〜
小1にルービックキューブを教えてみた 〜群論スポーツの教育とパターン認知〜
 
"データ化"する化学と情報技術・人工知能・データサイエンス
"データ化"する化学と情報技術・人工知能・データサイエンス"データ化"する化学と情報技術・人工知能・データサイエンス
"データ化"する化学と情報技術・人工知能・データサイエンス
 
自然科学における機械学習と機械発見
自然科学における機械学習と機械発見自然科学における機械学習と機械発見
自然科学における機械学習と機械発見
 
幾何と機械学習: A Short Intro
幾何と機械学習: A Short Intro幾何と機械学習: A Short Intro
幾何と機械学習: A Short Intro
 
決定森回帰の信頼区間推定, Benign Overfitting, 多変量木とReLUネットの入力空間分割
決定森回帰の信頼区間推定, Benign Overfitting, 多変量木とReLUネットの入力空間分割決定森回帰の信頼区間推定, Benign Overfitting, 多変量木とReLUネットの入力空間分割
決定森回帰の信頼区間推定, Benign Overfitting, 多変量木とReLUネットの入力空間分割
 
Machine Learning for Molecules: Lessons and Challenges of Data-Centric Chemistry
Machine Learning for Molecules: Lessons and Challenges of Data-Centric ChemistryMachine Learning for Molecules: Lessons and Challenges of Data-Centric Chemistry
Machine Learning for Molecules: Lessons and Challenges of Data-Centric Chemistry
 
機械学習を自然現象の理解・発見に使いたい人に知っておいてほしいこと
機械学習を自然現象の理解・発見に使いたい人に知っておいてほしいこと機械学習を自然現象の理解・発見に使いたい人に知っておいてほしいこと
機械学習を自然現象の理解・発見に使いたい人に知っておいてほしいこと
 
自己紹介:機械学習・機械発見とデータ中心的自然科学
自己紹介:機械学習・機械発見とデータ中心的自然科学自己紹介:機械学習・機械発見とデータ中心的自然科学
自己紹介:機械学習・機械発見とデータ中心的自然科学
 
機械学習・機械発見から見るデータ中心型化学の野望と憂鬱
機械学習・機械発見から見るデータ中心型化学の野望と憂鬱機械学習・機械発見から見るデータ中心型化学の野望と憂鬱
機械学習・機械発見から見るデータ中心型化学の野望と憂鬱
 
Machine Learning for Molecular Graph Representations and Geometries
Machine Learning for Molecular Graph Representations and GeometriesMachine Learning for Molecular Graph Representations and Geometries
Machine Learning for Molecular Graph Representations and Geometries
 
(2021.11) 機械学習と機械発見:データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
(2021.11) 機械学習と機械発見:データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから(2021.11) 機械学習と機械発見:データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
(2021.11) 機械学習と機械発見:データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
 
機械学習~データを予測に変える技術~で化学に挑む! (サイエンスアゴラ2021)
機械学習~データを予測に変える技術~で化学に挑む! (サイエンスアゴラ2021)機械学習~データを予測に変える技術~で化学に挑む! (サイエンスアゴラ2021)
機械学習~データを予測に変える技術~で化学に挑む! (サイエンスアゴラ2021)
 
(2021.10) 機械学習と機械発見 データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
(2021.10) 機械学習と機械発見 データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから (2021.10) 機械学習と機械発見 データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
(2021.10) 機械学習と機械発見 データ中心型の化学・材料科学の教訓とこれから
 
Machine Learning for Molecules
Machine Learning for MoleculesMachine Learning for Molecules
Machine Learning for Molecules
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 

Recently uploaded (16)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

機械学習を科学研究で使うとは?