SlideShare a Scribd company logo
IIYAMA Laboratory
データは誰のために
〜⼈流データ分析の視点から〜
京都大学 学術情報メディアセンター
特定講師 笠原秀⼀
IIYAMA Lab
自己紹介
笠原秀⼀
京都大学学術情報メディアセンター飯山研 特定講師
経営学修士(MBA)
博士(情報学)
通信事業者で経営企画・新規事業開発に従事後、
研究畑に転じる
研究テーマ
観光情報学, GPS解析, 観光情報基盤
衛星の海洋情報解析
IIYAMA Lab
ITコンソーシアム京都観光基盤部会
京都の観光情報化に関する講演と議論
自治体や企業関係者が参加
過去の講師
Yahoo!Japan, ナビタイム, 三菱総研,
パイオニア, NEC, 京都市, 京都府
京大, 首都大, 和歌山大, 関⻄大
IIYAMA Lab
観光データは誰が使うのか
かつての観光ビジネス
旅⾏代理店が団体旅⾏を取りまとめ
国内の団体観光客が観光地まで移動
大型ホテルに宿泊
観光バスで有名観光地を観光
マス向け広告で宣伝
データを使うのは代理店・輸送業・ホテル旅館
稼働率等の経営指標を⽤いて利益最⼤化を図る
4
IIYAMA Lab
観光データは誰が使うのか
近年の技術進歩と経済環境が観光を変えた
情報通信技術の進歩 = 個別(パーソナル)化
宿泊・移動を個人がオンライン予約
⺠泊の登場
観光客の情報源がSNSやブログへシフト
画像映えする“自分だけ“の体験へのニーズ
グローバル化
従来の経験では理解できないインバウンド観光客の⾏動
オーバーツーリズムによる住⺠⽣活への悪影響
観光地間の国際競争
自治体DMOや観光客もデータを使うようになった
5
IIYAMA Lab
誰が何のためにデータを使うのか
6
旅⾏者
観光業者
旅館・ホテル・交通・
小売・レストラン
DMO・自治体
情報収集と発信
利益最大化
(誘客・合理化)
政策決定と実⾏
(誘客、混雑の分散、
災害時の避難)
住⺠
日常⽣活の維持
IIYAMA Lab
誰が何のためにデータを使うのか
7
旅⾏者
観光業者
旅館・ホテル・交通・
小売・レストラン
DMO・自治体
情報収集と発信
利益最大化
(誘客・合理化)
政策決定と実⾏
(誘客、混雑の分散、
災害時の避難)
住⺠
日常⽣活の維持
IIYAMA Lab
誰が何のために情報を使うのか
交通・旅館・ホテル・小売・レストラン
マーケティング、顧客管理、誘客、利益最⼤化(合理化)
発券、予約管理
旅⾏者
タビマエ・タビナカ・タビアトの情報収集・発信・共有
ガイド、地図、SNS
DMO・自治体
政策⽴案のための情報収集・意思決定支援
政策を実現するツール(誘客、混雑の分散、災害時の避難)
住⺠
平穏な日常の維持(オーバーツーリズムの緩和)
8
IIYAMA Lab
データ保有者とサービス事業者の分離
9
⺠間企業
動的データ 統計データ
⼈の位置・⼈流 SNS投稿
商取引
⽣体
カメラ映像
気象
人口
観光
消費
データを持っているのは自治体や交通・インフラ事業者
(データジャイアント/GAFAは顕著な例外)
公共バス位置
静的データ
時刻表 地図/道路
イベント 渋滞
天候
イベント 公共施設
観光地
タクシー位置列⾞位置
災害
⺠間バス位置
オープンにアクセスできないデータ APIで提供 オープンにアクセスできるデータ
政府自治体/公益企業
知的情報処理
プライバシー処理 等
渋滞回避提案
スマート
サービス
消費者⾏動予測
リアルタイム状況を考慮した避難支援
イベント等を考慮した訪問先推薦
複数データの組合せ
サービス事業者
事故
地域データ
IIYAMA Lab
スマートツーリズム 新たなプレイヤー
10
参入失敗….
データとチャネルを持つGAFAの強⼒な存在感
IIYAMA Lab
データ保有者とサービス事業者の分離
11
⺠間企業
動的データ 統計データ
⼈の位置・⼈流 SNS投稿
商取引
⽣体
カメラ映像
気象
人口
観光
消費
中途半端なデータとアルゴリズムでは、GAFAに勝てない
DMO自治体は、彼らの動向を睨みながらサービスポートフォリオを組むべき
公共バス位置
静的データ
時刻表 地図/道路
イベント 渋滞
天候
イベント 公共施設
観光地
タクシー位置列⾞位置
災害
⺠間バス位置
オープンにアクセスできないデータ APIで提供 オープンにアクセスできるデータ
政府自治体/公益企業
知的情報処理
プライバシー処理 等
渋滞回避提案
スマート
サービス
消費者⾏動予測
リアルタイム状況を考慮した避難支援
イベント等を考慮した訪問先推薦
複数データの組合せ
サービス事業者
事故
地域データ
GAFAの領域
IIYAMA Lab
⼈流データの分析・サービス例
観光客向け
道迷い検知(開発中)
ルート推薦
自治体DMO向け
観光スポット抽出
12
IIYAMA Lab
修学旅⾏⽣の安全確保
⼈流データのユーザー
修学旅⾏の班別⾏動中の⽣徒・引率教師
サービス内容
⽣徒が道に迷ったのを自動検知し、
引率教員に警告
多い場合40班以上を引率する教員の負担を軽減
13
IIYAMA Lab
修学旅⾏⽣の安全確保
14
IIYAMA Lab
道迷いの例
15
⻘⽮印の順に移動
赤円上を3回通過
IIYAMA Lab
道迷いの例
16
⻘⽮印→赤⽮印の
順に移動
この道を
2度通過
IIYAMA Lab
環境要因を考慮したルート推薦
⼈流データのユーザー
観光客
サービス内容
過去の観光客の移動軌跡と、ユーザーの入⼒か
ら、個人の好みと環境要因を考慮した観光ルー
トを推薦
17
IIYAMA Lab
環境要因を考慮したルート推薦
⾏動履歴から観光⾏動モデルを構築し目的関数を定義
(スポット遷移モデル・ユーザモデル)
最適化の枠組みで旅⾏ルート推薦
⾏動履歴
スポット遷移モデル
ユーザモデル
対象都市追加のコストが小さい
スポット間の関係を考慮
ユーザの嗜好を考慮
ユーザの多様な条件に対応最適化
観
光
⾏
動
モ
デ
ル
IIYAMA Lab
環境要因を考慮したルート推薦
IIYAMA Lab
GPSから観光客スポットを推定
⼈流データのユーザー
自治体・DMO
サービス内容
GPSやジオタグ付きSNS投稿から得た移動軌跡
から、実際に観光客が訪問している観光スポッ
トを抽出
観光客の⾏動を実時間で把握し、誘導・避難や
告知に活⽤
20
IIYAMA Lab
GPSから観光客スポットを推定
観光客のGPS軌跡から,
観光スポットを推定
観光スポット間遷移を
モデル化
スポット推薦
混雑緩和・避難のための
誘導 21
観光ス
ポットi
観光スポッ
トh
観光
スポットj
0.455
0.545
0.757
0.243
0.577
0.423
GPS軌跡データ
観光スポット
遷移をモデル化
IIYAMA Lab
GPSから観光客スポットを推定
観測点から抽出したスポット数:354
22
スポット抽出結果の
プロット図
提
案
手
法
⼈の手による判定
観
光
ス
ポ
ッ
ト
そ
れ
以
外
総
計
観光スポット 127 39 166
それ以外 42 146 188
計 169 185 354
観光スポット判定の正答率:77.1%
IIYAMA Lab
未知の観光スポットの抽出
23
八つ橋庵 かけはし 天下一品総本店
IIYAMA Lab
まとめ
観光業者だけが観光データを使う時代は終わった
観光客、自治体DMO、住⺠もデータを使うようになる
人流データで⾒ても、DMOの意思決定、観光客支援など、
⽤途は異なる
データとチャネルを握るGAFAの動向は無視してはいけ
ない
地域は、GAFAができないところで勝負する
24
IIYAMA Lab
ご清聴ありがとうございました
メール:hidekaz.kasahara@mm.media.Kyoto-u.ac.jp
Eight : https://8card.net/p/39707128620
25

More Related Content

Similar to 「データは誰のために」 

UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
CSISi
 
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
Shiojiri Ohhara
 
学生とシビックテック
学生とシビックテック学生とシビックテック
学生とシビックテック
Ismail Arai
 
位置情報SNSのチェックインデータを用いたユーザの傾向の分析と位置予測
位置情報SNSのチェックインデータを用いたユーザの傾向の分析と位置予測位置情報SNSのチェックインデータを用いたユーザの傾向の分析と位置予測
位置情報SNSのチェックインデータを用いたユーザの傾向の分析と位置予測
西岡 賢一郎
 
アパレル業界におけるデジタルマーケティング 2015.8
アパレル業界におけるデジタルマーケティング 2015.8アパレル業界におけるデジタルマーケティング 2015.8
アパレル業界におけるデジタルマーケティング 2015.8
Noriko Hashimoto
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
Nobuo Kawaguchi
 
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homataHiroshi Omata
 
CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおけるﰀ機械学 習・データマイニング最前線
CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおけるﰀ機械学 習・データマイニング最前線CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおけるﰀ機械学 習・データマイニング最前線
CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおけるﰀ機械学 習・データマイニング最前線
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
Takuro Yonezawa
 
静岡理工科大学 公開講座 「中小企業の未来」
静岡理工科大学 公開講座 「中小企業の未来」静岡理工科大学 公開講座 「中小企業の未来」
静岡理工科大学 公開講座 「中小企業の未来」
株式会社はまぞう
 
深層学習を用いたコンピュータビジョン技術と運転行動モニタリングへの応用
深層学習を用いたコンピュータビジョン技術と運転行動モニタリングへの応用深層学習を用いたコンピュータビジョン技術と運転行動モニタリングへの応用
深層学習を用いたコンピュータビジョン技術と運転行動モニタリングへの応用
Yusuke Uchida
 
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
Rakuten Group, Inc.
 
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
ayumi kizuka
 
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
Masaki Ito
 
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
Yasuyuki Minamiyama
 
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
Masaya Mori
 
デジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネスデジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネス
Osaka University
 
20140828qpitsプライベートセミナー趣旨
20140828qpitsプライベートセミナー趣旨20140828qpitsプライベートセミナー趣旨
20140828qpitsプライベートセミナー趣旨
QPITS_Official
 
爆速機械学習サービス応用:実践編#yjdsw1
爆速機械学習サービス応用:実践編#yjdsw1爆速機械学習サービス応用:実践編#yjdsw1
爆速機械学習サービス応用:実践編#yjdsw1
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
横浜オープンデータの動向
横浜オープンデータの動向横浜オープンデータの動向
横浜オープンデータの動向
Iwao KOBAYASHI
 

Similar to 「データは誰のために」  (20)

UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
 
学生とシビックテック
学生とシビックテック学生とシビックテック
学生とシビックテック
 
位置情報SNSのチェックインデータを用いたユーザの傾向の分析と位置予測
位置情報SNSのチェックインデータを用いたユーザの傾向の分析と位置予測位置情報SNSのチェックインデータを用いたユーザの傾向の分析と位置予測
位置情報SNSのチェックインデータを用いたユーザの傾向の分析と位置予測
 
アパレル業界におけるデジタルマーケティング 2015.8
アパレル業界におけるデジタルマーケティング 2015.8アパレル業界におけるデジタルマーケティング 2015.8
アパレル業界におけるデジタルマーケティング 2015.8
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
 
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
 
CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおけるﰀ機械学 習・データマイニング最前線
CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおけるﰀ機械学 習・データマイニング最前線CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおけるﰀ機械学 習・データマイニング最前線
CET(Capture EveryThing)プロジェクトにおけるﰀ機械学 習・データマイニング最前線
 
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
 
静岡理工科大学 公開講座 「中小企業の未来」
静岡理工科大学 公開講座 「中小企業の未来」静岡理工科大学 公開講座 「中小企業の未来」
静岡理工科大学 公開講座 「中小企業の未来」
 
深層学習を用いたコンピュータビジョン技術と運転行動モニタリングへの応用
深層学習を用いたコンピュータビジョン技術と運転行動モニタリングへの応用深層学習を用いたコンピュータビジョン技術と運転行動モニタリングへの応用
深層学習を用いたコンピュータビジョン技術と運転行動モニタリングへの応用
 
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
 
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
 
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
 
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
 
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
ビッグデータ・AI 活用最前線:「Data Augmentation (データ拡張)」という新しい常識
 
デジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネスデジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネス
 
20140828qpitsプライベートセミナー趣旨
20140828qpitsプライベートセミナー趣旨20140828qpitsプライベートセミナー趣旨
20140828qpitsプライベートセミナー趣旨
 
爆速機械学習サービス応用:実践編#yjdsw1
爆速機械学習サービス応用:実践編#yjdsw1爆速機械学習サービス応用:実践編#yjdsw1
爆速機械学習サービス応用:実践編#yjdsw1
 
横浜オープンデータの動向
横浜オープンデータの動向横浜オープンデータの動向
横浜オープンデータの動向
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (8)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

「データは誰のために」