SlideShare a Scribd company logo
今もう一度知ろう。
Solaris のコンテナ型
仮想化技術
みやざきさとる
日本 OpenSolaris ユーザグループ
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 2
Agenda
コンテナ型仮想化とは
Solaris Zone を使った
コンテナ型仮想化
Zone の使い方
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 3
自己紹介
とある IT 企業の Solaris 使い
Twitter: s_miyaza
Solaris なのは趣味です
最近 Solaris のお仕事がありません…
(´ ・ ω ・` )
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 4
コンテナ型仮想化とは
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 5
仮想化についておさらい
同一ハードウェアで、別 OS を動かす
別 OS
別アーキテクチャ
OS の物理的制約を回避し、柔軟に構成
メモリ
ディスク
ネットワーク
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 6
ネイティブ仮想化とコンテナ型仮想化
ネイティブ仮想化
エミュレータにより子 OS を動作
OS 側は無修正で動作
オーバヘッドあり
VMware 、 Xen 、 KVM など
コンテナ型仮想化
OS 権限を使用して子 OS を分離
同じ OS が動作 ( 基本的には ...)
オーバヘッドなし
Jail 、 Solaris Zone 、 LXC など
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 7
コンテナ型仮想化とは
OS レベルでカプセル化
基本的に、同一 OS で動作
コンテナからは他コンテナ、親のリソースに
アクセス不可
親からはコンテナのリソースにアクセス可能
オーバヘッドなし
同じ OS で動く
リソースも親まかせ
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 8
いろいろなコンテナ
Chroot
Jail
OpenVZ(Virtuozzo)
LXC
Docker
Solaris Zone
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 9
Chroot
指定したパスを root として動作する
chroot 化のプロセスは上位にアクセス不可
指定したパス以下に使用バイナリコピー
ネットワークは親 OS のものを使用
CPU/ メモリなどの制限不可
UNIX 系 OS ならたいてい使用可能
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 10
Jail
FreeBSD で動作
ファイルシステム、プロセス空間、
ユーザアカウントなどを親 OS から分離
jail ごとに一つの IP アドレスを使用可能
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 11
OpenVZ(Virtuozzo)
Linux 上で動作 (OpenVZ 用カーネル使用 )
Parallels 社が開発
OSS 版が OpenVZ 、商用版が Virtuozzo
リソースをコンテナごとに分離可能
ファイルシステム
ユーザグループ
プロセスツリー
ネットワーク
デバイス、 IPC オブジェクト
ライブマイグレーション可能
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 12
LXC
Linux で動作 (2.6.29 以降 )
Namespace+CGroups で実装
Namespace
名前によってリソースをグループ化
CGroups(Control Groups)
Namespace によってグループされたリ
ソースを制御
CPU 、メモリ、ブロック I/O の制御
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 13
Docker
Linux で動作
アプリケーションコンテナ
=特定アプリケーションのみ動作する
LXC や Namespace を使用して実装
Docker の image を git 登録すること
で、
簡易にデプロイ可能
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 14
•Solaris Zone を使ったコンテナ型仮想化
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 15
Solaris Zone とは
Solaris10 以降で実装
同じカーネルで複数 OS を動作
プロセス、ディスク、ネットワーク、
ユーザグループなどを分離
CPU 、メモリなどの制限
仮想化された Network(Project Crossbow)
を有効利用
ZFS 機能の有効利用
OpenStack 連携
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 16
Solaris Zone の構成
Solaris 大域ゾーン (Global Zone)
ローカルストレージ
iSCSI FC-SAN
非大域ゾーン
(Non-Global Zone)
ZBE1
ZBE1
仮想 SW1
Net0
Net0 Net1
Zone2
ZBE2
ZBE2
DATA
Net0
仮想 SW2
Net1DATA
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 17
Zone を作ってみる (1)
Zone の設定
zonecfg -z ゾーン名 create; commit
対話型設定も可能
% sudo /usr/sbin/zonecfg -z zone1 'create ; verify ; export ; commit '
create -b
set zonepath=/system/zones/%{zonename}
set autoboot=false
set autoshutdown=shutdown
set ip-type=exclusive
add anet
set linkname=net0
set lower-link=auto
set configure-allowed-address=true
set link-protection=mac-nospoof
set mac-address=auto
end
% sudo /usr/sbin/zoneadm list -cv
ID NAME STATUS PATH BRAND IP
0 global running / solaris shared
- zone1 configured /system/zones/zone1 solaris excl
% sudo /usr/sbin/zonecfg -z zone1
zonecfg:zone1>
Page 18今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Zone を使ってみる (1) の補足
以下の設定値が必須
Zonepath
Solaris11 では以下のように自動設定
Solaris11 以外では明示的に設定が必要
Network 設定
Solaris11 では anet が自動設定
net を使用して、 VNIC を明示的に指定可能
Solaris11 以外では VNIC の明示的な指定が必
要
詳しくは後述
set zonepath=/system/zones/%{zonename}
Page 19今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Zone を作ってみる (2)
zonecfg -z ゾーン名 create
ゾーン名の名前を付けた Zone を作成
zonecfg -z ゾーン名 verify
Zone の設定を確認
zonecfg -z ゾーン名 export
Zone の設定を出力
この出力情報を基に Zone 設定も可能
zonecfg -z ゾーン名 commit
Zone の設定を確定
Solaris-1:
% sudo /usr/sbin/zonecfg -z zone1 export > /net/solaris-2/share/zone1.cfg
Solaris-2:
% sudo /usr/sbin/zonecfg -z zone1 -f /share/zone1.cfg
Page 20今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Zone を作ってみる (3)
Zone のインストール
zoneadm -z ゾーン名 install
pkg リポジトリへアクセスが必要
デフォルトで http://pkg.oracle.com/solaris/release/
% sudo /usr/sbin/zoneadm -z zone1 install
The following ZFS file system(s) have been created:
rpool/VARSHARE/zones/zone1
Progress being logged to /var/log/zones/zoneadm.20150224T232755Z.zone1.install
Image: Preparing at /system/zones/zone1/root.
( 中略 )
Next Steps: Boot the zone, then log into the zone console (zlogin -C)
to complete the configuration process.
Log saved in non-global zone as /system/zones/zone1/root/var/log/zones/zoneadm.20150224T232755Z.zone1.inst
% sudo /usr/sbin/zoneadm list -cv
パスワード :
ID NAME STATUS PATH BRAND IP
0 global running / solaris shared
- zone1 installed /system/zones/zone1 solaris excl
Page 21今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Zone を作ってみる (4)
Zone のブート
zonecfg -z ゾーン名 boot
Zone の初期設定
zlogin -C ゾーン名
-C を指定して、コンソールモードで接続
初回設定 (sysconfig)
ホスト名
ネットワーク設定
タイムゾーン
初期ユーザ・ root のパスワード
初回以外は zlogin ゾーン名で接続
Page 22今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
リソースの分離
同じカーネルを使用
プロセスの分離
CPU/ メモリの制限
ディスクの制限
ネットワークの制限
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 23
同じカーネルを使用
大域ゾーン
システム
コール
メモリ
割り当て
非大域ゾーン
プロセス
システム
コール
メモリ
割り当て
プロセス
カーネル
今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Page 24
大域ゾーンからみたプロセス
大域ゾーンからは非大域ゾーンのプロセスが見える
非大域ゾーンのプロセス=
大域ゾーンのプロセス (Zone 名付 )
% ps -efZ
ZONE UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD
global root 0 0 0 2 月 07 ? 0:02 sched
global root 5 0 0 2 月 07 ? 85:24 zpool-rpool
global root 1 0 0 2 月 07 ? 0:01 /sbin/init
global root 2 0 0 2 月 07 ? 0:00 pageout
global root 3 0 0 2 月 07 ? 109:36 fsflush
( 中略 )
global root 2356 1 0 2 月 07 ? 0:00 zoneadmd -z zone1
zone1 root 3611 1 0 2 月 07 ? 0:01 /usr/sbin/syslogd
zone1 root 3591 3203 0 2 月 07 zoneconsole 0:00 /usr/lib/saf/ttymon ...
zone1 root 3589 1 0 2 月 07 ? 0:07 /usr/lib/fm/fmd/fmd
zone1 root 3582 3580 0 2 月 07 ? 0:00 /usr/lib/autofs/automountd
zone1 root 3496 1 0 2 月 07 ? 0:00 /usr/sbin/cron
zone1 root 3588 1 0 2 月 07 ? 0:00 /usr/lib/inet/inetd start
Page 25今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
非大域ゾーンからみたプロセス
非大域ゾーンのプロセスしかみえない
他の非大域 Zone のプロセスも見えない
% sudo zlogin zone1 ps -efZ
Password:
ZONE UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD
zone1 root 3580 2952 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/lib/autofs/automountd
zone1 root 3438 2952 0 Feb 07 ? 0:15 /usr/sbin/nscd
zone1 root 3110 2952 0 Feb 07 ? 0:01 /sbin/init
zone1 root 3569 2952 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/lib/inet/in.ndpd
( 中略 )
zone1 root 3611 2952 0 Feb 07 ? 0:01 /usr/sbin/syslogd
zone1 root 3591 3203 0 Feb 07 console 0:00 /usr/lib/saf/ttymon -g -d ...
zone1 root 3589 2952 0 Feb 07 ? 0:07 /usr/lib/fm/fmd/fmd
zone1 root 3582 3580 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/lib/autofs/automountd
zone1 root 3496 2952 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/sbin/cron
zone1 root 3588 2952 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/lib/inet/inetd start
Page 26今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
CPU の制限
Zone の設定で CPU を制限
capped-cpu
Zone で使用する CPU 時間を制限
1 を指定すると 100 %、 1.5 を指定すると 150%
動的変更可能 (Solaris11 のみ )
dedicated-cpu(Solaris11 のみ )
特定の CPU を指定して割り当て
zonecfg:zone1> add capped-cpu
zonecfg:zone1:capped-cpu> set ncpus=1
zonecfg:zone1:capped-cpu> end
zonecfg:zone1> add dedicated-cpu
zonecfg:zone1:dedicated-cpu> set ncpus=3-4
zonecfg:zone1:dedicated-cpu> end
zonecfg:zone1> add capped-cpu
zonecfg:zone1:capped-cpu> set ncpus=1
zonecfg:zone1:capped-cpu> end
Page 27今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
メモリの制限
Zone の設定でメモリを制限
capped-memory
ゾーンが使用できるメモリの最大値を指定
K 、 M 、 G 、 T の単位を指定可能
zonecfg:zone1> add capped-memory
zonecfg:zone1:capped-memory> set physical=2G
zonecfg:zone1:capped-memory> end
Page 28今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
仮想化 Network の利用
Solaris11 、 OpenSolaris では Network が仮想
化されている
仮想 SW 、 NIC を自由に組み合わせ可能
closed なネットワークも利用可能
Zone に複数の仮想 NIC を割り当てることにより
、自由なネットワーク構成可能
Zone に割り当てられた仮想 NIC 以外は接続不可
Page 29今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
じゆうなねっとわーく
Solaris11/OpenIndiana
大域ゾーン
物理 NIC
VNIC01
仮想 SW1
仮想 SW2
Zone1
VNIC1
Zone2
VNIC11
VNIC12
VNIC21
ルーティング
The Internet
Page 30今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Network の制限
割り当てた VNIC に対して帯域幅を制限
dladm を使用
maxbw を VNIC に対して指定すると帯域幅を制限
以下の例では、 100Mbps に制限
flowadm を使用
大域幅、優先度、接続先など
より細かい制限が可能
% dladm show-linkprop -p maxbw zone1/net0
LINK PROPERTY PERM VALUE EFFECTIVE DEFAULT POSSIBLE
zone1/net0 maxbw rw -- -- -- --
% sudo dladm set-linkprop -p maxbw=100 zone1/net0
% dladm show-linkprop -p maxbw zone1/net0
LINK PROPERTY PERM VALUE EFFECTIVE DEFAULT POSSIBLE
zone1/net0 maxbw rw 100 100 -- --
Page 31今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
ZFS の使用
ZFS をゾーンの配置に使用
ZFS プール、 ZFS ファイルセットの
追加割り当て可能
ゾーン内からは、ゾーンに割り当てられた
領域以外アクセス不可
FC 、 iSCSI を zfs pool に割り当て可能
※ Solaris11 以降
Page 32今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
ZFS を使用したディスクの制限
Zone のパスに対して quota を設定
ZFS の機能を使用して、制限可能
以下は、 ZonePATH に対して、 1GB の quota を設定
% sudo /usr/sbin/zfs list rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris
NAME USED AVAIL REFER MOUNTPOINT
rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris 680M 23.2G 635M /system/zones/zone1/root
% sudo /usr/sbin/zfs get mountpoint rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris
NAME PROPERTY VALUE SOURCE
rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris mountpoint /system/zones/zone1/root temporary
% sudo /usr/sbin/zfs get quota rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris
NAME PROPERTY VALUE SOURCE
rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris quota none default
% sudo /usr/sbin/zfs set quota=1G rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris
% sudo /usr/sbin/zfs get quota rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris
NAME PROPERTY VALUE SOURCE
rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris quota 1G local
Page 33今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
ZFS を使用したデプロイ (1)
ゾーンの clone
既存のゾーンと同じゾーンを作成
zoneadm -z ゾーン名 clone 既存ゾーン名
% sudo zonecfg -z zone2 'create; verify; commit'
% sudo zoneadm list -v
ID NAME STATUS PATH BRAND IP
0 global running / solaris shared
% sudo zoneadm list -cv
ID NAME STATUS PATH BRAND IP
0 global running / solaris shared
- zone1 installed /system/zones/zone1 solaris excl
- zone2 configured /system/zones/zone2 solaris excl
% sudo zoneadm -z zone2 clone zone1
The following ZFS file system(s) have been created:
rpool/VARSHARE/zones/zone2
Progress being logged to /var/log/zones/zoneadm.20150226T211933Z.zone2.clone
Log saved in non-global zone as /system/zones/zone2/root/var/log/zones/zoneadm.20150226T211933Z
% zoneadm list -cv
ID NAME STATUS PATH BRAND IP
0 global running / solaris shared
- zone1 installed /system/zones/zone1 solaris excl
- zone2 installed /system/zones/zone2 solaris excl
Page 34今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
ZFS を使用したデプロイ (2)
ZFS の clone を使用してデプロイ
ZFS Clone は、 snapshot を元に書き込み可
能なファイルセットを作成する機能
snapshot 元との差分のみが書き込まれる
ディスクの有効利用
% zfs list
rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT 717M 23.2G 31K legacy
rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris 717M 307M 664M /system/zones/zone1/root
rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris/var 44.9M 307M 43.9M /system/zones/zone1/root/var
rpool/VARSHARE/zones/zone2/rpool/ROOT 5.03M 23.2G 31K legacy
rpool/VARSHARE/zones/zone2/rpool/ROOT/solaris-0 5.03M 23.2G 667M /system/zones/zone2/root
rpool/VARSHARE/zones/zone2/rpool/ROOT/solaris-0/var 45K 23.2G 43.9M /system/zones/zone2/root/var
Page 35今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
ZFS の重複排除の有効利用
ZFS の重複排除
ブロック単位で同じデータを使いまわす
変更分のみ増える
Zone は root パーティションがほぼ同じ
=重複排除が効きやすい!
Global-Zone
Zone1 Zone2
Page 36今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
変わりもの Zone たち
Branded Zone
LX
Solaris8/9
Solaris10
Kernel Zone
Page 37今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
LX Zone
なぜか Zone 内で Linux が動く
ただし、 CentOS3.8
OpenSolaris で動作
Project Janus の成果
カーネルをエミュレート
なので遅い ...?
正式版 Solaris10/11 ではサポートされず
最近、 StormOS(by Joyent) で動きが
Ubuntu14.x が動いたとか…
Page 38今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Solaris8/9 Zone
Solaris10 のみで動作
古い Solaris8/9 の延命
P2V でマイグレーション可能
ライブマイグレーション可能らしい ...
有償
Page 39今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Solaris10 Zone
Solaris11 で動作
P2V 可能
標準機能!
Page 40今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
Kernel Zone
Solaris11.2 以降で動作
Zone は同じカーネルを使用
Kernel Zone は、別カーネルで動作
他ゾーンの動作影響を受けない
パッチレベルの異なるカーネルを動作可能
CPU の仮想化命令が必要
VTi 、 AMD-V 、 SPARC T4/T5
物理空きメモリ 8GB 推奨
ZFS のキャッシュ (ARC) を制限する必要あり
Page 41今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
OpenStack と連携
Solaris11.2 から OpenStack サポート
前回 (OSC2014 Tokyo/Fall) 発表
http://www.slideshare.net/satorumiyazaki/oracle
-solarisopenstack
Havana ベース
Zone および KernelZone をサポート
Cinder(block storage) 、 Swift(Object Storage) で
ZFS サポート
Solaris11.2 の仮想化ネットワークスイッチ( Elastic
Virtual Switch) と Neutron の連携
Page 42今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
そんな Zone の問題点
初回起動が遅い
数分かかる
サービスの初期化が遅い
⇒AIマニフェストを指定して、インストールするP
KGを制限する
% zoneadm -z ゾーン名 install -m ai_manifest.xml
初回設定 (sysconfig 実施 )
⇒ インストール時に sysconfig のマニフェスト指定
% zoneadm -z ゾーン名 install -c sc_manifest.xml
カーネルパニックすると皆こける
⇒Kernel Zone くらいしか回避策なし
Page 43今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術
OSC2015 Tokyo/Spring
まとめ
Solaris Zone は、同じカーネルで動く
=オーバヘッドが少ない
CPU/Memory/Network 帯域 を制限
ZFS の機能をフル活用
Clone
重複排除
サイズ制限
変態ゾーンもあるよ
LX とか、カーネルゾーンとか
OpenStack と連携もあるよ

More Related Content

What's hot

Rac rac one_node説明資料
Rac rac one_node説明資料Rac rac one_node説明資料
Rac rac one_node説明資料
Hiroki Morita
 
Oracleのトランケートについて知っておくべきこと
Oracleのトランケートについて知っておくべきことOracleのトランケートについて知っておくべきこと
Oracleのトランケートについて知っておくべきこと
Kazuhiro Takahashi
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
AdvancedTechNight
 
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
オラクルエンジニア通信
 
フロー技術によるネットワーク管理
フロー技術によるネットワーク管理フロー技術によるネットワーク管理
フロー技術によるネットワーク管理
Motonori Shindo
 
AvailabilityZoneとHostAggregate
AvailabilityZoneとHostAggregateAvailabilityZoneとHostAggregate
AvailabilityZoneとHostAggregate
Hiroki Ishikawa
 
最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5
最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5
最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5
Takahiro YAMADA
 
vSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについてvSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについて
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
Kohei Tokunaga
 
iostat await svctm の 見かた、考え方
iostat await svctm の 見かた、考え方iostat await svctm の 見かた、考え方
iostat await svctm の 見かた、考え方
歩 柴田
 
PF開発に使えるAOSPのツール達
PF開発に使えるAOSPのツール達PF開発に使えるAOSPのツール達
PF開発に使えるAOSPのツール達
l_b__
 
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
Takeshi Mikami
 
Oracle Data Guard による高可用性
Oracle Data Guard による高可用性Oracle Data Guard による高可用性
Oracle Data Guard による高可用性
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Yahoo! JAPANのプライベートRDBクラウドとマルチライター型 MySQL #dbts2017 #dbtsOSS
Yahoo! JAPANのプライベートRDBクラウドとマルチライター型 MySQL #dbts2017 #dbtsOSSYahoo! JAPANのプライベートRDBクラウドとマルチライター型 MySQL #dbts2017 #dbtsOSS
Yahoo! JAPANのプライベートRDBクラウドとマルチライター型 MySQL #dbts2017 #dbtsOSS
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjugMigration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Yuji Kubota
 
Oracle Audit Vault and Database Vault のご紹介
Oracle Audit Vault and Database Vault のご紹介Oracle Audit Vault and Database Vault のご紹介
Oracle Audit Vault and Database Vault のご紹介
オラクルエンジニア通信
 
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
Yoshiro Tokumasu
 
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニングしばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
オラクルエンジニア通信
 

What's hot (20)

Rac rac one_node説明資料
Rac rac one_node説明資料Rac rac one_node説明資料
Rac rac one_node説明資料
 
Oracleのトランケートについて知っておくべきこと
Oracleのトランケートについて知っておくべきことOracleのトランケートについて知っておくべきこと
Oracleのトランケートについて知っておくべきこと
 
HTTP/2 入門
HTTP/2 入門HTTP/2 入門
HTTP/2 入門
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
 
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
 
フロー技術によるネットワーク管理
フロー技術によるネットワーク管理フロー技術によるネットワーク管理
フロー技術によるネットワーク管理
 
AvailabilityZoneとHostAggregate
AvailabilityZoneとHostAggregateAvailabilityZoneとHostAggregate
AvailabilityZoneとHostAggregate
 
最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5
最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5
最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5
 
vSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについてvSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについて
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
iostat await svctm の 見かた、考え方
iostat await svctm の 見かた、考え方iostat await svctm の 見かた、考え方
iostat await svctm の 見かた、考え方
 
PF開発に使えるAOSPのツール達
PF開発に使えるAOSPのツール達PF開発に使えるAOSPのツール達
PF開発に使えるAOSPのツール達
 
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
 
Oracle Data Guard による高可用性
Oracle Data Guard による高可用性Oracle Data Guard による高可用性
Oracle Data Guard による高可用性
 
Yahoo! JAPANのプライベートRDBクラウドとマルチライター型 MySQL #dbts2017 #dbtsOSS
Yahoo! JAPANのプライベートRDBクラウドとマルチライター型 MySQL #dbts2017 #dbtsOSSYahoo! JAPANのプライベートRDBクラウドとマルチライター型 MySQL #dbts2017 #dbtsOSS
Yahoo! JAPANのプライベートRDBクラウドとマルチライター型 MySQL #dbts2017 #dbtsOSS
 
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjugMigration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
Migration Guide from Java 8 to Java 11 #jjug
 
Oracle Audit Vault and Database Vault のご紹介
Oracle Audit Vault and Database Vault のご紹介Oracle Audit Vault and Database Vault のご紹介
Oracle Audit Vault and Database Vault のご紹介
 
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
 
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニングしばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
 

Viewers also liked

ZFSでストレージ
ZFSでストレージZFSでストレージ
ZFSでストレージ
悟 宮崎
 
はじめてのSolaris
はじめてのSolarisはじめてのSolaris
はじめてのSolaris
悟 宮崎
 
Oracle SolarisでOpenStack始めました
Oracle SolarisでOpenStack始めましたOracle SolarisでOpenStack始めました
Oracle SolarisでOpenStack始めました
悟 宮崎
 
Lx zoneで行こう
Lx zoneで行こうLx zoneで行こう
Lx zoneで行こう
悟 宮崎
 
Solaris11 osc tokyo2011_fall
Solaris11 osc tokyo2011_fallSolaris11 osc tokyo2011_fall
Solaris11 osc tokyo2011_fall
悟 宮崎
 
Solaris11も乙でっせ
Solaris11も乙でっせSolaris11も乙でっせ
Solaris11も乙でっせ悟 宮崎
 
OpenIndiana+KVMによる仮想マシン
OpenIndiana+KVMによる仮想マシンOpenIndiana+KVMによる仮想マシン
OpenIndiana+KVMによる仮想マシン
悟 宮崎
 
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
Oracle Solaris 11 への移行のススメOracle Solaris 11 への移行のススメ
Oracle Solaris 11 への移行のススメSolarisJP
 
How to use Virtualization Technology in Hatena
How to use Virtualization Technology in HatenaHow to use Virtualization Technology in Hatena
How to use Virtualization Technology in HatenaShinji Tanaka
 
ハードウェア技術の動向 2015/02/02
ハードウェア技術の動向 2015/02/02ハードウェア技術の動向 2015/02/02
ハードウェア技術の動向 2015/02/02
maruyama097
 
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~ 【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
SolarisJP
 
Linux on Power と x86 Linux との技術的な相違点
Linux on Power と x86 Linux との技術的な相違点Linux on Power と x86 Linux との技術的な相違点
Linux on Power と x86 Linux との技術的な相違点
Shinichiro Arai
 
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)Takeshi HASEGAWA
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
Satoshi Shimazaki
 
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察
Naoto MATSUMOTO
 
Study from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and communityStudy from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and community
Satoshi Shimazaki
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
CloudStack Overview@OSC2012FukuokaCloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
Satoshi Shimazaki
 
CloudStackとNetScalerの連携
CloudStackとNetScalerの連携CloudStackとNetScalerの連携
CloudStackとNetScalerの連携
Satoshi Shimazaki
 

Viewers also liked (20)

ZFSでストレージ
ZFSでストレージZFSでストレージ
ZFSでストレージ
 
はじめてのSolaris
はじめてのSolarisはじめてのSolaris
はじめてのSolaris
 
Oracle SolarisでOpenStack始めました
Oracle SolarisでOpenStack始めましたOracle SolarisでOpenStack始めました
Oracle SolarisでOpenStack始めました
 
Lx zoneで行こう
Lx zoneで行こうLx zoneで行こう
Lx zoneで行こう
 
Solaris11 osc tokyo2011_fall
Solaris11 osc tokyo2011_fallSolaris11 osc tokyo2011_fall
Solaris11 osc tokyo2011_fall
 
Solaris11も乙でっせ
Solaris11も乙でっせSolaris11も乙でっせ
Solaris11も乙でっせ
 
OpenIndiana+KVMによる仮想マシン
OpenIndiana+KVMによる仮想マシンOpenIndiana+KVMによる仮想マシン
OpenIndiana+KVMによる仮想マシン
 
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
Oracle Solaris 11 への移行のススメOracle Solaris 11 への移行のススメ
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
 
How to use Virtualization Technology in Hatena
How to use Virtualization Technology in HatenaHow to use Virtualization Technology in Hatena
How to use Virtualization Technology in Hatena
 
ハードウェア技術の動向 2015/02/02
ハードウェア技術の動向 2015/02/02ハードウェア技術の動向 2015/02/02
ハードウェア技術の動向 2015/02/02
 
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~ 【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
 
Linux on Power と x86 Linux との技術的な相違点
Linux on Power と x86 Linux との技術的な相違点Linux on Power と x86 Linux との技術的な相違点
Linux on Power と x86 Linux との技術的な相違点
 
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
 
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
 
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察
 
Study from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and communityStudy from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and community
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
 
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
CloudStack Overview@OSC2012FukuokaCloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
 
CloudStackとNetScalerの連携
CloudStackとNetScalerの連携CloudStackとNetScalerの連携
CloudStackとNetScalerの連携
 

Similar to 今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術

Solaris (Branded) Zone Internals
Solaris (Branded) Zone InternalsSolaris (Branded) Zone Internals
Solaris (Branded) Zone Internals
Katsunori FUJIWARA
 
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
SolarisJP
 
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」 第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
Kazuyuki Sato
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
Kazuyuki Sato
 
さくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらのIoT Platform α版ハンズオンさくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらインターネット株式会社
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
Kenji Aoyama
 
Osc2012 tokyo fall_home_san_nayamaguti
Osc2012 tokyo fall_home_san_nayamagutiOsc2012 tokyo fall_home_san_nayamaguti
Osc2012 tokyo fall_home_san_nayamagutiNoriyuki Yamaguchi
 
osoljp 2011.08
osoljp 2011.08osoljp 2011.08
osoljp 2011.08
@ otsuka752
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観
Yamato Tanaka
 
Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI
Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI
Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI
ftnk
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
シスコシステムズ合同会社
 
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
SolarisJP
 
あるブートローダの話
あるブートローダの話あるブートローダの話
あるブートローダの話
nullnilaki
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe
Yamauchi isamu
 
SORACOM Discovery2019 I1,I3 SORACOM入門:IoTプラットフォーム SORACOM 全サービスのご紹介
SORACOM Discovery2019 I1,I3 SORACOM入門:IoTプラットフォーム SORACOM 全サービスのご紹介SORACOM Discovery2019 I1,I3 SORACOM入門:IoTプラットフォーム SORACOM 全サービスのご紹介
SORACOM Discovery2019 I1,I3 SORACOM入門:IoTプラットフォーム SORACOM 全サービスのご紹介
SORACOM,INC
 
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf
Atomu Hidaka
 
Ns2240series users manual_07
Ns2240series users manual_07Ns2240series users manual_07
Ns2240series users manual_07squat12
 
Container Networking Deep Dive
Container Networking Deep DiveContainer Networking Deep Dive
Container Networking Deep Dive
Hirofumi Ichihara
 
Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514samemoon
 

Similar to 今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術 (20)

Solaris (Branded) Zone Internals
Solaris (Branded) Zone InternalsSolaris (Branded) Zone Internals
Solaris (Branded) Zone Internals
 
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
 
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」 第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
 
さくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらのIoT Platform α版ハンズオンさくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらのIoT Platform α版ハンズオン
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
 
Osc2012 tokyo fall_home_san_nayamaguti
Osc2012 tokyo fall_home_san_nayamagutiOsc2012 tokyo fall_home_san_nayamaguti
Osc2012 tokyo fall_home_san_nayamaguti
 
osoljp 2011.08
osoljp 2011.08osoljp 2011.08
osoljp 2011.08
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観
 
Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI
Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI
Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
 
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
 
あるブートローダの話
あるブートローダの話あるブートローダの話
あるブートローダの話
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe
 
SORACOM Discovery2019 I1,I3 SORACOM入門:IoTプラットフォーム SORACOM 全サービスのご紹介
SORACOM Discovery2019 I1,I3 SORACOM入門:IoTプラットフォーム SORACOM 全サービスのご紹介SORACOM Discovery2019 I1,I3 SORACOM入門:IoTプラットフォーム SORACOM 全サービスのご紹介
SORACOM Discovery2019 I1,I3 SORACOM入門:IoTプラットフォーム SORACOM 全サービスのご紹介
 
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf
 
Ns2240series users manual_07
Ns2240series users manual_07Ns2240series users manual_07
Ns2240series users manual_07
 
Container Networking Deep Dive
Container Networking Deep DiveContainer Networking Deep Dive
Container Networking Deep Dive
 
Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514
 

Recently uploaded

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 

Recently uploaded (15)

【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 

今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術

  • 2. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 2 Agenda コンテナ型仮想化とは Solaris Zone を使った コンテナ型仮想化 Zone の使い方
  • 3. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 3 自己紹介 とある IT 企業の Solaris 使い Twitter: s_miyaza Solaris なのは趣味です 最近 Solaris のお仕事がありません… (´ ・ ω ・` )
  • 4. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 4 コンテナ型仮想化とは
  • 5. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 5 仮想化についておさらい 同一ハードウェアで、別 OS を動かす 別 OS 別アーキテクチャ OS の物理的制約を回避し、柔軟に構成 メモリ ディスク ネットワーク
  • 6. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 6 ネイティブ仮想化とコンテナ型仮想化 ネイティブ仮想化 エミュレータにより子 OS を動作 OS 側は無修正で動作 オーバヘッドあり VMware 、 Xen 、 KVM など コンテナ型仮想化 OS 権限を使用して子 OS を分離 同じ OS が動作 ( 基本的には ...) オーバヘッドなし Jail 、 Solaris Zone 、 LXC など
  • 7. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 7 コンテナ型仮想化とは OS レベルでカプセル化 基本的に、同一 OS で動作 コンテナからは他コンテナ、親のリソースに アクセス不可 親からはコンテナのリソースにアクセス可能 オーバヘッドなし 同じ OS で動く リソースも親まかせ
  • 8. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 8 いろいろなコンテナ Chroot Jail OpenVZ(Virtuozzo) LXC Docker Solaris Zone
  • 9. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 9 Chroot 指定したパスを root として動作する chroot 化のプロセスは上位にアクセス不可 指定したパス以下に使用バイナリコピー ネットワークは親 OS のものを使用 CPU/ メモリなどの制限不可 UNIX 系 OS ならたいてい使用可能
  • 10. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 10 Jail FreeBSD で動作 ファイルシステム、プロセス空間、 ユーザアカウントなどを親 OS から分離 jail ごとに一つの IP アドレスを使用可能
  • 11. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 11 OpenVZ(Virtuozzo) Linux 上で動作 (OpenVZ 用カーネル使用 ) Parallels 社が開発 OSS 版が OpenVZ 、商用版が Virtuozzo リソースをコンテナごとに分離可能 ファイルシステム ユーザグループ プロセスツリー ネットワーク デバイス、 IPC オブジェクト ライブマイグレーション可能
  • 12. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 12 LXC Linux で動作 (2.6.29 以降 ) Namespace+CGroups で実装 Namespace 名前によってリソースをグループ化 CGroups(Control Groups) Namespace によってグループされたリ ソースを制御 CPU 、メモリ、ブロック I/O の制御
  • 13. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 13 Docker Linux で動作 アプリケーションコンテナ =特定アプリケーションのみ動作する LXC や Namespace を使用して実装 Docker の image を git 登録すること で、 簡易にデプロイ可能
  • 14. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 14 •Solaris Zone を使ったコンテナ型仮想化
  • 15. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 15 Solaris Zone とは Solaris10 以降で実装 同じカーネルで複数 OS を動作 プロセス、ディスク、ネットワーク、 ユーザグループなどを分離 CPU 、メモリなどの制限 仮想化された Network(Project Crossbow) を有効利用 ZFS 機能の有効利用 OpenStack 連携
  • 16. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 16 Solaris Zone の構成 Solaris 大域ゾーン (Global Zone) ローカルストレージ iSCSI FC-SAN 非大域ゾーン (Non-Global Zone) ZBE1 ZBE1 仮想 SW1 Net0 Net0 Net1 Zone2 ZBE2 ZBE2 DATA Net0 仮想 SW2 Net1DATA
  • 17. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 17 Zone を作ってみる (1) Zone の設定 zonecfg -z ゾーン名 create; commit 対話型設定も可能 % sudo /usr/sbin/zonecfg -z zone1 'create ; verify ; export ; commit ' create -b set zonepath=/system/zones/%{zonename} set autoboot=false set autoshutdown=shutdown set ip-type=exclusive add anet set linkname=net0 set lower-link=auto set configure-allowed-address=true set link-protection=mac-nospoof set mac-address=auto end % sudo /usr/sbin/zoneadm list -cv ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global running / solaris shared - zone1 configured /system/zones/zone1 solaris excl % sudo /usr/sbin/zonecfg -z zone1 zonecfg:zone1>
  • 18. Page 18今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Zone を使ってみる (1) の補足 以下の設定値が必須 Zonepath Solaris11 では以下のように自動設定 Solaris11 以外では明示的に設定が必要 Network 設定 Solaris11 では anet が自動設定 net を使用して、 VNIC を明示的に指定可能 Solaris11 以外では VNIC の明示的な指定が必 要 詳しくは後述 set zonepath=/system/zones/%{zonename}
  • 19. Page 19今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Zone を作ってみる (2) zonecfg -z ゾーン名 create ゾーン名の名前を付けた Zone を作成 zonecfg -z ゾーン名 verify Zone の設定を確認 zonecfg -z ゾーン名 export Zone の設定を出力 この出力情報を基に Zone 設定も可能 zonecfg -z ゾーン名 commit Zone の設定を確定 Solaris-1: % sudo /usr/sbin/zonecfg -z zone1 export > /net/solaris-2/share/zone1.cfg Solaris-2: % sudo /usr/sbin/zonecfg -z zone1 -f /share/zone1.cfg
  • 20. Page 20今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Zone を作ってみる (3) Zone のインストール zoneadm -z ゾーン名 install pkg リポジトリへアクセスが必要 デフォルトで http://pkg.oracle.com/solaris/release/ % sudo /usr/sbin/zoneadm -z zone1 install The following ZFS file system(s) have been created: rpool/VARSHARE/zones/zone1 Progress being logged to /var/log/zones/zoneadm.20150224T232755Z.zone1.install Image: Preparing at /system/zones/zone1/root. ( 中略 ) Next Steps: Boot the zone, then log into the zone console (zlogin -C) to complete the configuration process. Log saved in non-global zone as /system/zones/zone1/root/var/log/zones/zoneadm.20150224T232755Z.zone1.inst % sudo /usr/sbin/zoneadm list -cv パスワード : ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global running / solaris shared - zone1 installed /system/zones/zone1 solaris excl
  • 21. Page 21今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Zone を作ってみる (4) Zone のブート zonecfg -z ゾーン名 boot Zone の初期設定 zlogin -C ゾーン名 -C を指定して、コンソールモードで接続 初回設定 (sysconfig) ホスト名 ネットワーク設定 タイムゾーン 初期ユーザ・ root のパスワード 初回以外は zlogin ゾーン名で接続
  • 22. Page 22今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring リソースの分離 同じカーネルを使用 プロセスの分離 CPU/ メモリの制限 ディスクの制限 ネットワークの制限
  • 23. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 23 同じカーネルを使用 大域ゾーン システム コール メモリ 割り当て 非大域ゾーン プロセス システム コール メモリ 割り当て プロセス カーネル
  • 24. 今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Page 24 大域ゾーンからみたプロセス 大域ゾーンからは非大域ゾーンのプロセスが見える 非大域ゾーンのプロセス= 大域ゾーンのプロセス (Zone 名付 ) % ps -efZ ZONE UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD global root 0 0 0 2 月 07 ? 0:02 sched global root 5 0 0 2 月 07 ? 85:24 zpool-rpool global root 1 0 0 2 月 07 ? 0:01 /sbin/init global root 2 0 0 2 月 07 ? 0:00 pageout global root 3 0 0 2 月 07 ? 109:36 fsflush ( 中略 ) global root 2356 1 0 2 月 07 ? 0:00 zoneadmd -z zone1 zone1 root 3611 1 0 2 月 07 ? 0:01 /usr/sbin/syslogd zone1 root 3591 3203 0 2 月 07 zoneconsole 0:00 /usr/lib/saf/ttymon ... zone1 root 3589 1 0 2 月 07 ? 0:07 /usr/lib/fm/fmd/fmd zone1 root 3582 3580 0 2 月 07 ? 0:00 /usr/lib/autofs/automountd zone1 root 3496 1 0 2 月 07 ? 0:00 /usr/sbin/cron zone1 root 3588 1 0 2 月 07 ? 0:00 /usr/lib/inet/inetd start
  • 25. Page 25今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring 非大域ゾーンからみたプロセス 非大域ゾーンのプロセスしかみえない 他の非大域 Zone のプロセスも見えない % sudo zlogin zone1 ps -efZ Password: ZONE UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD zone1 root 3580 2952 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/lib/autofs/automountd zone1 root 3438 2952 0 Feb 07 ? 0:15 /usr/sbin/nscd zone1 root 3110 2952 0 Feb 07 ? 0:01 /sbin/init zone1 root 3569 2952 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/lib/inet/in.ndpd ( 中略 ) zone1 root 3611 2952 0 Feb 07 ? 0:01 /usr/sbin/syslogd zone1 root 3591 3203 0 Feb 07 console 0:00 /usr/lib/saf/ttymon -g -d ... zone1 root 3589 2952 0 Feb 07 ? 0:07 /usr/lib/fm/fmd/fmd zone1 root 3582 3580 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/lib/autofs/automountd zone1 root 3496 2952 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/sbin/cron zone1 root 3588 2952 0 Feb 07 ? 0:00 /usr/lib/inet/inetd start
  • 26. Page 26今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring CPU の制限 Zone の設定で CPU を制限 capped-cpu Zone で使用する CPU 時間を制限 1 を指定すると 100 %、 1.5 を指定すると 150% 動的変更可能 (Solaris11 のみ ) dedicated-cpu(Solaris11 のみ ) 特定の CPU を指定して割り当て zonecfg:zone1> add capped-cpu zonecfg:zone1:capped-cpu> set ncpus=1 zonecfg:zone1:capped-cpu> end zonecfg:zone1> add dedicated-cpu zonecfg:zone1:dedicated-cpu> set ncpus=3-4 zonecfg:zone1:dedicated-cpu> end zonecfg:zone1> add capped-cpu zonecfg:zone1:capped-cpu> set ncpus=1 zonecfg:zone1:capped-cpu> end
  • 27. Page 27今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring メモリの制限 Zone の設定でメモリを制限 capped-memory ゾーンが使用できるメモリの最大値を指定 K 、 M 、 G 、 T の単位を指定可能 zonecfg:zone1> add capped-memory zonecfg:zone1:capped-memory> set physical=2G zonecfg:zone1:capped-memory> end
  • 28. Page 28今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring 仮想化 Network の利用 Solaris11 、 OpenSolaris では Network が仮想 化されている 仮想 SW 、 NIC を自由に組み合わせ可能 closed なネットワークも利用可能 Zone に複数の仮想 NIC を割り当てることにより 、自由なネットワーク構成可能 Zone に割り当てられた仮想 NIC 以外は接続不可
  • 29. Page 29今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring じゆうなねっとわーく Solaris11/OpenIndiana 大域ゾーン 物理 NIC VNIC01 仮想 SW1 仮想 SW2 Zone1 VNIC1 Zone2 VNIC11 VNIC12 VNIC21 ルーティング The Internet
  • 30. Page 30今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Network の制限 割り当てた VNIC に対して帯域幅を制限 dladm を使用 maxbw を VNIC に対して指定すると帯域幅を制限 以下の例では、 100Mbps に制限 flowadm を使用 大域幅、優先度、接続先など より細かい制限が可能 % dladm show-linkprop -p maxbw zone1/net0 LINK PROPERTY PERM VALUE EFFECTIVE DEFAULT POSSIBLE zone1/net0 maxbw rw -- -- -- -- % sudo dladm set-linkprop -p maxbw=100 zone1/net0 % dladm show-linkprop -p maxbw zone1/net0 LINK PROPERTY PERM VALUE EFFECTIVE DEFAULT POSSIBLE zone1/net0 maxbw rw 100 100 -- --
  • 31. Page 31今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring ZFS の使用 ZFS をゾーンの配置に使用 ZFS プール、 ZFS ファイルセットの 追加割り当て可能 ゾーン内からは、ゾーンに割り当てられた 領域以外アクセス不可 FC 、 iSCSI を zfs pool に割り当て可能 ※ Solaris11 以降
  • 32. Page 32今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring ZFS を使用したディスクの制限 Zone のパスに対して quota を設定 ZFS の機能を使用して、制限可能 以下は、 ZonePATH に対して、 1GB の quota を設定 % sudo /usr/sbin/zfs list rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris NAME USED AVAIL REFER MOUNTPOINT rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris 680M 23.2G 635M /system/zones/zone1/root % sudo /usr/sbin/zfs get mountpoint rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris NAME PROPERTY VALUE SOURCE rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris mountpoint /system/zones/zone1/root temporary % sudo /usr/sbin/zfs get quota rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris NAME PROPERTY VALUE SOURCE rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris quota none default % sudo /usr/sbin/zfs set quota=1G rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris % sudo /usr/sbin/zfs get quota rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris NAME PROPERTY VALUE SOURCE rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris quota 1G local
  • 33. Page 33今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring ZFS を使用したデプロイ (1) ゾーンの clone 既存のゾーンと同じゾーンを作成 zoneadm -z ゾーン名 clone 既存ゾーン名 % sudo zonecfg -z zone2 'create; verify; commit' % sudo zoneadm list -v ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global running / solaris shared % sudo zoneadm list -cv ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global running / solaris shared - zone1 installed /system/zones/zone1 solaris excl - zone2 configured /system/zones/zone2 solaris excl % sudo zoneadm -z zone2 clone zone1 The following ZFS file system(s) have been created: rpool/VARSHARE/zones/zone2 Progress being logged to /var/log/zones/zoneadm.20150226T211933Z.zone2.clone Log saved in non-global zone as /system/zones/zone2/root/var/log/zones/zoneadm.20150226T211933Z % zoneadm list -cv ID NAME STATUS PATH BRAND IP 0 global running / solaris shared - zone1 installed /system/zones/zone1 solaris excl - zone2 installed /system/zones/zone2 solaris excl
  • 34. Page 34今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring ZFS を使用したデプロイ (2) ZFS の clone を使用してデプロイ ZFS Clone は、 snapshot を元に書き込み可 能なファイルセットを作成する機能 snapshot 元との差分のみが書き込まれる ディスクの有効利用 % zfs list rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT 717M 23.2G 31K legacy rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris 717M 307M 664M /system/zones/zone1/root rpool/VARSHARE/zones/zone1/rpool/ROOT/solaris/var 44.9M 307M 43.9M /system/zones/zone1/root/var rpool/VARSHARE/zones/zone2/rpool/ROOT 5.03M 23.2G 31K legacy rpool/VARSHARE/zones/zone2/rpool/ROOT/solaris-0 5.03M 23.2G 667M /system/zones/zone2/root rpool/VARSHARE/zones/zone2/rpool/ROOT/solaris-0/var 45K 23.2G 43.9M /system/zones/zone2/root/var
  • 35. Page 35今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring ZFS の重複排除の有効利用 ZFS の重複排除 ブロック単位で同じデータを使いまわす 変更分のみ増える Zone は root パーティションがほぼ同じ =重複排除が効きやすい! Global-Zone Zone1 Zone2
  • 36. Page 36今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring 変わりもの Zone たち Branded Zone LX Solaris8/9 Solaris10 Kernel Zone
  • 37. Page 37今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring LX Zone なぜか Zone 内で Linux が動く ただし、 CentOS3.8 OpenSolaris で動作 Project Janus の成果 カーネルをエミュレート なので遅い ...? 正式版 Solaris10/11 ではサポートされず 最近、 StormOS(by Joyent) で動きが Ubuntu14.x が動いたとか…
  • 38. Page 38今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Solaris8/9 Zone Solaris10 のみで動作 古い Solaris8/9 の延命 P2V でマイグレーション可能 ライブマイグレーション可能らしい ... 有償
  • 39. Page 39今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Solaris10 Zone Solaris11 で動作 P2V 可能 標準機能!
  • 40. Page 40今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring Kernel Zone Solaris11.2 以降で動作 Zone は同じカーネルを使用 Kernel Zone は、別カーネルで動作 他ゾーンの動作影響を受けない パッチレベルの異なるカーネルを動作可能 CPU の仮想化命令が必要 VTi 、 AMD-V 、 SPARC T4/T5 物理空きメモリ 8GB 推奨 ZFS のキャッシュ (ARC) を制限する必要あり
  • 41. Page 41今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring OpenStack と連携 Solaris11.2 から OpenStack サポート 前回 (OSC2014 Tokyo/Fall) 発表 http://www.slideshare.net/satorumiyazaki/oracle -solarisopenstack Havana ベース Zone および KernelZone をサポート Cinder(block storage) 、 Swift(Object Storage) で ZFS サポート Solaris11.2 の仮想化ネットワークスイッチ( Elastic Virtual Switch) と Neutron の連携
  • 42. Page 42今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring そんな Zone の問題点 初回起動が遅い 数分かかる サービスの初期化が遅い ⇒AIマニフェストを指定して、インストールするP KGを制限する % zoneadm -z ゾーン名 install -m ai_manifest.xml 初回設定 (sysconfig 実施 ) ⇒ インストール時に sysconfig のマニフェスト指定 % zoneadm -z ゾーン名 install -c sc_manifest.xml カーネルパニックすると皆こける ⇒Kernel Zone くらいしか回避策なし
  • 43. Page 43今もう一度知ろう。 Solaris のコンテナ型仮想化技術 OSC2015 Tokyo/Spring まとめ Solaris Zone は、同じカーネルで動く =オーバヘッドが少ない CPU/Memory/Network 帯域 を制限 ZFS の機能をフル活用 Clone 重複排除 サイズ制限 変態ゾーンもあるよ LX とか、カーネルゾーンとか OpenStack と連携もあるよ