SlideShare a Scribd company logo
Rabbit
                       Rdでプレゼンテーション
                                       小西 雅也

Powered by Rabbit 1.0.4 and COZMIXNG
自己紹介
     名前:小西雅也
     年齢:30歳
     日本Rubyの会 るびま編集
     twitter:@ore_public


01                         15
Rabbitって?
     プレゼンテーションツール
     マルチプラットフォーム
     ソースをテキストで記述(RD, Hiki)
     UI キーボードで操作


02                           15
動作環境
     Debian GNU/Linux
     Ubuntu
     NetBSD(pkgsrc)
     FreeBSD
     Windows

03
     Mac OS X           15
試してみた環境
     Mac OS X 10.6
     Ubuntu 11.10
     ruby1.9.3-p0 (rvm)




04                        15
RDサンプル
     = Rabbit
       : subtitle
         Rdでプレゼンテーション
       : author
         小西 雅也
       : theme
          rabbit
       = 自己紹介
         *   名前:小西雅也
         *   年齢:30歳
         *   日本Rubyの会 るびま編集
05
         *   twitter:@ore_public   15
キーボードでスライドの操作
     それっぽいキーを押し たら期待通り
     動く




06                       15
普通
     カーソルキーの左右




07               15
vim風
     h,k で 戻る
     l,j で 進む




08                     15
Emacs風
     p,b で戻る
     n,f で進む




09                  15
他にも
     BackSpaceで戻る
     マウスジェスチャ




10                  15
サイズや折り返しの調整
     な
     がーーーーーーーーーーーーーーー
     ーーーーーーーーーーーーーーーい
     テキストです。とても長いです。改行と
     かされていません。な
     がーーーーーーーーーーーーーーー
     ーーーーーーーーーーーーーーーー
     ーーーーーーいのです。
11
     adfaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa   15

     aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
タイマー機能
     うさぎとかめが追いかけっこします。
     ↓




12                       15
情報ウインドウ
     前後のスライド
     残り時間の確認




13                15
豊富なテーマ
     デフォルトでもたくさん




14                 15
詳しい情報
          http://rabbit-shockers.org/
          rabbitでググるとTopに出るサイト
          は古いので注意
          インストールするとサンプルがつい
          てくる


15                                             15

Powered by Rabbit 1.0.4 and COZMIXNG

More Related Content

What's hot

197x Timer with Your Messages
197x Timer with Your Messages197x Timer with Your Messages
197x Timer with Your Messages
Kuniaki Igarashi
 
20130310 jaws tokai2013
20130310 jaws tokai201320130310 jaws tokai2013
20130310 jaws tokai2013
Yuto Ogi
 
野良ビルドから見たGentoo
野良ビルドから見たGentoo野良ビルドから見たGentoo
野良ビルドから見たGentoo
Naohiro Aota
 
Eucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStackEucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStack
irix_jp
 
Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話
Yuichi Nagayama
 

What's hot (20)

ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
 
197x Timer with Your Messages
197x Timer with Your Messages197x Timer with Your Messages
197x Timer with Your Messages
 
20130310 jaws tokai2013
20130310 jaws tokai201320130310 jaws tokai2013
20130310 jaws tokai2013
 
野良ビルドから見たGentoo
野良ビルドから見たGentoo野良ビルドから見たGentoo
野良ビルドから見たGentoo
 
Vimpulse について
Vimpulse についてVimpulse について
Vimpulse について
 
RuCTFEに参加したよ
RuCTFEに参加したよRuCTFEに参加したよ
RuCTFEに参加したよ
 
tnct.Seminar9.03#1
tnct.Seminar9.03#1tnct.Seminar9.03#1
tnct.Seminar9.03#1
 
Gpu第4世代 商品案内
Gpu第4世代 商品案内Gpu第4世代 商品案内
Gpu第4世代 商品案内
 
Lessfs をかじってみた(小江戸らぐオフな集まり第110回)
Lessfs をかじってみた(小江戸らぐオフな集まり第110回)Lessfs をかじってみた(小江戸らぐオフな集まり第110回)
Lessfs をかじってみた(小江戸らぐオフな集まり第110回)
 
Vsubuntu
VsubuntuVsubuntu
Vsubuntu
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
第6回鹿児島node.jsの会資料_内村
 
rpi_handson_2
rpi_handson_2rpi_handson_2
rpi_handson_2
 
Eucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStackEucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStack
 
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
 
Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話
 
オープンソース開発と、 あるフレームバッファコンソールの話 ~名古屋応用編~
オープンソース開発と、あるフレームバッファコンソールの話~名古屋応用編~オープンソース開発と、あるフレームバッファコンソールの話~名古屋応用編~
オープンソース開発と、 あるフレームバッファコンソールの話 ~名古屋応用編~
 
SoftlayerのCLIで遊ぼうとしたら
SoftlayerのCLIで遊ぼうとしたらSoftlayerのCLIで遊ぼうとしたら
SoftlayerのCLIで遊ぼうとしたら
 
pecoを使おう
pecoを使おうpecoを使おう
pecoを使おう
 
全人類Linuxを使え
全人類Linuxを使え全人類Linuxを使え
全人類Linuxを使え
 

More from Masaya Konishi (7)

プログラミング言語を作る
プログラミング言語を作るプログラミング言語を作る
プログラミング言語を作る
 
ElasticBeanstalkでのRailsアプリ運用
ElasticBeanstalkでのRailsアプリ運用ElasticBeanstalkでのRailsアプリ運用
ElasticBeanstalkでのRailsアプリ運用
 
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
Rubyにメソッドを追加して遊ぶ話
 
Mrubyについて 第16回 岡山ruby, ruby on rails勉強会
Mrubyについて   第16回 岡山ruby, ruby on rails勉強会Mrubyについて   第16回 岡山ruby, ruby on rails勉強会
Mrubyについて 第16回 岡山ruby, ruby on rails勉強会
 
FizzBuzzで学ぶRuby
FizzBuzzで学ぶRubyFizzBuzzで学ぶRuby
FizzBuzzで学ぶRuby
 
私とRubyの付き合い方 - 岡山Ruby会議02
私とRubyの付き合い方 - 岡山Ruby会議02私とRubyの付き合い方 - 岡山Ruby会議02
私とRubyの付き合い方 - 岡山Ruby会議02
 
Rubyで楽々サーバー管理 - 岡山Ruby会議01 -
Rubyで楽々サーバー管理 - 岡山Ruby会議01 -Rubyで楽々サーバー管理 - 岡山Ruby会議01 -
Rubyで楽々サーバー管理 - 岡山Ruby会議01 -
 

rabbit - 第10回 岡山Ruby, Ruby on Rails勉強会

  • 1. Rabbit Rdでプレゼンテーション 小西 雅也 Powered by Rabbit 1.0.4 and COZMIXNG
  • 2. 自己紹介 名前:小西雅也 年齢:30歳 日本Rubyの会 るびま編集 twitter:@ore_public 01 15
  • 3. Rabbitって? プレゼンテーションツール マルチプラットフォーム ソースをテキストで記述(RD, Hiki) UI キーボードで操作 02 15
  • 4. 動作環境 Debian GNU/Linux Ubuntu NetBSD(pkgsrc) FreeBSD Windows 03 Mac OS X 15
  • 5. 試してみた環境 Mac OS X 10.6 Ubuntu 11.10 ruby1.9.3-p0 (rvm) 04 15
  • 6. RDサンプル = Rabbit : subtitle Rdでプレゼンテーション : author 小西 雅也 : theme rabbit = 自己紹介 * 名前:小西雅也 * 年齢:30歳 * 日本Rubyの会 るびま編集 05 * twitter:@ore_public 15
  • 7. キーボードでスライドの操作 それっぽいキーを押し たら期待通り 動く 06 15
  • 8. 普通 カーソルキーの左右 07 15
  • 9. vim風 h,k で 戻る l,j で 進む 08 15
  • 10. Emacs風 p,b で戻る n,f で進む 09 15
  • 11. 他にも BackSpaceで戻る マウスジェスチャ 10 15
  • 12. サイズや折り返しの調整 な がーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーい テキストです。とても長いです。改行と かされていません。な がーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーいのです。 11 adfaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa 15 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
  • 13. タイマー機能 うさぎとかめが追いかけっこします。 ↓ 12 15
  • 14. 情報ウインドウ 前後のスライド 残り時間の確認 13 15
  • 15. 豊富なテーマ デフォルトでもたくさん 14 15
  • 16. 詳しい情報 http://rabbit-shockers.org/ rabbitでググるとTopに出るサイト は古いので注意 インストールするとサンプルがつい てくる 15 15 Powered by Rabbit 1.0.4 and COZMIXNG