SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
Download to read offline
ROS体験コース
NEDOプロジェクトを核とした⼈材育成、産学連携等の総合的展開
「システム・インテグレーションを加速するロボット共通ソフトウェア技術を維持
・普及・発展させていくための⼈材の育成・交流・研究の活性化に係る特別講座」
「USB⼀本でインストールなしにROS環境を体験」
2021年1⽉29⽇公開
*なお,本資料は,NEDOロボット活用型市場化技術開発プロジェクト(以下,市場化プロジェク
ト)で開発されたLive USBを用いたROS環境であるROS/Kinetic USBを対象としております
本体験コースの対象となる方
n ROSって聞いたことがある
n すごく大まかだけどどんなものかは知っている
n まったく知らない人は,ネット検索をして頂くか,
入門書が多数ありますので,まずは,そちらをご参
照ください
n 本講座のHPにも非常に簡単ですが資料があります
• https://robo-marc.github.io/moveit_tutorial/
n インストールは面倒だけど,とりあえずさわってみ
たい
2
• どのような計算機でもOKというわけではありませんが,Windowsが起動する
PCがあれば,とりあえずインストール不要でROS環境+NEDO市場化プロジェ
クトの成果を体験できます
• 最低でもメモリは4GB.できれば8GB以上ある機種でお願いします
• 一時的でよろしければ,制約は多いですが,VMWareやMacのParallels上でも
動作します
本ROS体験コースで試せること
n 体験コースで用いるUSB環境
n ROS環境をインストー済みのUbuntu Linux 16.04の環境
n 本USBを用いてOSを立ち上げることで,インストール,環境設定を行
わずにNEDO市場化プロジェクトで開発したロボットプラットフォーム
ソフトウェアのデモンストレーションが実行可能です
n 本体験コースのビデオで紹介するのは,MoveIt!*1
を用いたロボットのオフラインティーチングデモ
n 対象とするロボット:川崎重工業社製 duAro
n 他にも,本USB環境には,富士ソフト(株)FSRobo,THK(株)
SEED-Noid,カワダロボティクス(株)NEXTAGEを対象としたデ
モ実行環境が含まれております
3
*1
MoveIt!:ROS環境で動作するオフラインティーチングツールの名称
体験版USBの入手方法
n 郵送による体験USBの入手(在庫がなくなり次第,
終了します)
n USBメモリイメージのダウンロードとUSBの作成
n 「https://robo-marc.github.io/tutorials/si2020」を参照
n USBメモリイメージなどを使用してVMWare等の仮
想環境でも起動が可能です
n 一部,機能制限や不具合がありますが,即座に試せるメリット
があります
n 詳細は,別途配布のPDF資料をご覧ください
4
体験USB環境の起動(終了)方法
n Windows PC上で直接起動する場合
n 電源OFFの状態でUSBを計算機のUSBコネクタに挿入
し,その後,電源を投入して起動します
n これで起動できない場合は,お持ちの計算機の外部
メディアからの起動方法を調べて,それに従ってく
ださい
n OSが起動すると自動ログインが行われて以下のよう
な画面になります
5
各アイコンをクリックして頂くこと
で,それぞれのデモンストレーシ
ョンが実行できます
終了する場合は,右上の電源マ
ークをクリックするとShutdownメ
ニューがでますので,それを選択
して下さい
duAro用環境の立ち上げ
n デスクトップ上にあるロボットの名称のつい
たアイコンをダブルクリック
n これで,それぞれのロボット用の環境が立ち
上がります
n 例として川崎重工業社製duAroの環境を立
ち上げてみます
6
川崎重工業社製duAroのROS環境
n 下記の図にあるように,「Sample duAro s:start q:quit」と出
力されたら起動が完了しています
n メッセージの通り,「s」と入力すると自動で起動するデモン
ストレーションを見ることができます
7
川崎重工業社製duAroのROS環境
n 関連するソフトウェアを実行している
ターミナル(自動で起動,触らなくて
良い)
n 自動起動するターミナル:これが,
ROS環境にコマンドを与えるユーザ
ーI/Fになる
8
デモ環境を終了したい場合は,このコマン
ドI/Fのターミナルをクローズしてください
duAroを題材にした簡単なオフラ
インティーチング(動画)
9
duAroを題材にROSの機能体験
n rqt-graphの表示
n ctrl+shift+tでカレントディレクトリ(/.ros)
で新規タブ作成し,以下のコマンド⼊⼒
10
起動している関連ソフトウェア
n ソフトウェア群の関係を表すグラフが表示される
n 丸で囲まれたものがノード,矢印がノード間の
通信の方向,矢印に付随するものが通信の名前
11
さらに深堀
n トピック通信名「joint_state」
で扱っているデータについて
調べてみる
n $ rostopic echo joint_states
n を入力すると通信しているデ
ータをターミナルに出力する
ことができる
n 内容は,データの名称通り,
関節角度値
12
トピック通信に関する情報の表示
n $ rostopic info joint_states
n を入力するとトピック通信に関
する様々な情報を出力するこ
とができる(通信のデータの
型,publisher(データの送信
側),subscriver(データの受
信側))
n 今回は,sensor_msgsという
型の「JointState」という名前
のデータを扱っていることが
わかる
13
センサ情報(関節角度)のグラフ表示
n トピック名とそのフィー
ルドの名前がわかると,
そこで配信している
position(関節角度情報
)のストリームをグラフに
プロットすることができ
る
n 右図の白抜きで示した
コマンドを入力してくだ
さい
n $rqt_plot
joint_states/position[0]
joint_states/position[1]
joint_states/position[2]
joint_states/position[3]
14
rqt_plotによる関節角度表示
n rqt_plotを表示した状態で,さきほどのコマンドターミナル(
Sample duAro s:start q:quitと出力されたターミナル)に戻
り(タブをクリック),sを入力してデモを実行すると,関節角
度をライブプロットで見ることができる.このようなことを一切
コードを読んだり,新たにコードを書かずに行うことができる
15
MoveIt!チュートリアル(日本語)
n さらに,コマンドを用いて,あるいはプログラ
ムを用いてロボットの動作を定義することも
できます
n 以下のURLのページにある「参考資料」
Tork MoveIt! チュートリアル 0.0.10 for Kinetic
をご覧ください
n https://robo-marc.github.io/tutorials/si2020
n NEXTAGEを題材にしていますが,duAroの場
合も記載されています
16
SEED-Noid(THK)
n アイコンをクリックす
ると,自動的にデモン
ストレーションがスタ
ートします
17
FR-Robot(富士ソフト)
n 一般的な6自由度ロボ
ットです.duAroと同様
にMoveItの基本的な
I/Fで制御可能です.
18
NEXTAGE(カワダロボティクス)
19
Hironx Dashboard ロボットの関節角度のエン
コーダのキャリブレーションを行うrqt(ROS 情
報を視覚化するためのさまざまなプラグイン)
のプラグインも立ち上がります
動力学シミュレーターを利用
した物理エンジン計算も行っ
ています
最後に:より進んだ学習のために
n NEDO特別講座のHPへのリンク
n https://robo-marc.github.io/
n 本講座では,より進んだ教育カリキュラムを
提供予定(2021年1月現在)
20
n ROS入門コース:ROS活用の基本的知識
n OSS活用のガイドライン:オープンソフトウェア活用ためのライセンスについて
n 市場化プロジェクト成果活用コース:
n 移動ロボットのためのSLAM活用
n モバイルマニピュレーション
n 3Dビジョンセンサー活用
n 産業用ロボット応用コース:OSSを用いた産業用ロボット制御
n 画像処理・AI技術活用コース:高度アルゴリズムの活用事例の紹介
*今後,追加していく予定です

More Related Content

What's hot

myCobotがある生活
myCobotがある生活myCobotがある生活
myCobotがある生活Ryo Kabutan
 
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021Ryo Kabutan
 
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能についてUnityTechnologiesJapan002
 
ROS体験コース
ROS体験コースROS体験コース
ROS体験コースNEDOROBOMARC
 
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介Ryodo Tanaka
 
関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミングHideki Takase
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 04
ROS JAPAN Users Group Meetup 04ROS JAPAN Users Group Meetup 04
ROS JAPAN Users Group Meetup 04Daiki Maekawa
 
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境Hideki Takase
 
mROSをクラウド/仮想環境に連携させてみる
mROSをクラウド/仮想環境に連携させてみるmROSをクラウド/仮想環境に連携させてみる
mROSをクラウド/仮想環境に連携させてみるHideki Takase
 
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
01 ROS2 実用化に関するサーベイ ROS2勉強合宿 @別府温泉
01 ROS2 実用化に関するサーベイ ROS2勉強合宿 @別府温泉01 ROS2 実用化に関するサーベイ ROS2勉強合宿 @別府温泉
01 ROS2 実用化に関するサーベイ ROS2勉強合宿 @別府温泉Mori Ken
 
choreonoid_ros_control を実装した話
choreonoid_ros_control を実装した話choreonoid_ros_control を実装した話
choreonoid_ros_control を実装した話Ryodo Tanaka
 
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみるWRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみるRyodo Tanaka
 
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発Daiki Maekawa
 
ロボットアプリ開発におけるNode-REDの活用
ロボットアプリ開発におけるNode-REDの活用ロボットアプリ開発におけるNode-REDの活用
ロボットアプリ開発におけるNode-REDの活用岡田 裕行
 

What's hot (20)

myCobotがある生活
myCobotがある生活myCobotがある生活
myCobotがある生活
 
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
 
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
 
ROS体験コース
ROS体験コースROS体験コース
ROS体験コース
 
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
 
関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 04
ROS JAPAN Users Group Meetup 04ROS JAPAN Users Group Meetup 04
ROS JAPAN Users Group Meetup 04
 
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
 
mROSをクラウド/仮想環境に連携させてみる
mROSをクラウド/仮想環境に連携させてみるmROSをクラウド/仮想環境に連携させてみる
mROSをクラウド/仮想環境に連携させてみる
 
Techman ros package
Techman ros package Techman ros package
Techman ros package
 
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
 
01 ROS2 実用化に関するサーベイ ROS2勉強合宿 @別府温泉
01 ROS2 実用化に関するサーベイ ROS2勉強合宿 @別府温泉01 ROS2 実用化に関するサーベイ ROS2勉強合宿 @別府温泉
01 ROS2 実用化に関するサーベイ ROS2勉強合宿 @別府温泉
 
choreonoid_ros_control を実装した話
choreonoid_ros_control を実装した話choreonoid_ros_control を実装した話
choreonoid_ros_control を実装した話
 
ABC2016 Spring 春の大LT祭り 「Android N」
ABC2016 Spring 春の大LT祭り 「Android N」ABC2016 Spring 春の大LT祭り 「Android N」
ABC2016 Spring 春の大LT祭り 「Android N」
 
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみるWRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
 
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
 
ロボットアプリ開発におけるNode-REDの活用
ロボットアプリ開発におけるNode-REDの活用ロボットアプリ開発におけるNode-REDの活用
ロボットアプリ開発におけるNode-REDの活用
 
Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2
 
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
 
Choreonoid+ros
Choreonoid+rosChoreonoid+ros
Choreonoid+ros
 

Similar to ROS体験コース

OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2014年度 活動方針・部会紹介
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2014年度 活動方針・部会紹介OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2014年度 活動方針・部会紹介
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2014年度 活動方針・部会紹介Daisuke Nishino
 
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたYasuharu Seki
 
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境openrtm
 
2018/3/23 Introduction to Deep Learning by Neural Network Console
2018/3/23 Introduction to Deep Learning by Neural Network Console2018/3/23 Introduction to Deep Learning by Neural Network Console
2018/3/23 Introduction to Deep Learning by Neural Network ConsoleSony Network Communications Inc.
 
フローデバッグツール「Flow Debugger」
フローデバッグツール「Flow Debugger」フローデバッグツール「Flow Debugger」
フローデバッグツール「Flow Debugger」Atsushi Kojo
 
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case StudiesOpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case StudiesShane Coughlan
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCDaisuke Nishino
 
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16Masami Yabushita
 
OSS開発勉強会-01
OSS開発勉強会-01OSS開発勉強会-01
OSS開発勉強会-01Kohei KaiGai
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃Teruo Adachi
 
Webシステムプログラミング20150413
Webシステムプログラミング20150413Webシステムプログラミング20150413
Webシステムプログラミング20150413義広 河野
 
ネイティブアプリ開発を加速する、モダンバックエンドとのタイアップ手法
ネイティブアプリ開発を加速する、モダンバックエンドとのタイアップ手法ネイティブアプリ開発を加速する、モダンバックエンドとのタイアップ手法
ネイティブアプリ開発を加速する、モダンバックエンドとのタイアップ手法Akira Hatsune
 
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップRAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップKaz Aiso
 
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for WindowsThe Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for WindowsNaruhiko Ogasawara
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントMasaki NIWA
 
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)openrtm
 
2019 未来創造PJ 成果報告会資料
2019 未来創造PJ 成果報告会資料2019 未来創造PJ 成果報告会資料
2019 未来創造PJ 成果報告会資料Ari Yanase
 

Similar to ROS体験コース (20)

OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2014年度 活動方針・部会紹介
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2014年度 活動方針・部会紹介OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2014年度 活動方針・部会紹介
OSSコンソーシアム 開発基盤部会 2014年度 活動方針・部会紹介
 
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
 
非情報系学生を対象としたソフトウェア開発演習の設計と継続的改善
非情報系学生を対象としたソフトウェア開発演習の設計と継続的改善非情報系学生を対象としたソフトウェア開発演習の設計と継続的改善
非情報系学生を対象としたソフトウェア開発演習の設計と継続的改善
 
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
 
2018/3/23 Introduction to Deep Learning by Neural Network Console
2018/3/23 Introduction to Deep Learning by Neural Network Console2018/3/23 Introduction to Deep Learning by Neural Network Console
2018/3/23 Introduction to Deep Learning by Neural Network Console
 
フローデバッグツール「Flow Debugger」
フローデバッグツール「Flow Debugger」フローデバッグツール「Flow Debugger」
フローデバッグツール「Flow Debugger」
 
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case StudiesOpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
 
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
 
OSS開発勉強会-01
OSS開発勉強会-01OSS開発勉強会-01
OSS開発勉強会-01
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
 
Webシステムプログラミング20150413
Webシステムプログラミング20150413Webシステムプログラミング20150413
Webシステムプログラミング20150413
 
ネイティブアプリ開発を加速する、モダンバックエンドとのタイアップ手法
ネイティブアプリ開発を加速する、モダンバックエンドとのタイアップ手法ネイティブアプリ開発を加速する、モダンバックエンドとのタイアップ手法
ネイティブアプリ開発を加速する、モダンバックエンドとのタイアップ手法
 
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップRAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
 
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for WindowsThe Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
 
オンラインイベント開催のポイント
オンラインイベント開催のポイントオンラインイベント開催のポイント
オンラインイベント開催のポイント
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
 
DevOps、その前に
DevOps、その前にDevOps、その前に
DevOps、その前に
 
2019 未来創造PJ 成果報告会資料
2019 未来創造PJ 成果報告会資料2019 未来創造PJ 成果報告会資料
2019 未来創造PJ 成果報告会資料
 

Recently uploaded

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 

Recently uploaded (6)

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 

ROS体験コース