SlideShare a Scribd company logo
世界を跨ぐリアルタイム  
PvP  対戦への挑戦2018.6.7  BANDAI  NAMCO  Entertainment  Inc.
本⽇日のアジェンダ
・本⽇日のアジェンダ
・⾃自⼰己紹介
・アプリ紹介
・なぜ  GCPか?
・リージョンを跨ぐ  VPC  Network
・サーバー構成と処理理関係について
・PvPについて
・turnX  を利利⽤用した  PvP  対戦について
⾃自⼰己紹介
河原  真太郎郎  ⽒氏
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
NE事業部  プロダクションディビジョン  
第1プロダクション  プロデュース4課  マネージャー
前職は元コンシューマーゲーム(GC)プログラマー。
株式会社バンダイナムコエンターテインメント(BNE)に転職後は
ガラケーアプリ、スマフォアプリのシステムディレクターとして
約  12  年年従事し、2016  年年度度からシステムが分かる
プロデューサーとしてプロダクションへ移籍。  
現在はマネージャーとしてプロデュースチームを管理理しながら、
BNE  アプリ全体のサーバーインフラシステム構築を統括する。
ドラゴンボールレジェンズには企画当初からシステムデザイン責任者
として参画し、全世界リアルタイム対戦の構築を指揮する。
ドラゴンボールレジェンズとは?
©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション  
©BANDAI  NAMCO  Entertainment  Inc.  
なぜ  GCPか?
•  ドラゴンボールレジェンズは  Network  Latency  が命のゲームモデル
•  全世界リアルタイム対戦プレイを現実させるためにNetwork性能を重視
他社クラウドとの性能検証の結果もっともLatencyの少ないGCPを選択
※開発当時調べ
リージョンを跨ぐ  VPC  Network
・すべてのリージョンを同⼀一のNetworkとして構成可能なVPC  Network
・リージョン間の帯域とLatencyにおいて⾮非常に優秀な性能
・通信がGoogleのNetworkのエッジにあるサーバに辿り着くと、
  その後はその中でルーティングされるのでホップ数が少なく安定した通信ができる。
不不安定なインターネット通信するより
        Google  Network  に任せた⽅方がNetwork的に⾼高速
AnalyticsPipelinesIngest
Storage
User  data
Cloud  Spanner
cache  &  temporary  database
Application
Cloud
DNS
Cloud  Load
Balancing
Login(auth)  server
Compute  Engine
Api(game)  server
Compute  Engine
Matching  server
Compute  Engine
allocator  server
Compute  Engine
co-‐‑‒turn  server
Compute  Engine
Redis  (cluster)
Compute  Engine
Redis  (application)
Compute  Engine
MongoDB
Compute  Engine
GameMaster  data
Cloud  SQL
Asset  &  cache
Cloud  Storage
Cloud  Pub/Sub
Monitoring
Logging
Manage  server
Compute  Engine
Cloud  Dataflow Big  Query
Architecture:  Gaming  >  Mobile  Game  Backend
User
サーバー構成と処理理関係について
©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション  
©BANDAI  NAMCO  Entertainment  Inc.  
AnalyticsPipelinesIngest
Storage
User  data
Cloud  Spanner
cache  &  temporary  database
Application
Cloud
DNS
Cloud  Load
Balancing
Login(auth)  server
Compute  Engine
Api(game)  server
Compute  Engine
Matching  server
Compute  Engine
allocator  server
Compute  Engine
co-‐‑‒turn  server
Compute  Engine
Redis  (cluster)
Compute  Engine
Redis  (application)
Compute  Engine
MongoDB
Compute  Engine
GameMaster  data
Cloud  SQL
Asset  &  cache
Cloud  Storage
Cloud  Pub/Sub
Monitoring
Logging
Manage  server
Compute  Engine
Cloud  Dataflow Big  Query
Architecture:  Gaming  >  Mobile  Game  Backend
User
今⽇日のメイン
PvP関係
・カジュアルマッチ
・レーティングマッチ
・フレンドバトル
PvPの仕組み(基礎的なお話)
matching  
server
Api(game)  
server
Api(game)  
server
対戦リクエスト 対戦リクエスト
対戦相⼿手
を検索索
対戦相⼿手
を検索索
対戦相⼿手情報
の返却
(IPとか)
対戦相⼿手情報
の返却
(IPとか)
PvPの仕組み(NATを考慮)
matching  
server
Api(game)  
server
Api(game)  
server
対戦リクエスト 対戦リクエスト
対戦相
⼿手を検索索
対戦相
⼿手を検索索
coturn  
server
  STUNを
リクエスト対戦相⼿手情報
の返却
(IP等)
対戦相⼿手情報
の返却
(IP等)
PvPの仕組み(負荷を考慮)
matching  
server
Api(game)  
server
Api(game)  
server
対戦リクエスト 対戦リクエスト
対戦相
⼿手を検索索
対戦相
⼿手を検索索
STUN	
  を	
  
リクエスト
対戦相⼿手情
報の返却
(IP等)
対戦相⼿手情
報の返却
(IP等)
allocator  
server
coturn
server	
coturn
server	
coturn
server	
coturn
server	
・・・	
  turn-‐‑‒allocator  
で使⽤用する  
turnserver  を確定 Redis  
(application)
turnseverへの
アクセスキーを
保存/参照
turnX
turnX  を利利⽤用した  PvP  対戦について
○  turnX  ・・・
  ・オープンソースの  turnserver  (coturn)  を改造
            さらに本作⽤用に  turnserver⽤用バランサー(allocator  server)を開発
  ・ネットワーク負荷のかかる  TURN  サーバを分散することにより  
            Google  Network  を最⼤大限に利利⽤用出来るようにしている
©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション  
©BANDAI  NAMCO  Entertainment  Inc.  
turnX  +  Google  Network  
PvPの仕組み(超⾼高負荷を考慮)
matching  
server
Api(game)  
server
Api(game)  
server
対戦リクエスト 対戦リクエスト
対戦相
⼿手を検索索
対戦相
⼿手を検索索
allocator  
server
coturn
server	
coturn
server	
coturn
server	
coturn
server	
Redis  
(application)
STUN	
  を	
  
リクエスト
対戦相⼿手情
報の返却
(IP等)
対戦相⼿手情
報の返却
(IP等)
  turn-‐‑‒allocator  
で使⽤用する  
turnserver  を確定
turnseverへの
アクセスキーを
保存/参照
turnX
allocator  
server
coturn
server	
・・・	
 Redis  
(application)
coturn
server	
coturn
server	
coturn
server	
allocator  
server
coturn
server	
・・・	
Redis  
(application)
coturn
server	
coturn
server	
coturn
server	
allocator  
server
coturn
server	
・・・	
Redis  
(application)
coturn
server	
coturn
server	
coturn
server	
・・・
 
	
  
	
  
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
Yoshiki Hayama
 
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
SEGADevTech
 
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
モノビット エンジン
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
infinite_loop
 
コールバックと戦う話
コールバックと戦う話コールバックと戦う話
コールバックと戦う話
torisoup
 
【Unite Tokyo 2019】AWS for Unity Developers
【Unite Tokyo 2019】AWS for Unity Developers【Unite Tokyo 2019】AWS for Unity Developers
【Unite Tokyo 2019】AWS for Unity Developers
UnityTechnologiesJapan002
 
ゲームの仕様書を書こうまとめ
ゲームの仕様書を書こうまとめゲームの仕様書を書こうまとめ
ゲームの仕様書を書こうまとめ
Sugimoto Chizuru
 
Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介
Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介
Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介
torisoup
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?
Teppei Sato
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Akihiro Suda
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
 
リアルタイムコマンドバトルのゲームで PlayFab を使ってみた
リアルタイムコマンドバトルのゲームで PlayFab を使ってみたリアルタイムコマンドバトルのゲームで PlayFab を使ってみた
リアルタイムコマンドバトルのゲームで PlayFab を使ってみた
YutoNishine
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
 
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
Masahiko Nakamura
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
増田 亨
 
Unity対応してるmbass全部紹介する
Unity対応してるmbass全部紹介するUnity対応してるmbass全部紹介する
Unity対応してるmbass全部紹介する
Takaaki Ichijo
 
サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事
サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事
サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事
Manabu Koga
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
Tokoroten Nakayama
 
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
Yasuharu Nishi
 

What's hot (20)

「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
CEDEC2021 Android iOS 実機上での自動テストをより楽に有意義にする為に ~端末管理・イメージ転送・動画記録等の周辺情報のノウハウ共有~
 
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
 
コールバックと戦う話
コールバックと戦う話コールバックと戦う話
コールバックと戦う話
 
【Unite Tokyo 2019】AWS for Unity Developers
【Unite Tokyo 2019】AWS for Unity Developers【Unite Tokyo 2019】AWS for Unity Developers
【Unite Tokyo 2019】AWS for Unity Developers
 
ゲームの仕様書を書こうまとめ
ゲームの仕様書を書こうまとめゲームの仕様書を書こうまとめ
ゲームの仕様書を書こうまとめ
 
Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介
Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介
Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
リアルタイムコマンドバトルのゲームで PlayFab を使ってみた
リアルタイムコマンドバトルのゲームで PlayFab を使ってみたリアルタイムコマンドバトルのゲームで PlayFab を使ってみた
リアルタイムコマンドバトルのゲームで PlayFab を使ってみた
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
 
Unity対応してるmbass全部紹介する
Unity対応してるmbass全部紹介するUnity対応してるmbass全部紹介する
Unity対応してるmbass全部紹介する
 
サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事
サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事
サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
 
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
 

Similar to 世界を跨ぐリアルタイム PvP 対戦への挑戦 [Google Cloud INSIDE Games & Apps]

【Unite Tokyo 2018】なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?
【Unite Tokyo 2018】なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?【Unite Tokyo 2018】なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?
【Unite Tokyo 2018】なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?
UnityTechnologiesJapan002
 
DeNA の新しいネイティブ開発(パズル戦隊デナレンジャー)
DeNA の新しいネイティブ開発(パズル戦隊デナレンジャー)DeNA の新しいネイティブ開発(パズル戦隊デナレンジャー)
DeNA の新しいネイティブ開発(パズル戦隊デナレンジャー)
dena_study
 
ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016
ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016
ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016
Takahiko Wada
 
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
モノビット エンジン
 
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略Developers Summit
 
WordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナー
WordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナーWordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナー
WordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナー
PlayCanvas運営事務局
 
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote MobbingRegional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Keiji Kikuchi
 
GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境
GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境
GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境
Yasutomo Uemori
 
DeNAのネイティブアプリにおけるサーバ開発の現在と未来
DeNAのネイティブアプリにおけるサーバ開発の現在と未来DeNAのネイティブアプリにおけるサーバ開発の現在と未来
DeNAのネイティブアプリにおけるサーバ開発の現在と未来
DeNA
 
【Unity道場京都スペシャル4】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発
【Unity道場京都スペシャル4】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発【Unity道場京都スペシャル4】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発
【Unity道場京都スペシャル4】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発
UnityTechnologiesJapan002
 
GDC2013ローカリゼーションサミット報告会
GDC2013ローカリゼーションサミット報告会GDC2013ローカリゼーションサミット報告会
GDC2013ローカリゼーションサミット報告会
Hiromi Watanabe
 
Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発 /GTMF2019
Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発 /GTMF2019Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発 /GTMF2019
Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発 /GTMF2019
Game Tools & Middleware Forum
 
WDF Vol.4
WDF Vol.4WDF Vol.4
WDF Vol.4
hIDDENxv
 
GTMF2016 VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介
GTMF2016 VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介GTMF2016 VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介
GTMF2016 VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介
モノビット エンジン
 
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオンAngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
Takuya Kitamura
 
GTMF 2016:VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介 株式会社モノビット
GTMF 2016:VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介 株式会社モノビットGTMF 2016:VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介 株式会社モノビット
GTMF 2016:VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介 株式会社モノビット
Game Tools & Middleware Forum
 
【Unite Tokyo 2019】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開
【Unite Tokyo 2019】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開【Unite Tokyo 2019】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開
【Unite Tokyo 2019】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開
UnityTechnologiesJapan002
 
アジャイル開発10年間の軌跡
アジャイル開発10年間の軌跡アジャイル開発10年間の軌跡
アジャイル開発10年間の軌跡
Hiroyuki Tanaka
 
ONE-UPの紹介
ONE-UPの紹介ONE-UPの紹介
ONE-UPの紹介
Akineko Shimizu
 
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 

Similar to 世界を跨ぐリアルタイム PvP 対戦への挑戦 [Google Cloud INSIDE Games & Apps] (20)

【Unite Tokyo 2018】なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?
【Unite Tokyo 2018】なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?【Unite Tokyo 2018】なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?
【Unite Tokyo 2018】なんとっ!ユナイト!ミリシタをささえる『AKANE大作戦』とは?
 
DeNA の新しいネイティブ開発(パズル戦隊デナレンジャー)
DeNA の新しいネイティブ開発(パズル戦隊デナレンジャー)DeNA の新しいネイティブ開発(パズル戦隊デナレンジャー)
DeNA の新しいネイティブ開発(パズル戦隊デナレンジャー)
 
ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016
ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016
ボトムアップアプローチでのVRサービス立ち上げ / DeNA TechCon 2016
 
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
【GCC2019】モノビットエンジンがついにクラウド化!しかし、インフラでまさかのAzureを利用!?本当に大丈夫なの?
 
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
 
WordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナー
WordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナーWordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナー
WordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナー
 
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote MobbingRegional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
 
GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境
GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境
GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境
 
DeNAのネイティブアプリにおけるサーバ開発の現在と未来
DeNAのネイティブアプリにおけるサーバ開発の現在と未来DeNAのネイティブアプリにおけるサーバ開発の現在と未来
DeNAのネイティブアプリにおけるサーバ開発の現在と未来
 
【Unity道場京都スペシャル4】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発
【Unity道場京都スペシャル4】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発【Unity道場京都スペシャル4】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発
【Unity道場京都スペシャル4】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発
 
GDC2013ローカリゼーションサミット報告会
GDC2013ローカリゼーションサミット報告会GDC2013ローカリゼーションサミット報告会
GDC2013ローカリゼーションサミット報告会
 
Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発 /GTMF2019
Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発 /GTMF2019Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発 /GTMF2019
Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発 /GTMF2019
 
WDF Vol.4
WDF Vol.4WDF Vol.4
WDF Vol.4
 
GTMF2016 VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介
GTMF2016 VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介GTMF2016 VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介
GTMF2016 VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介
 
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオンAngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
 
GTMF 2016:VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介 株式会社モノビット
GTMF 2016:VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介 株式会社モノビットGTMF 2016:VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介 株式会社モノビット
GTMF 2016:VR対応も開始!国産のリアルタイム通信エンジン「モノビットエンジン」の最新事例紹介 株式会社モノビット
 
【Unite Tokyo 2019】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開
【Unite Tokyo 2019】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開【Unite Tokyo 2019】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開
【Unite Tokyo 2019】Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開
 
アジャイル開発10年間の軌跡
アジャイル開発10年間の軌跡アジャイル開発10年間の軌跡
アジャイル開発10年間の軌跡
 
ONE-UPの紹介
ONE-UPの紹介ONE-UPの紹介
ONE-UPの紹介
 
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
『修羅道』制作事例 モバイルハイエンドグラフィックゲーム実現まで
 

More from Google Cloud Platform - Japan

ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdfServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
Google Cloud Platform - Japan
 
20221105_GCPUG 女子会 Kubernets 編.pdf
20221105_GCPUG 女子会 Kubernets 編.pdf20221105_GCPUG 女子会 Kubernets 編.pdf
20221105_GCPUG 女子会 Kubernets 編.pdf
Google Cloud Platform - Japan
 
Google Cloud でアプリケーションを動かす.pdf
Google Cloud でアプリケーションを動かす.pdfGoogle Cloud でアプリケーションを動かす.pdf
Google Cloud でアプリケーションを動かす.pdf
Google Cloud Platform - Japan
 
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと  @ gcpug 湘南[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと  @ gcpug 湘南
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
Google Cloud Platform - Japan
 
What’s new in cloud run 2021 後期
What’s new in cloud run 2021 後期What’s new in cloud run 2021 後期
What’s new in cloud run 2021 後期
Google Cloud Platform - Japan
 
【Dialogflow cx】はじめてみよう google cloud dialogflow cx 編
【Dialogflow cx】はじめてみよう google cloud dialogflow cx 編【Dialogflow cx】はじめてみよう google cloud dialogflow cx 編
【Dialogflow cx】はじめてみよう google cloud dialogflow cx 編
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] 事例紹介 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ 〜クラウドへのマイグレーションとその後〜 2020年12月17日 放送
[Cloud OnAir] 事例紹介 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ  〜クラウドへのマイグレーションとその後〜 2020年12月17日 放送[Cloud OnAir] 事例紹介 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ  〜クラウドへのマイグレーションとその後〜 2020年12月17日 放送
[Cloud OnAir] 事例紹介 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ 〜クラウドへのマイグレーションとその後〜 2020年12月17日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] 【実演】Google Cloud VMware Engine と VMware ソリューションを組み合わせたハイブリッド環境の...
[Cloud OnAir] 【実演】Google Cloud VMware Engine と VMware ソリューションを組み合わせたハイブリッド環境の...[Cloud OnAir] 【実演】Google Cloud VMware Engine と VMware ソリューションを組み合わせたハイブリッド環境の...
[Cloud OnAir] 【実演】Google Cloud VMware Engine と VMware ソリューションを組み合わせたハイブリッド環境の...
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] Google Workspace でできる データ分析と業務自動化のご紹介 2020年12月3日 放送
[Cloud OnAir] Google Workspace でできる データ分析と業務自動化のご紹介 2020年12月3日 放送[Cloud OnAir] Google Workspace でできる データ分析と業務自動化のご紹介 2020年12月3日 放送
[Cloud OnAir] Google Workspace でできる データ分析と業務自動化のご紹介 2020年12月3日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] Google Cloud へのマイグレーション ツールの紹介 2020年11月26日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud へのマイグレーション ツールの紹介 2020年11月26日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud へのマイグレーション ツールの紹介 2020年11月26日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud へのマイグレーション ツールの紹介 2020年11月26日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] 事例紹介: 株式会社オープンハウス 〜Google サービスを活用したオープンハウスの AI の取り組み〜 2020年11月1...
[Cloud OnAir] 事例紹介: 株式会社オープンハウス 〜Google サービスを活用したオープンハウスの AI の取り組み〜 2020年11月1...[Cloud OnAir] 事例紹介: 株式会社オープンハウス 〜Google サービスを活用したオープンハウスの AI の取り組み〜 2020年11月1...
[Cloud OnAir] 事例紹介: 株式会社オープンハウス 〜Google サービスを活用したオープンハウスの AI の取り組み〜 2020年11月1...
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] 【Anthos 演習】 解説を聞きながら Anthos を体験しよう 2020年11月5日 放送
[Cloud OnAir] 【Anthos 演習】 解説を聞きながら Anthos を体験しよう 2020年11月5日 放送[Cloud OnAir] 【Anthos 演習】 解説を聞きながら Anthos を体験しよう 2020年11月5日 放送
[Cloud OnAir] 【Anthos 演習】 解説を聞きながら Anthos を体験しよう 2020年11月5日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] 【Google Kubernetes Engine 演習】解説を聞きながら GKE を体験しよう 2020年10月29日 放送
[Cloud OnAir] 【Google Kubernetes Engine 演習】解説を聞きながら GKE を体験しよう 2020年10月29日 放送[Cloud OnAir] 【Google Kubernetes Engine 演習】解説を聞きながら GKE を体験しよう 2020年10月29日 放送
[Cloud OnAir] 【Google Kubernetes Engine 演習】解説を聞きながら GKE を体験しよう 2020年10月29日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '20: OnAir 特別編 〜世界で人気のあったセッション特集〜 2020年9月24日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '20: OnAir 特別編 〜世界で人気のあったセッション特集〜 2020年9月24日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud Next '20: OnAir 特別編 〜世界で人気のあったセッション特集〜 2020年9月24日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '20: OnAir 特別編 〜世界で人気のあったセッション特集〜 2020年9月24日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
[Cloud OnAir] Talks by DevRel Vol.5 アプリケーションのモダナイゼーション 2020年9月3日 放送
[Cloud OnAir] Talks by DevRel Vol.5 アプリケーションのモダナイゼーション 2020年9月3日 放送[Cloud OnAir] Talks by DevRel Vol.5 アプリケーションのモダナイゼーション 2020年9月3日 放送
[Cloud OnAir] Talks by DevRel Vol.5 アプリケーションのモダナイゼーション 2020年9月3日 放送
Google Cloud Platform - Japan
 
明日から役立つ BigQuery ML 活用 5 つのヒント | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
明日から役立つ  BigQuery ML 活用 5 つのヒント | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online明日から役立つ  BigQuery ML 活用 5 つのヒント | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
明日から役立つ BigQuery ML 活用 5 つのヒント | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
Google Cloud Platform - Japan
 
今だから知りたい BigQuery 再入門 | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
今だから知りたい BigQuery 再入門 | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online今だから知りたい BigQuery 再入門 | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
今だから知りたい BigQuery 再入門 | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
Google Cloud Platform - Japan
 

More from Google Cloud Platform - Japan (20)

ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdfServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
 
20221105_GCPUG 女子会 Kubernets 編.pdf
20221105_GCPUG 女子会 Kubernets 編.pdf20221105_GCPUG 女子会 Kubernets 編.pdf
20221105_GCPUG 女子会 Kubernets 編.pdf
 
Google Cloud でアプリケーションを動かす.pdf
Google Cloud でアプリケーションを動かす.pdfGoogle Cloud でアプリケーションを動かす.pdf
Google Cloud でアプリケーションを動かす.pdf
 
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと  @ gcpug 湘南[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと  @ gcpug 湘南
[External] 2021.12.15 コンテナ移行の前に知っておきたいこと @ gcpug 湘南
 
What’s new in cloud run 2021 後期
What’s new in cloud run 2021 後期What’s new in cloud run 2021 後期
What’s new in cloud run 2021 後期
 
【Dialogflow cx】はじめてみよう google cloud dialogflow cx 編
【Dialogflow cx】はじめてみよう google cloud dialogflow cx 編【Dialogflow cx】はじめてみよう google cloud dialogflow cx 編
【Dialogflow cx】はじめてみよう google cloud dialogflow cx 編
 
Google Cloud で実践する SRE
Google Cloud で実践する SRE  Google Cloud で実践する SRE
Google Cloud で実践する SRE
 
[Cloud OnAir] 事例紹介 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ 〜クラウドへのマイグレーションとその後〜 2020年12月17日 放送
[Cloud OnAir] 事例紹介 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ  〜クラウドへのマイグレーションとその後〜 2020年12月17日 放送[Cloud OnAir] 事例紹介 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ  〜クラウドへのマイグレーションとその後〜 2020年12月17日 放送
[Cloud OnAir] 事例紹介 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ 〜クラウドへのマイグレーションとその後〜 2020年12月17日 放送
 
[Cloud OnAir] 【実演】Google Cloud VMware Engine と VMware ソリューションを組み合わせたハイブリッド環境の...
[Cloud OnAir] 【実演】Google Cloud VMware Engine と VMware ソリューションを組み合わせたハイブリッド環境の...[Cloud OnAir] 【実演】Google Cloud VMware Engine と VMware ソリューションを組み合わせたハイブリッド環境の...
[Cloud OnAir] 【実演】Google Cloud VMware Engine と VMware ソリューションを組み合わせたハイブリッド環境の...
 
[Cloud OnAir] Google Workspace でできる データ分析と業務自動化のご紹介 2020年12月3日 放送
[Cloud OnAir] Google Workspace でできる データ分析と業務自動化のご紹介 2020年12月3日 放送[Cloud OnAir] Google Workspace でできる データ分析と業務自動化のご紹介 2020年12月3日 放送
[Cloud OnAir] Google Workspace でできる データ分析と業務自動化のご紹介 2020年12月3日 放送
 
[Cloud OnAir] Google Cloud へのマイグレーション ツールの紹介 2020年11月26日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud へのマイグレーション ツールの紹介 2020年11月26日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud へのマイグレーション ツールの紹介 2020年11月26日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud へのマイグレーション ツールの紹介 2020年11月26日 放送
 
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
 
[Cloud OnAir] 事例紹介: 株式会社オープンハウス 〜Google サービスを活用したオープンハウスの AI の取り組み〜 2020年11月1...
[Cloud OnAir] 事例紹介: 株式会社オープンハウス 〜Google サービスを活用したオープンハウスの AI の取り組み〜 2020年11月1...[Cloud OnAir] 事例紹介: 株式会社オープンハウス 〜Google サービスを活用したオープンハウスの AI の取り組み〜 2020年11月1...
[Cloud OnAir] 事例紹介: 株式会社オープンハウス 〜Google サービスを活用したオープンハウスの AI の取り組み〜 2020年11月1...
 
[Cloud OnAir] 【Anthos 演習】 解説を聞きながら Anthos を体験しよう 2020年11月5日 放送
[Cloud OnAir] 【Anthos 演習】 解説を聞きながら Anthos を体験しよう 2020年11月5日 放送[Cloud OnAir] 【Anthos 演習】 解説を聞きながら Anthos を体験しよう 2020年11月5日 放送
[Cloud OnAir] 【Anthos 演習】 解説を聞きながら Anthos を体験しよう 2020年11月5日 放送
 
[Cloud OnAir] 【Google Kubernetes Engine 演習】解説を聞きながら GKE を体験しよう 2020年10月29日 放送
[Cloud OnAir] 【Google Kubernetes Engine 演習】解説を聞きながら GKE を体験しよう 2020年10月29日 放送[Cloud OnAir] 【Google Kubernetes Engine 演習】解説を聞きながら GKE を体験しよう 2020年10月29日 放送
[Cloud OnAir] 【Google Kubernetes Engine 演習】解説を聞きながら GKE を体験しよう 2020年10月29日 放送
 
[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
 
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '20: OnAir 特別編 〜世界で人気のあったセッション特集〜 2020年9月24日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '20: OnAir 特別編 〜世界で人気のあったセッション特集〜 2020年9月24日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud Next '20: OnAir 特別編 〜世界で人気のあったセッション特集〜 2020年9月24日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '20: OnAir 特別編 〜世界で人気のあったセッション特集〜 2020年9月24日 放送
 
[Cloud OnAir] Talks by DevRel Vol.5 アプリケーションのモダナイゼーション 2020年9月3日 放送
[Cloud OnAir] Talks by DevRel Vol.5 アプリケーションのモダナイゼーション 2020年9月3日 放送[Cloud OnAir] Talks by DevRel Vol.5 アプリケーションのモダナイゼーション 2020年9月3日 放送
[Cloud OnAir] Talks by DevRel Vol.5 アプリケーションのモダナイゼーション 2020年9月3日 放送
 
明日から役立つ BigQuery ML 活用 5 つのヒント | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
明日から役立つ  BigQuery ML 活用 5 つのヒント | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online明日から役立つ  BigQuery ML 活用 5 つのヒント | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
明日から役立つ BigQuery ML 活用 5 つのヒント | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
 
今だから知りたい BigQuery 再入門 | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
今だから知りたい BigQuery 再入門 | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online今だから知りたい BigQuery 再入門 | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
今だから知りたい BigQuery 再入門 | Google Cloud INSIDE Games & Apps: Online
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 

世界を跨ぐリアルタイム PvP 対戦への挑戦 [Google Cloud INSIDE Games & Apps]

  • 2. 本⽇日のアジェンダ ・本⽇日のアジェンダ ・⾃自⼰己紹介 ・アプリ紹介 ・なぜ  GCPか? ・リージョンを跨ぐ  VPC  Network ・サーバー構成と処理理関係について ・PvPについて ・turnX  を利利⽤用した  PvP  対戦について
  • 3. ⾃自⼰己紹介 河原  真太郎郎  ⽒氏 株式会社バンダイナムコエンターテインメント NE事業部  プロダクションディビジョン   第1プロダクション  プロデュース4課  マネージャー 前職は元コンシューマーゲーム(GC)プログラマー。 株式会社バンダイナムコエンターテインメント(BNE)に転職後は ガラケーアプリ、スマフォアプリのシステムディレクターとして 約  12  年年従事し、2016  年年度度からシステムが分かる プロデューサーとしてプロダクションへ移籍。   現在はマネージャーとしてプロデュースチームを管理理しながら、 BNE  アプリ全体のサーバーインフラシステム構築を統括する。 ドラゴンボールレジェンズには企画当初からシステムデザイン責任者 として参画し、全世界リアルタイム対戦の構築を指揮する。
  • 5. なぜ  GCPか? •  ドラゴンボールレジェンズは  Network  Latency  が命のゲームモデル •  全世界リアルタイム対戦プレイを現実させるためにNetwork性能を重視 他社クラウドとの性能検証の結果もっともLatencyの少ないGCPを選択 ※開発当時調べ
  • 6. リージョンを跨ぐ  VPC  Network ・すべてのリージョンを同⼀一のNetworkとして構成可能なVPC  Network ・リージョン間の帯域とLatencyにおいて⾮非常に優秀な性能 ・通信がGoogleのNetworkのエッジにあるサーバに辿り着くと、   その後はその中でルーティングされるのでホップ数が少なく安定した通信ができる。 不不安定なインターネット通信するより         Google  Network  に任せた⽅方がNetwork的に⾼高速
  • 7. AnalyticsPipelinesIngest Storage User  data Cloud  Spanner cache  &  temporary  database Application Cloud DNS Cloud  Load Balancing Login(auth)  server Compute  Engine Api(game)  server Compute  Engine Matching  server Compute  Engine allocator  server Compute  Engine co-‐‑‒turn  server Compute  Engine Redis  (cluster) Compute  Engine Redis  (application) Compute  Engine MongoDB Compute  Engine GameMaster  data Cloud  SQL Asset  &  cache Cloud  Storage Cloud  Pub/Sub Monitoring Logging Manage  server Compute  Engine Cloud  Dataflow Big  Query Architecture:  Gaming  >  Mobile  Game  Backend User サーバー構成と処理理関係について ©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション   ©BANDAI  NAMCO  Entertainment  Inc.  
  • 8. AnalyticsPipelinesIngest Storage User  data Cloud  Spanner cache  &  temporary  database Application Cloud DNS Cloud  Load Balancing Login(auth)  server Compute  Engine Api(game)  server Compute  Engine Matching  server Compute  Engine allocator  server Compute  Engine co-‐‑‒turn  server Compute  Engine Redis  (cluster) Compute  Engine Redis  (application) Compute  Engine MongoDB Compute  Engine GameMaster  data Cloud  SQL Asset  &  cache Cloud  Storage Cloud  Pub/Sub Monitoring Logging Manage  server Compute  Engine Cloud  Dataflow Big  Query Architecture:  Gaming  >  Mobile  Game  Backend User 今⽇日のメイン PvP関係 ・カジュアルマッチ ・レーティングマッチ ・フレンドバトル
  • 9. PvPの仕組み(基礎的なお話) matching   server Api(game)   server Api(game)   server 対戦リクエスト 対戦リクエスト 対戦相⼿手 を検索索 対戦相⼿手 を検索索 対戦相⼿手情報 の返却 (IPとか) 対戦相⼿手情報 の返却 (IPとか)
  • 10. PvPの仕組み(NATを考慮) matching   server Api(game)   server Api(game)   server 対戦リクエスト 対戦リクエスト 対戦相 ⼿手を検索索 対戦相 ⼿手を検索索 coturn   server  STUNを リクエスト対戦相⼿手情報 の返却 (IP等) 対戦相⼿手情報 の返却 (IP等)
  • 11. PvPの仕組み(負荷を考慮) matching   server Api(game)   server Api(game)   server 対戦リクエスト 対戦リクエスト 対戦相 ⼿手を検索索 対戦相 ⼿手を検索索 STUN  を   リクエスト 対戦相⼿手情 報の返却 (IP等) 対戦相⼿手情 報の返却 (IP等) allocator   server coturn server coturn server coturn server coturn server ・・・  turn-‐‑‒allocator   で使⽤用する   turnserver  を確定 Redis   (application) turnseverへの アクセスキーを 保存/参照 turnX
  • 12. turnX  を利利⽤用した  PvP  対戦について ○  turnX  ・・・   ・オープンソースの  turnserver  (coturn)  を改造            さらに本作⽤用に  turnserver⽤用バランサー(allocator  server)を開発   ・ネットワーク負荷のかかる  TURN  サーバを分散することにより              Google  Network  を最⼤大限に利利⽤用出来るようにしている
  • 14. PvPの仕組み(超⾼高負荷を考慮) matching   server Api(game)   server Api(game)   server 対戦リクエスト 対戦リクエスト 対戦相 ⼿手を検索索 対戦相 ⼿手を検索索 allocator   server coturn server coturn server coturn server coturn server Redis   (application) STUN  を   リクエスト 対戦相⼿手情 報の返却 (IP等) 対戦相⼿手情 報の返却 (IP等)  turn-‐‑‒allocator   で使⽤用する   turnserver  を確定 turnseverへの アクセスキーを 保存/参照 turnX allocator   server coturn server ・・・ Redis   (application) coturn server coturn server coturn server allocator   server coturn server ・・・ Redis   (application) coturn server coturn server coturn server allocator   server coturn server ・・・ Redis   (application) coturn server coturn server coturn server ・・・