SlideShare a Scribd company logo
Prefer Cloud Platform
ビジョン、アーキテクチャ
2017年1月28日 横浜クラウド勉強会
浅海智晴 (Everforth CTO)
App / Web
最適なUXを実現するアプリ/Webサイトを高速開発
Prefer Cloud Platformならオムニチャネル、パーソナライズといったCRO施策を実践するアプリ、Webサイトを高速に開発できます。
また、APIを自由に利用したカスタマイズも際限なくできるので、自社の顧客が求めるニーズを捉えたオリジナルかつ最高のUXを提供することができます。
Communication
メール/PUSHを統合配信
チャットにも対応
Prefer Cloud Platformのメッセージ
ング機能では、メール/PUSH/独自
メッセージを統合配信できます。
ターゲティング機能を利用して、セ
グメントした顧客に最適な情報を最
適な方法で提供することができ、
LTVの向上が図れます。
配信は、メール/PUSHともに100万
通/時間で高速配信が可能です。
また、チャット機能を利用すれば、
ロイヤルカスタマーに対してより丁
寧で密な対応が可能です。
Analytics
APIログを正規化して格納
統合的な分析を手軽に実現
Prefer Cloud Platformでは、APIレ
ベルのログをすべて正規化し保管
しています。これにより、アプリ、
Webサイト、店舗、メールなど顧
客体験のあらゆるタッチポイント
を統合的に分析ができます。
LTVにおけるKPIをレポート表示す
るだけでなく、BIを用いた分析も
手軽に実現できるようBI向けの専
用DBも用意しています。
アプリ/Webサイトで利用するため
のLike数、Follow数などの集計も汎
用的な基盤で用意されています。
Data Coordination
オムニチャネルに不可欠なデータ連携を手軽に実現
Prefer Cloud Platformでは、オムニチャネル施策を進めるときに常に課題となるデータ連携
を容易にすべく、会員、商品、在庫など主立ったデータの連携フォーマットを揃えていま
す。定義されたフォーマットでファイルを送るだけでオムニチャネルが実現します。
Optimization MA
LTV向上に直結する最適化をテクノロジーで自動化
PUSHをアクセス頻度に合わせてフィルタリングする、顧客をセグメントし最適なコンテン
ツ一覧を表示する、最適なタイミングでメッセージを配信する、などLTV向上に不可欠な施
策をPrefer Cloud Platformの独自テクノロジーが自動化して実施します。
Customer Relationship Optimization
Application Cloud Platform
CROACP
クラウドアプリケーション開発
IaaS (Infrastructure as a Service)
PaaS (Platform as a Service)
SaaS (Software as a Service)
SPaaS(?)
Application Cloud Platform
Application
Meta Model
Model
(Meta data)
Common Service
Application
Profile
モデル視点 アーキテク チャ 視点
Model Model
Install
ク ラ ウド 利用形態
Model Interperter
BaaS (Backend as a Service)
Web/App
Service
Web/App
開発スタイル(Platform)
• リモートワーク
• チケット駆動 (Backlog)/CI
• コーディング主導
– コーディング over 仕様/設計
• 少人数開発
• 1サーバー1担当
– できるだけ大きな機能を1人でつくる
• テスト(QA)と仕様書/文書は専任部隊がサ
ポート
開発スタイルの使い分け
• プラットフォーム開発
– 1人1サーバー
– 開発者にお任せ
• アプリケーション開発
– UX/UI中心
– 開発者にお任せ(アジャイル的, WireFrame駆動)
• データ連携開発
– 計画駆動開発
– エンタープライズ系開発
ビジョン
• プログラミングと一体化したモデル駆動開発
• BP→UX→UseCase→Domain→Program
モデグラミング (Modegramming)
• BPO (Business Process Outsouring)基盤
• マルチテナント
• スケーラビリティ、大規模演算/データ
• 統一オブジェクトモデル(Everforth Object)
• Web指向 (Atom Publishingセントリック, microformats語彙)
BPPasS (Business Process PaaS)
• システム動作の見える化
• ユーザー行動の見える化
• ビジネスイベントの見える化
見える化
要素技術に対するアプローチ
• アーキテクチャ
– CQRS (Command Query Responsibility Segregation)
– Event Sourcing
– DCI (Data, Context, Interaction)
– EIP (Enterprise Integration Patterns)
– Microservices
• 開発方法論
– OOAD (Object-Oriented Analysis and Design)
– DDD (Domain Driven Design)
• 関数型
– Scala – Object-Functional Programming
– Reactive Streams

More Related Content

Viewers also liked

Terraformでオーケストレーションを統一する
Terraformでオーケストレーションを統一するTerraformでオーケストレーションを統一する
Terraformでオーケストレーションを統一する
gu4
 
Yokohama.vim#8
Yokohama.vim#8Yokohama.vim#8
Yokohama.vim#8
gu4
 
実務者のためのかんたんScalaz
実務者のためのかんたんScalaz実務者のためのかんたんScalaz
実務者のためのかんたんScalaz
Tomoharu ASAMI
 
SimpleModelerによるAndroidアプリ自動生成 with g3/g4
SimpleModelerによるAndroidアプリ自動生成 with g3/g4SimpleModelerによるAndroidアプリ自動生成 with g3/g4
SimpleModelerによるAndroidアプリ自動生成 with g3/g4Tomoharu ASAMI
 
Everforth Organization - 組織モデル
Everforth Organization - 組織モデルEverforth Organization - 組織モデル
Everforth Organization - 組織モデル
Everforth Co., Ltd.
 
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へオブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ
Everforth Co., Ltd.
 
Scalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming
Scalaz-StreamによるFunctional Reactive ProgrammingScalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming
Scalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming
Tomoharu ASAMI
 
Scala DSLの作り方
Scala DSLの作り方Scala DSLの作り方
Scala DSLの作り方
Tomoharu ASAMI
 
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ クラウド時代のモデリングを考える
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ  クラウド時代のモデリングを考えるオブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ  クラウド時代のモデリングを考える
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ クラウド時代のモデリングを考える
Tomoharu ASAMI
 
Object-Functional Analysis and Design and Programming温泉
Object-Functional Analysis and Design and Programming温泉Object-Functional Analysis and Design and Programming温泉
Object-Functional Analysis and Design and Programming温泉
Tomoharu ASAMI
 
MindmapModelingチュートリアル
MindmapModelingチュートリアルMindmapModelingチュートリアル
MindmapModelingチュートリアルTomoharu ASAMI
 
文書をプログラムにする技術 - SimpleModeler + Mindmap & SmartDox
 文書をプログラムにする技術 - SimpleModeler + Mindmap & SmartDox 文書をプログラムにする技術 - SimpleModeler + Mindmap & SmartDox
文書をプログラムにする技術 - SimpleModeler + Mindmap & SmartDoxTomoharu ASAMI
 
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programmingオブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional ProgrammingTomoharu ASAMI
 
Object-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designObject-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designTomoharu ASAMI
 
Scalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスScalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスTomoharu ASAMI
 
楽々Scalaプログラミング
楽々Scalaプログラミング楽々Scalaプログラミング
楽々ScalaプログラミングTomoharu ASAMI
 
SparkとJupyterNotebookを使った分析処理 [Html5 conference]
SparkとJupyterNotebookを使った分析処理 [Html5 conference]SparkとJupyterNotebookを使った分析処理 [Html5 conference]
SparkとJupyterNotebookを使った分析処理 [Html5 conference]
Tanaka Yuichi
 
Monadicプログラミング マニアックス
Monadicプログラミング マニアックスMonadicプログラミング マニアックス
Monadicプログラミング マニアックス
Tomoharu ASAMI
 
Apache Sparkを使った感情極性分析
Apache Sparkを使った感情極性分析Apache Sparkを使った感情極性分析
Apache Sparkを使った感情極性分析
Tanaka Yuichi
 
GCP vs 他社クラウド
GCP vs 他社クラウドGCP vs 他社クラウド
GCP vs 他社クラウド
Hasegawa Yusuke
 

Viewers also liked (20)

Terraformでオーケストレーションを統一する
Terraformでオーケストレーションを統一するTerraformでオーケストレーションを統一する
Terraformでオーケストレーションを統一する
 
Yokohama.vim#8
Yokohama.vim#8Yokohama.vim#8
Yokohama.vim#8
 
実務者のためのかんたんScalaz
実務者のためのかんたんScalaz実務者のためのかんたんScalaz
実務者のためのかんたんScalaz
 
SimpleModelerによるAndroidアプリ自動生成 with g3/g4
SimpleModelerによるAndroidアプリ自動生成 with g3/g4SimpleModelerによるAndroidアプリ自動生成 with g3/g4
SimpleModelerによるAndroidアプリ自動生成 with g3/g4
 
Everforth Organization - 組織モデル
Everforth Organization - 組織モデルEverforth Organization - 組織モデル
Everforth Organization - 組織モデル
 
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へオブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ
 
Scalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming
Scalaz-StreamによるFunctional Reactive ProgrammingScalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming
Scalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming
 
Scala DSLの作り方
Scala DSLの作り方Scala DSLの作り方
Scala DSLの作り方
 
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ クラウド時代のモデリングを考える
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ  クラウド時代のモデリングを考えるオブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ  クラウド時代のモデリングを考える
オブジェクト・関数型プログラミングからオブジェクト・関数型分析設計へ クラウド時代のモデリングを考える
 
Object-Functional Analysis and Design and Programming温泉
Object-Functional Analysis and Design and Programming温泉Object-Functional Analysis and Design and Programming温泉
Object-Functional Analysis and Design and Programming温泉
 
MindmapModelingチュートリアル
MindmapModelingチュートリアルMindmapModelingチュートリアル
MindmapModelingチュートリアル
 
文書をプログラムにする技術 - SimpleModeler + Mindmap & SmartDox
 文書をプログラムにする技術 - SimpleModeler + Mindmap & SmartDox 文書をプログラムにする技術 - SimpleModeler + Mindmap & SmartDox
文書をプログラムにする技術 - SimpleModeler + Mindmap & SmartDox
 
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programmingオブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
 
Object-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designObject-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and design
 
Scalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスScalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックス
 
楽々Scalaプログラミング
楽々Scalaプログラミング楽々Scalaプログラミング
楽々Scalaプログラミング
 
SparkとJupyterNotebookを使った分析処理 [Html5 conference]
SparkとJupyterNotebookを使った分析処理 [Html5 conference]SparkとJupyterNotebookを使った分析処理 [Html5 conference]
SparkとJupyterNotebookを使った分析処理 [Html5 conference]
 
Monadicプログラミング マニアックス
Monadicプログラミング マニアックスMonadicプログラミング マニアックス
Monadicプログラミング マニアックス
 
Apache Sparkを使った感情極性分析
Apache Sparkを使った感情極性分析Apache Sparkを使った感情極性分析
Apache Sparkを使った感情極性分析
 
GCP vs 他社クラウド
GCP vs 他社クラウドGCP vs 他社クラウド
GCP vs 他社クラウド
 

Similar to Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャ

Html5で加速するモバイルアプリ開発
Html5で加速するモバイルアプリ開発Html5で加速するモバイルアプリ開発
Html5で加速するモバイルアプリ開発
アシアル株式会社
 
進化を続けるBluemix 最新情報
進化を続けるBluemix 最新情報進化を続けるBluemix 最新情報
進化を続けるBluemix 最新情報
softlayerjp
 
[Cloud OnAir] #01 徹底解剖 GCP のここがすごい
[Cloud OnAir] #01 徹底解剖 GCP のここがすごい[Cloud OnAir] #01 徹底解剖 GCP のここがすごい
[Cloud OnAir] #01 徹底解剖 GCP のここがすごい
Google Cloud Platform - Japan
 
次期Office製品群の新しい開発モデルの解説
次期Office製品群の新しい開発モデルの解説次期Office製品群の新しい開発モデルの解説
次期Office製品群の新しい開発モデルの解説kumo2010
 
NAB Show 2019 - Microsoft Update - AI for Media 2019 Spring
NAB Show 2019 - Microsoft Update - AI for Media 2019 SpringNAB Show 2019 - Microsoft Update - AI for Media 2019 Spring
NAB Show 2019 - Microsoft Update - AI for Media 2019 Spring
Daiyu Hatakeyama
 
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
拓将 平林
 
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
アシアル株式会社
 
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデートJAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
Yasuhiro Matsuo
 
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
八子クラウド座談会 Opening talk_121208八子クラウド座談会 Opening talk_121208
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
知礼 八子
 
次期Lyncのご紹介
次期Lyncのご紹介次期Lyncのご紹介
次期Lyncのご紹介kumo2010
 
The new LINE Ads Platform
The new LINE Ads PlatformThe new LINE Ads Platform
The new LINE Ads Platform
LINE Corporation
 
InterBEE 2019 招待講演 - 放送業界におけるMicrosoft AzureとAIの活用実例
InterBEE 2019 招待講演 - 放送業界におけるMicrosoft AzureとAIの活用実例InterBEE 2019 招待講演 - 放送業界におけるMicrosoft AzureとAIの活用実例
InterBEE 2019 招待講演 - 放送業界におけるMicrosoft AzureとAIの活用実例
Daiyu Hatakeyama
 
開発プラットフォームとしてのSugarCRM
開発プラットフォームとしてのSugarCRM開発プラットフォームとしてのSugarCRM
開発プラットフォームとしてのSugarCRM
OSSラボ株式会社
 
次期SharePointのご紹介
次期SharePointのご紹介次期SharePointのご紹介
次期SharePointのご紹介kumo2010
 
【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ
【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ
【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ
アシアル株式会社
 
Microsoft Developer Forum 2011 KeyNote by Akihiro Ooba
Microsoft Developer Forum 2011 KeyNote by Akihiro OobaMicrosoft Developer Forum 2011 KeyNote by Akihiro Ooba
Microsoft Developer Forum 2011 KeyNote by Akihiro Ooba
junichi anno
 
Microsoft BPOSの紹介
Microsoft BPOSの紹介Microsoft BPOSの紹介
Microsoft BPOSの紹介
kumo2010
 
Webセミナーno pbx(4/4)
Webセミナーno pbx(4/4)Webセミナーno pbx(4/4)
Webセミナーno pbx(4/4)Junya Iizuka
 
Office 365 for Education概要と最新導入事例
Office 365 for Education概要と最新導入事例Office 365 for Education概要と最新導入事例
Office 365 for Education概要と最新導入事例kumo2010
 
Force.com開発基礎
Force.com開発基礎Force.com開発基礎
Force.com開発基礎
Salesforce Developers Japan
 

Similar to Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャ (20)

Html5で加速するモバイルアプリ開発
Html5で加速するモバイルアプリ開発Html5で加速するモバイルアプリ開発
Html5で加速するモバイルアプリ開発
 
進化を続けるBluemix 最新情報
進化を続けるBluemix 最新情報進化を続けるBluemix 最新情報
進化を続けるBluemix 最新情報
 
[Cloud OnAir] #01 徹底解剖 GCP のここがすごい
[Cloud OnAir] #01 徹底解剖 GCP のここがすごい[Cloud OnAir] #01 徹底解剖 GCP のここがすごい
[Cloud OnAir] #01 徹底解剖 GCP のここがすごい
 
次期Office製品群の新しい開発モデルの解説
次期Office製品群の新しい開発モデルの解説次期Office製品群の新しい開発モデルの解説
次期Office製品群の新しい開発モデルの解説
 
NAB Show 2019 - Microsoft Update - AI for Media 2019 Spring
NAB Show 2019 - Microsoft Update - AI for Media 2019 SpringNAB Show 2019 - Microsoft Update - AI for Media 2019 Spring
NAB Show 2019 - Microsoft Update - AI for Media 2019 Spring
 
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
LINE API 紹介&LINE API Use Case(Azure編)
 
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
 
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデートJAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
 
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
八子クラウド座談会 Opening talk_121208八子クラウド座談会 Opening talk_121208
八子クラウド座談会 Opening talk_121208
 
次期Lyncのご紹介
次期Lyncのご紹介次期Lyncのご紹介
次期Lyncのご紹介
 
The new LINE Ads Platform
The new LINE Ads PlatformThe new LINE Ads Platform
The new LINE Ads Platform
 
InterBEE 2019 招待講演 - 放送業界におけるMicrosoft AzureとAIの活用実例
InterBEE 2019 招待講演 - 放送業界におけるMicrosoft AzureとAIの活用実例InterBEE 2019 招待講演 - 放送業界におけるMicrosoft AzureとAIの活用実例
InterBEE 2019 招待講演 - 放送業界におけるMicrosoft AzureとAIの活用実例
 
開発プラットフォームとしてのSugarCRM
開発プラットフォームとしてのSugarCRM開発プラットフォームとしてのSugarCRM
開発プラットフォームとしてのSugarCRM
 
次期SharePointのご紹介
次期SharePointのご紹介次期SharePointのご紹介
次期SharePointのご紹介
 
【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ
【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ
【デブサミ関西2014】Web技術で作るエンタープライズアプリ
 
Microsoft Developer Forum 2011 KeyNote by Akihiro Ooba
Microsoft Developer Forum 2011 KeyNote by Akihiro OobaMicrosoft Developer Forum 2011 KeyNote by Akihiro Ooba
Microsoft Developer Forum 2011 KeyNote by Akihiro Ooba
 
Microsoft BPOSの紹介
Microsoft BPOSの紹介Microsoft BPOSの紹介
Microsoft BPOSの紹介
 
Webセミナーno pbx(4/4)
Webセミナーno pbx(4/4)Webセミナーno pbx(4/4)
Webセミナーno pbx(4/4)
 
Office 365 for Education概要と最新導入事例
Office 365 for Education概要と最新導入事例Office 365 for Education概要と最新導入事例
Office 365 for Education概要と最新導入事例
 
Force.com開発基礎
Force.com開発基礎Force.com開発基礎
Force.com開発基礎
 

More from Tomoharu ASAMI

Cloud Native CBD 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第35回】
Cloud Native CBD 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第35回】Cloud Native CBD 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第35回】
Cloud Native CBD 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第35回】
Tomoharu ASAMI
 
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
Tomoharu ASAMI
 
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
Tomoharu ASAMI
 
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
Tomoharu ASAMI
 
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
Tomoharu ASAMI
 
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
Tomoharu ASAMI
 
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
Tomoharu ASAMI
 
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
Tomoharu ASAMI
 
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
Tomoharu ASAMI
 
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
Tomoharu ASAMI
 

More from Tomoharu ASAMI (20)

Cloud Native CBD 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第35回】
Cloud Native CBD 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第35回】Cloud Native CBD 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第35回】
Cloud Native CBD 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第35回】
 
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
 
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
 
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
 
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
 
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
 
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
 
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
 
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
 
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
 
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
 
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
 
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
 
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
 
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
 
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
 
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
 
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
 
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
 
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャ

  • 1. Prefer Cloud Platform ビジョン、アーキテクチャ 2017年1月28日 横浜クラウド勉強会 浅海智晴 (Everforth CTO)
  • 2. App / Web 最適なUXを実現するアプリ/Webサイトを高速開発 Prefer Cloud Platformならオムニチャネル、パーソナライズといったCRO施策を実践するアプリ、Webサイトを高速に開発できます。 また、APIを自由に利用したカスタマイズも際限なくできるので、自社の顧客が求めるニーズを捉えたオリジナルかつ最高のUXを提供することができます。 Communication メール/PUSHを統合配信 チャットにも対応 Prefer Cloud Platformのメッセージ ング機能では、メール/PUSH/独自 メッセージを統合配信できます。 ターゲティング機能を利用して、セ グメントした顧客に最適な情報を最 適な方法で提供することができ、 LTVの向上が図れます。 配信は、メール/PUSHともに100万 通/時間で高速配信が可能です。 また、チャット機能を利用すれば、 ロイヤルカスタマーに対してより丁 寧で密な対応が可能です。 Analytics APIログを正規化して格納 統合的な分析を手軽に実現 Prefer Cloud Platformでは、APIレ ベルのログをすべて正規化し保管 しています。これにより、アプリ、 Webサイト、店舗、メールなど顧 客体験のあらゆるタッチポイント を統合的に分析ができます。 LTVにおけるKPIをレポート表示す るだけでなく、BIを用いた分析も 手軽に実現できるようBI向けの専 用DBも用意しています。 アプリ/Webサイトで利用するため のLike数、Follow数などの集計も汎 用的な基盤で用意されています。 Data Coordination オムニチャネルに不可欠なデータ連携を手軽に実現 Prefer Cloud Platformでは、オムニチャネル施策を進めるときに常に課題となるデータ連携 を容易にすべく、会員、商品、在庫など主立ったデータの連携フォーマットを揃えていま す。定義されたフォーマットでファイルを送るだけでオムニチャネルが実現します。 Optimization MA LTV向上に直結する最適化をテクノロジーで自動化 PUSHをアクセス頻度に合わせてフィルタリングする、顧客をセグメントし最適なコンテン ツ一覧を表示する、最適なタイミングでメッセージを配信する、などLTV向上に不可欠な施 策をPrefer Cloud Platformの独自テクノロジーが自動化して実施します。 Customer Relationship Optimization Application Cloud Platform CROACP
  • 3. クラウドアプリケーション開発 IaaS (Infrastructure as a Service) PaaS (Platform as a Service) SaaS (Software as a Service) SPaaS(?) Application Cloud Platform Application Meta Model Model (Meta data) Common Service Application Profile モデル視点 アーキテク チャ 視点 Model Model Install ク ラ ウド 利用形態 Model Interperter BaaS (Backend as a Service) Web/App Service Web/App
  • 4. 開発スタイル(Platform) • リモートワーク • チケット駆動 (Backlog)/CI • コーディング主導 – コーディング over 仕様/設計 • 少人数開発 • 1サーバー1担当 – できるだけ大きな機能を1人でつくる • テスト(QA)と仕様書/文書は専任部隊がサ ポート
  • 5. 開発スタイルの使い分け • プラットフォーム開発 – 1人1サーバー – 開発者にお任せ • アプリケーション開発 – UX/UI中心 – 開発者にお任せ(アジャイル的, WireFrame駆動) • データ連携開発 – 計画駆動開発 – エンタープライズ系開発
  • 6. ビジョン • プログラミングと一体化したモデル駆動開発 • BP→UX→UseCase→Domain→Program モデグラミング (Modegramming) • BPO (Business Process Outsouring)基盤 • マルチテナント • スケーラビリティ、大規模演算/データ • 統一オブジェクトモデル(Everforth Object) • Web指向 (Atom Publishingセントリック, microformats語彙) BPPasS (Business Process PaaS) • システム動作の見える化 • ユーザー行動の見える化 • ビジネスイベントの見える化 見える化
  • 7. 要素技術に対するアプローチ • アーキテクチャ – CQRS (Command Query Responsibility Segregation) – Event Sourcing – DCI (Data, Context, Interaction) – EIP (Enterprise Integration Patterns) – Microservices • 開発方法論 – OOAD (Object-Oriented Analysis and Design) – DDD (Domain Driven Design) • 関数型 – Scala – Object-Functional Programming – Reactive Streams