SlideShare a Scribd company logo
1 of 30
Download to read offline
scalaz-streamによる!
Functional Reactie
Programming
2015年年8⽉月18⽇日
Everforth
浅海智晴
自己紹介
•  1985年年富⼠士通(株)⼊入社
•  UNIXワークステーション/サーバーのOS、分散基盤、Web基盤の開発
に従事
•  2001年年9⽉月に独⽴立立
•  Java, XML, UMLを中⼼心に活動
•  2005年年4⽉月より2007年年3⽉月まで
•  稚内北北星学園⼤大学東京サテライト校教授
•  現在
•  (株) 匠BusinessPlace 取締役チーフコンサルタント
•  (株) Everforth 取締役CTO
•  OSS
•  SmartDoc
•  Relaxer
•  著作
•  上流流⼯工程UMLモデリング(⽇日経BP)
•  マインドマップではじめるモデリング講座(翔泳社)
•  Relaxer Java/XMLによるWeb開発(ピアソン)
•  ぼくらのScala(Softbank Creative)
ApparelCloud
 データを一元化することで、多様な情報を、様々なメディア・デバイスを
通じて
 消費者に届け、真のCRMを実現する仕組み。
http://www.apparel-cloud.com/
ApparelCloud
クーポン
  
ブランドサイト
オンラインストア ブログ
ブランド                        
アプリ
ニュース ブログ ショップ
コンテンツ 集計・分析
ダッシュボード
複数メディア・コンテンツを⼀一元管理理し、クオリティの統⼀一と運⽤用コストの低減を実現。
コンテンツを⼆二重三重に登録する必要もなく、データ分析などの⼀一元化も可能。
関数型プログラミング
関数型⾔言語の技術マップ
抽象代数学
数理論理学
直感主義命題論理&
自然演繹
単純型付ラムダ計算
純粋関数型言語
命題
型クラス
群論
Hask圏
(プログラム圏)
永続データ構造
関数型言語
手続き型言語
代数的データ型
Curry-Haward対応
オブジェクト
指向言語
証明
述語論理
様相論理
圏論
直積 直和
不変
副作用なし
参照透過性
置換モデル
モノイド モナド
型
計算
Scalaz
•  https://github.com/scalaz/scalaz
•  キャッチフレーズ
•  昔: Scalaz: Type Classes and Pure Functional Data
Structures for Scala
•  今: An extension to the core Scala library for functional
programming. http://typelevel.org
•  最新の関数型プログラミングを可能にする機能群を
Scala向けに⽤用意
•  型クラス
•  純粋関数型データ構造
•  Haskellで実績のある機能群をScalaで実現
Pipelineプログラミング(1)
def pipeline(x: Int) = h(g(f(x))
def pipeline(x: Option[Int]) = x.map(f).map(g).map(h)
def pipeline(x: Int) = x |> f |> g |> h
関数呼び出し
Functor
Monad
def pipeline(x: Option[Int]) = x.flatMap(f).flatMap(g).flatMap(h)
def pipeline(x: Option[Int]) =
for (a <- f(x); b <- g(a); c <- h(b)) yiled c
Pipelineプログラミング(2)
val pipeline =
State(f).flatMap(x => State(g(x))).flatMap(x => State(h(x)))
pipeline.run(10)
val pipeline =
for (a <- State(f);b <- State(g(a)); c <- State(h(c))) yield c
pipeline.run(10)
Monad (インタープリター型)
参考: [FP] パイプライン・プログラミング
http://modegramming.blogspot.jp/2015/06/fp.html
val pipeline = io.linesR("infile.txt").filter(_.nonEmpty).map(x =>
s"${x.length}:$x”)
pipeline.run.run
scalaz-stream (Process Monad)
Stateモナドによるパイプライン
State Monad
FuncionState Function Function
State
Value
Value Value Value
Value Value
Task
•  scalaz.concurrent.Task
•  TryとFutureを合わせた機能を持つモナド
•  ⻑⾧長所
•  Scalazとの親和性
•  利利⽤用シーンに合わせて並列列処理理の使⽤用・⾮非使⽤用を選択でき
る
•  Futureのようにスレッドを⼤大量量消費しない
•  純粋関数型指向のインタフェース(副作⽤用はrunで実⾏行行)
•  関数型的な合成可能な部品化
val t: Task[Int] = Task(f(1000))
val i: Int = t.run
val i: Int = Task(f(1000)).run
scalaz-‐‑‒stream
The Reactive Manifest
•  http://www.reactivemanifesto.org/
•  ⽇日本語訳
•  http://okapies.hateblo.jp/entry/2014/12/03/025921
•  Responsive
•  応答性:すぐ応答する
•  Resilient
•  耐故障性:回復復⼒力力に富む、⽴立立ち直りが早い
•  Elastic
•  弾⼒力力性:伸縮⾃自在の
•  Message Driven
•  メッセージ駆動
•  関連: Reactive Streams
•  http://www.reactive-streams.org/
Reactiveの実現
Service Cluster
CPU Core
Function
Service
Message
Message
Message
Function
Function
Function
Function
Function
Service
Service
Service
Service
Function
Reactive
Concurrent
Parallel
Distributed
Responsive
Resillience
Elasticity
Message Driven
Concurrent
Parallel
Distributed
Functional Reactive
Programmingで実現したいこと
•  関数型プログラミングのメリットを享受
•  参照透過性
•  関数による部品化/部品の組⽴立立て
•  パイプラインのセマンティクス
•  イベント駆動処理理
•  Callback hellの排除
•  ストリーム処理理
•  リソース管理理
•  フロー制御
•  ⼤大規模データ処理理
•  リソース管理理
•  省省メモリ
Functional Reactive Programming
の候補
•  RxJava – Scala
•  https://github.com/ReactiveX/RxJava
•  Observableモナド
•  Scalaz Stream
•  https://github.com/scalaz/scalaz-stream
•  Processモナド
•  Akka Streams
•  https://typesafe.com/blog/typesafe-announces-akka-
streams
•  Akka actor
scalaz-stream
•  ScalazベースのStreamingライブラリ
•  https://github.com/scalaz/scalaz-stream
•  ⽤用途
•  ⼊入出⼒力力処理理フレームワーク
•  パイプライン
•  部品化、部品合成によるロジック記述
•  ⼤大規模データ⼀一括処理理
•  ストリーム処理理
•  Processモナド
•  Pull型 (backpressureあり)
•  参照透過性:副作⽤用なし
•  部品化:パイプラインによる関数の合成
•  リソースの獲得・解放
•  フロー制御
•  状態機械
Processモナド
既存部品 アプリケーション・ロジック
リソース管理
トランザクション管理
フロー制御
Function Function
Process
Monad
Process
Monad
Channel Sink
Channel Sink
Process Monad
部品 (ストリーム)
•  Process
•  Processモナド。
•  Process1
•  データ変換。Processの⼀一種。
•  Sink
•  ストリームの終端。副作⽤用あり。Processの⼀一種。
•  Channel
•  外部⼊入出⼒力力。Processの⼀一種。
•  Tee
•  2つのストリームを合流流(interleave, zipping)。Processの⼀一種。
•  Wye
•  2つのストリームを⾮非決定的に合流流。Processの⼀一種。
•  Writer
•  ストリームを2本に分割。Processの⼀一種。
部品 (連携)
•  Exchange
•  外部システムと連携。
•  Queue
•  キュー。
•  書込み⽤用のメソッドを提供。
•  読込み⽤用のProcessモナドを⽣生成。
•  Topic
•  pub/sub機能。
•  書込み⽤用のメソッドを提供。
•  書込み⽤用のProcessモナドを⽣生成。
•  読込み⽤用のProcessモナドを⽣生成。
scalaz-streamの⻑⾧長所/短所
•  ⻑⾧長所
•  Scalazと親和性が⾼高い。
•  純粋関数型の範囲で相当のことができる。
•  部品化が容易易。
•  プログラミングが容易易。
•  短所
•  性能が遅いようです。
•  COMPARING AKKA-STREAM AND SCALAZ-STREAM WITH
CODE EXAMPLES
•  https://softwaremill.com/comparing-akka-stream-scalaz-stream
•  (最初に)使い⽅方を把握するのが難しい。
•  ストリームの分岐は関数型の範囲ではできない。
•  Topicを使⽤用して実現。
•  EIP:Content-Based Routingなど。
•  マシンをまたいだストリームは構築できない。
scalaz-streamプログラム
val source: Process[Task, String] = io.linesR("infile.txt")
val a: Process[Task, String] = source.filter(_.nonEmpty)
val b: Process[Task, String] = a.map(x => s"${x.length}:$x")
val c: Process[Task, ByteVector] = b.pipe(text.utf8Encode)
val sink: Sink[Task, ByteVector] = io.fileChunkW("outfile.txt")
val pipeline: Process[Task, Unit] = b.to(sink)
val task: Task[Unit] = pipeline.run
val result: Unit = task.run
io.linesR("infile.txt").filter(_.nonEmpty).map(x => s"${x.length}:$x").
pipe(text.utf8Encode).to(io.fileChunkW("outfile.txt")).run.run
プログラミング例例
•  パイプラインを流流れてくるデータを以下のルールでパ
ケット化
•  3つで⼀一つのパケットにする
•  パケットにシーケンス番号をつける
•  “start”データの前のパケットにエンドマークをつける
•  上記アルゴリズムを実現した部品を⼤大規模データ処理理と
ストリーミング処理理の両⽅方に適⽤用する
参考: [scalaz-stream] シーケンス番号とエンドマーク
http://modegramming.blogspot.jp/2015/03/scalaz-stream.html
準備
case class Packet(seqno: Int, end: Boolean, content: String)
def sink: Sink[Task, Packet] = {
io.channel((a: Packet) => Task.delay(println(a)))
}
参考: [scalaz-stream] ストリーミングで状態機械
http://modegramming.blogspot.jp/2015/04/scalaz-stream.html
参考: [scalaz-stream] Scala的状態機械/OOP編
http://modegramming.blogspot.jp/2015/03/scalaoop.html
参考: [scalaz-stream] Scala的状態機械/FP編
http://modegramming.blogspot.jp/2015/03/scalafp.html
アプリケーション・ロジック
        def buildTextToPacket[M[_]: Monad](source: Process[M, String]):
Process[M, Packet] = {
source.
chunk(3). // 3個ずつチャンク化
            pipe(zipWithNext). // 次のパケットを同時に取得
            pipe(zipWithIndex). // インデックを採番
            map(toPacket)
}
def toPacket(x: ((Vector[String], Option[Vector[String]]), Int)):
Packet = {
val ((current, next), index) = x
val content = current.mkString("-")
val isend = next.cata(_.headOption === Some("start"), true)
Packet(index + 1, isend, content)
}
既存部品とアプリケーションロ
ジックを組合せてパイプライン
を構築
以下のロジックを実現
- 3つで⼀一つのパケットにする
- パケットにシーケンス番号をつける
- “start”データの前のパケットにエン
ドマークをつける
⼤大規模データ処理理
val source = io.linesR("data.txt")
val pipeline = buildTextToPacket(source).to(sink)
pipeline.run.run
Packet(1,false,1-2-3)
Packet(2,true,4-5-6)
Packet(3,true,start-8-9)
1
2
3
4
5
6
start
8
9
汎⽤用部品を⼤大規模データ処理理に
適⽤用
リソース管理
フロー制御
chunk
zipWith
Next
zipWith
Index
toPacketChannel Sink
Process Monad
EventProcessor
val queue = EventProcessor.q
val source = Vector("1", "2", "3", "4", "5", "6", "start", "8", "9")
source foreach { x =>
queue.enqueueOne(x).run
Thread.sleep(2000)
}
object EventProcessor {
val q = async.unboundedQueue[String]
val eventStream: Process[Task, String] = q.dequeue
}
参考: [scalaz-stream] ストリーミングで状態機械
http://modegramming.blogspot.jp/2015/04/scalaz-stream.html
ストリーム処理理
val source = EventProcessor.eventStream
val pipeline = buildTextToPacket(source).to(sink)
pipeline.run.run
Packet(1,false,1-2-3)
Packet(2,true,4-5-6)
汎⽤用ロジックをストリーミング
処理理に適⽤用
リソース管理
フロー制御
chunk
zipWith
Next
zipWith
Index
toPacketChannel Sink
Process Monad
まとめ
•  Reactiveには関数型プログラミング
•  Responsive, Elastice, Resilience, Message-Driven
•  Cuncurrent, Parallel, Distributed
•  純粋関数型と普通の関数型/⼿手続き型のトレードオフ
•  書やすさ/品質/部品化/将来技術との連続性  vs 性能
•  可能であれば純粋関数型が望ましい
•  scalaz stream
•  純粋関数型の範囲で相当のことができる
•  出きない/苦⼿手なことがあるので応⽤用との相性を⾒見見極める
•  Push
•  マシンをまたいだストリームの構築
END

More Related Content

What's hot

Object-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designObject-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designTomoharu ASAMI
 
Java使いにとっての関数
Java使いにとっての関数Java使いにとっての関数
Java使いにとっての関数amkt922
 
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回Asami Abe
 
Lets scala
Lets scalaLets scala
Lets scalasmdkk
 
おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶ
おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶおっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶ
おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶdcubeio
 
OCL in Papyrus Introduction
OCL in Papyrus IntroductionOCL in Papyrus Introduction
OCL in Papyrus IntroductionAkira Tanaka
 
Rxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Rxjavaとoptionalで関数型androidしようRxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Rxjavaとoptionalで関数型androidしようFumihiko Shiroyama
 
関数型もモナドも分からなくてもScalaと言う言語は便利らしい
関数型もモナドも分からなくてもScalaと言う言語は便利らしい関数型もモナドも分からなくてもScalaと言う言語は便利らしい
関数型もモナドも分からなくてもScalaと言う言語は便利らしいke-m kamekoopa
 
Spark MLlib code reading ~optimization~
Spark MLlib code reading ~optimization~Spark MLlib code reading ~optimization~
Spark MLlib code reading ~optimization~Kai Sasaki
 
Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Asami Abe
 
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けープログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けーTanUkkii
 
Scalaで学ぶ関数型言語超入門
Scalaで学ぶ関数型言語超入門Scalaで学ぶ関数型言語超入門
Scalaで学ぶ関数型言語超入門yujiro_t
 
Kotlinについて学んだコト
Kotlinについて学んだコトKotlinについて学んだコト
Kotlinについて学んだコトiPride Co., Ltd.
 
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!Jun-ichi Sakamoto
 
超高速アプリ開発法
超高速アプリ開発法超高速アプリ開発法
超高速アプリ開発法Keiichi SASAKI
 
TypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞTypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞJun Suzuki
 

What's hot (19)

Object-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designObject-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and design
 
Java使いにとっての関数
Java使いにとっての関数Java使いにとっての関数
Java使いにとっての関数
 
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
 
Lets scala
Lets scalaLets scala
Lets scala
 
おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶ
おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶおっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶ
おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶ
 
OCL in Papyrus Introduction
OCL in Papyrus IntroductionOCL in Papyrus Introduction
OCL in Papyrus Introduction
 
TypeScript超入門
TypeScript超入門TypeScript超入門
TypeScript超入門
 
Rxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Rxjavaとoptionalで関数型androidしようRxjavaとoptionalで関数型androidしよう
Rxjavaとoptionalで関数型androidしよう
 
関数型もモナドも分からなくてもScalaと言う言語は便利らしい
関数型もモナドも分からなくてもScalaと言う言語は便利らしい関数型もモナドも分からなくてもScalaと言う言語は便利らしい
関数型もモナドも分からなくてもScalaと言う言語は便利らしい
 
Spark MLlib code reading ~optimization~
Spark MLlib code reading ~optimization~Spark MLlib code reading ~optimization~
Spark MLlib code reading ~optimization~
 
Learn ES2015
Learn ES2015Learn ES2015
Learn ES2015
 
Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Scalaはじめました!
Scalaはじめました!
 
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けープログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフト(ダイジェスト)ーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
 
Scalaで学ぶ関数型言語超入門
Scalaで学ぶ関数型言語超入門Scalaで学ぶ関数型言語超入門
Scalaで学ぶ関数型言語超入門
 
Kotlinについて学んだコト
Kotlinについて学んだコトKotlinについて学んだコト
Kotlinについて学んだコト
 
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
 
超高速アプリ開発法
超高速アプリ開発法超高速アプリ開発法
超高速アプリ開発法
 
TypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞTypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞ
 
190731 chalice
190731 chalice190731 chalice
190731 chalice
 

Viewers also liked

Typesafe Reactive Platformで作るReactive System入門
Typesafe Reactive Platformで作るReactive System入門Typesafe Reactive Platformで作るReactive System入門
Typesafe Reactive Platformで作るReactive System入門TIS Inc.
 
Everforth Organization - 組織モデル
Everforth Organization - 組織モデルEverforth Organization - 組織モデル
Everforth Organization - 組織モデルEverforth Co., Ltd.
 
『アジャイルとスクラム』第1回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
『アジャイルとスクラム』第1回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜『アジャイルとスクラム』第1回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
『アジャイルとスクラム』第1回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜満徳 関
 
Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャ
Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャPrefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャ
Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャTomoharu ASAMI
 
Scala eXchange: Building robust data pipelines in Scala
Scala eXchange: Building robust data pipelines in ScalaScala eXchange: Building robust data pipelines in Scala
Scala eXchange: Building robust data pipelines in ScalaAlexander Dean
 

Viewers also liked (6)

Typesafe Reactive Platformで作るReactive System入門
Typesafe Reactive Platformで作るReactive System入門Typesafe Reactive Platformで作るReactive System入門
Typesafe Reactive Platformで作るReactive System入門
 
Everforth Organization - 組織モデル
Everforth Organization - 組織モデルEverforth Organization - 組織モデル
Everforth Organization - 組織モデル
 
Scala DSLの作り方
Scala DSLの作り方Scala DSLの作り方
Scala DSLの作り方
 
『アジャイルとスクラム』第1回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
『アジャイルとスクラム』第1回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜『アジャイルとスクラム』第1回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
『アジャイルとスクラム』第1回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
 
Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャ
Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャPrefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャ
Prefer Cloud Platform - ビジョン、アーキテクチャ
 
Scala eXchange: Building robust data pipelines in Scala
Scala eXchange: Building robust data pipelines in ScalaScala eXchange: Building robust data pipelines in Scala
Scala eXchange: Building robust data pipelines in Scala
 

Similar to Scalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming

あるインフラエンジニアの過去と未来
あるインフラエンジニアの過去と未来あるインフラエンジニアの過去と未来
あるインフラエンジニアの過去と未来Tsubasa Hirota
 
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについてNobukazu Hanada
 
JavaからScalaへ
JavaからScalaへJavaからScalaへ
JavaからScalaへtakezoe
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門VirtualTech Japan Inc.
 
利用者主体で行う分析のための分析基盤
利用者主体で行う分析のための分析基盤利用者主体で行う分析のための分析基盤
利用者主体で行う分析のための分析基盤Sotaro Kimura
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコードYukihiko SAWANOBORI
 
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例terurou
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれMasataka MIZUNO
 
Asakusa バッチの運用を支える技術
Asakusa バッチの運用を支える技術Asakusa バッチの運用を支える技術
Asakusa バッチの運用を支える技術KinebuchiTomo
 
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~Yuto Suzuki
 
Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Kota Mizushima
 
Eclipse xtext 紹介
Eclipse xtext 紹介Eclipse xtext 紹介
Eclipse xtext 紹介Akira Tanaka
 
SpringOne 2016 報告 Reactive APIの設計・実装・使用
SpringOne 2016 報告 Reactive APIの設計・実装・使用SpringOne 2016 報告 Reactive APIの設計・実装・使用
SpringOne 2016 報告 Reactive APIの設計・実装・使用Takuya Iwatsuka
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたItaru Kitagawa
 

Similar to Scalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming (20)

Kaleidox
KaleidoxKaleidox
Kaleidox
 
あるインフラエンジニアの過去と未来
あるインフラエンジニアの過去と未来あるインフラエンジニアの過去と未来
あるインフラエンジニアの過去と未来
 
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
 
JavaからScalaへ
JavaからScalaへJavaからScalaへ
JavaからScalaへ
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
利用者主体で行う分析のための分析基盤
利用者主体で行う分析のための分析基盤利用者主体で行う分析のための分析基盤
利用者主体で行う分析のための分析基盤
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコード
 
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例
スマートフォン×Cassandraによるハイパフォーマンス基盤の構築事例
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
 
Asakusa バッチの運用を支える技術
Asakusa バッチの運用を支える技術Asakusa バッチの運用を支える技術
Asakusa バッチの運用を支える技術
 
Fcp
FcpFcp
Fcp
 
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~
 
Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発
 
Eclipse xtext 紹介
Eclipse xtext 紹介Eclipse xtext 紹介
Eclipse xtext 紹介
 
SpringOne 2016 報告 Reactive APIの設計・実装・使用
SpringOne 2016 報告 Reactive APIの設計・実装・使用SpringOne 2016 報告 Reactive APIの設計・実装・使用
SpringOne 2016 報告 Reactive APIの設計・実装・使用
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
 

More from Tomoharu ASAMI

アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】Tomoharu ASAMI
 
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】Tomoharu ASAMI
 
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】Tomoharu ASAMI
 
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】Tomoharu ASAMI
 
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】Tomoharu ASAMI
 
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】Tomoharu ASAMI
 
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】Tomoharu ASAMI
 
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】Tomoharu ASAMI
 
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】Tomoharu ASAMI
 
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】Tomoharu ASAMI
 
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】Tomoharu ASAMI
 
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】Tomoharu ASAMI
 
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】Tomoharu ASAMI
 
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】Tomoharu ASAMI
 
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】Tomoharu ASAMI
 
分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第15回】
分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第15回】分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第15回】
分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第15回】Tomoharu ASAMI
 

More from Tomoharu ASAMI (20)

アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
アプリケーション・アーキテクチャ 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第34回】
 
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
テスト 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第33回】
 
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
実装(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第32回】
 
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
実装(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第31回】
 
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
実装(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第30回】
 
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
設計/UX/UI 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第29回】
 
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
設計/原理 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第28回】
 
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
設計/ドメイン設計(5) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第27回】
 
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
設計/ドメイン設計(4) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第26回】
 
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
設計/ドメイン設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第25回】
 
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
設計/ドメイン設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第24回】
 
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
設計/ドメイン設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第23回】
 
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
設計/コンポーネント設計(3) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第22回】
 
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
設計/コンポーネント設計(2) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第21回】
 
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
設計/コンポーネント設計(1) 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第20回】
 
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
 
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第18回】
 
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
分析/イベント駆動 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第17回】
 
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
分析/コンポーネント分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第16回】
 
分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第15回】
分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第15回】分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第15回】
分析 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第15回】
 

Recently uploaded

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

Scalaz-StreamによるFunctional Reactive Programming