SlideShare a Scribd company logo
自己紹介
• 2020/7∼ 株式会社デジタルキューブ Director of Client Services


- PMO & PM


- 顧客対応、リソース・進 ・品質管理


- 初の“コミュニティ外からの採用”


• ∼2020/6 人材会社でコンテンツマーケター、編集、デスク
OnYun
恩田 淳子 Junko Onda
2
onyun10
mamelogy.com
1. 入社前後の課題感・不安感


2. チームに適応する


3. チームを強化する


4. まとめ
3
アジェンダ
1. まず何よりもチームに適応したい


- どうしたら仲間になれるだろうか?


2. 会社をより良い状態にしたい


- どんな価値が提供できるだろうか?


- 何にどう貢献したら、より良い組織になるだろうか?
4
1. 入社前後の課題感・不安感
組織の成功循環モデルを回そうと考えた
マサチューセッツ工科大学


ダニエル・キム 元教授 提唱
5
関係の質
思考の質
結果の質
行動の質
❶
❷
❸
❹
1. 入社前後の課題感・不安感
関係の質
思考の質
結果の質
行動の質
6
❶
❷
❸
❹
でもそもそも関係も結果もない…
1. 入社前後の課題感・不安感
関係の質
思考の質
結果の質
行動の質
❶
❷
❸
❹
7
思考の質と行動の質を上げればいいんじゃ?
1. 入社前後の課題感・不安感
8
3つの“よく知る”
2. チームに適応する
① 「場」を知る


② 「人」を知る


③ 「己」を知る
9
3つの“よく知る”
2. チームに適応する
成果・結果
参考書籍:『成長マインドセット』ー心のブレーキの外し方ー
能力・スキル(・事業)
ふるまい・習慣・行動
意識・想い・人生哲学
10
アイスバーグ理論で組織と人を捉えてみる
2. チームに適応する
組織の根っこを理解する
成果・結果
能力・スキル(・事業)
ふるまい・習慣・行動
意識・想い・人生哲学
11
① 場を知る
2. チームに適応する
1. 意図が想像でき、意思疎通が早くなる


2. 目的をぶらさず、すぐに動ける


3. 結果が出るまでのスピードが速くなる
12
なぜ、組織の想いや哲学を理解しておいた方が良いか?
2. チームに適応する
① 場を知る
• コーポレートサイトを見る


• 採用サイトの情報を見る


• 代表の名前で検索する


• 関連情報・書籍を漁る


• 知っている人に聞く  etc.
とりあえずできる限りインプット
13
組織の想いや哲学を理解する手段はいろいろ
2. チームに適応する
① 場を知る
成果・結果
能力・スキル
ふるまい・習慣・行動
意識・想い・人生哲学
14
チームメンバーの能力、ふるまい、行動特性を理解する
② 人を知る
2. チームに適応する
感情表現を抑える
ドライビング


経営者に多め
アナリティカル


エンジニアに多め
エミアブル


仲介者に多め
エクスプレッシブ


営業系に多め
15
ソーシャルスタイル分析で、行動傾向からチームメンバーをタイプ分け
感情表現が豊か
意見を聞く 意見を主張
② 人を知る
2. チームに適応する
感情表現を抑える
結論・要点を伝える


無意味なコメントは×
具体的に伝える


(5W1H, SVOC)
共感と感謝


プロセスを共有
直感・ノリを尊重


一緒に言語化
16
タイプを理解した上で対応
感情表現が豊か
意見を聞く 意見を主張
② 人を知る
対ドライビング
対アナリティカル
対エミアブル 対エクスプレッシブ
mamelogy.com/archives/93/
2. チームに適応する
成果・結果
能力・スキル
ふるまい・習慣・行動
意識・想い・人生哲学
17
③ 己を知る
アイスバーグの上から下まで可能な限り理解する
2. チームに適応する
• これまでの仕事における経験と実績は?


• 成果を出した時のプロセス・行動は?


• 楽しい・辛いと感じるのはどんな時?


• この組織で他の人と比べてできること・できないことは?


• この組織を退職するとしたら、どんな理由で退職する?
18
③ 己を知る
自己理解のための問いの例
2. チームに適応する
• 誰かのちょっとしたコメント


• 自分宛ではないフィードバック


• あの仕事をもし自分がやるとしたら…
19
気づきの機会を増やし、行動をアップデートする
2. チームに適応する
20
3. チームを強化する
関係の質
思考の質
結果の質
行動の質
❶
❷
❸
❹
少しずつ成功循環モデルが見えてきたら、チーム強化
21
❶現在地は?
❷理想の状態は?
❸どう向かう?
現在地と目的地(ありたい姿)の目線をチームで える
3. チームを強化する
• 成功循環モデルが回っているか確認する


• まずは自分の思考の質と行動の質を上げる


• 場・人・己の3つをよく知る


• チームの目線を合わせながら成功循環モデルを回す
22
まとめ
「よく知る、好きになる、あきらめない」
23
まとめ
ご静聴ありがとうございました
24

More Related Content

Similar to チームマネジメントに悩む全ての人におくる 新米PMOが学んだ“より良いチームマネジメント”のコツ

Digital strategy in Japanese
Digital strategy in JapaneseDigital strategy in Japanese
Digital strategy in Japanese
Yoshinori Kawamura
 
Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集
株式会社アント
 
Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集
株式会社アント
 
LinkedInの企業活用集
 LinkedInの企業活用集 LinkedInの企業活用集
LinkedInの企業活用集
株式会社アント
 
コンテンツビジネスのエコシステム(生態系)戦略
コンテンツビジネスのエコシステム(生態系)戦略コンテンツビジネスのエコシステム(生態系)戦略
コンテンツビジネスのエコシステム(生態系)戦略
Shuji Honjo
 
Pmセミナー資料vol02 20160517 01
Pmセミナー資料vol02 20160517 01Pmセミナー資料vol02 20160517 01
Pmセミナー資料vol02 20160517 01
Japan
 
Innovexcite consulting service company profile2
Innovexcite consulting service company profile2Innovexcite consulting service company profile2
Innovexcite consulting service company profile2
ssusere62ea4
 
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)IMJ Corporation
 
CMS学会 第三回 研究報告
CMS学会 第三回 研究報告CMS学会 第三回 研究報告
CMS学会 第三回 研究報告
loftwork
 
Globalinx Japanese Newsletter Spring 2012
Globalinx Japanese Newsletter Spring 2012Globalinx Japanese Newsletter Spring 2012
Globalinx Japanese Newsletter Spring 2012GLOBALINX CORP
 
採用ピッチ.pptx
採用ピッチ.pptx採用ピッチ.pptx
採用ピッチ.pptx
higashi2
 
ソーシャルメディアリスク対策と積極運用
ソーシャルメディアリスク対策と積極運用ソーシャルメディアリスク対策と積極運用
ソーシャルメディアリスク対策と積極運用Leung Man Yin Daniel
 
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
MILI-LLC
 
コンサルビジネス成功のロードマップ【コンサル起業実践講座】
コンサルビジネス成功のロードマップ【コンサル起業実践講座】コンサルビジネス成功のロードマップ【コンサル起業実践講座】
コンサルビジネス成功のロードマップ【コンサル起業実践講座】
伊藤 剛志
 
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだらもしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだらAyumu Aizawa
 
【株式会社PIGNUS】会社概要資料.pdf
【株式会社PIGNUS】会社概要資料.pdf【株式会社PIGNUS】会社概要資料.pdf
【株式会社PIGNUS】会社概要資料.pdf
contact890866
 

Similar to チームマネジメントに悩む全ての人におくる 新米PMOが学んだ“より良いチームマネジメント”のコツ (20)

Digital strategy in Japanese
Digital strategy in JapaneseDigital strategy in Japanese
Digital strategy in Japanese
 
Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集
 
Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集
 
LinkedInの企業活用集
 LinkedInの企業活用集 LinkedInの企業活用集
LinkedInの企業活用集
 
コンテンツビジネスのエコシステム(生態系)戦略
コンテンツビジネスのエコシステム(生態系)戦略コンテンツビジネスのエコシステム(生態系)戦略
コンテンツビジネスのエコシステム(生態系)戦略
 
100825 bsc講演資料(8月講演)
100825 bsc講演資料(8月講演)100825 bsc講演資料(8月講演)
100825 bsc講演資料(8月講演)
 
100826関西bsc研究会講演資料(公開用)
100826関西bsc研究会講演資料(公開用)100826関西bsc研究会講演資料(公開用)
100826関西bsc研究会講演資料(公開用)
 
100826関西bsc研究会講演資料(公開用)
100826関西bsc研究会講演資料(公開用)100826関西bsc研究会講演資料(公開用)
100826関西bsc研究会講演資料(公開用)
 
Pmセミナー資料vol02 20160517 01
Pmセミナー資料vol02 20160517 01Pmセミナー資料vol02 20160517 01
Pmセミナー資料vol02 20160517 01
 
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベントブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
 
Innovexcite consulting service company profile2
Innovexcite consulting service company profile2Innovexcite consulting service company profile2
Innovexcite consulting service company profile2
 
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
最新事例にみるサービスデザインという新潮流(I・CON2014)
 
CMS学会 第三回 研究報告
CMS学会 第三回 研究報告CMS学会 第三回 研究報告
CMS学会 第三回 研究報告
 
Globalinx Japanese Newsletter Spring 2012
Globalinx Japanese Newsletter Spring 2012Globalinx Japanese Newsletter Spring 2012
Globalinx Japanese Newsletter Spring 2012
 
採用ピッチ.pptx
採用ピッチ.pptx採用ピッチ.pptx
採用ピッチ.pptx
 
ソーシャルメディアリスク対策と積極運用
ソーシャルメディアリスク対策と積極運用ソーシャルメディアリスク対策と積極運用
ソーシャルメディアリスク対策と積極運用
 
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
 
コンサルビジネス成功のロードマップ【コンサル起業実践講座】
コンサルビジネス成功のロードマップ【コンサル起業実践講座】コンサルビジネス成功のロードマップ【コンサル起業実践講座】
コンサルビジネス成功のロードマップ【コンサル起業実践講座】
 
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだらもしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
 
【株式会社PIGNUS】会社概要資料.pdf
【株式会社PIGNUS】会社概要資料.pdf【株式会社PIGNUS】会社概要資料.pdf
【株式会社PIGNUS】会社概要資料.pdf
 

チームマネジメントに悩む全ての人におくる 新米PMOが学んだ“より良いチームマネジメント”のコツ