SlideShare a Scribd company logo
The next generation of PHP 
PHPNGの動向hnw 
PHPカンファレンス2014 
(2014/10/11)発表資料
自己紹介 
❖ @hnw! 
❖ 勤務先:KLab株式会社! 
❖ カレーとバグが大好物! 
❖ 好きなdouble値:NaN
はじめに 
❖ 最近PHP界隈では性能関連の話題がホットですね! 
❖ HHVM/Hack, Zephir, HippyVM! 
❖ PHP本体でも性能改善プロジェクトが動いています! 
❖ 本日の話題:PHPNG
PHP7が来るぞー 
❖ PHPの次のメジャーバージョンは7! 
❖ PHP6はスキップ! 
❖ 現在masterブランチ上でPHP7の開発が進んでいる
PHP7が来るぞー 
❖ PHPの次のメジャーバージョンは7! 
❖ PHP6はスキップ! 
❖ 現在masterブランチ上でPHP7の開発が進んでいる! 
❖ PHP7の前に5.7リリースを挟む提案に反対多数! 
❖ 1年に1回リリースするペースは維持したい意向! 
❖ つまり来年の今頃PHP7リリースが目標
PHP7の目指すところ 
❖ PHP7に取り込まれる目玉機能! 
❖ PHPNG(PHP変数に対応するデータ構造の変更)! 
❖ PHPコンパイル時にAST(抽象構文木)を導入! 
❖ Memory Managerの書き直し、高速化! 
❖ Zend Engine自体のリファクタリングが主目的
PHPNGとは 
❖ Dmitryによるphp-internal MLへの投稿(2014/05)! 
❖ OPCacheにJITコンパイラを入れたが、性能改善しなかった! 
❖ 実際のPHPアプリケーションを測定した! 
❖ メモリアロケーション/ハッシュ操作30%! 
❖ 内部関数実行30%! 
❖ VM実行30%
PHPNGとは 
❖ Dmitryによるphp-internal MLへの投稿(2014/05)! 
❖ OPCacheにJITコンパイラを入れたが、性能改善しなかった! 
❖ 実際のPHPアプリケーションを測定した! 
❖ メモリアロケーション/ハッシュ操作30%! 
❖ 内部関数実行30%! 
❖ VM実行30% 
ここ速くすべきじゃね?
PHPNGとは 
❖ Cの実装としてPHP変数の持ち回し方法を変えた! 
❖ 多くのスカラ型について、即値をコピー渡しする! 
❖ boolean, integer, floatなど! 
❖ コピーオンライト・参照カウンタの増減も無し! 
❖ メモリのコピーや動的確保が減って速くなった! 
❖ JITコンパイルは無し
PHPNGとは 
❖ Cの実装としてPHP変数の持ち回し方法を変えた! 
❖ 多くのスカラ型について、即値をコピー渡しする! 
❖ boolean, integer, floatなど! 
❖ コピーオンライト・参照カウンタの増減も無し! 
❖ メモリのコピーや動的確保が減って速くなった! 
❖ JITコンパイルは無し 
zval大改造!
PHPNGの性能 
❖ ZeevのPHPNG性能調査の記事(2014/07)から引用
PHPNGの性能 
❖ PHP5.6.0(OPCacheあり)に対して1.5-2.1倍! 
❖ HHVMとほぼ互角
PHPNGの課題:extension対応 
❖ PHP extensionが全部作り直しになる! 
❖ 内部的な変数の持ち方を変更したので仕方がない! 
❖ 3rd-party extensionの対応が普及のカギ! 
❖ xdebug, APCu, memcached あたりが未対応! 
❖ PHP5用とPHP7用を1ソースで扱えるのかも疑問…
PHPNGの現状 
❖ PHP同梱のextensionの大半がPHPNG対応済! 
❖ PDO, OPCache, curl, etc..! 
❖ Known Problemsによれば、passしてないテストは残り5! 
❖ 手元でテストしたらpass: 11317/fail: 34
まとめ 
❖ 次のPHPはPHP7、1年後のリリースを目指す模様! 
❖ ユーザー目線では何もせずに2倍近く速くなるかも! 
❖ extension作者は涙目! 
❖ 来年のPHPカンファレンスが楽しみですね
ご静聴 
ありがとう 
ございました

More Related Content

What's hot

Phpでアプリケーションサーバー
PhpでアプリケーションサーバーPhpでアプリケーションサーバー
Phpでアプリケーションサーバー
k-motoyan
 
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
Keisuke Utsumi
 
PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015
Rui Hirokawa
 
php-timecopを実戦投入してみた
php-timecopを実戦投入してみたphp-timecopを実戦投入してみた
php-timecopを実戦投入してみたYoshio Hanawa
 
たのしい独自フレームワーク
たのしい独自フレームワークたのしい独自フレームワーク
たのしい独自フレームワーク
Kenta USAMI
 
PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告
y-uti
 
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
y-uti
 
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
y-uti
 
Mysqlを4.0から5.0を経由して5.6へバージョンアップした話
Mysqlを4.0から5.0を経由して5.6へバージョンアップした話Mysqlを4.0から5.0を経由して5.6へバージョンアップした話
Mysqlを4.0から5.0を経由して5.6へバージョンアップした話
Masataka Kono
 
CakePHPとYii_エンジニア勉強会20130820
CakePHPとYii_エンジニア勉強会20130820CakePHPとYii_エンジニア勉強会20130820
CakePHPとYii_エンジニア勉強会20130820
エンジニア勉強会 エスキュービズム
 
PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性
PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性
PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性
Rina Fukuda
 
第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai
第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai
第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai
Hisateru Tanaka
 
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみるGo言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
yoshito funayose
 
歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事
歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事
歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事
Masataka Kono
 
Lt資料 php7.0 張田浩明
Lt資料 php7.0 張田浩明Lt資料 php7.0 張田浩明
Lt資料 php7.0 張田浩明
hharita
 
CakePHP を使ってよかったこと
CakePHP を使ってよかったことCakePHP を使ってよかったこと
CakePHP を使ってよかったことWataru Terada
 
Pinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansaiPinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansai
Hisateru Tanaka
 
WordPress 多言語化プラグインqTranslateの紹介
WordPress 多言語化プラグインqTranslateの紹介WordPress 多言語化プラグインqTranslateの紹介
WordPress 多言語化プラグインqTranslateの紹介
Takashi Uemura
 
RFC: "var" Deprecation
RFC: "var" DeprecationRFC: "var" Deprecation
RFC: "var" Deprecation
y-uti
 

What's hot (20)

Phpでアプリケーションサーバー
PhpでアプリケーションサーバーPhpでアプリケーションサーバー
Phpでアプリケーションサーバー
 
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
 
PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015
 
php-timecopを実戦投入してみた
php-timecopを実戦投入してみたphp-timecopを実戦投入してみた
php-timecopを実戦投入してみた
 
たのしい独自フレームワーク
たのしい独自フレームワークたのしい独自フレームワーク
たのしい独自フレームワーク
 
PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告
 
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
 
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
 
Mysqlを4.0から5.0を経由して5.6へバージョンアップした話
Mysqlを4.0から5.0を経由して5.6へバージョンアップした話Mysqlを4.0から5.0を経由して5.6へバージョンアップした話
Mysqlを4.0から5.0を経由して5.6へバージョンアップした話
 
CakePHPとYii_エンジニア勉強会20130820
CakePHPとYii_エンジニア勉強会20130820CakePHPとYii_エンジニア勉強会20130820
CakePHPとYii_エンジニア勉強会20130820
 
PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性
PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性
PHPerに覚えて欲しい日本語の重要性
 
Php非同期の技法
Php非同期の技法Php非同期の技法
Php非同期の技法
 
第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai
第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai
第21回関西PHP勉強会 ReactPHPは もっと流行って欲しい #phpkansai
 
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみるGo言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
 
歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事
歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事
歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事
 
Lt資料 php7.0 張田浩明
Lt資料 php7.0 張田浩明Lt資料 php7.0 張田浩明
Lt資料 php7.0 張田浩明
 
CakePHP を使ってよかったこと
CakePHP を使ってよかったことCakePHP を使ってよかったこと
CakePHP を使ってよかったこと
 
Pinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansaiPinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansai
 
WordPress 多言語化プラグインqTranslateの紹介
WordPress 多言語化プラグインqTranslateの紹介WordPress 多言語化プラグインqTranslateの紹介
WordPress 多言語化プラグインqTranslateの紹介
 
RFC: "var" Deprecation
RFC: "var" DeprecationRFC: "var" Deprecation
RFC: "var" Deprecation
 

Viewers also liked

SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策
SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策
SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策
Akishige TAKEKOSHI
 
php7's ast
php7's astphp7's ast
php7's ast
do_aki
 
Zend framework 3 と zend expressive の話
Zend framework 3 と zend expressive の話Zend framework 3 と zend expressive の話
Zend framework 3 と zend expressive の話
Satoru Yoshida
 
OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた
OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみたOPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた
OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた
Yoshio Hanawa
 
Laungage Update PHP編
Laungage Update PHP編Laungage Update PHP編
Laungage Update PHP編
Yoshio Hanawa
 
偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは
偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは
偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは
Yoshio Hanawa
 
面白法人カヤック主催 クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
面白法人カヤック主催クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話面白法人カヤック主催クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
面白法人カヤック主催 クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
Tatsuya Takemura
 
Testing PHP extension on Travis CI
Testing PHP extension on Travis CITesting PHP extension on Travis CI
Testing PHP extension on Travis CIYoshio Hanawa
 
家庭用ブロードバンドルータ上でWordPressを動かそう
家庭用ブロードバンドルータ上でWordPressを動かそう家庭用ブロードバンドルータ上でWordPressを動かそう
家庭用ブロードバンドルータ上でWordPressを動かそう
Yoshio Hanawa
 
PHP-FPMとuWSGI——mod_php以外の選択肢を探る
PHP-FPMとuWSGI——mod_php以外の選択肢を探るPHP-FPMとuWSGI——mod_php以外の選択肢を探る
PHP-FPMとuWSGI——mod_php以外の選択肢を探るYoshio Hanawa
 
realpathキャッシュと OPcacheの面倒すぎる関係
realpathキャッシュと OPcacheの面倒すぎる関係realpathキャッシュと OPcacheの面倒すぎる関係
realpathキャッシュと OPcacheの面倒すぎる関係
Yoshio Hanawa
 
モテる JavaScript
モテる JavaScriptモテる JavaScript
モテる JavaScriptOsamu Monoe
 

Viewers also liked (12)

SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策
SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策
SQLite2と3のエスケープ関数の違いとその対策
 
php7's ast
php7's astphp7's ast
php7's ast
 
Zend framework 3 と zend expressive の話
Zend framework 3 と zend expressive の話Zend framework 3 と zend expressive の話
Zend framework 3 と zend expressive の話
 
OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた
OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみたOPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた
OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた
 
Laungage Update PHP編
Laungage Update PHP編Laungage Update PHP編
Laungage Update PHP編
 
偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは
偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは
偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは
 
面白法人カヤック主催 クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
面白法人カヤック主催クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話面白法人カヤック主催クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
面白法人カヤック主催 クソゲー供養会クソゲー大賞受賞作「ぐるぐる」の開発秘話
 
Testing PHP extension on Travis CI
Testing PHP extension on Travis CITesting PHP extension on Travis CI
Testing PHP extension on Travis CI
 
家庭用ブロードバンドルータ上でWordPressを動かそう
家庭用ブロードバンドルータ上でWordPressを動かそう家庭用ブロードバンドルータ上でWordPressを動かそう
家庭用ブロードバンドルータ上でWordPressを動かそう
 
PHP-FPMとuWSGI——mod_php以外の選択肢を探る
PHP-FPMとuWSGI——mod_php以外の選択肢を探るPHP-FPMとuWSGI——mod_php以外の選択肢を探る
PHP-FPMとuWSGI——mod_php以外の選択肢を探る
 
realpathキャッシュと OPcacheの面倒すぎる関係
realpathキャッシュと OPcacheの面倒すぎる関係realpathキャッシュと OPcacheの面倒すぎる関係
realpathキャッシュと OPcacheの面倒すぎる関係
 
モテる JavaScript
モテる JavaScriptモテる JavaScript
モテる JavaScript
 

Similar to PHPNGの動向

PHP カンファレンス 2014 に行ってきたよ
PHP カンファレンス 2014 に行ってきたよPHP カンファレンス 2014 に行ってきたよ
PHP カンファレンス 2014 に行ってきたよ
Masaru Matsuo
 
新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)
新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)
新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)
Sugawara Ryousuke
 
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
Yuta Sakurai
 
Phpのはなし
PhpのはなしPhpのはなし
Phpのはなし
Serverworks Co.,Ltd.
 
爆速フレームワークでREST APIを作った話
爆速フレームワークでREST APIを作った話爆速フレームワークでREST APIを作った話
爆速フレームワークでREST APIを作った話
Shohei Tai
 
CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料
CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料
CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料
Takako Miyagawa
 
PHPの今とこれから2006
PHPの今とこれから2006PHPの今とこれから2006
PHPの今とこれから2006
Rui Hirokawa
 
PHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPから離れて感じるPHPの良さPHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPから離れて感じるPHPの良さ
Shinichi Takahashi
 
PHP選んで良かったこと
PHP選んで良かったことPHP選んで良かったこと
PHP選んで良かったこと
Wataru Terada
 
PHP 8 で Web 以外の世界の扉を叩く
PHP 8 で Web 以外の世界の扉を叩くPHP 8 で Web 以外の世界の扉を叩く
PHP 8 で Web 以外の世界の扉を叩く
shinjiigarashi
 
[TechLION] PHP Conference Japan 2014
[TechLION] PHP Conference Japan 2014[TechLION] PHP Conference Japan 2014
[TechLION] PHP Conference Japan 2014
Yuki MAEJIMA
 
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのことLaravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Yuta Ohashi
 
先取り!PHP 7 と WordPress
先取り!PHP 7 と WordPress先取り!PHP 7 と WordPress
先取り!PHP 7 と WordPress
Masashi Shinbara
 
PHP7がリリースされたいま、 改めてHackについて考える。
PHP7がリリースされたいま、 改めてHackについて考える。PHP7がリリースされたいま、 改めてHackについて考える。
PHP7がリリースされたいま、 改めてHackについて考える。
Yuji Otani
 
いまどき(これから)のPHP開発
いまどき(これから)のPHP開発いまどき(これから)のPHP開発
いまどき(これから)のPHP開発
Kenjiro Kubota
 
PHP buildpackでhackとphalconが動いた件について
PHP buildpackでhackとphalconが動いた件についてPHP buildpackでhackとphalconが動いた件について
PHP buildpackでhackとphalconが動いた件について健治郎 安井
 
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
Yuji Otani
 
PHP7.3へのバージョンアップ対策
PHP7.3へのバージョンアップ対策PHP7.3へのバージョンアップ対策
PHP7.3へのバージョンアップ対策
Kentaro Ohkouchi
 
ライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudy
ライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudyライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudy
ライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudy
Kenichi Mukai
 
PHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語るPHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語る
Rui Hirokawa
 

Similar to PHPNGの動向 (20)

PHP カンファレンス 2014 に行ってきたよ
PHP カンファレンス 2014 に行ってきたよPHP カンファレンス 2014 に行ってきたよ
PHP カンファレンス 2014 に行ってきたよ
 
新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)
新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)
新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)
 
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
 
Phpのはなし
PhpのはなしPhpのはなし
Phpのはなし
 
爆速フレームワークでREST APIを作った話
爆速フレームワークでREST APIを作った話爆速フレームワークでREST APIを作った話
爆速フレームワークでREST APIを作った話
 
CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料
CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料
CodeIgniter Con Tokyo 2011 資料
 
PHPの今とこれから2006
PHPの今とこれから2006PHPの今とこれから2006
PHPの今とこれから2006
 
PHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPから離れて感じるPHPの良さPHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPから離れて感じるPHPの良さ
 
PHP選んで良かったこと
PHP選んで良かったことPHP選んで良かったこと
PHP選んで良かったこと
 
PHP 8 で Web 以外の世界の扉を叩く
PHP 8 で Web 以外の世界の扉を叩くPHP 8 で Web 以外の世界の扉を叩く
PHP 8 で Web 以外の世界の扉を叩く
 
[TechLION] PHP Conference Japan 2014
[TechLION] PHP Conference Japan 2014[TechLION] PHP Conference Japan 2014
[TechLION] PHP Conference Japan 2014
 
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのことLaravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
 
先取り!PHP 7 と WordPress
先取り!PHP 7 と WordPress先取り!PHP 7 と WordPress
先取り!PHP 7 と WordPress
 
PHP7がリリースされたいま、 改めてHackについて考える。
PHP7がリリースされたいま、 改めてHackについて考える。PHP7がリリースされたいま、 改めてHackについて考える。
PHP7がリリースされたいま、 改めてHackについて考える。
 
いまどき(これから)のPHP開発
いまどき(これから)のPHP開発いまどき(これから)のPHP開発
いまどき(これから)のPHP開発
 
PHP buildpackでhackとphalconが動いた件について
PHP buildpackでhackとphalconが動いた件についてPHP buildpackでhackとphalconが動いた件について
PHP buildpackでhackとphalconが動いた件について
 
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
 
PHP7.3へのバージョンアップ対策
PHP7.3へのバージョンアップ対策PHP7.3へのバージョンアップ対策
PHP7.3へのバージョンアップ対策
 
ライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudy
ライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudyライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudy
ライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudy
 
PHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語るPHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語る
 

More from Yoshio Hanawa

自宅の消費電力をリアルタイムに グラフ化してみた
自宅の消費電力をリアルタイムに グラフ化してみた自宅の消費電力をリアルタイムに グラフ化してみた
自宅の消費電力をリアルタイムに グラフ化してみた
Yoshio Hanawa
 
Zend VMにおける例外の実装
Zend VMにおける例外の実装Zend VMにおける例外の実装
Zend VMにおける例外の実装
Yoshio Hanawa
 
Zend VMにおける例外の実装
Zend VMにおける例外の実装Zend VMにおける例外の実装
Zend VMにおける例外の実装
Yoshio Hanawa
 
ぼくのかんがえる
さいきょうの銀行振込
ぼくのかんがえる
さいきょうの銀行振込ぼくのかんがえる
さいきょうの銀行振込
ぼくのかんがえる
さいきょうの銀行振込
Yoshio Hanawa
 
「OKグーグル! 銀行振込1000円」
「OKグーグル! 銀行振込1000円」「OKグーグル! 銀行振込1000円」
「OKグーグル! 銀行振込1000円」
Yoshio Hanawa
 
浮動小数点数とOSSのバグの話
浮動小数点数とOSSのバグの話浮動小数点数とOSSのバグの話
浮動小数点数とOSSのバグの話
Yoshio Hanawa
 
PHP拡張をPECLに登録してわかったこと
PHP拡張をPECLに登録してわかったことPHP拡張をPECLに登録してわかったこと
PHP拡張をPECLに登録してわかったこと
Yoshio Hanawa
 
GitHubからお金をもらった話
GitHubからお金をもらった話GitHubからお金をもらった話
GitHubからお金をもらった話
Yoshio Hanawa
 
iOS/macOSとAndroid/Linuxのサンドボックス機構について調べた
iOS/macOSとAndroid/Linuxのサンドボックス機構について調べたiOS/macOSとAndroid/Linuxのサンドボックス機構について調べた
iOS/macOSとAndroid/Linuxのサンドボックス機構について調べた
Yoshio Hanawa
 
GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話
GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話
GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話
Yoshio Hanawa
 
PHPの正規表現と最長一致
PHPの正規表現と最長一致PHPの正規表現と最長一致
PHPの正規表現と最長一致
Yoshio Hanawa
 
浮動小数点数の話 2013年度版
浮動小数点数の話 2013年度版浮動小数点数の話 2013年度版
浮動小数点数の話 2013年度版
Yoshio Hanawa
 
PHPエクステンションの開発tips
PHPエクステンションの開発tipsPHPエクステンションの開発tips
PHPエクステンションの開発tipsYoshio Hanawa
 
PHPで時間旅行をする方法
PHPで時間旅行をする方法PHPで時間旅行をする方法
PHPで時間旅行をする方法Yoshio Hanawa
 

More from Yoshio Hanawa (14)

自宅の消費電力をリアルタイムに グラフ化してみた
自宅の消費電力をリアルタイムに グラフ化してみた自宅の消費電力をリアルタイムに グラフ化してみた
自宅の消費電力をリアルタイムに グラフ化してみた
 
Zend VMにおける例外の実装
Zend VMにおける例外の実装Zend VMにおける例外の実装
Zend VMにおける例外の実装
 
Zend VMにおける例外の実装
Zend VMにおける例外の実装Zend VMにおける例外の実装
Zend VMにおける例外の実装
 
ぼくのかんがえる
さいきょうの銀行振込
ぼくのかんがえる
さいきょうの銀行振込ぼくのかんがえる
さいきょうの銀行振込
ぼくのかんがえる
さいきょうの銀行振込
 
「OKグーグル! 銀行振込1000円」
「OKグーグル! 銀行振込1000円」「OKグーグル! 銀行振込1000円」
「OKグーグル! 銀行振込1000円」
 
浮動小数点数とOSSのバグの話
浮動小数点数とOSSのバグの話浮動小数点数とOSSのバグの話
浮動小数点数とOSSのバグの話
 
PHP拡張をPECLに登録してわかったこと
PHP拡張をPECLに登録してわかったことPHP拡張をPECLに登録してわかったこと
PHP拡張をPECLに登録してわかったこと
 
GitHubからお金をもらった話
GitHubからお金をもらった話GitHubからお金をもらった話
GitHubからお金をもらった話
 
iOS/macOSとAndroid/Linuxのサンドボックス機構について調べた
iOS/macOSとAndroid/Linuxのサンドボックス機構について調べたiOS/macOSとAndroid/Linuxのサンドボックス機構について調べた
iOS/macOSとAndroid/Linuxのサンドボックス機構について調べた
 
GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話
GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話
GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話
 
PHPの正規表現と最長一致
PHPの正規表現と最長一致PHPの正規表現と最長一致
PHPの正規表現と最長一致
 
浮動小数点数の話 2013年度版
浮動小数点数の話 2013年度版浮動小数点数の話 2013年度版
浮動小数点数の話 2013年度版
 
PHPエクステンションの開発tips
PHPエクステンションの開発tipsPHPエクステンションの開発tips
PHPエクステンションの開発tips
 
PHPで時間旅行をする方法
PHPで時間旅行をする方法PHPで時間旅行をする方法
PHPで時間旅行をする方法
 

PHPNGの動向