SlideShare a Scribd company logo
本番環境で使いたいPHP

  LOCAL	
  PHP部 勉強会	
  
      佐藤琢哉
自己紹介
•  佐藤琢哉	
  
•  @nazo	
  
•  最近スマホアプリ開発してます	
  
今回の内容について
•  本番環境でPHP使ってますか?	
  
•  どうやって使ってますか?	
  
•  金がないけど微妙に負荷がある環境とか
   困るよね	
  
•  そんな感じ	
  
•  ソーシャルゲームみたいな超負荷の環境の
   話はしません	
  
•  EC2の話もしません
ケース別・本番運用の方法

ケース1:レンタルサーバー
レンタルサーバーの定義
•  借りているサーバー	
  
•  root権限はもらえない	
  
•  SSHできるかどうかは不問
レンタルサーバーでどうにかなるの?

•  どうにかなるからレンタルサーバーを選ん
   でいる	
  
 –  お金だけが理由でレンタルサーバーを選ん
    じゃうのはちょっと…	
  
 –  実はサポートをする手間が省ける(サーバー
    自分でいじれる人にはあまりない発想)	
  
•  今時はVPSも安いので、「サーバーの面倒
   見れるけど金がない」という人はVPSで
レンタルサーバーでできること
•  .htaccessでの設定	
  
  –  できない場合もある	
  
  –  チューニングと呼べるほどの設定はない	
  
•  フレームワーク等のキャッシュ設定	
  
  –  今回の話ではないけど…	
  
  –  ちゃんと設定すると大幅に速度UP	
  
  –  WordPress等でも
.htaccessで設定できる項目
•  http://jp.php.net/manual/ja/ini.list.php	
  
•  PHP_INI_SYSTEM”以外”の項目	
  
•  もちろん.htaccess自体が使えないといけな
   い	
  
•  正直ここでどうにかなることはほとんど
   ない
DBのインデックスの見直し
•  必ずやろう(全然速度が違うよ!)	
  
•  少ないデータでもそこそこ効果あり	
  
•  検索クエリそのものを見直すのもあり	
  
その前にインデックスって何?
•  索引	
  
•  大量のデータから検索する処理を高速化
   するための補助データ	
  
•  本の目次
インデックスの考え方
•  プライマリキー=インデックス	
  
 –  つまりプライマリキーで検索しているものは
    既にインデックスが効いている	
  
•  つまりプライマリキー以外で検索している
   ものを洗い出してインデックスを確認する	
  
•  困った時はEXPLAIN
キャッシュによる高速化
•  「何もしないプログラムは一番速い」	
  
•  できるだけ「何もしない」に近づける	
  
•  難しい処理を最初にしておいて、その結果
   だけを読み込むのが「キャッシュ」	
  
キャッシュの方法
•    フレームワークに付属の機能を使う	
  
•    PEAR::CacheやZend_Cacheなどを使う	
  
•    MemcachedやMongoDBなど	
  
•    MySQLなど(DB)	
  
•    自作
どういうところがキャッシュでき
       る?
•  HTML部分のうち、毎回ほぼ同じものが出
   てくるもの	
  
 –  例えば1日に1回しか変わらないランキング
    を、呼び出し毎に毎回計算していたら無駄	
  
•  計算結果があまり変わらない部分	
  
どのキャッシュシステムを使う?
•    再生成コストがどのくらいかかるか	
  
•    どのくらい再生成するか	
  
•    どのくらいの負荷がかかるか	
  
•    どのくらいの永続性が必要か	
  
ケース別・本番運用の方法

ケース2:VPS1インスタンス
そこそこ本格的
•  基本的に1台の中であれば何でもできる	
  
•  最近は安いのでホイホイ借りれる	
  
•  メモリと予算のバランスが難しい	
  
 –  最低でも1Gはほしい	
  
 –  Virtuozzo系は避けよう	
  
Apacheのチューニング
•  そんなにできることは多くない	
  
•  メモリがきついケースが多いので、余計な
   モジュールは読み込まないようにしておこ
   う	
  
•  mod_expire等で、静的コンテンツへのリ
   クエストをできるだけ減らす	
  
MySQLのチューニング
•  ここも劇的に変わるようなことは少ない	
  
 –  台数が多くなると話が変わってくるよ	
  
•  my-­‐****.confから適当に選ぼう
そもそもチューニングするために
•  ボトルネックの調査
 –  メモリが限界?スレッド数が限界?CPUが限
    界?	
  
 –  ベンチマークすると怒られるよ	
  
 –  Munin	
  /	
  Cacti	
  等を入れる	
  
低メモリVPS対策
•  低メモリVPS=突然プロセスがこける	
  
 –  Apacheとか突然死して帰ってこないことがあ
    る	
  
 –  Virtuozzo系に顕著(スワップがないので)	
  
•  Monitを入れておいて自動復帰させる
プログラム側の高速化
•  cronが使えるので、重たい処理は別プロセ
   スで行うことができる	
  
•  Webからのアクセス時に不要な処理はcron
   で外出しすると、ユーザー側の見栄えがい
   い	
  
•  ただしトータルの処理量はそれほど変わら
   ない	
  
PHPアクセラレータ
•  いろいろあるけど、現在の主流はAPC	
  
   –  APC以外を使う理由はほとんどない	
  
•  apc.stat	
  は通常は	
  1	
  でいい	
  
   –  0にしたほうが多少高速になるけど管理が面倒	
  
   –  負荷が急なところだと初回アクセス時に死ぬ	
  
•  よほどの理由がない限りは入れておこう	
  
   –  EC-­‐CUBEとか入れると動かなくなるよ	
  
ケース別・本番運用の方法

ケース3:4台くらいのサーバー
分散できる?できない?
•  どう考える?	
  
•  4台の役割
今までどこがボトルネックだった
      のか
•  いきなり4台構成にしていない場合は、今
   までの監視結果からある程度把握できて
   いるはず	
  
•  PHPが重いならPHPサーバーを多めに、
   DBが重いならDBサーバーを多めにする
全サーバーに同じものを入れる
•  全てに均等に割り振りたいという発想	
  
•  実際はDBが全部均一の役割にすることが
   できないため微妙	
  
•  4台程度だと、静的コンテンツサーバーと
   PHPサーバーを別にするメリットはあまり
   ない
お金に余裕があるのでちゃんと
    バックアップしたい
•  正解	
  
•  4台程度だと、分散による効果はあまり
   期待できない	
  
•  それよりバックアップが大事	
  
サーバーにApache以外
•  Nginx	
  +	
  php-­‐fpm	
  
   –  速度は出るけど…	
  
   –  何かあったときにちゃんと対応できる?	
  
ぼくのかんがえたさいきょうのわ
      りふり
•  A:Web(PHP+静的コンテンツ)サーバー	
  
•  B:DBマスターサーバー	
  
•  C:DBスレーブサーバー+監視+ログ+
   バックアップ	
  
•  CにはAからのDBアクセスは行かない
   (バックアップに無理はさせない)	
  
•  Dは?
4台あると皆さんならどうします
       か?
•  考えてみましょう
ケース別・本番運用の方法

ケース4:16台くらい
分散する前提
•  何を何台割り当てるか	
  
•  4台の時同様、全部に同じものを載せる
   方法も無くはない	
  
•  このあたりはもう専門的な知識が必要な
   ので、ちゃんと調べよう
ハードウェア構成を考える分岐点
•  現代ではEC2などのクラウドサーバーを使
   うことが多い	
  
 –  台数を増やすのが簡単だよ	
  
•  物理サーバはかゆいところに手が届く	
  
 –  仮想サーバはIOはそこまで速くないよ	
  
PHP部分は4台の時と同じ考え
•  どこが負荷があるのか	
  
•  台数が多いので、cronで動かすサーバーだ
   けでも複数台設定することが可能	
  
まとめ
構成を考える前に
•  何故その構成にする必要があるのか	
  
 –  監視をする	
  
 –  計測をする	
  
•  予算…
PHPプログラムをちゃんと	
  
     チューニングしよう
•  サーバー台数を増やして解決=金	
  
•  台数が少ないうちは地道に解決	
  
•  台数が一定数を超えると、増やしただけ
   では解決しない	
  
•  快適な環境は快適なプログラムから	
  
DBをチューニングしよう
•    負荷の大半はDB	
  
•    インデックスがちゃんと有効か	
  
•    IO処理が入ってないか	
  
•    どうしても処理しきれなくなったら分散	
  
「金で解決」は	
  
 最後の手段!
おわり

More Related Content

What's hot

第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法Takeshi Furusato
 
初心者向けWebinar AWS上でのファイルサーバ構築
初心者向けWebinar AWS上でのファイルサーバ構築初心者向けWebinar AWS上でのファイルサーバ構築
初心者向けWebinar AWS上でのファイルサーバ構築
Amazon Web Services Japan
 
NHN techcon-20120519-fujimoto
NHN techcon-20120519-fujimotoNHN techcon-20120519-fujimoto
NHN techcon-20120519-fujimotoMasaki Fujimoto
 
お金をかけないDBチューニング
お金をかけないDBチューニングお金をかけないDBチューニング
お金をかけないDBチューニング
Kazuya Sato
 
Mvp road show_0830_rev1
Mvp road show_0830_rev1Mvp road show_0830_rev1
Mvp road show_0830_rev1
Takano Masaru
 
サーバーのおしごと
サーバーのおしごとサーバーのおしごと
サーバーのおしごと
Yugo Shimizu
 
今週やった事
今週やった事今週やった事
今週やった事
Aira Sakajiri
 
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみようRust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Yuki Toyoda ✲
 
Capistrano in practice - WebCareer
Capistrano in practice - WebCareerCapistrano in practice - WebCareer
Capistrano in practice - WebCareer
Kyosuke MOROHASHI
 
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェアRubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Kouhei Sutou
 
AWS Auroraよもやま話
AWS Auroraよもやま話AWS Auroraよもやま話
AWS Auroraよもやま話
Akira Miki
 
Dockerizeして
大変だった話、幸せになった話
Dockerizeして
大変だった話、幸せになった話Dockerizeして
大変だった話、幸せになった話
Dockerizeして
大変だった話、幸せになった話
Akira Miki
 
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
tama200x Kobayashi
 
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
Takayuki Fukumoto
 
20120427西区勉強会
20120427西区勉強会20120427西区勉強会
20120427西区勉強会
Junji Manno
 
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめますオンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
YASUKAZU NAGATOMI
 
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
真吾 吉田
 
Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定Ryo Maruyama
 

What's hot (20)

第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
第4回 JAWS-UG Okayama 月額3.3円〜でレンタルサーバーを始める方法
 
初心者向けWebinar AWS上でのファイルサーバ構築
初心者向けWebinar AWS上でのファイルサーバ構築初心者向けWebinar AWS上でのファイルサーバ構築
初心者向けWebinar AWS上でのファイルサーバ構築
 
NHN techcon-20120519-fujimoto
NHN techcon-20120519-fujimotoNHN techcon-20120519-fujimoto
NHN techcon-20120519-fujimoto
 
お金をかけないDBチューニング
お金をかけないDBチューニングお金をかけないDBチューニング
お金をかけないDBチューニング
 
Mvp road show_0830_rev1
Mvp road show_0830_rev1Mvp road show_0830_rev1
Mvp road show_0830_rev1
 
サーバーのおしごと
サーバーのおしごとサーバーのおしごと
サーバーのおしごと
 
今週やった事
今週やった事今週やった事
今週やった事
 
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみようRust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
 
Capistrano in practice - WebCareer
Capistrano in practice - WebCareerCapistrano in practice - WebCareer
Capistrano in practice - WebCareer
 
Rds徹底入門
Rds徹底入門Rds徹底入門
Rds徹底入門
 
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェアRubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
 
AWS Auroraよもやま話
AWS Auroraよもやま話AWS Auroraよもやま話
AWS Auroraよもやま話
 
とあるApi
とあるApiとあるApi
とあるApi
 
Dockerizeして
大変だった話、幸せになった話
Dockerizeして
大変だった話、幸せになった話Dockerizeして
大変だった話、幸せになった話
Dockerizeして
大変だった話、幸せになった話
 
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
 
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
 
20120427西区勉強会
20120427西区勉強会20120427西区勉強会
20120427西区勉強会
 
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめますオンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
 
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
 
Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定
 

Viewers also liked

2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク
Takuya Sato
 
徹底攻略!PHP5.4
徹底攻略!PHP5.4徹底攻略!PHP5.4
徹底攻略!PHP5.4
Takuya Sato
 
ここがすごい! なぞとPHP5.3
ここがすごい! なぞとPHP5.3ここがすごい! なぞとPHP5.3
ここがすごい! なぞとPHP5.3
Takuya Sato
 
Silex入門
Silex入門Silex入門
Silex入門
Takuya Sato
 
フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!
Takuya Sato
 
Vue.js入門
Vue.js入門Vue.js入門
Vue.js入門
Takuya Sato
 
MuninとZABBIXで効率的トラブルシューティング
MuninとZABBIXで効率的トラブルシューティングMuninとZABBIXで効率的トラブルシューティング
MuninとZABBIXで効率的トラブルシューティング
Masahito Zembutsu
 
障害対応・運用におけるトリアージ的対応とZabbixの活用
障害対応・運用におけるトリアージ的対応とZabbixの活用障害対応・運用におけるトリアージ的対応とZabbixの活用
障害対応・運用におけるトリアージ的対応とZabbixの活用
Masahito Zembutsu
 

Viewers also liked (8)

2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク
 
徹底攻略!PHP5.4
徹底攻略!PHP5.4徹底攻略!PHP5.4
徹底攻略!PHP5.4
 
ここがすごい! なぞとPHP5.3
ここがすごい! なぞとPHP5.3ここがすごい! なぞとPHP5.3
ここがすごい! なぞとPHP5.3
 
Silex入門
Silex入門Silex入門
Silex入門
 
フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!
 
Vue.js入門
Vue.js入門Vue.js入門
Vue.js入門
 
MuninとZABBIXで効率的トラブルシューティング
MuninとZABBIXで効率的トラブルシューティングMuninとZABBIXで効率的トラブルシューティング
MuninとZABBIXで効率的トラブルシューティング
 
障害対応・運用におけるトリアージ的対応とZabbixの活用
障害対応・運用におけるトリアージ的対応とZabbixの活用障害対応・運用におけるトリアージ的対応とZabbixの活用
障害対応・運用におけるトリアージ的対応とZabbixの活用
 

Similar to 本番環境で使いたいPHP

⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1
Nishida Kansuke
 
Amazon RDS (MySQL) 入門
Amazon RDS (MySQL) 入門Amazon RDS (MySQL) 入門
Amazon RDS (MySQL) 入門
Manabu Shinsaka
 
PHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニック
PHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニックPHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニック
PHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニック
Yoshio Hanawa
 
初心者向け負荷軽減のはなし
初心者向け負荷軽減のはなし初心者向け負荷軽減のはなし
初心者向け負荷軽減のはなしOonishi Takaaki
 
ちゃんとWeb会議
ちゃんとWeb会議ちゃんとWeb会議
ちゃんとWeb会議
Masayuki Abe
 
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
Katsuhiro Miura
 
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
Seiichiro Ishida
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
Masataka Tsukamoto
 
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
Fumihito Yokoyama
 
Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4oranie Narut
 
sysloadや監視などの話(仮)
sysloadや監視などの話(仮)sysloadや監視などの話(仮)
sysloadや監視などの話(仮)
Takanori Sejima
 
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演) #UE4DD
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演)  #UE4DDUE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演)  #UE4DD
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演) #UE4DD
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
非同期系統の基礎
非同期系統の基礎非同期系統の基礎
非同期系統の基礎
segayuu
 
Spot Instance + Spark + MLlibで実現する簡単低コスト機械学習
Spot Instance + Spark + MLlibで実現する簡単低コスト機械学習Spot Instance + Spark + MLlibで実現する簡単低コスト機械学習
Spot Instance + Spark + MLlibで実現する簡単低コスト機械学習
Katsushi Yamashita
 
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
Kentaro Matsui
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
Yusuke Wada
 
anybuild/Hosting casual #1
anybuild/Hosting casual #1anybuild/Hosting casual #1
anybuild/Hosting casual #1Ryo Kuroda
 
B 2-1 はじめての Windows Azure
B 2-1 はじめての Windows AzureB 2-1 はじめての Windows Azure
B 2-1 はじめての Windows Azure
GoAzure
 

Similar to 本番環境で使いたいPHP (20)

⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1
 
Amazon RDS (MySQL) 入門
Amazon RDS (MySQL) 入門Amazon RDS (MySQL) 入門
Amazon RDS (MySQL) 入門
 
PHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニック
PHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニックPHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニック
PHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニック
 
社内Chef勉強会
社内Chef勉強会社内Chef勉強会
社内Chef勉強会
 
初心者向け負荷軽減のはなし
初心者向け負荷軽減のはなし初心者向け負荷軽減のはなし
初心者向け負荷軽減のはなし
 
ちゃんとWeb会議
ちゃんとWeb会議ちゃんとWeb会議
ちゃんとWeb会議
 
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
PHPアプリの品質を(ある程度)保つために出来る事 〜組織編〜
 
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
 
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
 
Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4
 
sysloadや監視などの話(仮)
sysloadや監視などの話(仮)sysloadや監視などの話(仮)
sysloadや監視などの話(仮)
 
Osoljp201204
Osoljp201204Osoljp201204
Osoljp201204
 
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演) #UE4DD
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演)  #UE4DDUE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演)  #UE4DD
UE4 MultiPlayer Online Deep Dive: 実践編1 (Byking様ご講演) #UE4DD
 
非同期系統の基礎
非同期系統の基礎非同期系統の基礎
非同期系統の基礎
 
Spot Instance + Spark + MLlibで実現する簡単低コスト機械学習
Spot Instance + Spark + MLlibで実現する簡単低コスト機械学習Spot Instance + Spark + MLlibで実現する簡単低コスト機械学習
Spot Instance + Spark + MLlibで実現する簡単低コスト機械学習
 
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
 
anybuild/Hosting casual #1
anybuild/Hosting casual #1anybuild/Hosting casual #1
anybuild/Hosting casual #1
 
B 2-1 はじめての Windows Azure
B 2-1 はじめての Windows AzureB 2-1 はじめての Windows Azure
B 2-1 はじめての Windows Azure
 

More from Takuya Sato

レガシープロダクトを改善していくための戦い方
レガシープロダクトを改善していくための戦い方レガシープロダクトを改善していくための戦い方
レガシープロダクトを改善していくための戦い方
Takuya Sato
 
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
Takuya Sato
 
Redmineで始めるチケット駆動開発
Redmineで始めるチケット駆動開発Redmineで始めるチケット駆動開発
Redmineで始めるチケット駆動開発
Takuya Sato
 
本当は怖いPHP
本当は怖いPHP本当は怖いPHP
本当は怖いPHP
Takuya Sato
 
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストアPHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
Takuya Sato
 
PHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるPHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考える
Takuya Sato
 

More from Takuya Sato (6)

レガシープロダクトを改善していくための戦い方
レガシープロダクトを改善していくための戦い方レガシープロダクトを改善していくための戦い方
レガシープロダクトを改善していくための戦い方
 
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
 
Redmineで始めるチケット駆動開発
Redmineで始めるチケット駆動開発Redmineで始めるチケット駆動開発
Redmineで始めるチケット駆動開発
 
本当は怖いPHP
本当は怖いPHP本当は怖いPHP
本当は怖いPHP
 
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストアPHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
 
PHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるPHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考える
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

本番環境で使いたいPHP