SlideShare a Scribd company logo
WEB時代の
大富豪的プログラミング
   のススメ
    @chimerast
   たけうちひでゆき
自己紹介


• たけうちひでゆき

• 肩書き: 永遠のNEET

• Twitter: @chimerast
富豪的プログラミング

• メモリや実行効率を気にしないでお気楽にプロ
 グラムを作る

• 条件が変わる度にすべての計算や表示を行なう

               by 増井俊之 (富豪化理論研究家)
                                  1996/10/14
            http://www.pitecan.com/fugo.html
memcachedの功罪

• 猫も   子もmemcached

• キャッシュが欲しい?
 じゃあmemcachedで。



• そんな装備で大丈夫か?
じゃあ、何使えばいいの?
In-Process Cache
In-Process Cache

• Map<String, T> cache
   = new HashMap<String, T>();


• var cache = {};


• %cache = ();
In-Process Cacheの利点

• ネットワークコストがかからない!

• Serializationコストがかからない!


•   注: ちゃんとキャッシュ用途で使うならLRUアルゴリズム等による破
    棄を実装したモジュールを使うこと

•   あとThread-safeかどうかも重要
データ数による速度の違い
        Nop       LocalMemcached   RemoteMemcached     InProcessCache



800ms


600ms


400ms


200ms


 0ms
              1            10        100        1000        10000

                          get() size=64kb, loop=1000, thread=1
同時アクセス数による速度の違い
         Nop       LocalMemcached       RemoteMemcached   InProcessCache



7000ms


5250ms


3500ms


1750ms


  0ms
               1              10          20         50         100

                      get()        size=64kb, count=10000, loop=1000
同時アクセス数による速度の違い

      単位: ms             1        10       20        50       100

Nop                      0.518     2.243    0.397     0.406     2.884

LocalMemcachd       454.321      907.012 1582.445 3896.407 6626.150

RemoteMemcachd      664.972      737.439 1168.138 2866.942 5642.771

InProcessCache           5.846    63.923   99.005   168.975   180.256



                 get()       size=64kb, count=10000, loop=1000
実験環境
• Java: In-Memory CacheはGuavaのCacheBuilderを
   使用

• MacBook Pro
  Retina, Mid 2012
• 2.3 GHz Intel Core i7
• 8 GB 1600 MHz DDR3


• https://github.com/chimerast/cachebench
In-Process Cacheで
       できないこと



• 本当に大規模なキャッシュ(数TBとか)

• セッションオブジェクトの共有

• forkするようなcgiとかphpとか
まとめ

• それほんとにmemcachedがマッチして
 るの?



• メモリなんて最近安いんだから、
 APサーバにメモリを64GBでも積んで
 In-Process Cacheを使えばいいじゃない

More Related Content

What's hot

C# 8.0 非同期ストリーム
C# 8.0 非同期ストリームC# 8.0 非同期ストリーム
C# 8.0 非同期ストリーム
信之 岩永
 
containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能
Kohei Tokunaga
 
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだconstexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだGenya Murakami
 
OCIランタイムの筆頭「runc」を俯瞰する
OCIランタイムの筆頭「runc」を俯瞰するOCIランタイムの筆頭「runc」を俯瞰する
OCIランタイムの筆頭「runc」を俯瞰する
Kohei Tokunaga
 
IntelON 2021 Processor Benchmarking
IntelON 2021 Processor BenchmarkingIntelON 2021 Processor Benchmarking
IntelON 2021 Processor Benchmarking
Brendan Gregg
 
Go初心者がGoでコマンドラインツールの作成に挑戦した話
Go初心者がGoでコマンドラインツールの作成に挑戦した話Go初心者がGoでコマンドラインツールの作成に挑戦した話
Go初心者がGoでコマンドラインツールの作成に挑戦した話
dcubeio
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
NTT Communications Technology Development
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
Masahito Zembutsu
 
Pietのエディタを作った話
Pietのエディタを作った話Pietのエディタを作った話
Pietのエディタを作った話
京大 マイコンクラブ
 
Java Performance Analysis on Linux with Flame Graphs
Java Performance Analysis on Linux with Flame GraphsJava Performance Analysis on Linux with Flame Graphs
Java Performance Analysis on Linux with Flame Graphs
Brendan Gregg
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
 
Qemu JIT Code Generator and System Emulation
Qemu JIT Code Generator and System EmulationQemu JIT Code Generator and System Emulation
Qemu JIT Code Generator and System Emulation
National Cheng Kung University
 
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようGithubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Shingo Omura
 
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
Shuto Suzuki
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術
Etsuji Nakai
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
 
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組みモバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
MorioImai
 
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
 
第9回Jenkins勉強会 超簡単Pipeline講座
第9回Jenkins勉強会 超簡単Pipeline講座第9回Jenkins勉強会 超簡単Pipeline講座
第9回Jenkins勉強会 超簡単Pipeline講座
Hiroko Tamagawa
 

What's hot (20)

C# 8.0 非同期ストリーム
C# 8.0 非同期ストリームC# 8.0 非同期ストリーム
C# 8.0 非同期ストリーム
 
containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能
 
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだconstexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
 
OCIランタイムの筆頭「runc」を俯瞰する
OCIランタイムの筆頭「runc」を俯瞰するOCIランタイムの筆頭「runc」を俯瞰する
OCIランタイムの筆頭「runc」を俯瞰する
 
IntelON 2021 Processor Benchmarking
IntelON 2021 Processor BenchmarkingIntelON 2021 Processor Benchmarking
IntelON 2021 Processor Benchmarking
 
Go初心者がGoでコマンドラインツールの作成に挑戦した話
Go初心者がGoでコマンドラインツールの作成に挑戦した話Go初心者がGoでコマンドラインツールの作成に挑戦した話
Go初心者がGoでコマンドラインツールの作成に挑戦した話
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
 
Pietのエディタを作った話
Pietのエディタを作った話Pietのエディタを作った話
Pietのエディタを作った話
 
Java Performance Analysis on Linux with Flame Graphs
Java Performance Analysis on Linux with Flame GraphsJava Performance Analysis on Linux with Flame Graphs
Java Performance Analysis on Linux with Flame Graphs
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Qemu JIT Code Generator and System Emulation
Qemu JIT Code Generator and System EmulationQemu JIT Code Generator and System Emulation
Qemu JIT Code Generator and System Emulation
 
SSH力をつけよう
SSH力をつけようSSH力をつけよう
SSH力をつけよう
 
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようGithubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
 
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組みモバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
 
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
 
第9回Jenkins勉強会 超簡単Pipeline講座
第9回Jenkins勉強会 超簡単Pipeline講座第9回Jenkins勉強会 超簡単Pipeline講座
第9回Jenkins勉強会 超簡単Pipeline講座
 

Similar to Web時代の大富豪的プログラミングのススメ

20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
Masahiro NAKAYAMA
 
AWS Lambda with Java/Scala #渋谷Java 第十二回
AWS Lambda with Java/Scala #渋谷Java 第十二回AWS Lambda with Java/Scala #渋谷Java 第十二回
AWS Lambda with Java/Scala #渋谷Java 第十二回
hajime ni
 
高速な暗号実装のためにしてきたこと
高速な暗号実装のためにしてきたこと高速な暗号実装のためにしてきたこと
高速な暗号実装のためにしてきたこと
MITSUNARI Shigeo
 
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマークPOWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
NHN テコラス株式会社
 
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Masahiro Nagano
 
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考えるchonaso
 
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
Kentaro Matsui
 
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテムSmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews, Inc.
 
Sparkパフォーマンス検証
Sparkパフォーマンス検証Sparkパフォーマンス検証
Sparkパフォーマンス検証
BrainPad Inc.
 
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Masakazu Muraoka
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ
目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ
目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ
Kohei MATSUSHITA
 
Zabbixでvmc statsの情報など監視
Zabbixでvmc statsの情報など監視Zabbixでvmc statsの情報など監視
Zabbixでvmc statsの情報など監視Shota Onishi
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Ryo Nakamaru
 
HandlerSocket plugin for MySQL
HandlerSocket plugin for MySQLHandlerSocket plugin for MySQL
HandlerSocket plugin for MySQLakirahiguchi
 
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Yoshinori Matsunobu
 
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web serviceYAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
Kazuho Oku
 
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Kei Mikage
 
汎用性と高速性を目指したペアリング暗号ライブラリ mcl
汎用性と高速性を目指したペアリング暗号ライブラリ mcl汎用性と高速性を目指したペアリング暗号ライブラリ mcl
汎用性と高速性を目指したペアリング暗号ライブラリ mcl
MITSUNARI Shigeo
 

Similar to Web時代の大富豪的プログラミングのススメ (20)

20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
 
ゆるかわPhp
ゆるかわPhpゆるかわPhp
ゆるかわPhp
 
AWS Lambda with Java/Scala #渋谷Java 第十二回
AWS Lambda with Java/Scala #渋谷Java 第十二回AWS Lambda with Java/Scala #渋谷Java 第十二回
AWS Lambda with Java/Scala #渋谷Java 第十二回
 
高速な暗号実装のためにしてきたこと
高速な暗号実装のためにしてきたこと高速な暗号実装のためにしてきたこと
高速な暗号実装のためにしてきたこと
 
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマークPOWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
 
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14
 
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
 
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
 
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテムSmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
SmartNews TechNight Vol5 : SmartNews AdServer 解体新書 / ポストモーテム
 
Sparkパフォーマンス検証
Sparkパフォーマンス検証Sparkパフォーマンス検証
Sparkパフォーマンス検証
 
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ
目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ
目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ
 
Zabbixでvmc statsの情報など監視
Zabbixでvmc statsの情報など監視Zabbixでvmc statsの情報など監視
Zabbixでvmc statsの情報など監視
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
 
HandlerSocket plugin for MySQL
HandlerSocket plugin for MySQLHandlerSocket plugin for MySQL
HandlerSocket plugin for MySQL
 
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
 
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web serviceYAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
 
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
 
汎用性と高速性を目指したペアリング暗号ライブラリ mcl
汎用性と高速性を目指したペアリング暗号ライブラリ mcl汎用性と高速性を目指したペアリング暗号ライブラリ mcl
汎用性と高速性を目指したペアリング暗号ライブラリ mcl
 

More from Hideyuki Takeuchi

もっとデータ可視化をカジュアルに! OSSプロジェクト「E2D3」
もっとデータ可視化をカジュアルに! OSSプロジェクト「E2D3」もっとデータ可視化をカジュアルに! OSSプロジェクト「E2D3」
もっとデータ可視化をカジュアルに! OSSプロジェクト「E2D3」
Hideyuki Takeuchi
 
オープンソースプロジェクト E2D3のご紹介
オープンソースプロジェクト E2D3のご紹介オープンソースプロジェクト E2D3のご紹介
オープンソースプロジェクト E2D3のご紹介Hideyuki Takeuchi
 
どんなデータでもキレイに魅せる! 〜HTML5/JavaScriptでグラフを描画する今時の手法〜
どんなデータでもキレイに魅せる! 〜HTML5/JavaScriptでグラフを描画する今時の手法〜どんなデータでもキレイに魅せる! 〜HTML5/JavaScriptでグラフを描画する今時の手法〜
どんなデータでもキレイに魅せる! 〜HTML5/JavaScriptでグラフを描画する今時の手法〜
Hideyuki Takeuchi
 
SPEEDA/NewsPicksを支える価値を生み出す技術の選定手法
SPEEDA/NewsPicksを支える価値を生み出す技術の選定手法SPEEDA/NewsPicksを支える価値を生み出す技術の選定手法
SPEEDA/NewsPicksを支える価値を生み出す技術の選定手法
Hideyuki Takeuchi
 
とあるCTØの切込隊長日誌(スタートアップ) ビジネス篇
とあるCTØの切込隊長日誌(スタートアップ) ビジネス篇とあるCTØの切込隊長日誌(スタートアップ) ビジネス篇
とあるCTØの切込隊長日誌(スタートアップ) ビジネス篇
Hideyuki Takeuchi
 
ScalaCL in ScalaKaigi
ScalaCL in ScalaKaigiScalaCL in ScalaKaigi
ScalaCL in ScalaKaigi
Hideyuki Takeuchi
 
Real-Time 3D Programming in Scala
Real-Time 3D Programming in ScalaReal-Time 3D Programming in Scala
Real-Time 3D Programming in ScalaHideyuki Takeuchi
 
Communication between Wicket and Flex
Communication between Wicket and FlexCommunication between Wicket and Flex
Communication between Wicket and Flex
Hideyuki Takeuchi
 

More from Hideyuki Takeuchi (9)

もっとデータ可視化をカジュアルに! OSSプロジェクト「E2D3」
もっとデータ可視化をカジュアルに! OSSプロジェクト「E2D3」もっとデータ可視化をカジュアルに! OSSプロジェクト「E2D3」
もっとデータ可視化をカジュアルに! OSSプロジェクト「E2D3」
 
オープンソースプロジェクト E2D3のご紹介
オープンソースプロジェクト E2D3のご紹介オープンソースプロジェクト E2D3のご紹介
オープンソースプロジェクト E2D3のご紹介
 
どんなデータでもキレイに魅せる! 〜HTML5/JavaScriptでグラフを描画する今時の手法〜
どんなデータでもキレイに魅せる! 〜HTML5/JavaScriptでグラフを描画する今時の手法〜どんなデータでもキレイに魅せる! 〜HTML5/JavaScriptでグラフを描画する今時の手法〜
どんなデータでもキレイに魅せる! 〜HTML5/JavaScriptでグラフを描画する今時の手法〜
 
SPEEDA/NewsPicksを支える価値を生み出す技術の選定手法
SPEEDA/NewsPicksを支える価値を生み出す技術の選定手法SPEEDA/NewsPicksを支える価値を生み出す技術の選定手法
SPEEDA/NewsPicksを支える価値を生み出す技術の選定手法
 
とあるCTØの切込隊長日誌(スタートアップ) ビジネス篇
とあるCTØの切込隊長日誌(スタートアップ) ビジネス篇とあるCTØの切込隊長日誌(スタートアップ) ビジネス篇
とあるCTØの切込隊長日誌(スタートアップ) ビジネス篇
 
Reactive Programming
Reactive ProgrammingReactive Programming
Reactive Programming
 
ScalaCL in ScalaKaigi
ScalaCL in ScalaKaigiScalaCL in ScalaKaigi
ScalaCL in ScalaKaigi
 
Real-Time 3D Programming in Scala
Real-Time 3D Programming in ScalaReal-Time 3D Programming in Scala
Real-Time 3D Programming in Scala
 
Communication between Wicket and Flex
Communication between Wicket and FlexCommunication between Wicket and Flex
Communication between Wicket and Flex
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 

Web時代の大富豪的プログラミングのススメ