SlideShare a Scribd company logo
OSS活動の活発
さと評価の関係
について
和田 卓人 (@t_wada)
Feb 16, 2016 @ 日本OSS推進フォーラム
和田 卓人
id: t-wada
@t_wada
github: twada
Do you write tests?
2016年初頭の
OSS風景
http://t-wada.hatenablog.jp/entry/active-oss-development-vs-simplicity
いわゆる Social Coding
• 身分制度の変革
• Social Coding 以前の OSS
• プロダクトに人が群がる
• コミッター様 vs. 下々のものども
Social Coding が OSS にもたらしたもの
@a_matsuda
https://speakerdeck.com/a_matsuda/social-coding
• コミッタ階級による

アンシャンレジームの崩壊
• 市民革命。人民の直接参加。主権在民。
• コミューン、すなわちコミュニティ
• 人民がソースコードを保持する権利を手
にするところからコミュニティが始まる
Social Coding 革命
@a_matsuda
https://speakerdeck.com/a_matsuda/social-coding
• More users
• More use-cases
• More contributions
• OSS は公開しただけでは使われない
• 継続的な開発とメンテナンスが重要
OSS プロダクトに必要なもの
@tagomoris
http://tagomoris.hatenablog.com/entry/2015/08/23/160337
• オープンな開発チーム
• 密室で決まっているような

印象を与えないこと
• オープンなコントリビューション手順
• 企業のサポート
OSSコミュニティを作るために
@tagomoris
http://tagomoris.hatenablog.com/entry/2015/08/23/160337
• 常に英語を使う。

これが絶対的に大事。
• ロシア語わからん問題
• 英語を使うことは、広くコントリビュー
ションを受け入れますという意思表示
• 日本語で来た issue は即閉じるくら
いの勢いで良い
English! English!
@tagomoris
http://tagomoris.hatenablog.com/entry/2015/08/23/160337
どのあたりを見ますか?
https://github.com/power-assert-js/power-assert
どのあたりを見ますか?
https://www.npmjs.com/package/power-assert
• 我々が見るもの
• 最終コミット日付
• バージョン番号
• open な issue や PR の数
• star 数……などなど
• ゆえに、積極的に issue や PR を受け入れ
て活発さを維持する取り組みが必要
継続的な開発とメンテナンス
@tagomoris
http://tagomoris.hatenablog.com/entry/2015/08/23/160337
http://semver.org/lang/ja/
http://codelunch.fm/16/
#codelunchfm でもしゃべっています
1.4.3
semantic versioning
1.4.3
major minor patch
semantic versioning
1.4.3
major minor patch
semantic versioning
下位互換性のあるバグ修正は patch を上げる
1.4.3
major minor patch
semantic versioning
下位互換性のある機能追加は minor を上げる
1.4.3
major minor patch
semantic versioning
バグ修正だろうが、機能追加だろうが、
下位互換性が無ければ major を上げる
1.4.3
major minor patch
semantic versioning
個人的にはデフォルトの挙動を変えるときに major を上げることが多い
^1.4.3
semver は作者と利用者の約束と信頼関係
~1.4.3
下位互換性のある機能追加もどんどんダウンロードする
下位互換性のあるバグ修正だけダウンロードする
• 我々が見るもの
• 最終コミット日付
• バージョン番号
• open な issue や PR の数
• star 数……などなど
• ゆえに、積極的に issue や PR を受け入れ
て活発さを維持する取り組みが必要
継続的な開発とメンテナンス
@tagomoris
http://tagomoris.hatenablog.com/entry/2015/08/23/160337
http://t-wada.hatenablog.jp/entry/active-oss-development-vs-simplicity
良いソフトウェア設計と両立できるのだろうか?
それは結果的にソフトウェアの構造をゆ
がめることにつながらないだろうか。活発
さを志向するあまり、機能やコードベース
の肥大化を招いてしまい、統一感のある小
さく単機能なソフトウェアの姿を保てなく
ならないだろうか。もし活発さを志向する
OSS 開発にそのようなバイアスがかかる
のであれば、そこには構造的な問題、不
幸な構図があるように見えてしまう
http://t-wada.hatenablog.jp/entry/active-oss-development-vs-simplicity
例えば上手く設計できたソフトウェアが
あるとして、「これ以上減らすところがな
く、実質的に完成していて、手を入れると
ころもほとんどない」ことによって「開発
が活発ではなく、メンテナンスされていな
い」というイメージを与えてしまい、それ
が悪い評価につながりかねないのは、不
幸なことではないだろうか
http://t-wada.hatenablog.jp/entry/active-oss-development-vs-simplicity
http://tagomoris.hatenablog.com/entry/2015/08/31/101025
戦略1:
地道な更新
https://twitter.com/tmtms/status/635743856714055680
http://rebuild.fm/106/
https://github.com/power-assert-js/power-assert/commit/7d6552c5
戦略2:
最終コミット以外も
見てもらう
https://twitter.com/kurehajime/status/635041257400569856
https://twitter.com/nazoking/status/635216180886679552
コミット以外にダウンロード数等を見せる試み
戦略3:
プラグイン機構
https://twitter.com/kazuho/status/635009225026961408
https://twitter.com/sonots/status/634978258878988288
https://www.gitbook.com/book/azu/javascript-plugin-architecture/details
http://aosabook.org/en/index.html
http://aosabook.org/en/index.html
戦略4:
適者生存の法則
https://twitter.com/Dryad/status/635841558932099072
http://d.hatena.ne.jp/essa/20140330/p1
しかし、今の業界は、「エコシステム」の時代だ。
熱帯雨林のように、食いあいつつ共生しあうさまざな
タイプのプレイヤーが、自分の為だけの個別の意思決
定をして、その相互作用で技術が発展していく。「エ
コシステム」は矛盾だらけで、ある技術が発展するの
と同時に、そのアンチテーゼとなる技術も伸びる
「ロードマップ」が指し示す未来の方向と違う方向
に進むことは致命的な間違いだが、「エコシステム」
はむしろ中心部がレッドオーシャンで、周辺部に生き
残りが容易なブルーオーシャンがある
http://d.hatena.ne.jp/essa/20140330/p1
普通の人は「ロードマップ」
の中では真ん中を進むべきで、
「エコシステム」の中では真ん
中を避けるべきだ
http://d.hatena.ne.jp/essa/20140330/p1
https://www.flickr.com/photos/erh1103/8219419962
https://www.flickr.com/photos/danfromindiana/18259396623/
github はバザールか熱帯雨林か
「社会問題」たち
https://twitter.com/kizmarh/status/553141889541877760
https://github.com/dear-github/dear-github/pull/115
https://twitter.com/kizmarh/status/553141889541877760https://github.com/eslint/eslint/issues/5205
https://github.com/dear-github/dear-github
Code of Conduct
https://bugs.ruby-lang.org/issues/12004
http://contributor-covenant.org/
http://postgresql.nabble.com/WIP-CoC-td5881640.html
https://github.com/domgetter/NCoC
https://www.flickr.com/photos/erh1103/8219419962
https://www.flickr.com/photos/cost3l/12494650935/
『伽藍とバザール』は今日を説明できるか
https://medium.com/@nayafia/what-success-really-looks-like-in-open-source-2dd1facaf91c
• A popular project is a project that is being
used by a lot of people, and ideally growing.
• A healthy project is a project where
maintainers have an active, reciprocal
relationship with their community.
• A supported project is one where
maintainers have the resources to manage
the popularity of a project and grow a
healthy community.
OSSプロジェクト成功の三要素
by @nayafia
https://medium.com/@nayafia/what-success-really-looks-like-in-open-source-2dd1facaf91c
• github, Social Coding は良くも悪く
も本当に「社会」になりつつある
• コードを通じてこの「社会」に関わ
りましょう
まとめ
https://speakerdeck.com/a_matsuda/social-coding
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Masahito Zembutsu
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学
MITSUNARI Shigeo
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
泰 増田
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
cyberblack28 Ichikawa
 
SAT/SMTソルバの仕組み
SAT/SMTソルバの仕組みSAT/SMTソルバの仕組み
SAT/SMTソルバの仕組み
Masahiro Sakai
 
TDD のこころ
TDD のこころTDD のこころ
TDD のこころ
Takuto Wada
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
 
イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意
Yoshitaka Kawashima
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
Yoshinori Matsunobu
 
超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座
Samir Hammoudi
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
Kazuhiro Suga
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
Daisuke Yamazaki
 
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦いマイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
ota42y
 
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
Tokoroten Nakayama
 
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
 

What's hot (20)

Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
SAT/SMTソルバの仕組み
SAT/SMTソルバの仕組みSAT/SMTソルバの仕組み
SAT/SMTソルバの仕組み
 
TDD のこころ
TDD のこころTDD のこころ
TDD のこころ
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
 
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦いマイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
マイクロサービスにおける 結果整合性との戦い
 
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
 
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
ホットペッパービューティーにおけるモバイルアプリ向けAPIのBFF/Backend分割
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 

More from Takuto Wada

組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
Takuto Wada
 
unassert - encourage reliable programming by writing assertions in production
unassert - encourage reliable programming by writing assertions in productionunassert - encourage reliable programming by writing assertions in production
unassert - encourage reliable programming by writing assertions in production
Takuto Wada
 
OSS についてあれこれ
OSS についてあれこれOSS についてあれこれ
OSS についてあれこれ
Takuto Wada
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
 
power-assert, mechanism and philosophy
power-assert, mechanism and philosophypower-assert, mechanism and philosophy
power-assert, mechanism and philosophy
Takuto Wada
 
アジャイルサムライの次に読む技術書
アジャイルサムライの次に読む技術書アジャイルサムライの次に読む技術書
アジャイルサムライの次に読む技術書
Takuto Wada
 
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるかTest Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Takuto Wada
 
テスト用ライブラリ power-assert
テスト用ライブラリ power-assertテスト用ライブラリ power-assert
テスト用ライブラリ power-assert
Takuto Wada
 
Reviewing RESTful Web Apps
Reviewing RESTful Web AppsReviewing RESTful Web Apps
Reviewing RESTful Web Apps
Takuto Wada
 
power-assert in JavaScript
power-assert in JavaScriptpower-assert in JavaScript
power-assert in JavaScript
Takuto Wada
 
TDD のこころ @ OSH2014
TDD のこころ @ OSH2014TDD のこころ @ OSH2014
TDD のこころ @ OSH2014
Takuto Wada
 
テストを書く文化を育てる戦略と戦術
テストを書く文化を育てる戦略と戦術テストを書く文化を育てる戦略と戦術
テストを書く文化を育てる戦略と戦術
Takuto Wada
 
私にとってのテスト
私にとってのテスト私にとってのテスト
私にとってのテスト
Takuto Wada
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
Takuto Wada
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
Takuto Wada
 
愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い
愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い
愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い
Takuto Wada
 
ペアプログラミング ホントのところ
ペアプログラミング ホントのところペアプログラミング ホントのところ
ペアプログラミング ホントのところ
Takuto Wada
 
RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話
Takuto Wada
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
Takuto Wada
 
TDDBC お題
TDDBC お題TDDBC お題
TDDBC お題
Takuto Wada
 

More from Takuto Wada (20)

組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
 
unassert - encourage reliable programming by writing assertions in production
unassert - encourage reliable programming by writing assertions in productionunassert - encourage reliable programming by writing assertions in production
unassert - encourage reliable programming by writing assertions in production
 
OSS についてあれこれ
OSS についてあれこれOSS についてあれこれ
OSS についてあれこれ
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
 
power-assert, mechanism and philosophy
power-assert, mechanism and philosophypower-assert, mechanism and philosophy
power-assert, mechanism and philosophy
 
アジャイルサムライの次に読む技術書
アジャイルサムライの次に読む技術書アジャイルサムライの次に読む技術書
アジャイルサムライの次に読む技術書
 
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるかTest Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
 
テスト用ライブラリ power-assert
テスト用ライブラリ power-assertテスト用ライブラリ power-assert
テスト用ライブラリ power-assert
 
Reviewing RESTful Web Apps
Reviewing RESTful Web AppsReviewing RESTful Web Apps
Reviewing RESTful Web Apps
 
power-assert in JavaScript
power-assert in JavaScriptpower-assert in JavaScript
power-assert in JavaScript
 
TDD のこころ @ OSH2014
TDD のこころ @ OSH2014TDD のこころ @ OSH2014
TDD のこころ @ OSH2014
 
テストを書く文化を育てる戦略と戦術
テストを書く文化を育てる戦略と戦術テストを書く文化を育てる戦略と戦術
テストを書く文化を育てる戦略と戦術
 
私にとってのテスト
私にとってのテスト私にとってのテスト
私にとってのテスト
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
 
愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い
愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い
愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い
 
ペアプログラミング ホントのところ
ペアプログラミング ホントのところペアプログラミング ホントのところ
ペアプログラミング ホントのところ
 
RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
TDDBC お題
TDDBC お題TDDBC お題
TDDBC お題
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (15)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

OSS活動の活発さと評価の関係について