SlideShare a Scribd company logo
CoderDojo光
@OSC広島
初学者にやさしいプログラミング言語とは?
澤 佳祐
2018.09.23
自己紹介
澤 佳祐(さわ けいすけ)
徳山工業高等専門学校 情報電子工学科 4年
徳山高専学生会高専祭実行局メイン部署長
CoderDojo光 メンター(2018年5月~)
部活:卓球部
興味分野:ブロックチューン、セキュリティ、ITと異分野の連携
<主な活動>
科学技術論文コンクール 入賞 KeisukeSawa
第2回スモウルビー甲子園 第3位 @swamptk
平成29年度SecHack365トレーニー
高専カンファレンスin西京 実行委員 他勉強会なども多数参加
2
CoderDojo光の様子
3
Scratch
Scratchとは?
・プログラミング言語学習環境
・ブロックを使ってプログラムを構成していく
・日本語対応している。
・ブロック化で構文エラーをできないようにしている
4
CoderDojo光の子供たち
Scratch
ゲーム、数値計算とか
初めての子はまずScratchに挑戦する子が多い
複数のメソッドを使って複雑なプログラムを書く子も多い
CoderDojo光では、この夏Scrach限定回も実施
5
Scratchの限界
Scratchを極めるのでいいのか?
Scratchは使いやすいが、万能ではない!
普段見ているWebサイトとか、
普段使っているブラウザやOSはScratchでは書けない
→ 世の中のほとんどのものはScratchで書かれていない。
プログラムで「遊ぶ」から
プログラムを「使う」に進歩してほしい!
→ 新しい言語を学ぼう!
6
新しい言語の習得の難しさ
 どの言語がいいの?
世の中にあるプログラミング言語は200とも300とも言われる
 どんな特徴の言語がいいの?
スクリプト言語? オブジェクト指向? ポインタ?
 Scratchしか経験してないけど本当にできるの?
子供たちが独学で学ぼうとすると直感的でなく難しい
7
今回の言語の選定基準
 作りたいものを簡単に実現できる言語
 人気のある言語
 将来性のある言語
 初心者にも優しくドキュメントや参考サイトが多いこと
 日本語情報が多いこと
 様々なデバイスに対応できること
注意:私の私見で選んだので必ずしも正しいとは限りません。
8
人気のプログラミング言語
 Interactive: The Top Programming Languages 2018 (IEEE)
 IEEE Spectrum
 参考ページ
https://spectrum.ieee.org/static/interactive-the-top-programming-languages-2018
9
順位 プログラミング言語
1 Python
2 C++
3 Java
4 C
5 C#
6 PHP
7 R
8 JavaScript
9 Go
10 Assembly
C
 日本語のネット記事、書籍など文献が充実
 多くの学校が初学者向けに授業をしている
 ポインタとかクラスの概念が分かりにくい
 コンパイラがいろいろあって分かりにくい
 何でもできるけど、何となくレイヤーが低い印象
10
#include <stdio.h>
int main() {
printf("Hello World!");
return 0;
}
Java
 日本語のネット記事、書籍など文献が充実
 多くの学校が初学者向けに授業をしている
 Web GUI 組み込み 通信など何でもできる。
 オブジェクト指向とかクラスの概念が分かりにくい
11
public class HelloWorld{
public static void main(String[] args){
System.out.println("Hello World!");
}
}
JavaScript
 日本語のネット記事、書籍など文献が充実
 比較的理解しやすい。
 94.4%のWebサイトで使われている(参考ページより)
 コンパイラとかいらない。ブラウザさえあればできる
 Webに特化している。
 参考ページ
https://w3techs.com/technologies/details/cp-javascript/all/all
12
<script>
alert('Hello World!');
</script>
Python
 日本語のネット記事、書籍など文献が充実
 インタプリタ言語なので初心者でも扱いやすい
 読みやすく書きやすい
 最近大学などが初学者向けに授業をしている
 組み込み、機械学習、アプリなど何でもできる。
 オブジェクト指向が学べる
13
print("Hello world!")
まとめ
 初心者向けには、Pythonがおすすめ!
 やりたいことがあるときはそれを実現できる言語を学ぼう。
 それでも敷居が高ければBlocklyというのもある!
 Let’s enjoy programing!
14
http://coderdojo-hikari.com/

More Related Content

Similar to 初学者に優しいプログラミング言語とは?

[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
 
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
Hiroyuki Ishikawa
 
OPTiM_Tech_Night
OPTiM_Tech_NightOPTiM_Tech_Night
OPTiM_Tech_Night
ShimpeiIwamaru
 
FIT-HAC CTF
FIT-HAC CTFFIT-HAC CTF
FIT-HAC CTF
sasenomura
 
2019.12.7 kaihatsu
2019.12.7 kaihatsu2019.12.7 kaihatsu
2019.12.7 kaihatsu
yuki1123Tanaka
 
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出Takanori Suzuki
 
プログラマの為の量子プログラミング入門 宣伝
プログラマの為の量子プログラミング入門 宣伝プログラマの為の量子プログラミング入門 宣伝
プログラマの為の量子プログラミング入門 宣伝
OsSAL
 
ちょっとした冬休み準備をしよう
ちょっとした冬休み準備をしよう ちょっとした冬休み準備をしよう
ちょっとした冬休み準備をしよう
はなずきん Hana
 
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badgesデジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
Toru Fujimoto
 
ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -
ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -
ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -
典子 松本
 
Devil is in the Edges: Learning Semantic Boundaries from Noisy Annotations
Devil is in the Edges: Learning Semantic Boundaries from Noisy AnnotationsDevil is in the Edges: Learning Semantic Boundaries from Noisy Annotations
Devil is in the Edges: Learning Semantic Boundaries from Noisy Annotations
Kazuyuki Miyazawa
 
シビックテックセミナーinJAIST発表資料
シビックテックセミナーinJAIST発表資料シビックテックセミナーinJAIST発表資料
シビックテックセミナーinJAIST発表資料
Shota Onishi
 
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
典子 松本
 
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
takashi ono
 
20191106 railsgirlsfukuoka(アプリ開発サークル)
20191106 railsgirlsfukuoka(アプリ開発サークル)20191106 railsgirlsfukuoka(アプリ開発サークル)
20191106 railsgirlsfukuoka(アプリ開発サークル)
Serina
 
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup HokkaidoAzure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup HokkaidoMasaki Takeda
 
名古屋こわい 企業の枠にとらわれない人材育成
名古屋こわい 企業の枠にとらわれない人材育成名古屋こわい 企業の枠にとらわれない人材育成
名古屋こわい 企業の枠にとらわれない人材育成
Kiyoshi Ogawa
 
NSEG 勉強会 二周年に寄せて
NSEG 勉強会 二周年に寄せてNSEG 勉強会 二周年に寄せて
NSEG 勉強会 二周年に寄せて
suno88
 
これからの「キャリア」の話をしよう .pptx
これからの「キャリア」の話をしよう .pptxこれからの「キャリア」の話をしよう .pptx
これからの「キャリア」の話をしよう .pptx
yagizo
 

Similar to 初学者に優しいプログラミング言語とは? (20)

[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
 
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
 
OPTiM_Tech_Night
OPTiM_Tech_NightOPTiM_Tech_Night
OPTiM_Tech_Night
 
FIT-HAC CTF
FIT-HAC CTFFIT-HAC CTF
FIT-HAC CTF
 
2019.12.7 kaihatsu
2019.12.7 kaihatsu2019.12.7 kaihatsu
2019.12.7 kaihatsu
 
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
SQiP2012 - 質問表の活用によるプロジェクトの早期リスク検出
 
プログラマの為の量子プログラミング入門 宣伝
プログラマの為の量子プログラミング入門 宣伝プログラマの為の量子プログラミング入門 宣伝
プログラマの為の量子プログラミング入門 宣伝
 
ちょっとした冬休み準備をしよう
ちょっとした冬休み準備をしよう ちょっとした冬休み準備をしよう
ちょっとした冬休み準備をしよう
 
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badgesデジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
 
ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -
ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -
ノンコーディングでやってみよう!音声テキスト変換 - LINE × Logic Apps × Speech to text -
 
Devil is in the Edges: Learning Semantic Boundaries from Noisy Annotations
Devil is in the Edges: Learning Semantic Boundaries from Noisy AnnotationsDevil is in the Edges: Learning Semantic Boundaries from Noisy Annotations
Devil is in the Edges: Learning Semantic Boundaries from Noisy Annotations
 
シビックテックセミナーinJAIST発表資料
シビックテックセミナーinJAIST発表資料シビックテックセミナーinJAIST発表資料
シビックテックセミナーinJAIST発表資料
 
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
非エンジニアでも安心!ノンコーディングでもココまでできる!LINE × Azure Logic Apps
 
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
 
20191106 railsgirlsfukuoka(アプリ開発サークル)
20191106 railsgirlsfukuoka(アプリ開発サークル)20191106 railsgirlsfukuoka(アプリ開発サークル)
20191106 railsgirlsfukuoka(アプリ開発サークル)
 
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup HokkaidoAzure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
 
Decode報告(提供版)
Decode報告(提供版)Decode報告(提供版)
Decode報告(提供版)
 
名古屋こわい 企業の枠にとらわれない人材育成
名古屋こわい 企業の枠にとらわれない人材育成名古屋こわい 企業の枠にとらわれない人材育成
名古屋こわい 企業の枠にとらわれない人材育成
 
NSEG 勉強会 二周年に寄せて
NSEG 勉強会 二周年に寄せてNSEG 勉強会 二周年に寄せて
NSEG 勉強会 二周年に寄せて
 
これからの「キャリア」の話をしよう .pptx
これからの「キャリア」の話をしよう .pptxこれからの「キャリア」の話をしよう .pptx
これからの「キャリア」の話をしよう .pptx
 

初学者に優しいプログラミング言語とは?