SlideShare a Scribd company logo
Notes/Domino のための
Docker 超入門
2018/08/05 @mesosune
はじめに
• このドキュメントは、
Notes/Domino のエンジニアを対象として
Docker を「やりたい」と思っていただけることを目的とします。
• 出来るだけ説明無しでDockerの専門の用語は使いません。
導入手順も説明しません。
• 個人の立場で記載しており、
どこかの企業を宣伝する目的はありません。
• 私はIBM社員でもありません。
対応状況など詳しくはIBMのサイトまたは人に直接きいてください。
Dockerとは
• コンテナ系アプリです
• オープンソースです
コンテナ系アプリとは
• 仮想技術の応用
– コンテナと呼ばれる仮想領域を作成することで、
ホストとなるOSから完全に独立させた状態でソフトウェアを動かせるという技術。
– VMWareとか従来の仮想化と違い、
ソフトウェアでハードウェアを代行するものではない。
• その分メモリ消費量の減少や高速化
– ソフトウェアの対象に別のOSまでも含まれていて、
ホストOSの上にOSを駆動することもできる。
• コンテナ単位でホストOSから管理できる
– ユーザや通信方法なども指定できる
– 分散されているソフトウェアを一括管理できる
コンテナ系アプリとは
• コンテナ系アプリの仲間
– Docker (ドッカー)
• 仮想環境化(コンテナ化)するためのソフト
• 商用利用可能なライセンスのオープンソース
• 無料だが有償版もある
– Kubernetes (クーベルネイティス、クーベ、K8s)
• Dockerでコンテナ化したアプリケーションをクラスタ化して
いろいろするためのもの。いわゆるコンテナ管理アプリ
• 商用利用可能なライセンスのオープンソース
• Googleが頑張っている
– Linuxコンテナ
• Linux自身が商用利用可能なライセンスのオープンソース
– OpenShift
• Docker × Kubernetes × Active Directory
• 商用利用可能なライセンスのオープンソース
• 大規模環境向け
コンテナ系アプリが出てきた背景
• あるサーバすべてに対して
– OSやソフトウェアの更新頻度の上昇、セキュリティ対策実施速度の上昇
– ネットワークの増減を管理することの大変さ
– 台数を増やすのも減らすのも一苦労
– 電気代とか電圧とか設置面積とかの保持
サーバの台数が増えれば増えるほど
運用コストが掛け算で上昇する
OSの更新
ソフトウェアの更新
ネットワークの管理
セキュリティ対策 etc…
OSの更新
ソフトウェアの更新
ネットワークの管理
セキュリティ対策 etc…
…
コンテナ系アプリが出てきた背景
• 一つのサーバに集約することで
– ホストOSに対してセキュリティを実施する
– 対象(コンテナ)を増やしたり減らしたりが容易
• ネットワークの管理をホストOSが代行する
– ネットワークの簡単セキュア化
• 仮想化により環境に依存しない
– ベンダー依存を減らせる
– 機材の調達が容易になる
ホストOS
Docker エンジン
コンテナ
アプリケーション
ミドルウェア
ライブラリ
コンテナ
アプリケーション
ミドルウェア
ライブラリ
コンテナ
アプリケーション
ミドルウェア
ライブラリ
Docker環境化
あれ?
ホストサーバとか汎用機とか
AS/400 とか で良くないか?
AS/400とかにはない強力な機能があります。
コンテナ系アプリが出てきた背景
• 共通設定化
– 定義ファイルの共通化により
ソフトウェアアップデートもコマンド一発
– 事故でホストOSやコンテナがクラッシュしても
設定からコンテナを立て直すだけで済む
コマンドで簡単遠隔操作できる
= 操作/スケジューリングをプログラム化できる
ホストOS
Docker エンジン
コンテナ
アプリケーション
ミドルウェア
ライブラリ
コンテナ
アプリケーション
ミドルウェア
ライブラリ
コンテナ
アプリケーション
ミドルウェア
ライブラリ
Docker環境化
プログラマが
インフラの自動化
ここまでを読んで
カンの良い人は気づいたはず。
IBM Domino が Docker に対応することの利点にね。
従来の IBM Domino
• 従来の IBM Domino はサーバ一台につき1つしか動かせない
– サービスがバッティングするからそもそもできない
– レプリケーション同期使っても環境の更新や設定は手動
• それぞれのサーバ/ドメインに対して
複数台のクラスタリングとかバックアップ用の環境
• 作成したコードをテストする環境や本番前のシステムテストする環境
01-01/domain 02-01/domain
01-02/domain 02-02/domain 02-test/domain01-test/domain
システムバックアップレプリカ
システム設定とデータの
バックアップ
IBM Domino for Docker
• Dominoが載っている環境の構成情報はDockerで管理しているため
Notes/Dominoエンジニアはデータの事のみ注視して管理すれば良いことになる
– 他の言語環境のサーバ管理と同じように
サーバ環境管理とDomino運用管理に明確にわけられるため新規雇用の難易度が下がる
– 従来のエンジニアはよりNotes/Dominoのことに集中できるようになる
サーバ間は従来どおりのレプリケーション
コンテナ同士も従来のサーバ間の通信/レプリケーションと同等
01-01/domain
01-02/domain
クラスタ01
サーバ
クラスタ02
サーバ
データのみバックアップ
バックアップ
01-02/domain
レプリカ/通信コンテナ
IBM Domino for Docker
• サーバにもたせる役割で構成できる
– 仮想化により完全独立しているのでDominoサービスがバッティングしなくなるため
おなじサーバで複数のDominoサービスが動いている状態にできる
– Domino の増減により物理サーバを立てたり減らす必要がなくなる
– テスト環境を開発者の環境に作成できる
• 個人環境に作成した環境が本番環境と完全に同じ設定になるため、
リリースのハードルが大幅に下がる
01-01/domain
01-02/domain
01-test/domain
02-02/domain
02-01/domain 03-01/domain
03-02/domain
…
…
クラスタ01
サーバ
クラスタ02
サーバ
開発環境
データのみバックアップ
バックアップ
レプリカ
ドメインC
クラスタ02クラスタ01
IBM Domino for Docker
• こういうことも可能
Domino
運用管理者環境
ドメインA
クラスタ02
サーバ
クラスタ01
サーバ
ドメインB
クラスタ02
サーバ
クラスタ01
サーバ
オンプレ オンプレ クラウド
ひとりまたは
少人数、兼任など
SSH
自動監視結果
Domino運用管理者はサーバそのものを気にしないでも良く
対象がある場所がオンプレかクラウドかをきにしないでも良い。
※オンプレ・・・運用管理者用端末と一緒の場所にあるという意味。
IBM Domino for Docker
• この技術体系がさらに発展すると
– クラウド環境との完全ハイブリット
– Notes/Dominoマイグレーションの自動化
– NotesエンジニアによるDomino環境構築/監視の完全自動化
– Notesからのサーバ統括管理技術の拡大(Node.js連携含む)
– オープンソース民が試験的に色々やっているホスト管理技術の取込み/参入
がユーザ企業の一存でできるようになる
• サーバ管理について
• Domino 管理について
などなど、
Notes/Domino の未来にとって良いことしかない。
夢が広がる
IBMさんとHCLさん頑張ってください
Notes/Domino のための
Docker 超入門
は以上です
ここまでお読み頂きありがとうございました!
補足:Domino をクラウドに移行するという手もあります
• サーバそのものを管理するのも面倒だという企業のために、
Dominoのクラウド環境を貸出すサービスもあります。
– Dominoがのせられる環境の貸出
• IBMCloud (旧 SoftLayer )
• Iaas と呼ばれるサービス全般
– アプリケーションをのせられる環境の貸出
• IBMCloud (旧 Bluemix ) : xPagesのみ
• IBM Domino Applications on Cloud (DAC) >> IBM
• Comture Domino for Cloud >>コムチュア
クラウドといっても、
 オンプレとは違う運用コストがかかる
 バックアップはユーザ企業側で保持しないといけないので、
今あるサーバをすべて捨てられるわけではない
興味のある方はIBMさんに相談を。
クラウド利用が
必ずしも幸せな結果に
ならない

More Related Content

What's hot

Firefox Mobile
Firefox MobileFirefox Mobile
Firefox Mobile
Makoto Kato
 
12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用
文樹 高橋
 
Cpi mega mix
Cpi mega mixCpi mega mix
Cpi mega mix
Ryuji Egashira
 
Universal Apps (UWP)
Universal Apps (UWP)Universal Apps (UWP)
Universal Apps (UWP)
Shin-ya Koga
 
2016年注目の.netテクノロジー
2016年注目の.netテクノロジー2016年注目の.netテクノロジー
2016年注目の.netテクノロジー
Makoto Nishimura
 
Cocoa関西勉強会#49
Cocoa関西勉強会#49Cocoa関西勉強会#49
Cocoa関西勉強会#49
yashigani
 

What's hot (7)

Firefox Mobile
Firefox MobileFirefox Mobile
Firefox Mobile
 
12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用
 
Cpi mega mix
Cpi mega mixCpi mega mix
Cpi mega mix
 
Universal Apps (UWP)
Universal Apps (UWP)Universal Apps (UWP)
Universal Apps (UWP)
 
2016年注目の.netテクノロジー
2016年注目の.netテクノロジー2016年注目の.netテクノロジー
2016年注目の.netテクノロジー
 
Tizen native application
Tizen native applicationTizen native application
Tizen native application
 
Cocoa関西勉強会#49
Cocoa関西勉強会#49Cocoa関西勉強会#49
Cocoa関西勉強会#49
 

Similar to Notes/Domino エンジニアのための Docker 超入門

捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker
雄哉 吉田
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
 
『GMOプライベートDMP』の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介
『GMOプライベートDMP』の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介『GMOプライベートDMP』の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介
『GMOプライベートDMP』の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介
Tetsuo Yamabe
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
Shun Tsunoda
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
MILI-LLC
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみよう
Ryo Adachi
 
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
Takeshi Yoshida
 
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Tomoya Kitayama
 
Ibm containers の紹介 v2
Ibm containers の紹介 v2Ibm containers の紹介 v2
Ibm containers の紹介 v2
Hideaki Tokida
 
Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修
Suguru Yazawa
 
[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能
Akihiro Suda
 
オレのDocker元年
オレのDocker元年オレのDocker元年
オレのDocker元年
Haruyuki Nakano
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料
teruyaono1
 
アプリ屋のための Docker入門
アプリ屋のための Docker入門アプリ屋のための Docker入門
アプリ屋のための Docker入門
小川 昌吾
 
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
decode2016
 
Dockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバるDockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバる
Daigou Harada
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
 
Docker v14
Docker v14Docker v14
Docker v14
靖 小田島
 
Microsoft azureで実装するwebserviceondocker
Microsoft azureで実装するwebserviceondockerMicrosoft azureで実装するwebserviceondocker
Microsoft azureで実装するwebserviceondocker
Tsukasa Kato
 
2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ
xyzplus_net
 

Similar to Notes/Domino エンジニアのための Docker 超入門 (20)

捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
『GMOプライベートDMP』の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介
『GMOプライベートDMP』の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介『GMOプライベートDMP』の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介
『GMOプライベートDMP』の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみよう
 
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
IBM Connect2014 に参加して(テクてく技術者夜会)
 
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
 
Ibm containers の紹介 v2
Ibm containers の紹介 v2Ibm containers の紹介 v2
Ibm containers の紹介 v2
 
Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修
 
[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能
 
オレのDocker元年
オレのDocker元年オレのDocker元年
オレのDocker元年
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料
 
アプリ屋のための Docker入門
アプリ屋のための Docker入門アプリ屋のための Docker入門
アプリ屋のための Docker入門
 
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
INF-015_そこのコンテナ、うまく積めてるね! ~Windows アプリケーション コンテナの展開と運用~
 
Dockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバるDockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバる
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
Docker v14
Docker v14Docker v14
Docker v14
 
Microsoft azureで実装するwebserviceondocker
Microsoft azureで実装するwebserviceondockerMicrosoft azureで実装するwebserviceondocker
Microsoft azureで実装するwebserviceondocker
 
2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (8)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

Notes/Domino エンジニアのための Docker 超入門

  • 2. はじめに • このドキュメントは、 Notes/Domino のエンジニアを対象として Docker を「やりたい」と思っていただけることを目的とします。 • 出来るだけ説明無しでDockerの専門の用語は使いません。 導入手順も説明しません。 • 個人の立場で記載しており、 どこかの企業を宣伝する目的はありません。 • 私はIBM社員でもありません。 対応状況など詳しくはIBMのサイトまたは人に直接きいてください。
  • 4. コンテナ系アプリとは • 仮想技術の応用 – コンテナと呼ばれる仮想領域を作成することで、 ホストとなるOSから完全に独立させた状態でソフトウェアを動かせるという技術。 – VMWareとか従来の仮想化と違い、 ソフトウェアでハードウェアを代行するものではない。 • その分メモリ消費量の減少や高速化 – ソフトウェアの対象に別のOSまでも含まれていて、 ホストOSの上にOSを駆動することもできる。 • コンテナ単位でホストOSから管理できる – ユーザや通信方法なども指定できる – 分散されているソフトウェアを一括管理できる
  • 5. コンテナ系アプリとは • コンテナ系アプリの仲間 – Docker (ドッカー) • 仮想環境化(コンテナ化)するためのソフト • 商用利用可能なライセンスのオープンソース • 無料だが有償版もある – Kubernetes (クーベルネイティス、クーベ、K8s) • Dockerでコンテナ化したアプリケーションをクラスタ化して いろいろするためのもの。いわゆるコンテナ管理アプリ • 商用利用可能なライセンスのオープンソース • Googleが頑張っている – Linuxコンテナ • Linux自身が商用利用可能なライセンスのオープンソース – OpenShift • Docker × Kubernetes × Active Directory • 商用利用可能なライセンスのオープンソース • 大規模環境向け
  • 6. コンテナ系アプリが出てきた背景 • あるサーバすべてに対して – OSやソフトウェアの更新頻度の上昇、セキュリティ対策実施速度の上昇 – ネットワークの増減を管理することの大変さ – 台数を増やすのも減らすのも一苦労 – 電気代とか電圧とか設置面積とかの保持 サーバの台数が増えれば増えるほど 運用コストが掛け算で上昇する OSの更新 ソフトウェアの更新 ネットワークの管理 セキュリティ対策 etc… OSの更新 ソフトウェアの更新 ネットワークの管理 セキュリティ対策 etc… …
  • 7. コンテナ系アプリが出てきた背景 • 一つのサーバに集約することで – ホストOSに対してセキュリティを実施する – 対象(コンテナ)を増やしたり減らしたりが容易 • ネットワークの管理をホストOSが代行する – ネットワークの簡単セキュア化 • 仮想化により環境に依存しない – ベンダー依存を減らせる – 機材の調達が容易になる ホストOS Docker エンジン コンテナ アプリケーション ミドルウェア ライブラリ コンテナ アプリケーション ミドルウェア ライブラリ コンテナ アプリケーション ミドルウェア ライブラリ Docker環境化
  • 9. コンテナ系アプリが出てきた背景 • 共通設定化 – 定義ファイルの共通化により ソフトウェアアップデートもコマンド一発 – 事故でホストOSやコンテナがクラッシュしても 設定からコンテナを立て直すだけで済む コマンドで簡単遠隔操作できる = 操作/スケジューリングをプログラム化できる ホストOS Docker エンジン コンテナ アプリケーション ミドルウェア ライブラリ コンテナ アプリケーション ミドルウェア ライブラリ コンテナ アプリケーション ミドルウェア ライブラリ Docker環境化 プログラマが インフラの自動化
  • 11. 従来の IBM Domino • 従来の IBM Domino はサーバ一台につき1つしか動かせない – サービスがバッティングするからそもそもできない – レプリケーション同期使っても環境の更新や設定は手動 • それぞれのサーバ/ドメインに対して 複数台のクラスタリングとかバックアップ用の環境 • 作成したコードをテストする環境や本番前のシステムテストする環境 01-01/domain 02-01/domain 01-02/domain 02-02/domain 02-test/domain01-test/domain システムバックアップレプリカ システム設定とデータの バックアップ
  • 12. IBM Domino for Docker • Dominoが載っている環境の構成情報はDockerで管理しているため Notes/Dominoエンジニアはデータの事のみ注視して管理すれば良いことになる – 他の言語環境のサーバ管理と同じように サーバ環境管理とDomino運用管理に明確にわけられるため新規雇用の難易度が下がる – 従来のエンジニアはよりNotes/Dominoのことに集中できるようになる サーバ間は従来どおりのレプリケーション コンテナ同士も従来のサーバ間の通信/レプリケーションと同等 01-01/domain 01-02/domain クラスタ01 サーバ クラスタ02 サーバ データのみバックアップ バックアップ 01-02/domain レプリカ/通信コンテナ
  • 13. IBM Domino for Docker • サーバにもたせる役割で構成できる – 仮想化により完全独立しているのでDominoサービスがバッティングしなくなるため おなじサーバで複数のDominoサービスが動いている状態にできる – Domino の増減により物理サーバを立てたり減らす必要がなくなる – テスト環境を開発者の環境に作成できる • 個人環境に作成した環境が本番環境と完全に同じ設定になるため、 リリースのハードルが大幅に下がる 01-01/domain 01-02/domain 01-test/domain 02-02/domain 02-01/domain 03-01/domain 03-02/domain … … クラスタ01 サーバ クラスタ02 サーバ 開発環境 データのみバックアップ バックアップ レプリカ
  • 14. ドメインC クラスタ02クラスタ01 IBM Domino for Docker • こういうことも可能 Domino 運用管理者環境 ドメインA クラスタ02 サーバ クラスタ01 サーバ ドメインB クラスタ02 サーバ クラスタ01 サーバ オンプレ オンプレ クラウド ひとりまたは 少人数、兼任など SSH 自動監視結果 Domino運用管理者はサーバそのものを気にしないでも良く 対象がある場所がオンプレかクラウドかをきにしないでも良い。 ※オンプレ・・・運用管理者用端末と一緒の場所にあるという意味。
  • 15. IBM Domino for Docker • この技術体系がさらに発展すると – クラウド環境との完全ハイブリット – Notes/Dominoマイグレーションの自動化 – NotesエンジニアによるDomino環境構築/監視の完全自動化 – Notesからのサーバ統括管理技術の拡大(Node.js連携含む) – オープンソース民が試験的に色々やっているホスト管理技術の取込み/参入 がユーザ企業の一存でできるようになる • サーバ管理について • Domino 管理について などなど、 Notes/Domino の未来にとって良いことしかない。 夢が広がる IBMさんとHCLさん頑張ってください
  • 17. 補足:Domino をクラウドに移行するという手もあります • サーバそのものを管理するのも面倒だという企業のために、 Dominoのクラウド環境を貸出すサービスもあります。 – Dominoがのせられる環境の貸出 • IBMCloud (旧 SoftLayer ) • Iaas と呼ばれるサービス全般 – アプリケーションをのせられる環境の貸出 • IBMCloud (旧 Bluemix ) : xPagesのみ • IBM Domino Applications on Cloud (DAC) >> IBM • Comture Domino for Cloud >>コムチュア クラウドといっても、  オンプレとは違う運用コストがかかる  バックアップはユーザ企業側で保持しないといけないので、 今あるサーバをすべて捨てられるわけではない 興味のある方はIBMさんに相談を。 クラウド利用が 必ずしも幸せな結果に ならない