SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
MindPlanetの展示の話
自己紹介
山地 直彰
XRを中心に関西とかで活動してる関西のHoloLensの人
今月は色んなところで体験イベントやる人
最近やったホロ活
・MSの高橋忍さんが大阪に来られたので突発でHoloLensイベントセッティング
・初めて、道端にいた初めて会った人にHoloLensを体験させた
・USJのXRライドにHoloLens装備でダブルXRしようとするも、できないらしい
・メイカーズバザール大阪にXR体験を出展
・HoloLensのサングラスアタッチメントをテスト
XRについて
主にAR/MR/VR等の総称として使用
広義的にはAR/MR/VR等のUXを支える技術等も含む?
略さずいうとXR(クロスリアリティ)のイメージ
ーーその他XR
USJのXRライド(GearVR+屋内ジェットコースター)
GDC2017でOpenXRという標準規格が発表(ARも含むVRの新しい規格)
各地でXR Hackathonが6月末に行われた
最近は普及してきた?
XRミーティング(このイベント)について
・月1ぐらいでXRに関する情報交換、情報共有
・HoloLens体験やHoloアプリのお披露目、空間共有等実機を試せる
・XRと絡んでればわりと何でもあり
・XRについて興味がある人同士で交流
・発表等もゆるい感じ
最近のHolo話題
・Microsoft HoloLens導入支援サービス
・為替チャートなどが浮かび上がる「Market MR」
・HPのWMRデバイスの日本向けの詳細発表
・de:code2017の講演内容がchannel9で見られるように
・HoloLensのスペアパーツ等に関するあれこれ
・AcerのWMRデバイスの動画とか
・XRコミュニティに対するあれこれ
ここから本題
MindPlanetの展示の話
コンテンツ概要
360度撮影した全天球の中にVRで入
って、好きなキャラクターやエフェク
トを置いてコーディネート! そして
できた全天球を更に360度撮影して、
Facebook等のSNSで共有できる
また、コーデした全天球達を並べ、外
からギャラリーのようにしてみていく
ことも
当日の機材
・Oculus Rift CV1 & Oculus Touch
・VR動作用デスクトップPC
・小型ディスプレイ
・展示用プロジェクター
・NINJA MASK
机の6~7割をVR用に占有してしまう
電源、HMD、センサー、マウス、キーボード、各種
映像出力でコードの密度が高い
オペレート
体験スペースの確保が難しい
NINJA MASKがめっちゃずれる
オペレートに1人以上張り付き必須
コントローラーの持ち方が違う
机に寄りすぎてセンサー範囲外やPC手が当たる
説明で場合によっては喋りっぱなし
1人ずつ体験なのに他の人が体験している時ほど人が来やすい
操作方法が伝わらない場合が多々ある
NINJA MASKは大人用
下2つ以外は知ってた
対処法は知らない
SUI、コンテンツUX
年齢層が若いほど受け入れやすかったイメージ
コントローラーの受け取りから操作の理解まで差がでる(説明前に実践する人も)
ボタンはHMDで見えないので、親指は固定できるようにした方がよかった
掴む動作は受け入れやすいが、Oculus Touchの中指で抑えるグリップは存在に気
づかれない場合も
左右の手でできることが違っていたため戸惑われた(未実装部分)
エフェクト以外は操作がないと動きがない
年齢層が若いほど受け入れやすかったイメージ
ちなみにHoloLensコンテンツの方は初体験者にやってもらえるほどの物まで作り
切れなかったので、昔作ったやつでお茶を濁しつつ、こんな写真だけ撮っておい
た
恒例の告知
今月はXR体験会を色々やるので、興味がある方はぜひ(枠が埋まっているものも
あります。)
7/8~7/9―――Makers Bazaar Osaka Vol4
7/11―――XRミーティング
7/16―――XR体験会
7/22―――VR・MR・ドローン体験
7/23―――HoloLensでMR体験
終了
以上!

More Related Content

Similar to Mind planetの展示の話

Holoニュースとか(2019 06)
Holoニュースとか(2019 06)Holoニュースとか(2019 06)
Holoニュースとか(2019 06)Naoaki Yamaji
 
Win mr headsetでできること
Win mr headsetでできることWin mr headsetでできること
Win mr headsetでできることNaoaki Yamaji
 
UE4のAzureSpatialAnchorsあれこれ
UE4のAzureSpatialAnchorsあれこれUE4のAzureSpatialAnchorsあれこれ
UE4のAzureSpatialAnchorsあれこれNaoaki Yamaji
 
VIVEFocusについて
VIVEFocusについてVIVEFocusについて
VIVEFocusについてNaoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2019 05)
Holoニュースとか(2019 05)Holoニュースとか(2019 05)
Holoニュースとか(2019 05)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 07)
Holoニュースとか(2020 07)Holoニュースとか(2020 07)
Holoニュースとか(2020 07)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースと 最近作ったアプリ紹介
Holoニュースと 最近作ったアプリ紹介Holoニュースと 最近作ったアプリ紹介
Holoニュースと 最近作ったアプリ紹介Naoaki Yamaji
 
Holo lens × ue4での開発について
Holo lens × ue4での開発についてHolo lens × ue4での開発について
Holo lens × ue4での開発についてNaoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2019 01)
Holoニュースとか(2019 01)Holoニュースとか(2019 01)
Holoニュースとか(2019 01)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2019 02)
Holoニュースとか(2019 02)Holoニュースとか(2019 02)
Holoニュースとか(2019 02)Naoaki Yamaji
 
HoloLens RS4アップデートについて
HoloLens RS4アップデートについてHoloLens RS4アップデートについて
HoloLens RS4アップデートについてNaoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 01)
Holoニュースとか(2020 01)Holoニュースとか(2020 01)
Holoニュースとか(2020 01)Naoaki Yamaji
 
Holoニュース2018_10
Holoニュース2018_10Holoニュース2018_10
Holoニュース2018_10Naoaki Yamaji
 
Holo toolkit unityでできること
Holo toolkit unityでできることHolo toolkit unityでできること
Holo toolkit unityでできることNaoaki Yamaji
 
Hpのwin mr headsetについて
Hpのwin mr headsetについてHpのwin mr headsetについて
Hpのwin mr headsetについてNaoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2019 11)
Holoニュースとか(2019 11)Holoニュースとか(2019 11)
Holoニュースとか(2019 11)Naoaki Yamaji
 
WinMR被り比べ会の感想
WinMR被り比べ会の感想WinMR被り比べ会の感想
WinMR被り比べ会の感想Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2019_10)
Holoニュースとか(2019_10)Holoニュースとか(2019_10)
Holoニュースとか(2019_10)Naoaki Yamaji
 
Mirage cameraを使ってみて
Mirage cameraを使ってみてMirage cameraを使ってみて
Mirage cameraを使ってみてNaoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 03)
Holoニュースとか(2020 03)Holoニュースとか(2020 03)
Holoニュースとか(2020 03)Naoaki Yamaji
 

Similar to Mind planetの展示の話 (20)

Holoニュースとか(2019 06)
Holoニュースとか(2019 06)Holoニュースとか(2019 06)
Holoニュースとか(2019 06)
 
Win mr headsetでできること
Win mr headsetでできることWin mr headsetでできること
Win mr headsetでできること
 
UE4のAzureSpatialAnchorsあれこれ
UE4のAzureSpatialAnchorsあれこれUE4のAzureSpatialAnchorsあれこれ
UE4のAzureSpatialAnchorsあれこれ
 
VIVEFocusについて
VIVEFocusについてVIVEFocusについて
VIVEFocusについて
 
Holoニュースとか(2019 05)
Holoニュースとか(2019 05)Holoニュースとか(2019 05)
Holoニュースとか(2019 05)
 
Holoニュースとか(2020 07)
Holoニュースとか(2020 07)Holoニュースとか(2020 07)
Holoニュースとか(2020 07)
 
Holoニュースと 最近作ったアプリ紹介
Holoニュースと 最近作ったアプリ紹介Holoニュースと 最近作ったアプリ紹介
Holoニュースと 最近作ったアプリ紹介
 
Holo lens × ue4での開発について
Holo lens × ue4での開発についてHolo lens × ue4での開発について
Holo lens × ue4での開発について
 
Holoニュースとか(2019 01)
Holoニュースとか(2019 01)Holoニュースとか(2019 01)
Holoニュースとか(2019 01)
 
Holoニュースとか(2019 02)
Holoニュースとか(2019 02)Holoニュースとか(2019 02)
Holoニュースとか(2019 02)
 
HoloLens RS4アップデートについて
HoloLens RS4アップデートについてHoloLens RS4アップデートについて
HoloLens RS4アップデートについて
 
Holoニュースとか(2020 01)
Holoニュースとか(2020 01)Holoニュースとか(2020 01)
Holoニュースとか(2020 01)
 
Holoニュース2018_10
Holoニュース2018_10Holoニュース2018_10
Holoニュース2018_10
 
Holo toolkit unityでできること
Holo toolkit unityでできることHolo toolkit unityでできること
Holo toolkit unityでできること
 
Hpのwin mr headsetについて
Hpのwin mr headsetについてHpのwin mr headsetについて
Hpのwin mr headsetについて
 
Holoニュースとか(2019 11)
Holoニュースとか(2019 11)Holoニュースとか(2019 11)
Holoニュースとか(2019 11)
 
WinMR被り比べ会の感想
WinMR被り比べ会の感想WinMR被り比べ会の感想
WinMR被り比べ会の感想
 
Holoニュースとか(2019_10)
Holoニュースとか(2019_10)Holoニュースとか(2019_10)
Holoニュースとか(2019_10)
 
Mirage cameraを使ってみて
Mirage cameraを使ってみてMirage cameraを使ってみて
Mirage cameraを使ってみて
 
Holoニュースとか(2020 03)
Holoニュースとか(2020 03)Holoニュースとか(2020 03)
Holoニュースとか(2020 03)
 

More from Naoaki Yamaji

ホロスターの紹介
ホロスターの紹介ホロスターの紹介
ホロスターの紹介Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 08)
Holoニュースとか(2020 08)Holoニュースとか(2020 08)
Holoニュースとか(2020 08)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 12)
Holoニュースとか(2020 12)Holoニュースとか(2020 12)
Holoニュースとか(2020 12)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 11)
Holoニュースとか(2020 11)Holoニュースとか(2020 11)
Holoニュースとか(2020 11)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 06)
Holoニュースとか(2020 06)Holoニュースとか(2020 06)
Holoニュースとか(2020 06)Naoaki Yamaji
 
最近のUE4のMRについて
最近のUE4のMRについて最近のUE4のMRについて
最近のUE4のMRについてNaoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 05)
Holoニュースとか(2020 05)Holoニュースとか(2020 05)
Holoニュースとか(2020 05)Naoaki Yamaji
 
UnrealEngine4 × hololens 2
UnrealEngine4 × hololens 2UnrealEngine4 × hololens 2
UnrealEngine4 × hololens 2Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 04)
Holoニュースとか(2020 04)Holoニュースとか(2020 04)
Holoニュースとか(2020 04)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2020 02)
Holoニュースとか(2020 02)Holoニュースとか(2020 02)
Holoニュースとか(2020 02)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2019 12)
Holoニュースとか(2019 12)Holoニュースとか(2019 12)
Holoニュースとか(2019 12)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2019_08)
Holoニュースとか(2019_08)Holoニュースとか(2019_08)
Holoニュースとか(2019_08)Naoaki Yamaji
 
Holoニュースとか(2019 03)
Holoニュースとか(2019 03)Holoニュースとか(2019 03)
Holoニュースとか(2019 03)Naoaki Yamaji
 
HoloLensのRS5アップデートについて
HoloLensのRS5アップデートについてHoloLensのRS5アップデートについて
HoloLensのRS5アップデートについてNaoaki Yamaji
 
VRニュースまとめ(バーチャルサミット関西in神戸_2018_12)
VRニュースまとめ(バーチャルサミット関西in神戸_2018_12)VRニュースまとめ(バーチャルサミット関西in神戸_2018_12)
VRニュースまとめ(バーチャルサミット関西in神戸_2018_12)Naoaki Yamaji
 

More from Naoaki Yamaji (15)

ホロスターの紹介
ホロスターの紹介ホロスターの紹介
ホロスターの紹介
 
Holoニュースとか(2020 08)
Holoニュースとか(2020 08)Holoニュースとか(2020 08)
Holoニュースとか(2020 08)
 
Holoニュースとか(2020 12)
Holoニュースとか(2020 12)Holoニュースとか(2020 12)
Holoニュースとか(2020 12)
 
Holoニュースとか(2020 11)
Holoニュースとか(2020 11)Holoニュースとか(2020 11)
Holoニュースとか(2020 11)
 
Holoニュースとか(2020 06)
Holoニュースとか(2020 06)Holoニュースとか(2020 06)
Holoニュースとか(2020 06)
 
最近のUE4のMRについて
最近のUE4のMRについて最近のUE4のMRについて
最近のUE4のMRについて
 
Holoニュースとか(2020 05)
Holoニュースとか(2020 05)Holoニュースとか(2020 05)
Holoニュースとか(2020 05)
 
UnrealEngine4 × hololens 2
UnrealEngine4 × hololens 2UnrealEngine4 × hololens 2
UnrealEngine4 × hololens 2
 
Holoニュースとか(2020 04)
Holoニュースとか(2020 04)Holoニュースとか(2020 04)
Holoニュースとか(2020 04)
 
Holoニュースとか(2020 02)
Holoニュースとか(2020 02)Holoニュースとか(2020 02)
Holoニュースとか(2020 02)
 
Holoニュースとか(2019 12)
Holoニュースとか(2019 12)Holoニュースとか(2019 12)
Holoニュースとか(2019 12)
 
Holoニュースとか(2019_08)
Holoニュースとか(2019_08)Holoニュースとか(2019_08)
Holoニュースとか(2019_08)
 
Holoニュースとか(2019 03)
Holoニュースとか(2019 03)Holoニュースとか(2019 03)
Holoニュースとか(2019 03)
 
HoloLensのRS5アップデートについて
HoloLensのRS5アップデートについてHoloLensのRS5アップデートについて
HoloLensのRS5アップデートについて
 
VRニュースまとめ(バーチャルサミット関西in神戸_2018_12)
VRニュースまとめ(バーチャルサミット関西in神戸_2018_12)VRニュースまとめ(バーチャルサミット関西in神戸_2018_12)
VRニュースまとめ(バーチャルサミット関西in神戸_2018_12)
 

Recently uploaded

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 

Recently uploaded (9)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 

Mind planetの展示の話