SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
Download to read offline
Mastering OpenCV
KinectV1 Marker-based AR
藤本賢志
2015/03/18
AR(Augmented Reality)とは
• 実世界にコンピュータグラフィクスを重ねたもの
• リアルタイムに情報を環境に重ね合わせて表示すること
• ユーザーの周りでインタラクティブに情報を操作できる
ARアプリケーションを作ろう
• 使用する機器やソフトウェア環境
• Kinect v1
• Visual Studio 2013(C++)
• OpenCV 2.4.10
• OpenGLの代わりにViz
• 手順
• プロジェクトの作成
• アプリケーションのフローチャート
• Kinectに接続とデータ取得
• マーカー検出
• マーカーID(コード)作成
• マーカーコード認識
• マーカーの3D位置推定
• 情報提示
• 3Dオブジェクトのレンダリング
プロジェクト作成とOpenCVの使い方
• めんどくさい
• 詳しくはKinect for Windows SDK 実践プログラミングを買ってね♥
• RGB-D取得のプログラムを参照
アプリケーションのフローチャート
• Kinectに接続(省略)
• RGB-Dデータの取得(省略)
• マーカーの検出
• マーカーの識別
• マーカーの3次元位置を推定
• 情報提示
• (ここではマーカー中心の推定値とDepth値を表示してみる)
• 3Dオブジェクトを表示して電脳っぽくしたいね
マーカー検出
• 次のマーカーを用意する
• マーカーのサイズを測っておく
• 内側の白い四角形(5×5)がマーカーIDとなる
9cm
9cm
マーカー検出の流れ
1. 取得したカラー画像をグレースケールにする
2. グレースケールから二値化する
3. 輪郭を検出する
4. マーカーの候補を検出する
5. マーカーのデコードと検出
6. マーカーの3次元位置を推定する
1.カラー画像をグレースケールにする
• Kinectのカラー画像は4チャンネル
• cv::Mat colorMat(rows, cols, CV_8UC4), grayMat(rows, cols, CV_8UC1);
• カラー画像をグレースケールに変換
• cv::cvtColor(colorMat, grayMat, CV_BGRA2GRAY);
2.グレースケールを二値化する
• 二値化(白255か黒0)にする処理
• 今回、輪郭を検出するために用いる
• 一般的な二値化
• cv::threshold(grayMat, binMat, 0, 255, cv::THRESH_BINARY |
cv::THRESH_OTSU);
3.輪郭検出
• 二値画像を入力するとポリゴンのコーナー点が出力される
• cv::findContours
• minContourPointsAllowed以下のサイズの輪郭を除く
• 輪郭の線を描く
4.マーカーの候補を探す
• 輪郭のコーナー(ポリゴンの頂点)が4点
• 輪郭のサイズが閾値以上のもの
5.マーカーのデコードと検出
• 輪郭コーナー4点から平面に投影し、デコードする
• IDが一致すれば、検出される
6.マーカーの3次元位置推定
• 検出したマーカーのコーナー4点より、マーカーの実際のサイズが分
かっているとき、3次元位置が推定できる
情報提示
• マーカーの中心位置(3D位置)が分かったので、推定した奥行Z値を
表示する
• 3次元位置からカラー画像上の座標を求め、Depthからカラー画像
上に変換した点群より、Depth値を求める
• 推定値とDepth値を比べてみよう
参考文献
• Code for the book "Mastering OpenCV with Practical Computer Vision
Projects" by Packt Publishing 2012.
• https://github.com/MasteringOpenCV

More Related Content

What's hot

KinectプログラミングStepByStep
KinectプログラミングStepByStepKinectプログラミングStepByStep
KinectプログラミングStepByStep信之 岩永
 
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要
Kinect Camp with TMCN /  Kinect v2 概要Kinect Camp with TMCN /  Kinect v2 概要
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要Akira Hatsune
 
数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介
数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介
数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介ReNom User Group
 
Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用OSgeo Japan
 
Let's add AI model in own home using azure IoT
Let's add AI model in own home using azure IoTLet's add AI model in own home using azure IoT
Let's add AI model in own home using azure IoTJingun Jung
 
Kinect で power point 操作しよう!
Kinect で power point 操作しよう!Kinect で power point 操作しよう!
Kinect で power point 操作しよう!Oda Shinsuke
 
教育システム情報学会関西支部若手研究者フォーラムKinect勉強会(Hackathon)資料
教育システム情報学会関西支部若手研究者フォーラムKinect勉強会(Hackathon)資料教育システム情報学会関西支部若手研究者フォーラムKinect勉強会(Hackathon)資料
教育システム情報学会関西支部若手研究者フォーラムKinect勉強会(Hackathon)資料Y OCHI
 
FIWARE Building your own IoT agent
FIWARE Building your own IoT agentFIWARE Building your own IoT agent
FIWARE Building your own IoT agentfisuda
 
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考えるYuki Igarashi
 
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発Atsushi Nakamura
 
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックRealsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックMasuda Tomoaki
 
Cognitve Services × Azure Kinect DK
Cognitve Services × Azure Kinect DKCognitve Services × Azure Kinect DK
Cognitve Services × Azure Kinect DKru pic
 
Cc kinect 20121216
Cc kinect 20121216Cc kinect 20121216
Cc kinect 20121216yoichineji .
 
Japan MVP Community Connection 2017 Autumn smart Demonstration
Japan MVP Community Connection 2017 Autumn smart DemonstrationJapan MVP Community Connection 2017 Autumn smart Demonstration
Japan MVP Community Connection 2017 Autumn smart DemonstrationAtomu Hidaka
 
[DevSummit2013S]Android_Multi-Version_Multi-Device
[DevSummit2013S]Android_Multi-Version_Multi-Device[DevSummit2013S]Android_Multi-Version_Multi-Device
[DevSummit2013S]Android_Multi-Version_Multi-DeviceKenichi Kambara
 
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Kohei Nishikawa
 

What's hot (16)

KinectプログラミングStepByStep
KinectプログラミングStepByStepKinectプログラミングStepByStep
KinectプログラミングStepByStep
 
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要
Kinect Camp with TMCN /  Kinect v2 概要Kinect Camp with TMCN /  Kinect v2 概要
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要
 
数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介
数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介
数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介
 
Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用
 
Let's add AI model in own home using azure IoT
Let's add AI model in own home using azure IoTLet's add AI model in own home using azure IoT
Let's add AI model in own home using azure IoT
 
Kinect で power point 操作しよう!
Kinect で power point 操作しよう!Kinect で power point 操作しよう!
Kinect で power point 操作しよう!
 
教育システム情報学会関西支部若手研究者フォーラムKinect勉強会(Hackathon)資料
教育システム情報学会関西支部若手研究者フォーラムKinect勉強会(Hackathon)資料教育システム情報学会関西支部若手研究者フォーラムKinect勉強会(Hackathon)資料
教育システム情報学会関西支部若手研究者フォーラムKinect勉強会(Hackathon)資料
 
FIWARE Building your own IoT agent
FIWARE Building your own IoT agentFIWARE Building your own IoT agent
FIWARE Building your own IoT agent
 
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
 
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
 
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックRealsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
 
Cognitve Services × Azure Kinect DK
Cognitve Services × Azure Kinect DKCognitve Services × Azure Kinect DK
Cognitve Services × Azure Kinect DK
 
Cc kinect 20121216
Cc kinect 20121216Cc kinect 20121216
Cc kinect 20121216
 
Japan MVP Community Connection 2017 Autumn smart Demonstration
Japan MVP Community Connection 2017 Autumn smart DemonstrationJapan MVP Community Connection 2017 Autumn smart Demonstration
Japan MVP Community Connection 2017 Autumn smart Demonstration
 
[DevSummit2013S]Android_Multi-Version_Multi-Device
[DevSummit2013S]Android_Multi-Version_Multi-Device[DevSummit2013S]Android_Multi-Version_Multi-Device
[DevSummit2013S]Android_Multi-Version_Multi-Device
 
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
 

Viewers also liked

第2回cv勉強会@九州 LSD-SLAM
第2回cv勉強会@九州   LSD-SLAM第2回cv勉強会@九州   LSD-SLAM
第2回cv勉強会@九州 LSD-SLAMSatoshi Fujimoto
 
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)Toshiki Sakai
 
全天球画像がもたらす未来の体験 〜ガジェット研究会+αの事例〜
全天球画像がもたらす未来の体験 〜ガジェット研究会+αの事例〜全天球画像がもたらす未来の体験 〜ガジェット研究会+αの事例〜
全天球画像がもたらす未来の体験 〜ガジェット研究会+αの事例〜Yuri Shitara
 
Marker Based Augmented Reality
Marker Based Augmented RealityMarker Based Augmented Reality
Marker Based Augmented RealityArshiya Sayyed
 
論文紹介:The wavelet matrix
論文紹介:The wavelet matrix論文紹介:The wavelet matrix
論文紹介:The wavelet matrixYuki Igarashi
 
20160724_cv_sfm_revisited
20160724_cv_sfm_revisited20160724_cv_sfm_revisited
20160724_cv_sfm_revisitedKyohei Unno
 
20161203 cv 3_d_recon_tracking_eventcamera
20161203 cv 3_d_recon_tracking_eventcamera20161203 cv 3_d_recon_tracking_eventcamera
20161203 cv 3_d_recon_tracking_eventcameraKyohei Unno
 
それっぽく感じる機械学習
それっぽく感じる機械学習それっぽく感じる機械学習
それっぽく感じる機械学習Yuki Igarashi
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今Yuki Igarashi
 
関東コンピュータビジョン勉強会
関東コンピュータビジョン勉強会関東コンピュータビジョン勉強会
関東コンピュータビジョン勉強会nonane
 
First ppt which i made in PU : President university student services
First ppt which i made in PU : President university student servicesFirst ppt which i made in PU : President university student services
First ppt which i made in PU : President university student servicesFaIz NauFal
 
Building a Sustainable Content Strategy
Building a Sustainable Content StrategyBuilding a Sustainable Content Strategy
Building a Sustainable Content Strategyarlusk
 
Мой Универ @ Финал МТС Телекомидея 2015
Мой Универ @ Финал МТС Телекомидея 2015Мой Универ @ Финал МТС Телекомидея 2015
Мой Универ @ Финал МТС Телекомидея 2015Maxim Prikhodko
 

Viewers also liked (20)

Cpp cv04
Cpp cv04Cpp cv04
Cpp cv04
 
第2回cv勉強会@九州 LSD-SLAM
第2回cv勉強会@九州   LSD-SLAM第2回cv勉強会@九州   LSD-SLAM
第2回cv勉強会@九州 LSD-SLAM
 
CppCV03
CppCV03CppCV03
CppCV03
 
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
 
全天球画像がもたらす未来の体験 〜ガジェット研究会+αの事例〜
全天球画像がもたらす未来の体験 〜ガジェット研究会+αの事例〜全天球画像がもたらす未来の体験 〜ガジェット研究会+αの事例〜
全天球画像がもたらす未来の体験 〜ガジェット研究会+αの事例〜
 
Marker Based Augmented Reality
Marker Based Augmented RealityMarker Based Augmented Reality
Marker Based Augmented Reality
 
論文紹介:The wavelet matrix
論文紹介:The wavelet matrix論文紹介:The wavelet matrix
論文紹介:The wavelet matrix
 
20160724_cv_sfm_revisited
20160724_cv_sfm_revisited20160724_cv_sfm_revisited
20160724_cv_sfm_revisited
 
20161203 cv 3_d_recon_tracking_eventcamera
20161203 cv 3_d_recon_tracking_eventcamera20161203 cv 3_d_recon_tracking_eventcamera
20161203 cv 3_d_recon_tracking_eventcamera
 
それっぽく感じる機械学習
それっぽく感じる機械学習それっぽく感じる機械学習
それっぽく感じる機械学習
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今
 
関東コンピュータビジョン勉強会
関東コンピュータビジョン勉強会関東コンピュータビジョン勉強会
関東コンピュータビジョン勉強会
 
Мой Универ
Мой УниверМой Универ
Мой Универ
 
Parksoehee
ParksoeheeParksoehee
Parksoehee
 
First ppt which i made in PU : President university student services
First ppt which i made in PU : President university student servicesFirst ppt which i made in PU : President university student services
First ppt which i made in PU : President university student services
 
Ac os
Ac osAc os
Ac os
 
Building a Sustainable Content Strategy
Building a Sustainable Content StrategyBuilding a Sustainable Content Strategy
Building a Sustainable Content Strategy
 
Мой Универ @ Финал МТС Телекомидея 2015
Мой Универ @ Финал МТС Телекомидея 2015Мой Универ @ Финал МТС Телекомидея 2015
Мой Универ @ Финал МТС Телекомидея 2015
 
Conceptos de iones
Conceptos de ionesConceptos de iones
Conceptos de iones
 
My BFF, Twitter
My BFF, TwitterMy BFF, Twitter
My BFF, Twitter
 

Similar to Mastering open cv kinectv1 marker based ar

Cognito、Mobile SDK、SNSでサーバいらずのプッシュ通知
Cognito、Mobile SDK、SNSでサーバいらずのプッシュ通知Cognito、Mobile SDK、SNSでサーバいらずのプッシュ通知
Cognito、Mobile SDK、SNSでサーバいらずのプッシュ通知Sunao Komuro
 
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」Tsukasa Sugiura
 
Kinect導入講座
Kinect導入講座Kinect導入講座
Kinect導入講座nitmic
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサーKaoru NAKAMURA
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチKaoru NAKAMURA
 
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~Mio Ku-tani
 
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxugFlex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxugSadao Tokuyama
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合Kaoru NAKAMURA
 
Win32 APIをてなずけよう
Win32 APIをてなずけようWin32 APIをてなずけよう
Win32 APIをてなずけようKouji Matsui
 
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミングIoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミングYoshitaka Seo
 
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR 基礎から支援ツール活用まで
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR  基礎から支援ツール活用までARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR  基礎から支援ツール活用まで
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR 基礎から支援ツール活用までTakashi Yoshinaga
 
VRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性についてVRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性についてNaoji Taniguchi
 
FMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンFMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンKeizo Nagamine
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kaoru NAKAMURA
 
20140830 2014年版 C #でできること
20140830 2014年版 C #でできること20140830 2014年版 C #でできること
20140830 2014年版 C #でできることTakayoshi Tanaka
 
Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要Miho Yamamoto
 

Similar to Mastering open cv kinectv1 marker based ar (20)

Kinect for Windows v2
Kinect for Windows v2Kinect for Windows v2
Kinect for Windows v2
 
Cognito、Mobile SDK、SNSでサーバいらずのプッシュ通知
Cognito、Mobile SDK、SNSでサーバいらずのプッシュ通知Cognito、Mobile SDK、SNSでサーバいらずのプッシュ通知
Cognito、Mobile SDK、SNSでサーバいらずのプッシュ通知
 
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
 
Kinect導入講座
Kinect導入講座Kinect導入講座
Kinect導入講座
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
 
GCS2014 TMCN
GCS2014 TMCNGCS2014 TMCN
GCS2014 TMCN
 
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~
 
Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介
 
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxugFlex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
Flex 勉強会 第 166 回@仙台 「AIRKinectについて」 by tokufxug
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
 
MVP Community Camp
MVP Community CampMVP Community Camp
MVP Community Camp
 
Win32 APIをてなずけよう
Win32 APIをてなずけようWin32 APIをてなずけよう
Win32 APIをてなずけよう
 
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミングIoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
 
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR 基礎から支援ツール活用まで
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR  基礎から支援ツール活用までARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR  基礎から支援ツール活用まで
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR 基礎から支援ツール活用まで
 
VRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性についてVRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性について
 
FMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンFMCN Kinectハンズオン
FMCN Kinectハンズオン
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例
 
20140830 2014年版 C #でできること
20140830 2014年版 C #でできること20140830 2014年版 C #でできること
20140830 2014年版 C #でできること
 
Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要
 

More from Satoshi Fujimoto

ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発Satoshi Fujimoto
 
HoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解したHoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解したSatoshi Fujimoto
 
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介Satoshi Fujimoto
 
20180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.920180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.9Satoshi Fujimoto
 
20180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.820180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.8Satoshi Fujimoto
 
20180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.720180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.7Satoshi Fujimoto
 
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Satoshi Fujimoto
 
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃんロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃんSatoshi Fujimoto
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」Satoshi Fujimoto
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説Satoshi Fujimoto
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」Satoshi Fujimoto
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Satoshi Fujimoto
 
20180613 ガチラボ vol.4
20180613 ガチラボ vol.420180613 ガチラボ vol.4
20180613 ガチラボ vol.4Satoshi Fujimoto
 
20180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.320180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.3Satoshi Fujimoto
 
20180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.220180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.2Satoshi Fujimoto
 
札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1Satoshi Fujimoto
 

More from Satoshi Fujimoto (20)

くまあずLT
くまあずLTくまあずLT
くまあずLT
 
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
 
HoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解したHoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解した
 
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
 
20180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.920180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.9
 
20180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.820180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.8
 
20180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.720180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.7
 
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
 
MTuberツール作った2
MTuberツール作った2MTuberツール作った2
MTuberツール作った2
 
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃんロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
 
秘密のPepperちゃん
秘密のPepperちゃん秘密のPepperちゃん
秘密のPepperちゃん
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
 
20180613 ガチラボ vol.4
20180613 ガチラボ vol.420180613 ガチラボ vol.4
20180613 ガチラボ vol.4
 
20180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.320180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.3
 
20180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.220180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.2
 
札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1
 
M5Stack やーる
M5Stack やーるM5Stack やーる
M5Stack やーる
 

Mastering open cv kinectv1 marker based ar