SlideShare a Scribd company logo
「Makerのススメ」
からあげ
今日お伝えしたいこと
・モノづくりの楽しさ
・Makerという概念
・モノづくりのヒント(3S)
新しいモノを作るための
きっかけになると嬉しいです
自己紹介
名前:からあげ(本名は内緒)
お仕事:愛知県の組み込み系エンジニ
ア
家族:妻・娘(それぞれ1人)
趣味:カメラと電子工作
karaage. という技術系(?)
のブログを書いています
What is karaage?
https://karaage.hatenadiary.jp
電子工作
カメラ Python
人工知能
ロボット
とりとめのないカオスなブログ
共通しているのはモノづくり
etc…
主な著書・寄稿・協力
2021/04/21 改訂版発売
2021/01/08発売
寄稿・協力多数(ラズパイマガジン・日経Linux…)
自分が作ったモノの一部
いろいろ作っています
自分が作ったもの紹介
ZANGI BRONICA
ラズベリーパイでフィルムカメラをデジカメ
に
ZANGI BRONICA仕組み
フォーカシング
スクリーン
タッチ
ディスプレイ
ラズベリーパイ
3Dプリンタで自作したケース
カメラモジュール
レンズ
ZANGI BRONICA作例
子供の見守りカメラ
スマホで見守り
AIルンバ
ロボットを遠隔操作
作り方を詳しく知りたい人へ
ブログ/Twitter/GitHubで公開しています
キーワードで検索してみてください
https://karaage.hatenadiary.jp
@karaage0703
@karaage0703
最近何か作っていますか?
6歳の娘が作ったもの
子供の頃は誰しもが
Maker
Makerって何?
Make: (アメリカ) 2005年発刊
Make: (日本) 2006年発刊
Make: (日本) は残念ながら休刊
Make: Japan Blogは継続中
Make: 創刊号裏表紙より引用
我々はテクノロジーを消費するだけの存在ではなく
、テクノロジーを創造する人間、「Maker」にもな
れる。(中略)
ともかく体験として楽しい、成果として得られるも
のは、友人や家族と分かち合うことができる
What is Maker
Makerの祭典 Maker Faire(全国各地で開催)
Maker Faire Tokyoは毎年開催
今年10/2, 3(今日から)はオンライン開催
出展したMakerイベント
- Ogaki Mini Maker Faire 2016
- Ogaki Mini Maker Faire 2018
- 趣味Tech祭り2019
Q. Makerになるには?
A. 特に資格はないので、なりたいと
思った瞬間から誰でもMakerなのでは
ないでしょうか?(個人的な意見)
おめでとうございます。
今日から(なりたいと思ったら)
みなさんもMakerです
Makerになりたい場合
何から始めればよいのか?
ものづくりのプロセス
・多くの大企業社員は、この中の極1部の仕事を担当する
・Makerは(基本的には)全部やる
・つくったもの、つくり方を発信(販売)して、コミュニテ
考える 作る
発信
(販売)
ものづくりのプロセスで
大切な3つのS
考える 作る 発信
Story Skill SNS
Story Skill SNS
物語(Story)
What:何を作るのか
Who:誰に作るのか
Why:何故作るのか
障害をもつ家族のために
モノづくりを続けるおぎもときさん
https://twitter.com/ogimotoki/status/109407626767291
5969
子供のリハビリ支援のモノづくり
難しく考えなくてもOK
まずは、以下から始めるとよいかも
・自分が欲しいもの
・誰かの役に立つもの
・身近な人を喜ばせるもの
自分の場合
コロナ禍で在宅勤務のオンライン会議が増えた
オンライン会議中の間は静かにしてほしいけど
ずっとは家族に気を使わせてしまう
オンライン会議お知らせモニタ
オンライン会議お知らせモニタ
Story Skill SNS
技術(Skill)
メカ
エレキ ソフト
全部のスキルを
身につけるのは難しい
技術(Skill)をアシストするもの
メカ
エレキ ソフト
3Dプリンタ
ラズベリーパイ Python
メカ
エレキ ソフト
安価で高性能なマイコンボード
Arduino・ラズベリーパイがオススメ
電子工作初心者オススメ本
マイコン・電子部品を買う方法
Amazonでも買える!
…けど高いので慣れたら
専門のお店で買うのがオススメ
ネットショップ
ネットショップ
・スイッチサイエンス
・RSオンライン(基本企業
向け)
・Raspberry Pi Shop by
KSY(RSの個人向けショッ
プ)
海外
・DigiKey
・Pimoroni
・eBay
・AliExpress
実店舗
・秋月電子
・aitendo
・マルツオンライン
スイッチサイエンス・秋月電子で大半カバーできる
物足りなさを感じたら海外サイトも
(ただし、到着まで時間がかかる場合も)
自作基板
「個人で作る自作基板入門」
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2019/10/30/073000
ルンバとラズパイを接続する基板 基板を設計するアートワーク作業
中国メーカーで送料込みで3000円で基板を作れる
メカ
エレキ ソフト
Pythonで色々できる!
GPIO制御
Lチカ(LED制御) モーター制御
様々なデバイスが制御できる
ラズパイのGPIO制御ライブラリ
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2017/02/10/073000
項目 pigpio RPi.GPIO WiringPi
高精度PWM 32本 0本 2本
入力割り込み 有り 有り 無し
対応言語 Python/C Python Python/C
備考 開発中止
・たくさんある、初心者向け記事はRPi.GPIOが多い
・pigpioが個人的にはオススメ
入門記事を書いています
カメラ制御
・ラズパイには高性能・小型なカメラモジュールが接続できる
・Picameraを使うとPythonで制御できる
AI(ディープラーニング)
好評発売中!!
手っ取り早くディープラーニング入門
Google Colaboratoryという環境構築不要・無料で使えるブラウ
入力画像
入力画像
入力画像
入力画像
教師データ
学習のフロー
学習 学習モデル
テスト画像 結果
学習モデル
認識のフロー
メカ
エレキ ソフト
筐体を作ろう
筐体があったほうが愛着が湧く・安全
もっと高度なメカの話はここではしません
基板むき出し 自作ケース
3Dプリンター
10万円以下で手軽に使える機種が増えてきた
UP Plus 2
ファブスペース
まずは近所のファブスペースを活用してみよ
う
https://fabcross.jp/list/series/fabnavi/ (ファブナビ)
レーザーカッターでお手軽筐体作
り
ファブスペースでレーザーカッタを使ってオリジナルケース出力
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2016/11/21/073000
難しそうという人へ
ダンボール・布でもOK
Story Skill SNS
つくったもの・作り方を発信しよう
Twitter Blog
Instagram
YouTube
Qiita
Facebook
プラットフォームはたくさん
コンテンツや好みで選べばOK
(私はFacebook以外は全部使ってます)
情報発信の書籍
想像して 創造して
騒々しいくらい発信しよう
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

Similar to Makerのススメ

IoTでいうところのIよりの知識でTする
IoTでいうところのIよりの知識でTするIoTでいうところのIよりの知識でTする
IoTでいうところのIよりの知識でTする
minoru nakanou
 
カーネル読書会の作り方@ライブドア
カーネル読書会の作り方@ライブドアカーネル読書会の作り方@ライブドア
カーネル読書会の作り方@ライブドア
Hiro Yoshioka
 
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
Hiroyuki Ishikawa
 
なにか作ったらプレスリリースを出してみよう
なにか作ったらプレスリリースを出してみようなにか作ったらプレスリリースを出してみよう
なにか作ったらプレスリリースを出してみよう
hideichi saito
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
Hirotaka Niisato
 
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
yasuyuki_suzuki
 
20131116 creators meetup
20131116 creators meetup20131116 creators meetup
20131116 creators meetupSeigo Tanaka
 
20180813 はじめてのサークル参加 ノウハウ共有勉強会
20180813 はじめてのサークル参加 ノウハウ共有勉強会20180813 はじめてのサークル参加 ノウハウ共有勉強会
20180813 はじめてのサークル参加 ノウハウ共有勉強会
親方 親方
 
「Python 機械学習プログラミング」 の挫折しない読み方
「Python 機械学習プログラミング」の挫折しない読み方「Python 機械学習プログラミング」の挫折しない読み方
「Python 機械学習プログラミング」 の挫折しない読み方
Hiroki Yamamoto
 
「自動化...か、かっこいいタル」(憧れ)から始める自動化
「自動化...か、かっこいいタル」(憧れ)から始める自動化「自動化...か、かっこいいタル」(憧れ)から始める自動化
「自動化...か、かっこいいタル」(憧れ)から始める自動化
Hirokazu Kutsu
 
ハードに強いWebエンジニアになる 「koress式ネットデバイス企画制作」
ハードに強いWebエンジニアになる 「koress式ネットデバイス企画制作」ハードに強いWebエンジニアになる 「koress式ネットデバイス企画制作」
ハードに強いWebエンジニアになる 「koress式ネットデバイス企画制作」
koress project
 
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼンWordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
miccweb
 
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよRaspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Seigo Tanaka
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
Yusuke Wada
 
機械学習を使って数字認識してみよう!
機械学習を使って数字認識してみよう!機械学習を使って数字認識してみよう!
機械学習を使って数字認識してみよう!
Kenyu Uehara
 
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
Yasuyuki Kamata
 
私は如何にしてUpl
私は如何にしてUpl私は如何にしてUpl
私は如何にしてUplTohru Shinohara
 
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
Shunya Komori
 
Bariiiii
BariiiiiBariiiii
Bariiiii
Syo Igarashi
 

Similar to Makerのススメ (20)

IoTでいうところのIよりの知識でTする
IoTでいうところのIよりの知識でTするIoTでいうところのIよりの知識でTする
IoTでいうところのIよりの知識でTする
 
カーネル読書会の作り方@ライブドア
カーネル読書会の作り方@ライブドアカーネル読書会の作り方@ライブドア
カーネル読書会の作り方@ライブドア
 
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
 
なにか作ったらプレスリリースを出してみよう
なにか作ったらプレスリリースを出してみようなにか作ったらプレスリリースを出してみよう
なにか作ったらプレスリリースを出してみよう
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
 
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
 
20131116 creators meetup
20131116 creators meetup20131116 creators meetup
20131116 creators meetup
 
20180813 はじめてのサークル参加 ノウハウ共有勉強会
20180813 はじめてのサークル参加 ノウハウ共有勉強会20180813 はじめてのサークル参加 ノウハウ共有勉強会
20180813 はじめてのサークル参加 ノウハウ共有勉強会
 
「Python 機械学習プログラミング」 の挫折しない読み方
「Python 機械学習プログラミング」の挫折しない読み方「Python 機械学習プログラミング」の挫折しない読み方
「Python 機械学習プログラミング」 の挫折しない読み方
 
「自動化...か、かっこいいタル」(憧れ)から始める自動化
「自動化...か、かっこいいタル」(憧れ)から始める自動化「自動化...か、かっこいいタル」(憧れ)から始める自動化
「自動化...か、かっこいいタル」(憧れ)から始める自動化
 
ハードに強いWebエンジニアになる 「koress式ネットデバイス企画制作」
ハードに強いWebエンジニアになる 「koress式ネットデバイス企画制作」ハードに強いWebエンジニアになる 「koress式ネットデバイス企画制作」
ハードに強いWebエンジニアになる 「koress式ネットデバイス企画制作」
 
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼンWordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
 
130207_evernote活用術
130207_evernote活用術130207_evernote活用術
130207_evernote活用術
 
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよRaspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
Raspberry Pi Zero+SORACOM+littleBitsで手で持てそうなデバイスのプロトタイプを3Dプリンタと連携してやってみるよ
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
 
機械学習を使って数字認識してみよう!
機械学習を使って数字認識してみよう!機械学習を使って数字認識してみよう!
機械学習を使って数字認識してみよう!
 
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
 
私は如何にしてUpl
私は如何にしてUpl私は如何にしてUpl
私は如何にしてUpl
 
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
第3回 IT講座 ゲームを作ってみよう! 基礎編
 
Bariiiii
BariiiiiBariiiii
Bariiiii
 

More from karaage0703

ネコでメタバースでNFTニャ!
ネコでメタバースでNFTニャ!ネコでメタバースでNFTニャ!
ネコでメタバースでNFTニャ!
karaage0703
 
Python x ハードウェアの可能性
Python x ハードウェアの可能性Python x ハードウェアの可能性
Python x ハードウェアの可能性
karaage0703
 
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまでブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
karaage0703
 
リモートでネコと触れ合うシステム
リモートでネコと触れ合うシステムリモートでネコと触れ合うシステム
リモートでネコと触れ合うシステム
karaage0703
 
AIマリオで全ステージクリアチャレンジ
AIマリオで全ステージクリアチャレンジAIマリオで全ステージクリアチャレンジ
AIマリオで全ステージクリアチャレンジ
karaage0703
 
Pythonでルンバをペットにする闇の技術
Pythonでルンバをペットにする闇の技術Pythonでルンバをペットにする闇の技術
Pythonでルンバをペットにする闇の技術
karaage0703
 
AIロボット開発超入門
AIロボット開発超入門AIロボット開発超入門
AIロボット開発超入門
karaage0703
 
VS Code超入門
VS Code超入門VS Code超入門
VS Code超入門
karaage0703
 
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」
karaage0703
 
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜
karaage0703
 
ディープラーニングおじさんの話
ディープラーニングおじさんの話ディープラーニングおじさんの話
ディープラーニングおじさんの話
karaage0703
 
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜
karaage0703
 
ディープラーニングで作るAIガジェット
ディープラーニングで作るAIガジェットディープラーニングで作るAIガジェット
ディープラーニングで作るAIガジェット
karaage0703
 
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識
karaage0703
 
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)
karaage0703
 
カメラ Introduction of Camera
カメラ Introduction of Cameraカメラ Introduction of Camera
カメラ Introduction of Camera
karaage0703
 

More from karaage0703 (16)

ネコでメタバースでNFTニャ!
ネコでメタバースでNFTニャ!ネコでメタバースでNFTニャ!
ネコでメタバースでNFTニャ!
 
Python x ハードウェアの可能性
Python x ハードウェアの可能性Python x ハードウェアの可能性
Python x ハードウェアの可能性
 
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまでブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
 
リモートでネコと触れ合うシステム
リモートでネコと触れ合うシステムリモートでネコと触れ合うシステム
リモートでネコと触れ合うシステム
 
AIマリオで全ステージクリアチャレンジ
AIマリオで全ステージクリアチャレンジAIマリオで全ステージクリアチャレンジ
AIマリオで全ステージクリアチャレンジ
 
Pythonでルンバをペットにする闇の技術
Pythonでルンバをペットにする闇の技術Pythonでルンバをペットにする闇の技術
Pythonでルンバをペットにする闇の技術
 
AIロボット開発超入門
AIロボット開発超入門AIロボット開発超入門
AIロボット開発超入門
 
VS Code超入門
VS Code超入門VS Code超入門
VS Code超入門
 
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」
 
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜
 
ディープラーニングおじさんの話
ディープラーニングおじさんの話ディープラーニングおじさんの話
ディープラーニングおじさんの話
 
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜
 
ディープラーニングで作るAIガジェット
ディープラーニングで作るAIガジェットディープラーニングで作るAIガジェット
ディープラーニングで作るAIガジェット
 
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識
 
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)
 
カメラ Introduction of Camera
カメラ Introduction of Cameraカメラ Introduction of Camera
カメラ Introduction of Camera
 

Makerのススメ