SlideShare a Scribd company logo
Page 1
6年間の記者生活で学んだ3つのこと
Nobuhiro Seki
President & CEO
Six Apart, Ltd.
June 7, 2013
Page 2
1994年〜2000年まで記者してました
• 日経コンピュータ(日経BP社)に所属
– 隔週刊、年26冊、1981年10月創刊
– 編集長1人、副編集長4人、記者16人、アシスタント2人
– 他に広告(営業)と販売
Page 3
1994年ってどんな年?
• 1994年2月、リレハンメル冬季五輪
• 1994年4月、モザイク・コミュニケーションズ(後に
ネットスケープ・コミュニケーションズに改称)
表1●インターネット・サービス・プロバイダのサービス開始時期。
サービス提供会社 IP ダイヤルアップIP UUCP
AT&T Jens 1993年9月 予定なし 1992年11月
IIJ 1993年11月 1994年5月 1993年7月
富士通 1994年6月 1994年6月 1994年6月
PSI 1994年7月 1994年7月 1994年7月
Page 4
1年目は無茶してました
• 教育担当デスクに反発、冷戦状態に
– デスクが不在の時間に原稿を置いて帰るなど
– 記者会見会場をメモが回って来ました
• 「なんでもいいから一番最初に手を上げて質問すること」
– 「記者=プロ」に関する見解の不一致
• 「触ってみて書くのはプロの仕事じゃない。プロは、その真贋が分
かる人を知っていて、なおかつそれを文章にする」
感じの悪い新入社員でした…
Page 5
その結果…
• いつも「他の記者を出し抜いてやろう」
– 記事はほぼすべてが「志願制」
– ニュース系の記事は50%以上が「ボツ」
– 1〜2年上の先輩をライバル視
– 日経系は「人海戦術」のため、他の媒体だけでなく、同じ
媒体の他の記者も同じ取材を申し込むため、遅れを取る
と「すでに●●さんが…」 → 仕方なく同行させてもらう
痛々しい「背伸び」をしてました…
Page 6
ただ利点もあった
• インターネット
– コンピュータ業界関係者もほとんど知らなかったか、極端
に軽視していた
– Windows 3.1(当時最新)にも、TCP/IPは入ってなかった
• 就職氷河期世代
– 同期入社は9人。編集部には毎年1〜2人、新人が入って
いたが、自分の下の後輩はいなかった
「競争」が激しくない環境でした!
Page 7
いろいろな出会いに恵まれる
• John Sculley (Apple ex-CEO)
• Steve Case (AOL Co-Founder & CEO)
• Jim Clark (Netscape Co-Founder & CEO)
• John Morgridge (Cisco CEO) &
John Chambers (Cisco President)
でも独占取材しても当時の掲載率は50%…
Page 8
そして、もう一人…
• Joi Ito
(Eccosys Founder,
PSINet Japan Country
Manager)
Page 9
しかし、とにかく記事が載らない
• 初掲載は6月(だったかな)…
– AOLの件はボツ…
– シスコのインタビューもボツ…
• 8月に初めて複数ページの記事が掲載
– タイトル「立ち上がる日本のインターネット利用」
• 記事の最後のパラグラフ
• 日本でもインターネットを利用する環境はかなり整備された。加入
者も急増している。しかし、インターネットを実際に使っている人
は、欧米に比べるとまだわずかだ。「インターネットはビジネスで
使われない」と言う人が多い。しかし実際は欧米を中心として
徐々にインターネットがビジネスに結びついている。まずインター
ネットに直接に触れて、何ができるのかを探ることが急務だ。
Page 10
恥ずかしの「初・編集後記」
●編集部に来てから三カ月。やっとここで紹介してもらえる
時期になりました。インターネットはまだ大学生だった1年
ほど前から個人的に興味をもっており、セミナーや発表会
に紛れ込んで勉強していました。今回はそれが役に立ち
ました。
レポートの最後にも書きましたが、まだ日本のインター
ネット環境は普及していません。通信料金をはじめとする
コストの問題が大きいのですが、コンピュータのとらえ方
が欧米と違うからかもしれません。便利なものならドンドン
使わないと損と思うのは私だけでしょうか。 (関)
Page 11
当時の生原稿
Page 12
どうすれば記事が載るのかを考える
• 人事部長(前・日経エレクトロニクス編集長)いわく…
– 「朝、新聞を読んで、気になる記事があったら朝イチで広
報に電話をして取材を入れる」
– 「一番に会社に来て、アシスタントより前に電話を取る。も
し取材依頼だったら、自分が受ける」
– 「記者会見は一番前で聞く。一番最初に質問する。一番
最初に名刺交換して話す」
でも、これは「取材」を入れる方策。
「ニュース」を取るための必要条件だが、
掲載されるための十分条件ではない
Page 13
編集会議で企画を通す
• 当時、ニュース記事(最大1〜2ページで、3分の1
ページなども多い)以外は、特集など複数ページの
記事で、これは週1回開催される全員参加の「編集
会議」で議論して決めていた
これだ!
Page 14
編集会議に自らノルマ
• 偶然読んだ、週刊文春の花田・元編集長の著作
– 毎週の編集会議に、企画を最低でも10本出す
– 速さではテレビ・新聞に勝てない週刊誌は、企画で勝負
• 最終的に「毎週、企画を3本出す」と決める
– 隔週刊で、週刊誌よりコラム数が少ない
– 週刊文春ほど、理系な日経BPはハングリーでなかったw
80%はボツでも、20%通れば!
Page 15
「切り口」と「スピード」が勝負
• とはいえ、同じ業界を取材している先輩が、同じ部
署でも15人以上。差別化しないと企画が出せない
• まず「切り口」
– 「インターネット」など圧倒的な専門分野の開拓
• リーク情報などの入手にも有利
• 「インターネット=米国企業」から「海外」、など少しずつ広げる
• そして「スピード」
– それでも同じ分野で競合するので、後はスピード勝負
• 「イベントの日程を、広報より先に入手する」など
Page 16
当時の生企画書
Page 17
では、どうやって企画を作るのか
• 「没になること」を「ムダ」と考えない
– 「予備取材」として、他の記者が行かなさそうな会見やカ
ンファレンス、展示会などに行く。「アウトプットは企画書で
十分で、記事にすることではない」と割り切る
• 「周期」「法則」を利用する
– 「夏には花火」などを他人より前に企画する。10か月前の
記事、取材メモ、スケジュールなどを読み返す。1年前と
変わっていないようなものにも必ず変化はある
• 定期的に「新ジャンル」を開拓する
– 非専門分野や不得意分野にも挑戦。その分野で書けなく
ても、得意分野で新しい切り口が作れることがある
Page 18
6年間の在籍期間で学んだこと
• 「ユーザー体験できるものを体験しない」 vs 「分野ご
とに頼れる人がいる/作る」
– 最初は圧倒的に前者派で、後者派のデスクと冷戦になり
ましたが、結局は両方ないとダメという結論に
– そのデスクは、結局わたしをある分野の担当として使い
続けました(現在の関係は良好ですw)
• 「切り口=ものの見方」は重要
– 他人はどう見ているか、相手はどう思っているか、そうい
うことも、その延長線上で考えられるようになった
• 「すごい人に会ったことがある」だけではダメ
– その縁を、どう活用できるのかがカギ
Page 19
ご清聴ありがとうございました
つづく (かも)

More Related Content

More from Nobuhiro Seki

Inbound MKTG 2013 Tokyo 「Six ApartとSix Apartブログのご紹介」
Inbound MKTG 2013 Tokyo 「Six ApartとSix Apartブログのご紹介」Inbound MKTG 2013 Tokyo 「Six ApartとSix Apartブログのご紹介」
Inbound MKTG 2013 Tokyo 「Six ApartとSix Apartブログのご紹介」
Nobuhiro Seki
 
ITmedia Alternative Blog 勉強会(2013年2月8日開催)
ITmedia Alternative Blog 勉強会(2013年2月8日開催)ITmedia Alternative Blog 勉強会(2013年2月8日開催)
ITmedia Alternative Blog 勉強会(2013年2月8日開催)Nobuhiro Seki
 
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 基調講演
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 基調講演MTDDC Meetup KYUSHU 2013 基調講演
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 基調講演
Nobuhiro Seki
 
アイティメディア社内勉強会資料
アイティメディア社内勉強会資料アイティメディア社内勉強会資料
アイティメディア社内勉強会資料
Nobuhiro Seki
 
MTDDC Meetup FUKUSHIMA Keynote
MTDDC Meetup FUKUSHIMA KeynoteMTDDC Meetup FUKUSHIMA Keynote
MTDDC Meetup FUKUSHIMA Keynote
Nobuhiro Seki
 
Page2010 Six Apart 20100205
Page2010 Six Apart 20100205Page2010 Six Apart 20100205
Page2010 Six Apart 20100205
Nobuhiro Seki
 
SyncWorld Business Plan
SyncWorld Business PlanSyncWorld Business Plan
SyncWorld Business Plan
Nobuhiro Seki
 

More from Nobuhiro Seki (7)

Inbound MKTG 2013 Tokyo 「Six ApartとSix Apartブログのご紹介」
Inbound MKTG 2013 Tokyo 「Six ApartとSix Apartブログのご紹介」Inbound MKTG 2013 Tokyo 「Six ApartとSix Apartブログのご紹介」
Inbound MKTG 2013 Tokyo 「Six ApartとSix Apartブログのご紹介」
 
ITmedia Alternative Blog 勉強会(2013年2月8日開催)
ITmedia Alternative Blog 勉強会(2013年2月8日開催)ITmedia Alternative Blog 勉強会(2013年2月8日開催)
ITmedia Alternative Blog 勉強会(2013年2月8日開催)
 
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 基調講演
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 基調講演MTDDC Meetup KYUSHU 2013 基調講演
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 基調講演
 
アイティメディア社内勉強会資料
アイティメディア社内勉強会資料アイティメディア社内勉強会資料
アイティメディア社内勉強会資料
 
MTDDC Meetup FUKUSHIMA Keynote
MTDDC Meetup FUKUSHIMA KeynoteMTDDC Meetup FUKUSHIMA Keynote
MTDDC Meetup FUKUSHIMA Keynote
 
Page2010 Six Apart 20100205
Page2010 Six Apart 20100205Page2010 Six Apart 20100205
Page2010 Six Apart 20100205
 
SyncWorld Business Plan
SyncWorld Business PlanSyncWorld Business Plan
SyncWorld Business Plan
 

Recently uploaded

研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
ssuser4eac57
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
sakanotakashi
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
DAISUKE NAKAMURA
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
Tsuyoshi Horigome
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
taisukekuwano4
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
Members_corp
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
chiakiota2
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
NTTDATA INTRAMART
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
ssuser8de8212
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
design777859
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
recruit9
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
jun_suto
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 

Recently uploaded (17)

研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 

Lightning Talks 2013/06/07

Editor's Notes

  1. Joi、Cisco、AOL、Netscape