SlideShare a Scribd company logo
gp3を味わい尽くす
2020.12.05(Sat) JAWS-UG 横浜 re:Cap week1
@nid777 新居田晃史 Akifumi Niida
#jawsug #jawsugyokohama
※本内容はすべて個人的な見解であり、所属する会社や組織を代表するものではありません
自己紹介
• 新居田 晃史(にいだ あきふみ)
• 所属
• JBアドバンスト・テクノロジー株式会社
• 先進技術研究所
• 日本最速ITエンジニア(※週刊BCN編集部調べ)
• フルマラソン 2:29:56
• JAWS-UG 横浜支部
Twitter @nid777
Facebook Akifumi Niida
gp3とは
gp3
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-amazon-ebs-gp3-volume-lets-you-provision-performance-separate-from-capacity-and-offers-20-lower-price/
何が嬉しいのか?(初心者向けgp2講座)
gp2の特性
• ディスククレジットによりIOPSがバースト(本来の能力より増強)している
• ベースライン性能を上回るディスク I/Oがあるとクレジットが減少する
• クレジットがなくなるとベースライン性能になる。
• ディスクサイズによりベースライン性能が決まっている • 1GiBあたり3IOPS
• 最低100IOPS~
IOPSを確保するために、ディスク容量を必要以上に大きくするというノウハウが存在
gp3はベースライン性能が3000IOPS!
gp3はベースライン性能が
3000IOPS!
さっそくやってみる
余談 発表時点(12/2)はブートできなかったが、2日後の12/4には対応された
デフォルトは4000
$6/月 のIOPS費用がかかるので3000に変更して実施
IOPS費用:$0.006 / IOPS(3000IOPSまで無料)
※API及びCLIだとデフォルト3000
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/APIReference/API_CreateVolume.html
クレジットのメトリクスがなくなった
Read I/O
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/benchmark_procedures.html
ランダムリード ファイルサイズ=1MB ブロックサイズ=16KB
シーケンシャルリード ファイルサイズ=1MB ブロックサイズ=16KB
read : io=1452.5MB, bw=49568KB/s, iops=3097, runt= 30005msec
read : io=1452.5MB, bw=49562KB/s, iops=3097, runt= 30008msec
read : io=3881.3MB, bw=132439KB/s, iops=3153, runt= 30009msec
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/ebs-calculate-optimal-io-size/
read : io=3884.6MB, bw=132436KB/s, iops=517, runt= 30035msec
ランダムリード ファイルサイズ=1MB ブロックサイズ=42KB
ランダムリード ファイルサイズ=1MB ブロックサイズ=256KB
Write I/O
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/benchmark_procedures.html
ランダムライト ファイルサイズ=1MB ブロックサイズ=16KB
シーケンシャルライト ファイルサイズ=1MB ブロックサイズ=16KB
write: io=1452.2MB, bw=49551KB/s, iops=3096, runt= 30009msec
write: io=1453.2MB, bw=49592KB/s, iops=3099, runt= 30005msec
write: io=3880.2MB, bw=132444KB/s, iops=3153, runt= 30006msec
write: io=3884.3MB, bw=132450KB/s, iops=517, runt= 30030msec
ランダムライト ファイルサイズ=1MB ブロックサイズ=42KB
ランダムリード ファイルサイズ=1MB ブロックサイズ=256KB
スループット
write: io=5685.9MB, bw=193994KB/s, iops=1515, runt= 30013msec
write: io=5688.3MB, bw=194010KB/s, iops=757, runt= 30023msec
write: io=5691.6MB, bw=193998KB/s, iops=378, runt= 30042msec
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/ebs-calculate-optimal-io-size/
スループットを750MB/秒に変更(えいやっ)
write: io=5685.3MB, bw=194018KB/s, iops=3031, runt= 30006msec
ランダムライトでブロックサイズを変えながら試すと190MB/秒あたりで頭打ちに。。
理由はよくわかってません
64k
128k
256k
512k
注意点
2020/12/5時点でgp3のボリュームからブートしたイ
ンスタンスでAMIが作成できません。
→ gp2にボリュームを変更すれば取得できます
ブートボリュームでなければAMI作成されました
IOPSはスループットの4倍以上
にする必要がある
コスト
https://dev.classmethod.jp/articles/ebs-gp3/
gp2より約20%安い!
gp2より約20%安い!
Thank you
The end

More Related Content

What's hot

Japan Windows Azure User Group発足のご案内(k1hash)
Japan Windows Azure User Group発足のご案内(k1hash)Japan Windows Azure User Group発足のご案内(k1hash)
Japan Windows Azure User Group発足のご案内(k1hash)Keiichi Hashimoto
 
《kintoneプラグイン》「Movable Type連携」のご紹介
《kintoneプラグイン》「Movable Type連携」のご紹介《kintoneプラグイン》「Movable Type連携」のご紹介
《kintoneプラグイン》「Movable Type連携」のご紹介Sakae Saito
 
Pythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これからPythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これから
Haruo Sato
 
How you can speed up serverless development by local
How you can speed up serverless development by localHow you can speed up serverless development by local
How you can speed up serverless development by local
PIXTA Inc.
 
GGJとその取り組みについて2022
GGJとその取り組みについて2022GGJとその取り組みについて2022
GGJとその取り組みについて2022
syamane
 
せっかちな私のAWS Lambda活用パターン
せっかちな私のAWS Lambda活用パターンせっかちな私のAWS Lambda活用パターン
せっかちな私のAWS Lambda活用パターン
Yukihito Kataoka
 
kintoneの乗りこなしとブースト方法
kintoneの乗りこなしとブースト方法kintoneの乗りこなしとブースト方法
kintoneの乗りこなしとブースト方法
Cybozucommunity
 
20150624 kintone Café 福岡
20150624 kintone Café  福岡20150624 kintone Café  福岡
20150624 kintone Café 福岡
Toshiyuki Konparu
 
kintone café 大阪 Vol.3
kintone café 大阪 Vol.3 kintone café 大阪 Vol.3
kintone café 大阪 Vol.3
Koji Asaga
 
HTML5でAndroidアプリ作り!ミニゲームアプリで広告収益を得るための手法、教えます。
HTML5でAndroidアプリ作り!ミニゲームアプリで広告収益を得るための手法、教えます。HTML5でAndroidアプリ作り!ミニゲームアプリで広告収益を得るための手法、教えます。
HTML5でAndroidアプリ作り!ミニゲームアプリで広告収益を得るための手法、教えます。
leverages_event
 
オンラインPython学習サービスPyQの価格決め
オンラインPython学習サービスPyQの価格決めオンラインPython学習サービスPyQの価格決め
オンラインPython学習サービスPyQの価格決め
Haruo Sato
 
趣味がはかどる趣味プログラミングの話
趣味がはかどる趣味プログラミングの話趣味がはかどる趣味プログラミングの話
趣味がはかどる趣味プログラミングの話
yyasuyuki
 
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014Takeshi Komiya
 
愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」
愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」
愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」
Takeshi Kakeda
 
kintone プラグインで Enjoy IT, Enjoy LIFE
kintone プラグインで Enjoy IT, Enjoy LIFEkintone プラグインで Enjoy IT, Enjoy LIFE
kintone プラグインで Enjoy IT, Enjoy LIFE
Cybozucommunity
 
BIT VALLEY -INSIDE- LT on Agile Tech EXPO
BIT VALLEY -INSIDE- LT on Agile Tech EXPOBIT VALLEY -INSIDE- LT on Agile Tech EXPO
BIT VALLEY -INSIDE- LT on Agile Tech EXPO
Yasufumi Moritake
 
APIで広がるkintoneの世界
APIで広がるkintoneの世界APIで広がるkintoneの世界
APIで広がるkintoneの世界
Sakae Saito
 
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUGAzure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Yui Ashikaga
 
【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性
【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性
【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性
Hiroyasu Yamada
 
GGJ19review
GGJ19reviewGGJ19review
GGJ19review
syamane
 

What's hot (20)

Japan Windows Azure User Group発足のご案内(k1hash)
Japan Windows Azure User Group発足のご案内(k1hash)Japan Windows Azure User Group発足のご案内(k1hash)
Japan Windows Azure User Group発足のご案内(k1hash)
 
《kintoneプラグイン》「Movable Type連携」のご紹介
《kintoneプラグイン》「Movable Type連携」のご紹介《kintoneプラグイン》「Movable Type連携」のご紹介
《kintoneプラグイン》「Movable Type連携」のご紹介
 
Pythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これからPythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これから
 
How you can speed up serverless development by local
How you can speed up serverless development by localHow you can speed up serverless development by local
How you can speed up serverless development by local
 
GGJとその取り組みについて2022
GGJとその取り組みについて2022GGJとその取り組みについて2022
GGJとその取り組みについて2022
 
せっかちな私のAWS Lambda活用パターン
せっかちな私のAWS Lambda活用パターンせっかちな私のAWS Lambda活用パターン
せっかちな私のAWS Lambda活用パターン
 
kintoneの乗りこなしとブースト方法
kintoneの乗りこなしとブースト方法kintoneの乗りこなしとブースト方法
kintoneの乗りこなしとブースト方法
 
20150624 kintone Café 福岡
20150624 kintone Café  福岡20150624 kintone Café  福岡
20150624 kintone Café 福岡
 
kintone café 大阪 Vol.3
kintone café 大阪 Vol.3 kintone café 大阪 Vol.3
kintone café 大阪 Vol.3
 
HTML5でAndroidアプリ作り!ミニゲームアプリで広告収益を得るための手法、教えます。
HTML5でAndroidアプリ作り!ミニゲームアプリで広告収益を得るための手法、教えます。HTML5でAndroidアプリ作り!ミニゲームアプリで広告収益を得るための手法、教えます。
HTML5でAndroidアプリ作り!ミニゲームアプリで広告収益を得るための手法、教えます。
 
オンラインPython学習サービスPyQの価格決め
オンラインPython学習サービスPyQの価格決めオンラインPython学習サービスPyQの価格決め
オンラインPython学習サービスPyQの価格決め
 
趣味がはかどる趣味プログラミングの話
趣味がはかどる趣味プログラミングの話趣味がはかどる趣味プログラミングの話
趣味がはかどる趣味プログラミングの話
 
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
 
愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」
愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」
愛媛で考えた「私のイキカタマニフェスト」
 
kintone プラグインで Enjoy IT, Enjoy LIFE
kintone プラグインで Enjoy IT, Enjoy LIFEkintone プラグインで Enjoy IT, Enjoy LIFE
kintone プラグインで Enjoy IT, Enjoy LIFE
 
BIT VALLEY -INSIDE- LT on Agile Tech EXPO
BIT VALLEY -INSIDE- LT on Agile Tech EXPOBIT VALLEY -INSIDE- LT on Agile Tech EXPO
BIT VALLEY -INSIDE- LT on Agile Tech EXPO
 
APIで広がるkintoneの世界
APIで広がるkintoneの世界APIで広がるkintoneの世界
APIで広がるkintoneの世界
 
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUGAzure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
Azure Rock Star Community Day #2 - JAZUG
 
【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性
【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性
【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性
 
GGJ19review
GGJ19reviewGGJ19review
GGJ19review
 

Similar to Jawsug yokohama recap_week1_gp3

” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能
” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能
” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能
Yuya Ohara
 
Igda japan2011
Igda japan2011Igda japan2011
Igda japan2011
Kenji Ono
 
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
Akifumi Niida
 
GGJ16 Seminer
GGJ16 SeminerGGJ16 Seminer
GGJ16 Seminer
syamane
 
LightGBMを少し改造してみた ~カテゴリ変数の動的エンコード~
LightGBMを少し改造してみた ~カテゴリ変数の動的エンコード~LightGBMを少し改造してみた ~カテゴリ変数の動的エンコード~
LightGBMを少し改造してみた ~カテゴリ変数の動的エンコード~
RyuichiKanoh
 
CEDEC2013『「福島GameJam」の3年をふりかえる』
CEDEC2013『「福島GameJam」の3年をふりかえる』CEDEC2013『「福島GameJam」の3年をふりかえる』
CEDEC2013『「福島GameJam」の3年をふりかえる』
Toshifumi Nakabayashi
 
IGDA_JP 2012
IGDA_JP 2012IGDA_JP 2012
IGDA_JP 2012Kenji Ono
 
Google の AIツール 『Auto ML』で機械学習してみた
Google の AIツール  『Auto ML』で機械学習してみたGoogle の AIツール  『Auto ML』で機械学習してみた
Google の AIツール 『Auto ML』で機械学習してみた
Yuya Ohara
 
JTAG入門
JTAG入門JTAG入門
GDC16 report for beginners (in Japanese)
GDC16 report for beginners  (in Japanese)GDC16 report for beginners  (in Japanese)
GDC16 report for beginners (in Japanese)
syamane
 
20180925 GCPUG Osaka #8
20180925 GCPUG Osaka #8 20180925 GCPUG Osaka #8
20180925 GCPUG Osaka #8
Yuya Ohara
 
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposerJaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Akifumi Niida
 
20220525_kobayashi.pdf
20220525_kobayashi.pdf20220525_kobayashi.pdf
20220525_kobayashi.pdf
直久 住川
 

Similar to Jawsug yokohama recap_week1_gp3 (13)

” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能
” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能
” AWS ” だけじゃない! ” GCP ” の オートスケール機能
 
Igda japan2011
Igda japan2011Igda japan2011
Igda japan2011
 
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
今年のRe inventで発表されたアップデートの傾向を探ってみた
 
GGJ16 Seminer
GGJ16 SeminerGGJ16 Seminer
GGJ16 Seminer
 
LightGBMを少し改造してみた ~カテゴリ変数の動的エンコード~
LightGBMを少し改造してみた ~カテゴリ変数の動的エンコード~LightGBMを少し改造してみた ~カテゴリ変数の動的エンコード~
LightGBMを少し改造してみた ~カテゴリ変数の動的エンコード~
 
CEDEC2013『「福島GameJam」の3年をふりかえる』
CEDEC2013『「福島GameJam」の3年をふりかえる』CEDEC2013『「福島GameJam」の3年をふりかえる』
CEDEC2013『「福島GameJam」の3年をふりかえる』
 
IGDA_JP 2012
IGDA_JP 2012IGDA_JP 2012
IGDA_JP 2012
 
Google の AIツール 『Auto ML』で機械学習してみた
Google の AIツール  『Auto ML』で機械学習してみたGoogle の AIツール  『Auto ML』で機械学習してみた
Google の AIツール 『Auto ML』で機械学習してみた
 
JTAG入門
JTAG入門JTAG入門
JTAG入門
 
GDC16 report for beginners (in Japanese)
GDC16 report for beginners  (in Japanese)GDC16 report for beginners  (in Japanese)
GDC16 report for beginners (in Japanese)
 
20180925 GCPUG Osaka #8
20180925 GCPUG Osaka #8 20180925 GCPUG Osaka #8
20180925 GCPUG Osaka #8
 
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposerJaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
 
20220525_kobayashi.pdf
20220525_kobayashi.pdf20220525_kobayashi.pdf
20220525_kobayashi.pdf
 

More from Akifumi Niida

FargateからCloudRunへの移行にCloudflareを添えて.pptx
FargateからCloudRunへの移行にCloudflareを添えて.pptxFargateからCloudRunへの移行にCloudflareを添えて.pptx
FargateからCloudRunへの移行にCloudflareを添えて.pptx
Akifumi Niida
 
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
 
宇宙一早いreCapとreInvent2回目参加に向けての意気込み.pptx
宇宙一早いreCapとreInvent2回目参加に向けての意気込み.pptx宇宙一早いreCapとreInvent2回目参加に向けての意気込み.pptx
宇宙一早いreCapとreInvent2回目参加に向けての意気込み.pptx
Akifumi Niida
 
10週連続re capから学んだコミュニティ運営のコツ
10週連続re capから学んだコミュニティ運営のコツ10週連続re capから学んだコミュニティ運営のコツ
10週連続re capから学んだコミュニティ運営のコツ
Akifumi Niida
 
Jaws ug yokoyama-16
Jaws ug yokoyama-16Jaws ug yokoyama-16
Jaws ug yokoyama-16
Akifumi Niida
 
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Akifumi Niida
 
サーバーレスで運用自動化
サーバーレスで運用自動化サーバーレスで運用自動化
サーバーレスで運用自動化
Akifumi Niida
 
Swarm mode運用してみた
Swarm mode運用してみたSwarm mode運用してみた
Swarm mode運用してみた
Akifumi Niida
 
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみた
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみたOssフル活用でinfrastructure as codeやってみた
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみた
Akifumi Niida
 

More from Akifumi Niida (9)

FargateからCloudRunへの移行にCloudflareを添えて.pptx
FargateからCloudRunへの移行にCloudflareを添えて.pptxFargateからCloudRunへの移行にCloudflareを添えて.pptx
FargateからCloudRunへの移行にCloudflareを添えて.pptx
 
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
 
宇宙一早いreCapとreInvent2回目参加に向けての意気込み.pptx
宇宙一早いreCapとreInvent2回目参加に向けての意気込み.pptx宇宙一早いreCapとreInvent2回目参加に向けての意気込み.pptx
宇宙一早いreCapとreInvent2回目参加に向けての意気込み.pptx
 
10週連続re capから学んだコミュニティ運営のコツ
10週連続re capから学んだコミュニティ運営のコツ10週連続re capから学んだコミュニティ運営のコツ
10週連続re capから学んだコミュニティ運営のコツ
 
Jaws ug yokoyama-16
Jaws ug yokoyama-16Jaws ug yokoyama-16
Jaws ug yokoyama-16
 
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
Ops x meet up v18.12 クラウドサービス運用の裏側
 
サーバーレスで運用自動化
サーバーレスで運用自動化サーバーレスで運用自動化
サーバーレスで運用自動化
 
Swarm mode運用してみた
Swarm mode運用してみたSwarm mode運用してみた
Swarm mode運用してみた
 
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみた
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみたOssフル活用でinfrastructure as codeやってみた
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみた
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

Jawsug yokohama recap_week1_gp3