SlideShare a Scribd company logo
JAWS-UG CLI #34 LT
AWS Directory Serviceで
Microsoft ADがリリース
されたので利用してみた
2015/12/7 Mon
Nobuhiro Nakayama
{
"name":"Nobuhiro Nakayama",
"company":"UCHIDAYOKO CO., LTD.",
"favorite aws services":[
"Storage Gateway",
"Directory Service",
"IAM",
"AWS CLI"
],
"certifications":[
"AWS Certified Solutions Architect-Professional",
"AWS Certified SysOps Administrator-Associate",
"Microsoft Certified Solutions Expert Server Infrastructure",
"Microsoft Certified Solutions Expert SharePoint",
"IPA Network Specialist", "IPA Information Security Specialist"
]
}
Agenda
• これまでのDirectory Service
• ブログの会社
• Microsoft ADを使ってみた
2015/12/7 3
これまでのDirectory Service
• Simple ADの中身はSamba4
• Windows ServerのActive Directoryとは「完全な」互換性が無い・・・
• AD Connectorは、ドメインコントローラのプロキシ
2015/12/7 4
そんなとき・・・
2015/12/7 5
キタコレ!
2015/12/7 6
• 「・・・クラメソさんを出し抜けるんじゃね?」
2015/12/7 7
クラスメソッドとは
• ブログの会社(としか思えない)
• Developers.IOというブログを社員総出で書いている(としか思えない)
• 早い(早すぎる)
• たぶん24/365(ブログ的な意味で)
• 大変お世話になっております!
2015/12/7 8
• 「早速検証だ!」(業務時間中だけど)
2015/12/7 9
2015/12/7 10
しかし・・・
2015/12/7 11
2015/12/7 12
メソられた・・・
○| ̄|_
2015/12/7 13
でも、せっかくなので公開
2015/12/7 14
Microsoft ADの注目ポイント
• 初期ユーザの権限
• Adminと言いながらあまり権限が無いので要検証(マネージドサービスなのである意味当然)
• Certificate Service DCOM Access
• DNS Admin
• Incomming Forest Trust Builders
• Group Policy Creator Owners
• Domain Users
• リモートデスクトップやPowerShellでの接続もできない
• 閲覧できるログも最小限度しか閲覧できない
• DNS event logs
• security event logs
• フォレスト間信頼に関する設定
• 既存のドメインと連携できる
• スキーマ拡張
• 申請することでできるもよう
2015/12/7 15
これまでできてたこともできる
• VPC上への構築
• VPN ConnectionやDirect Connectによるオンプレミスのサーバとの連携
• IAM Role・STSを利用したWorkSpacesやManagement Consoleとの認証連携
• WorkDocsやWorkMailはまだ見えてない
• スナップショットによるバックアップ
• USNロールバック問題は?
• たぶん、2つあるインスタンスを両方作り直している?(推測)
• AWS CLIでディレクトリの作成・削除など(1.9.11~)
2015/12/7 16
要望
• ADFS連携
• オンプレミスのADからのマイグレーション
2015/12/7 17
おわり
2015/12/7 18

More Related Content

What's hot

Media Assembly Kitの紹介
Media Assembly Kitの紹介Media Assembly Kitの紹介
Media Assembly Kitの紹介
horike37
 
Architecting+for+high+availability
Architecting+for+high+availabilityArchitecting+for+high+availability
Architecting+for+high+availability
anzhong70
 
Microservices serverless jawsug
Microservices serverless jawsugMicroservices serverless jawsug
Microservices serverless jawsug
ひろき こにし
 
IoT/GPSトラッキング プラットフォームがサーバレス だからこそ2ヶ月で構築できた話
IoT/GPSトラッキング プラットフォームがサーバレス だからこそ2ヶ月で構築できた話IoT/GPSトラッキング プラットフォームがサーバレス だからこそ2ヶ月で構築できた話
IoT/GPSトラッキング プラットフォームがサーバレス だからこそ2ヶ月で構築できた話
Yuki Takahashi
 
20151102 jaws-ug ooita
20151102 jaws-ug ooita20151102 jaws-ug ooita
20151102 jaws-ug ooita
Toshiyuki Konparu
 
Scala@SmartNews_20150221
Scala@SmartNews_20150221Scala@SmartNews_20150221
Scala@SmartNews_20150221
Shigekazu Takei
 
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance EnvironmentJAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
Jin k
 
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指すServerless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Masayuki Kato
 
Architectingforhighavailability 170629010328
Architectingforhighavailability 170629010328Architectingforhighavailability 170629010328
Architectingforhighavailability 170629010328
anzhong70
 
1Day works shop
1Day works shop1Day works shop
1Day works shop
Kazuya Hiruma
 
AWS Introduction for Startups
AWS Introduction for StartupsAWS Introduction for Startups
AWS Introduction for Startups
akitsukada
 
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポートJAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
真吾 吉田
 
jaws-ug_santo-iam
jaws-ug_santo-iamjaws-ug_santo-iam
jaws-ug_santo-iam
慶 宮澤
 
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
morisshi
 
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
ryosuke matsumura
 
20200708 bydstudy miyazaki
20200708 bydstudy miyazaki20200708 bydstudy miyazaki
20200708 bydstudy miyazaki
beyond Co., Ltd.
 

What's hot (16)

Media Assembly Kitの紹介
Media Assembly Kitの紹介Media Assembly Kitの紹介
Media Assembly Kitの紹介
 
Architecting+for+high+availability
Architecting+for+high+availabilityArchitecting+for+high+availability
Architecting+for+high+availability
 
Microservices serverless jawsug
Microservices serverless jawsugMicroservices serverless jawsug
Microservices serverless jawsug
 
IoT/GPSトラッキング プラットフォームがサーバレス だからこそ2ヶ月で構築できた話
IoT/GPSトラッキング プラットフォームがサーバレス だからこそ2ヶ月で構築できた話IoT/GPSトラッキング プラットフォームがサーバレス だからこそ2ヶ月で構築できた話
IoT/GPSトラッキング プラットフォームがサーバレス だからこそ2ヶ月で構築できた話
 
20151102 jaws-ug ooita
20151102 jaws-ug ooita20151102 jaws-ug ooita
20151102 jaws-ug ooita
 
Scala@SmartNews_20150221
Scala@SmartNews_20150221Scala@SmartNews_20150221
Scala@SmartNews_20150221
 
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance EnvironmentJAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
 
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指すServerless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
 
Architectingforhighavailability 170629010328
Architectingforhighavailability 170629010328Architectingforhighavailability 170629010328
Architectingforhighavailability 170629010328
 
1Day works shop
1Day works shop1Day works shop
1Day works shop
 
AWS Introduction for Startups
AWS Introduction for StartupsAWS Introduction for Startups
AWS Introduction for Startups
 
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポートJAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
JAWS-UGアーキテクチャ専門支部 ServerlessConfレポート
 
jaws-ug_santo-iam
jaws-ug_santo-iamjaws-ug_santo-iam
jaws-ug_santo-iam
 
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
 
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
 
20200708 bydstudy miyazaki
20200708 bydstudy miyazaki20200708 bydstudy miyazaki
20200708 bydstudy miyazaki
 

Viewers also liked

JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
Nobuhiro Nakayama
 
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてAWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてNobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLIJAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement ConsoleにログインするJAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門 JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオンJAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run CommnadのいいところJAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門
JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門
JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきことJAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門
Nobuhiro Nakayama
 

Viewers also liked (13)

JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
 
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてAWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
 
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
 
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLIJAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
 
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
 
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement ConsoleにログインするJAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
 
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門 JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
 
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオンJAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
 
JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3
 
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run CommnadのいいところJAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ
 
JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門
JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門
JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門
 
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきことJAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
 
JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門
 

Similar to JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみた

JAWS-UG CLI専門支部 #13 Azure ADで AWSのManagementConsoleに SSOしてみた (代理認証編)
JAWS-UG CLI専門支部 #13 Azure ADでAWSのManagementConsoleにSSOしてみた(代理認証編)JAWS-UG CLI専門支部 #13 Azure ADでAWSのManagementConsoleにSSOしてみた(代理認証編)
JAWS-UG CLI専門支部 #13 Azure ADで AWSのManagementConsoleに SSOしてみた (代理認証編)
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI専門支部 #16 CDPにIAM関連のデザインパターンが 無いので提案してみる
JAWS-UG CLI専門支部 #16 CDPにIAM関連のデザインパターンが無いので提案してみるJAWS-UG CLI専門支部 #16 CDPにIAM関連のデザインパターンが無いので提案してみる
JAWS-UG CLI専門支部 #16 CDPにIAM関連のデザインパターンが 無いので提案してみる
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみたJAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
Nobuhiro Nakayama
 
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
Amazon Web Services Japan
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
Masaki Suzuki
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAMAWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築
Amazon Web Services Japan
 
20181108 kashiwa chamberofcommerce
20181108 kashiwa chamberofcommerce20181108 kashiwa chamberofcommerce
20181108 kashiwa chamberofcommerce
桂一 中山
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!
真吾 吉田
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoTAWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
Amazon Web Services Japan
 
Aws向け監視ソリューション比較
Aws向け監視ソリューション比較Aws向け監視ソリューション比較
Aws向け監視ソリューション比較Naoya Hashimoto
 
【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話
【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話
【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話
Hibino Hisashi
 
Data Lake Security on AWS
Data Lake Security on AWSData Lake Security on AWS
Data Lake Security on AWS
Amazon Web Services Japan
 
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととかAWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
Mitsuhiro Yamashita
 
ソーシャルメディア戦略の基盤に欠かせないクラウドの今
ソーシャルメディア戦略の基盤に欠かせないクラウドの今ソーシャルメディア戦略の基盤に欠かせないクラウドの今
ソーシャルメディア戦略の基盤に欠かせないクラウドの今
真吾 吉田
 
Web制作/SIerのためのAWS
Web制作/SIerのためのAWSWeb制作/SIerのためのAWS
Web制作/SIerのためのAWS
真吾 吉田
 
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or ServerlessRunning Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Keisuke Nishitani
 
はじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLIはじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLI
Nobuhiro Nakayama
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
真吾 吉田
 

Similar to JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみた (20)

JAWS-UG CLI専門支部 #13 Azure ADで AWSのManagementConsoleに SSOしてみた (代理認証編)
JAWS-UG CLI専門支部 #13 Azure ADでAWSのManagementConsoleにSSOしてみた(代理認証編)JAWS-UG CLI専門支部 #13 Azure ADでAWSのManagementConsoleにSSOしてみた(代理認証編)
JAWS-UG CLI専門支部 #13 Azure ADで AWSのManagementConsoleに SSOしてみた (代理認証編)
 
JAWS-UG CLI専門支部 #16 CDPにIAM関連のデザインパターンが 無いので提案してみる
JAWS-UG CLI専門支部 #16 CDPにIAM関連のデザインパターンが無いので提案してみるJAWS-UG CLI専門支部 #16 CDPにIAM関連のデザインパターンが無いので提案してみる
JAWS-UG CLI専門支部 #16 CDPにIAM関連のデザインパターンが 無いので提案してみる
 
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみたJAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
 
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAMAWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築
 
20181108 kashiwa chamberofcommerce
20181108 kashiwa chamberofcommerce20181108 kashiwa chamberofcommerce
20181108 kashiwa chamberofcommerce
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoTAWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS IoT
 
Aws向け監視ソリューション比較
Aws向け監視ソリューション比較Aws向け監視ソリューション比較
Aws向け監視ソリューション比較
 
【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話
【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話
【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話
 
Data Lake Security on AWS
Data Lake Security on AWSData Lake Security on AWS
Data Lake Security on AWS
 
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととかAWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
 
ソーシャルメディア戦略の基盤に欠かせないクラウドの今
ソーシャルメディア戦略の基盤に欠かせないクラウドの今ソーシャルメディア戦略の基盤に欠かせないクラウドの今
ソーシャルメディア戦略の基盤に欠かせないクラウドの今
 
Web制作/SIerのためのAWS
Web制作/SIerのためのAWSWeb制作/SIerのためのAWS
Web制作/SIerのためのAWS
 
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or ServerlessRunning Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
 
はじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLIはじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLI
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
 

More from Nobuhiro Nakayama

New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems ManagerNew features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
Nobuhiro Nakayama
 
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
Nobuhiro Nakayama
 
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Nobuhiro Nakayama
 
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
Nobuhiro Nakayama
 
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
Nobuhiro Nakayama
 
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
Nobuhiro Nakayama
 
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
Nobuhiro Nakayama
 
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
Nobuhiro Nakayama
 
Parameter store 20190226
Parameter store 20190226Parameter store 20190226
Parameter store 20190226
Nobuhiro Nakayama
 
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Nobuhiro Nakayama
 
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのかre:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
Nobuhiro Nakayama
 
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
Nobuhiro Nakayama
 

More from Nobuhiro Nakayama (13)

New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems ManagerNew features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
 
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
 
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
 
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
 
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
 
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
 
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
 
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
 
Parameter store 20190226
Parameter store 20190226Parameter store 20190226
Parameter store 20190226
 
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
 
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのかre:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
 
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
 
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
 

Recently uploaded

ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (14)

ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみた