SlideShare a Scribd company logo
2015年6月2日
株式会社GClue
IoTの規格標準化動向と
デバイスWebAPI
1
佐々木 陽
2
最近のIoT標準化動向(SmartHome等)
3
IEEE802.15.4
Bluetooth Wi-FiThread
IPv4/IPv6
HTTPCOAP
TCPUDP
OMA LWM2M Web Server
IPSO Smart Object
TLSDTLS
Web Object
IPv6
Smart Object
ZigBee
IEEE 802.3, 802.11
6LowPAN
デバイスWebAPI
デバイスWeb API
仮想サーバ
Plugin-APlugin-B
HTMLアプリ Nativeアプリ

(iOS)
Nativeアプリ
(Android)
RESTful RESTfulRESTful
Framework
Library
Kernel
OS
詳細説明は、デバイスWebAPIコンソーシアムにて

https://device-webapi.org/
プラグインを開発すること
で、拡張可能
最近のIoT標準化動向(SmartHome等)
5
IEEE802.15.4
Bluetooth Wi-FiThread
IPv4/IPv6
HTTPCOAP
TCPUDP
OMA LWM2M Web Server
IPSO Smart Object
TLSDTLS
Web Object
IPv6
Smart Object
ZigBee
IEEE 802.3, 802.11
6LowPAN
Thread Group
Bluetooth SIG
IEEE IEEE
最近のIoT標準化動向(SmartHome等)
6
128
2000社以上
参加社/団体 中心メンバー
http://threadgroup.org/
http://www.bluetooth.com/
Thread Group
7
8
GATTプロトコル (新)L2CAPの上でIPv6化
BT4.2から、インターネット連携関連
で、IPSPとHPSのProfileが追加
Headless
ルーター
BLE

ハードウェア
IPv6アドレス
TCP/IP, UDP/IP等
Internet
IPSP
HPS
ルーター
BLE

ハードウェア
REST
Internet
HPS
Bluetooth4.2
9
Serviceの検索
Characteristicの検索
CharacteristicのRead
CharacteristicのWrite
Bluetooth4.2 - GATT REST API White Paper より
参考仕様: GATT REST API White Paper https://www.bluetooth.org/docman/handlers/DownloadDoc.ashx?doc_id=285910
デバイスWebAPI
デバイスWeb API
仮想サーバ
HTMLアプリ Nativeアプリ

(iOS)
Nativeアプリ
(Android)
RESTful RESTfulRESTful
Framework
Library
Kernel
OS
Bluetooth
4.2
HPS Plugin
HPSに対応した
ハードウェア
プラグインを開発すること
で、拡張が可能
最近のIoT標準化動向(SmartHome等)
11
IEEE802.15.4
Bluetooth Wi-FiThread
IPv4/IPv6
HTTPCOAP
TCPUDP
OMA LWM2M Web Server
IPSO Smart Object
TLSDTLS
Web Object
IPv6
Smart Object
ZigBee
IEEE 802.3, 802.11
6LowPAN
IETF
IETF
OMA IPSO Alliance
IETF
標準化団体
12
101
参加社/団体
The Internet Engineering Task Force
44
個人で参加

(数千人)
http://openmobilealliance.org/
http://www.ipso-alliance.org/
http://www.ietf.org/
13
BluetoothThread
6LowPAN
CoAP
UDP
OMA LWM2M
IPSO Smart Object
DTLS
IPv6
標準化団体の標準化しているレイヤー
IETF
OMA
IPSO Alliance
IETF
IETF
Data Model
Application Protocol
API & Service
Routing
Routing
RFC7252
RFC 4919, RFC 4944, RFC 6282
RFC2460
IPSO Smart Object
OMA LWM2M
CoAP
14
IP
TCP
HTTP
Web Objet
6LowPAN
UDP
CoAP
IPSO Smart Object
1/10から1/100に圧縮
TLS
DTLS
- CoAPは、Constrained Application
Protocolの略。
- RFC7252で標準化
- 制約のあるネットワークやデバイス向けの
REST API
- CoRE(Core-link-format)で、セマンテック
な定義を記述
- GET, POST, DELETE, PUTをサポート
CoRE
15
- CoREは、Core-Link formatの略

- RFC6690で標準化
rt リソースタイプ
if インターフェース
sz 最大サイズ
ct コンテンツフォーマット
CoAP Client
CoAP Server
GET /.well-known/core
2.05 Content
</sensors/temp>;if="sensor",
</sensors/light>;if="sensor"
GET /sensors/temp
2.05 Content
25.1℃
デバイスWebAPI
デバイスWeb API
仮想サーバ
HTMLアプリ Nativeアプリ

(iOS)
Nativeアプリ
(Android)
RESTful RESTfulRESTful
Framework
Library
Kernel
OS
CoAP
Plugin
CoAPに対応した
IoT機器
プラグインを開発すること
で、拡張が可能
最近のIoT標準化動向(SmartHome等)
17
IEEE802.15.4
Bluetooth Wi-FiThread
IPv4/IPv6
HTTPCOAP
TCPUDP
OMA LWM2M Web Server
IPSO Smart Object
TLSDTLS
Web Object
IPv6
Smart Object
ZigBee
IEEE 802.3, 802.11
6LowPAN
SmartM2M
oneM2M
マルチレイヤーの標準化団体
18
211
74
165
参加社/団体 中心メンバー
http://www.onem2m.org/
http://openinterconnect.org/
https://allseenalliance.org/
マルチレイヤーの標準化団体と関連するオープンソース
19
http://git.eclipse.org/c/om2m/org.eclipse.om2m.git/tree/
Git Project
https://gerrit.iotivity.org/gerrit/gitweb?p=iotivity.git;a=tree;hb=HEAD
https://git.allseenalliance.org/cgit
OpenSource
プロジェクト
OSメーカー主導
20
Apple
Google
WWDC近辺に最初の製品を発表
Brillioを2015年3Q, Weaveを2015年4Qに公開
Threadは2015年5月末に1.0の仕様をリリース
中心メンバー
https://developer.apple.com/homekit/
https://developer.nest.com/
21
HomeKit
GATTと、HTTP+JSONの上に
HomeKit Accessory Protocolを
実装し、HomeKitのフレームワーク
からBLE, Wi-Fiハードウェア操作
22
22
lights Garage door 

openers
Thermostats etcDoor lockIP camera controls
HomeKit対応表明メーカー
23
Brillo
小さなAndroid JSONライクなフォーマット
(NEST APIが参考になる)
24
Brillo
25
サーモスタット。自宅にある空調機器
全体を管理し、室温を調整する。



火災報知器。室内のCO・煙を検知す
る。



Nest ProtectNest Thermostat
Dropcam
インターネット連携の動画ハード
revolv
数十種類のハードに対応したIoT Hub
Nest Company
26
Googleが米国時間10月21日に買収
Googleが6月に買収(555億円)
Googleが米国時間10月24日に買収
NestとGoogleの買収
27
共有データ
Nestクライアント
Nestデバイス
Nest API
デバイスとクライアントはクラウド上でシステムの状態を共有する。Firebaseを用いる事
で、リアルタイムのデータ同期を実現している。
{"devices":
{"thermostats":
{"nJJ-lSVXMWXXdB79s4v9d4-Kw-_hkZok":
{"ambient_temperature_c":27.5,
"ambient_temperature_f":82,
"away_temperature_high_c":24,
"away_temperature_high_f":76,
"away_temperature_low_c":10,
"away_temperature_low_f":50,
"can_cool":false,
"can_heat":false,
"device_id":"nJJ-lSVXMWXXdB79s4v9d4-Kw-_hkZok",
"fan_timer_active":false,
"has_fan":false,
"has_leaf":true,
"humidity":30,
"hvac_mode":"heat",
"is_online":true,
"is_using_emergency_heat":false,
"last_connection":"2014-11-18T03:17:01.586Z",
"locale":"en-US",
"name":"Basement",
"name_long":"Basement Thermostat",
"software_version":"4.2.4",
"structure_id":"nEtGrkdKpRT88TiPKU2euiYqmCdBUal4iPCT0RbYsXXNCK5-_6ELNg",
"target_temperature_c":19.5,
"target_temperature_f":67,
"target_temperature_high_c":24,
"target_temperature_high_f":75,
"target_temperature_low_c":20,
"target_temperature_low_f":68,
"temperature_scale":"C"}
}
},
"structures":
{"nEtGrkdKpRT88TiPKU2euiYqmCdBUal4iPCT0RbYsXXNCK5-_6ELNg":
{"away":"home",
"country_code":"ES",
"name":"Home",
"structure_id":"nEtGrkdKpRT88TiPKU2euiYqmCdBUal4iPCT0RbYsXXNCK5-_6ELNg",
"thermostats":["nJJ-lSVXMWXXdB79s4v9d4-Kw-_hkZok"],
"time_zone":"Europe/Madrid"
}
}
}
数十種類の他社
IoTハード
19万アプリで
使われている
Nestのアーキテクチャ
IoT時代のフルスタックOS(Device側)
28
https://mbed.org/technology/os/
http://www.riot-os.org/
29
mbed OS

More Related Content

What's hot

デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
Device WebAPI Consortium
 
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
Keiichiro Fujii
 
指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について
Device WebAPI Consortium
 
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
Iida Keisuke
 
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術についてMozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
Takagi Koichi
 
LinkingとデバイスWebAPI
LinkingとデバイスWebAPILinkingとデバイスWebAPI
LinkingとデバイスWebAPI
Device WebAPI Consortium
 
デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方
Device WebAPI Consortium
 
イベント出展報告
イベント出展報告イベント出展報告
イベント出展報告
Device WebAPI Consortium
 
クラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPIクラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPI
Device WebAPI Consortium
 
デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介
Device WebAPI Consortium
 
WebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
WebRTCプラグインで広がるWi-FiカメラのアプリケーションWebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
WebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
Device WebAPI Consortium
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
Kensaku Komatsu
 
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Device WebAPI Consortium
 
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
Device WebAPI Consortium
 
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみたDeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
Device WebAPI Consortium
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事
Koichi Sasaki
 
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
Device WebAPI Consortium
 
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介
SORACOM,INC
 
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートデバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
 
スマートフォンでの WebRTC活用
スマートフォンでのWebRTC活用スマートフォンでのWebRTC活用
スマートフォンでの WebRTC活用
minamotot
 

What's hot (20)

デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
 
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
 
指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について指紋認証と「FIDO」について
指紋認証と「FIDO」について
 
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
 
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術についてMozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
 
LinkingとデバイスWebAPI
LinkingとデバイスWebAPILinkingとデバイスWebAPI
LinkingとデバイスWebAPI
 
デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方
 
イベント出展報告
イベント出展報告イベント出展報告
イベント出展報告
 
クラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPIクラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPI
 
デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介
 
WebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
WebRTCプラグインで広がるWi-FiカメラのアプリケーションWebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
WebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
 
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
 
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
 
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみたDeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事
 
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
 
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介
 
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートデバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
 
スマートフォンでの WebRTC活用
スマートフォンでのWebRTC活用スマートフォンでのWebRTC活用
スマートフォンでの WebRTC活用
 

Similar to IoTの規格標準化動向とデバイスWebAPI

Keycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピックKeycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピック
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Mitsuo Yamazaki
 
Homekit 20140730
Homekit 20140730Homekit 20140730
Homekit 20140730
Akira Sasaki
 
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
Masaya Fujita
 
Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Akira Sasaki
 
Kilimanjaro Event
Kilimanjaro EventKilimanjaro Event
Kilimanjaro Event
dynamis
 
Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020
Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020
Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020
Amazon Web Services Japan
 
Web on Kernel
Web on KernelWeb on Kernel
Web on Kernel
dynamis
 
そろそろビジネスに貢献するSDNを考えませんか?~キーワードは“オープン”~
そろそろビジネスに貢献するSDNを考えませんか?~キーワードは“オープン”~そろそろビジネスに貢献するSDNを考えませんか?~キーワードは“オープン”~
そろそろビジネスに貢献するSDNを考えませんか?~キーワードは“オープン”~
Brocade
 
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコシステムズ合同会社
 
[Mobile5] 最新動向 2012年5月
[Mobile5] 最新動向 2012年5月[Mobile5] 最新動向 2012年5月
[Mobile5] 最新動向 2012年5月
Akira Sasaki
 
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
Akira Tateishi
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
Kazumasa Ikuta
 
HTML5最前線
HTML5最前線HTML5最前線
HTML5最前線
Fumio SAGAWA
 
Html5から考える webの将来、みんなの未来
Html5から考える webの将来、みんなの未来Html5から考える webの将来、みんなの未来
Html5から考える webの将来、みんなの未来Masakazu Muraoka
 
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話shigeki_ohtsu
 
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Yuji Takayama
 
JAWS-UG Shimane vol.6 | なぜ今IoTなのか?ソラコムとは?
JAWS-UG Shimane vol.6 | なぜ今IoTなのか?ソラコムとは?JAWS-UG Shimane vol.6 | なぜ今IoTなのか?ソラコムとは?
JAWS-UG Shimane vol.6 | なぜ今IoTなのか?ソラコムとは?
SORACOM,INC
 
YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門
YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門
YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門
Recruit Technologies
 
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

Similar to IoTの規格標準化動向とデバイスWebAPI (20)

Keycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピックKeycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピック
 
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
 
Homekit 20140730
Homekit 20140730Homekit 20140730
Homekit 20140730
 
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
WWCT ラズパイ Bluemix 講習資料
 
Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209Web os最新動向20130209
Web os最新動向20130209
 
Kilimanjaro Event
Kilimanjaro EventKilimanjaro Event
Kilimanjaro Event
 
Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020
Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020
Sum awsloft tko-iotloft-10-lt4-may-2020
 
Web on Kernel
Web on KernelWeb on Kernel
Web on Kernel
 
そろそろビジネスに貢献するSDNを考えませんか?~キーワードは“オープン”~
そろそろビジネスに貢献するSDNを考えませんか?~キーワードは“オープン”~そろそろビジネスに貢献するSDNを考えませんか?~キーワードは“オープン”~
そろそろビジネスに貢献するSDNを考えませんか?~キーワードは“オープン”~
 
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
 
[Mobile5] 最新動向 2012年5月
[Mobile5] 最新動向 2012年5月[Mobile5] 最新動向 2012年5月
[Mobile5] 最新動向 2012年5月
 
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
JAWS-UG IoT専門支部 講演資料 IoT Analyticsによる構築事例説明
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
HTML5最前線
HTML5最前線HTML5最前線
HTML5最前線
 
Html5から考える webの将来、みんなの未来
Html5から考える webの将来、みんなの未来Html5から考える webの将来、みんなの未来
Html5から考える webの将来、みんなの未来
 
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
 
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
 
JAWS-UG Shimane vol.6 | なぜ今IoTなのか?ソラコムとは?
JAWS-UG Shimane vol.6 | なぜ今IoTなのか?ソラコムとは?JAWS-UG Shimane vol.6 | なぜ今IoTなのか?ソラコムとは?
JAWS-UG Shimane vol.6 | なぜ今IoTなのか?ソラコムとは?
 
YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門
YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門
YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門
 
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
 

More from Akira Sasaki

AI robot car
AI robot carAI robot car
AI robot car
Akira Sasaki
 
CES2019 STEM教材最新動向
CES2019 STEM教材最新動向CES2019 STEM教材最新動向
CES2019 STEM教材最新動向
Akira Sasaki
 
Android Things最新動向
Android Things最新動向Android Things最新動向
Android Things最新動向
Akira Sasaki
 
はじめてのAndroid Things
はじめてのAndroid ThingsはじめてのAndroid Things
はじめてのAndroid Things
Akira Sasaki
 
AIZU.cloud 第一回 AWS CLIハンズオン
AIZU.cloud 第一回 AWS CLIハンズオンAIZU.cloud 第一回 AWS CLIハンズオン
AIZU.cloud 第一回 AWS CLIハンズオン
Akira Sasaki
 
Hacker DoJo FaBo's LT.
Hacker DoJo FaBo's LT.Hacker DoJo FaBo's LT.
Hacker DoJo FaBo's LT.
Akira Sasaki
 
MEMS sensor catalog with I2C
MEMS sensor catalog with I2CMEMS sensor catalog with I2C
MEMS sensor catalog with I2C
Akira Sasaki
 
Shenzhen2015
Shenzhen2015Shenzhen2015
Shenzhen2015
Akira Sasaki
 
基板設計/製造 for プロトタイピング
基板設計/製造 for プロトタイピング基板設計/製造 for プロトタイピング
基板設計/製造 for プロトタイピング
Akira Sasaki
 
ANCSとAndroid Wear徹底比較
ANCSとAndroid Wear徹底比較ANCSとAndroid Wear徹底比較
ANCSとAndroid Wear徹底比較
Akira Sasaki
 
Appcessory市場
Appcessory市場Appcessory市場
Appcessory市場
Akira Sasaki
 
Html5 caravantokyo
Html5 caravantokyoHtml5 caravantokyo
Html5 caravantokyoAkira Sasaki
 
What is google glass
What is google glassWhat is google glass
What is google glass
Akira Sasaki
 
Business model20130301
Business model20130301Business model20130301
Business model20130301Akira Sasaki
 
Android連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAndroid連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAkira Sasaki
 
Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012
Akira Sasaki
 
Android最新動向
Android最新動向Android最新動向
Android最新動向
Akira Sasaki
 
SmartTV最新動向
SmartTV最新動向SmartTV最新動向
SmartTV最新動向
Akira Sasaki
 
スマートデバイスのプラットフォームと技術動向
スマートデバイスのプラットフォームと技術動向スマートデバイスのプラットフォームと技術動向
スマートデバイスのプラットフォームと技術動向
Akira Sasaki
 

More from Akira Sasaki (20)

AI robot car
AI robot carAI robot car
AI robot car
 
CES2019 STEM教材最新動向
CES2019 STEM教材最新動向CES2019 STEM教材最新動向
CES2019 STEM教材最新動向
 
Android Things最新動向
Android Things最新動向Android Things最新動向
Android Things最新動向
 
はじめてのAndroid Things
はじめてのAndroid ThingsはじめてのAndroid Things
はじめてのAndroid Things
 
AIZU.cloud 第一回 AWS CLIハンズオン
AIZU.cloud 第一回 AWS CLIハンズオンAIZU.cloud 第一回 AWS CLIハンズオン
AIZU.cloud 第一回 AWS CLIハンズオン
 
Hacker DoJo FaBo's LT.
Hacker DoJo FaBo's LT.Hacker DoJo FaBo's LT.
Hacker DoJo FaBo's LT.
 
MEMS sensor catalog with I2C
MEMS sensor catalog with I2CMEMS sensor catalog with I2C
MEMS sensor catalog with I2C
 
Shenzhen2015
Shenzhen2015Shenzhen2015
Shenzhen2015
 
基板設計/製造 for プロトタイピング
基板設計/製造 for プロトタイピング基板設計/製造 for プロトタイピング
基板設計/製造 for プロトタイピング
 
ANCSとAndroid Wear徹底比較
ANCSとAndroid Wear徹底比較ANCSとAndroid Wear徹底比較
ANCSとAndroid Wear徹底比較
 
Ibeacon hack4aizu
Ibeacon hack4aizuIbeacon hack4aizu
Ibeacon hack4aizu
 
Appcessory市場
Appcessory市場Appcessory市場
Appcessory市場
 
Html5 caravantokyo
Html5 caravantokyoHtml5 caravantokyo
Html5 caravantokyo
 
What is google glass
What is google glassWhat is google glass
What is google glass
 
Business model20130301
Business model20130301Business model20130301
Business model20130301
 
Android連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAndroid連携ハードウェア
Android連携ハードウェア
 
Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012
 
Android最新動向
Android最新動向Android最新動向
Android最新動向
 
SmartTV最新動向
SmartTV最新動向SmartTV最新動向
SmartTV最新動向
 
スマートデバイスのプラットフォームと技術動向
スマートデバイスのプラットフォームと技術動向スマートデバイスのプラットフォームと技術動向
スマートデバイスのプラットフォームと技術動向
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

IoTの規格標準化動向とデバイスWebAPI