SlideShare a Scribd company logo
IoT家電を作ってみて気がついた
UX
@PG_nokkii
自己紹介
• 名前: のっきー@滋賀
• I D : @PG_nokkii
• 肩書: 大学生, 京都のソシャゲベンダでアル
バイト(アプリ、Web系)
• 趣味:
– IoT家電
– Bluetooth
– ものづくりが大好き
– 人を楽しませるのがすき
作ったもの(ハード)
コーヒーサーバ(2012)
• コーヒーメーカーをWeb操作(抽出,保温,通知,
注ぎ)することができるWebサーバ
– モック http://nokkii.luna.ddns.vc:4567/
DJ ガジェットプロジェクト
• DJのプレイスタイルとして、使うガジェットを自
分で作るプロジェクト
• 某ジョークグッズとコ
ラボ
• カオスパッドを軸操作
ベーカリーの秋(仮称)
• あ
cronでパンが焼けて何?
どういうアプリケーションがあれば
面白くなるか考えた
スライドして焼け具合が選べるUI
スライドして焼け具合が分かるUI
• 色が鮮やかに変わっていくのが楽しい(予定)
• 焼け具合を埋めていくのが楽しい
• 今日の気分で焼き色を変えられる
要は
作って動かしてみて
初めて得られる発想
思い立ったらまずはAPI実装!
電子工作なんてやりたくないけど
IoT家電は高い!
Connectly Lab
• 高価な有名IoTデバイスが触り放題
– しかもタダ
Connectly Lab
• 高価な有名IoTデバイスが触り放題
– しかもタダ
– 買わなくても良いから部屋が散らかりませんよ
ね!
Connectly Lab
• 高価な有名IoTデバイスが触り放題
– しかもタダ
– 買わなくても良いから部屋が散らかりませんよ
ね!
– 買いましょう!
コーヒーサーバ
• 研究室に出勤する前にONしておくと着いたら
淹っている
– 便利
コーヒーサーバ
• 研究室に出勤する前にONしておくと着いたら
淹っている
– 便利
• インパクトとEjectコマンドユーザー会作品にす
る為にEjectでノズルが出るようにした
– ドライブの部品をだいぶ抜いたのでEjectの動き
が悪い=遅い
ハラハラする
• 動きが悪い=非効率、遅い
ハラハラする
• 動きが悪い=非効率、遅い
• 自分でついだほうが早い
ハラハラする
• 動きが悪い=非効率、遅い
• 自分でついだほうが早い
• 変なところにこぼれたら机がベチャベチャに
ハラハラする
• 動きが悪い=非効率、遅い
• 自分でついだほうが早い
• 変なところにこぼれたら机がベチャベチャに
• 一種のアトラクション
ハラハラする
• 動きが悪い=非効率、遅い
• 自分でついだほうが早い
• 変なところにこぼれたら机がベチャベチャに
• 一種のアトラクション
• 自動はかわいい
• あ
• あ
• あ
要は
自動はかわいい
(ライフログも取れる)
研究(仕事)で疲れた心が
癒やされるんです!
かわいいは作れる!
かわいいは作れる!
(APIを叩けば)
ご清聴ありがとうございました
FOLLOW ME @PG_NOKKII

More Related Content

What's hot

おうちハック体験会 スライド資料
おうちハック体験会 スライド資料おうちハック体験会 スライド資料
おうちハック体験会 スライド資料
sonycsl
 
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
Akiyuki Yoshino
 
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライスマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
Akiyuki Yoshino
 
Bluetooth LEデバイスと技適 〜EstimoteのBeaconsを使うと逮捕されるのか〜
Bluetooth LEデバイスと技適 〜EstimoteのBeaconsを使うと逮捕されるのか〜Bluetooth LEデバイスと技適 〜EstimoteのBeaconsを使うと逮捕されるのか〜
Bluetooth LEデバイスと技適 〜EstimoteのBeaconsを使うと逮捕されるのか〜Shuichi Tsutsumi
 
垣根のないモノ作り!
垣根のないモノ作り!垣根のないモノ作り!
垣根のないモノ作り!
Yuka Tokuyama
 
Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50
Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50
Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50
NorioIkedo
 

What's hot (6)

おうちハック体験会 スライド資料
おうちハック体験会 スライド資料おうちハック体験会 スライド資料
おうちハック体験会 スライド資料
 
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
 
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライスマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
 
Bluetooth LEデバイスと技適 〜EstimoteのBeaconsを使うと逮捕されるのか〜
Bluetooth LEデバイスと技適 〜EstimoteのBeaconsを使うと逮捕されるのか〜Bluetooth LEデバイスと技適 〜EstimoteのBeaconsを使うと逮捕されるのか〜
Bluetooth LEデバイスと技適 〜EstimoteのBeaconsを使うと逮捕されるのか〜
 
垣根のないモノ作り!
垣根のないモノ作り!垣根のないモノ作り!
垣根のないモノ作り!
 
Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50
Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50
Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50
 

Viewers also liked

AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステムAbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
yuichiro nakazawa
 
【IoT】月500円で高齢者の見守りを実現した
【IoT】月500円で高齢者の見守りを実現した【IoT】月500円で高齢者の見守りを実現した
【IoT】月500円で高齢者の見守りを実現した
Takuya Andou
 
mbedでIoTデバイス
mbedでIoTデバイスmbedでIoTデバイス
mbedでIoTデバイス
Junichi Katsu
 
ビスケットの増やし方 Iotlt 20150513
ビスケットの増やし方 Iotlt 20150513ビスケットの増やし方 Iotlt 20150513
ビスケットの増やし方 Iotlt 20150513
Hirokazu Goto
 
IoT・ビッグデータ解析を通じて見えてきたもの
IoT・ビッグデータ解析を通じて見えてきたものIoT・ビッグデータ解析を通じて見えてきたもの
IoT・ビッグデータ解析を通じて見えてきたもの
Fujio Suzuki
 
IoTでいうところのIよりの知識でTする
IoTでいうところのIよりの知識でTするIoTでいうところのIよりの知識でTする
IoTでいうところのIよりの知識でTする
minoru nakanou
 
成層圏気球のIoT
成層圏気球のIoT成層圏気球のIoT
成層圏気球のIoT
Kaori Kabasawa
 
オープンイノベーションから生まれた「光るお絵描きロボットwordee」
オープンイノベーションから生まれた「光るお絵描きロボットwordee」オープンイノベーションから生まれた「光るお絵描きロボットwordee」
オープンイノベーションから生まれた「光るお絵描きロボットwordee」
Hiroshi Ueda
 

Viewers also liked (8)

AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステムAbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
AbemaTVの動画配信を支えるサーバーサイドシステム
 
【IoT】月500円で高齢者の見守りを実現した
【IoT】月500円で高齢者の見守りを実現した【IoT】月500円で高齢者の見守りを実現した
【IoT】月500円で高齢者の見守りを実現した
 
mbedでIoTデバイス
mbedでIoTデバイスmbedでIoTデバイス
mbedでIoTデバイス
 
ビスケットの増やし方 Iotlt 20150513
ビスケットの増やし方 Iotlt 20150513ビスケットの増やし方 Iotlt 20150513
ビスケットの増やし方 Iotlt 20150513
 
IoT・ビッグデータ解析を通じて見えてきたもの
IoT・ビッグデータ解析を通じて見えてきたものIoT・ビッグデータ解析を通じて見えてきたもの
IoT・ビッグデータ解析を通じて見えてきたもの
 
IoTでいうところのIよりの知識でTする
IoTでいうところのIよりの知識でTするIoTでいうところのIよりの知識でTする
IoTでいうところのIよりの知識でTする
 
成層圏気球のIoT
成層圏気球のIoT成層圏気球のIoT
成層圏気球のIoT
 
オープンイノベーションから生まれた「光るお絵描きロボットwordee」
オープンイノベーションから生まれた「光るお絵描きロボットwordee」オープンイノベーションから生まれた「光るお絵描きロボットwordee」
オープンイノベーションから生まれた「光るお絵描きロボットwordee」
 

Similar to IoT家電を作ってみて気がついたUX

FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuyaFlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
Takuya Noaki
 
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったことエンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
Takao Sumitomo
 
Web BluetoothではじめるIoT Prototype
Web BluetoothではじめるIoT PrototypeWeb BluetoothではじめるIoT Prototype
Web BluetoothではじめるIoT Prototype
Masayuki Kurashita
 
Jupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみたJupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみた
Satoshi Yazawa
 
ある工場の情シス
ある工場の情シスある工場の情シス
ある工場の情シス
Kohei Nakamura
 
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノBluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
Kazumi IWANAGA
 
Cmujp21_node-webkit
Cmujp21_node-webkitCmujp21_node-webkit
Cmujp21_node-webkit
Sugawara Ryousuke
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
Hirotaka Niisato
 
IoTで何をやったか
IoTで何をやったかIoTで何をやったか
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
kakakikikeke
 
20230226ゆるあさ.pdf
20230226ゆるあさ.pdf20230226ゆるあさ.pdf
20230226ゆるあさ.pdf
ssuser31cff0
 
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
Koichi Ota
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
 
D+IOプロジェクト
D+IOプロジェクトD+IOプロジェクト
D+IOプロジェクト
FUTURELIFEFACTORY
 
Web Bluetoothを自社製品に実戦投入して得たあれこれ
Web Bluetoothを自社製品に実戦投入して得たあれこれWeb Bluetoothを自社製品に実戦投入して得たあれこれ
Web Bluetoothを自社製品に実戦投入して得たあれこれ
Masayuki Kurashita
 
40時間で作ったオンラインボドゲ - an onkline board game "VALUE PORKER"
40時間で作ったオンラインボドゲ - an onkline board game "VALUE PORKER"40時間で作ったオンラインボドゲ - an onkline board game "VALUE PORKER"
40時間で作ったオンラインボドゲ - an onkline board game "VALUE PORKER"
tomatommybs
 
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできることモノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
Kazumi IWANAGA
 
可視化法学
可視化法学可視化法学
konashi Make-a-thon "What's konashi"
konashi Make-a-thon "What's konashi"konashi Make-a-thon "What's konashi"
konashi Make-a-thon "What's konashi"
Reo Matsumura
 
Beatroboでのハードウェアプロトタイピング
BeatroboでのハードウェアプロトタイピングBeatroboでのハードウェアプロトタイピング
Beatroboでのハードウェアプロトタイピング
Hideyuki TAKEI
 

Similar to IoT家電を作ってみて気がついたUX (20)

FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuyaFlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
 
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったことエンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
 
Web BluetoothではじめるIoT Prototype
Web BluetoothではじめるIoT PrototypeWeb BluetoothではじめるIoT Prototype
Web BluetoothではじめるIoT Prototype
 
Jupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみたJupyterで運用やってみた
Jupyterで運用やってみた
 
ある工場の情シス
ある工場の情シスある工場の情シス
ある工場の情シス
 
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノBluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
 
Cmujp21_node-webkit
Cmujp21_node-webkitCmujp21_node-webkit
Cmujp21_node-webkit
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
 
IoTで何をやったか
IoTで何をやったかIoTで何をやったか
IoTで何をやったか
 
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
 
20230226ゆるあさ.pdf
20230226ゆるあさ.pdf20230226ゆるあさ.pdf
20230226ゆるあさ.pdf
 
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
 
D+IOプロジェクト
D+IOプロジェクトD+IOプロジェクト
D+IOプロジェクト
 
Web Bluetoothを自社製品に実戦投入して得たあれこれ
Web Bluetoothを自社製品に実戦投入して得たあれこれWeb Bluetoothを自社製品に実戦投入して得たあれこれ
Web Bluetoothを自社製品に実戦投入して得たあれこれ
 
40時間で作ったオンラインボドゲ - an onkline board game "VALUE PORKER"
40時間で作ったオンラインボドゲ - an onkline board game "VALUE PORKER"40時間で作ったオンラインボドゲ - an onkline board game "VALUE PORKER"
40時間で作ったオンラインボドゲ - an onkline board game "VALUE PORKER"
 
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできることモノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
 
可視化法学
可視化法学可視化法学
可視化法学
 
konashi Make-a-thon "What's konashi"
konashi Make-a-thon "What's konashi"konashi Make-a-thon "What's konashi"
konashi Make-a-thon "What's konashi"
 
Beatroboでのハードウェアプロトタイピング
BeatroboでのハードウェアプロトタイピングBeatroboでのハードウェアプロトタイピング
Beatroboでのハードウェアプロトタイピング
 

IoT家電を作ってみて気がついたUX