SlideShare a Scribd company logo
酷暑を乗り切る
熱中症予防IoT
吉野祥之(Yoshino Akiyuki)
• NTTコミュニケーションズ株式会社
• 経営企画部 IoT推進室
• 主にIoTデバイスのエンジニアリングや
プロトタイピングを担当
• 2児(3歳/1歳)の⽗親やってます
吉野 祥之(よしの あきゆき)
Things Cloud ®
データ収集・可視化がすぐに実現できるIoT向けAEP*
*AEP=Application Enablement Platformの略称
VUI IRリモコンセンサIoT-GW
家庭で色々やってみたこと
• エンタメ:あったらいいなが、ある。
• ラジオ / 音楽 / youtube / ニュース etc...
• 家電操作:VUIでめんどくさいを簡単に。
• テレビのOn/Off
• 電気/エアコンのOn/Off、テレビの選局
• モニタリング:見えないものを見ようとして。
• 入室検知(マグネット+人感)
• 熱中症予防(温湿度計測)
今年の夏は暑い、、、
増加する熱中症
暑さ指数(WBGT)
出典:環境省 熱中症予防サイト( http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_lp.php )
暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)とは、
人間の熱バランスに影響の大きい
気温 湿度 輻射熱
の3つを取り入れた温度の指標です。
熱中症の危険度を判断する数値として環境
省では平成18年から情報提供しています。
暑さ指数(WBGT)は乾球温度計、湿球
温度計、黒球温度計を使って計算されます。
暑さ指数(WBGT)
出典:環境省 熱中症予防サイト( http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_lp.php )
暑さ指数計
• かなりピンキリ
• 黒球...
• 基本スタンドアローン
• ちょっとお高めのやつで
警告音が鳴るくらい?
モチベーション
• 普通の温湿度計で計測したい
• スタンドアローンの黒級温度計とか他に使い道が、、、
• 時系列の可視化をしたい
• 不在時(なんの制御も行わない時)どうなるのか知りたい
• 通知・制御を工夫したい
• やっぱSNSに通知したい
• 何ならエアコン制御と連動させたい
やってみた
やってみた
①温湿度を送信
②暑さ指数を計算
③閾値超えを通知
Things Cloud ®
④閾値超えを通知
⑤リモコン制御
普通の温湿度計で計測したい
• 日本生気象学会が作成した関係表を利用
• 屋内環境を前提に、乾球温度と相対湿度のみで
暑さ指数を導出可能
• この表の近似式を用いて暑さ指数を計算
• http://sorax.air-nifty.com/sora/2015/09/wbgt-3b8b.html
• この表を以下の数式で程よく近似できるらしい
WBGT =
(situdo-20)*((kion-40)^2*(-0.00025)+0.185)
+ 11/15*(kion-25) + 17.8
時系列の可視化をしたい
• センサの値をThings Cloudで可視化
• データアップロードして可視化はマジで楽(ダイレクトマーケティング)
• Node-REDのダッシュボードでもいいけれど慣れていたのでこれで
通知・制御を工夫したい
• Slack / LINEに通知
• 暑さ指数が閾値を超えたらNode-REDから
IFTTTを叩いて通知
• Node-REDで完結できるが、暑さ指数の計算な
ども含めてクラウドから指示出し(受け取りは
Node-REDからのLong-Polling)とした
• エアコン制御はスマートリモコンで
• こちらもNode-REDからIFTTT経由でスマート
リモコンに指示出し
• 通知と同時に制御できる、、、がちょっとさす
がに抵抗感があったので連携は控えた
やってみた感想
• 思いの外うちヤベーが見えた
• 普通に暑さ指数30度超え続出でかなりどうかと思う
• 皆さんのご家庭は大丈夫ですか???
• 地味に作るのめんどくさい
• IFTTTとNode-REDを行ったり来たり何だかなー感
• Node-REDあるんだから家庭内NWで色々完結させたい
• 赤外線リモコン面白い
• いろんな家電が操作できるのはやっぱり良い
• ただしテレビの電源ボタンの仕様、テメーだけはダメだ
Thank you!

More Related Content

What's hot

Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Seigo Tanaka
 
JAWS-UG re:Mote 2015 地方こそチャンス!? AWSとIoT
JAWS-UG re:Mote 2015地方こそチャンス!? AWSとIoTJAWS-UG re:Mote 2015地方こそチャンス!? AWSとIoT
JAWS-UG re:Mote 2015 地方こそチャンス!? AWSとIoT
Yukihito Kataoka
 
Milkcocoa meetup
Milkcocoa meetupMilkcocoa meetup
Milkcocoa meetup
Yasuo Yusuke
 
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
Yukihito Kataoka
 
SORACOM UG Explorer 2018 | 1. IoT 企画フェーズセッション | IoTやりまっか?
SORACOM UG Explorer 2018 | 1. IoT 企画フェーズセッション | IoTやりまっか?SORACOM UG Explorer 2018 | 1. IoT 企画フェーズセッション | IoTやりまっか?
SORACOM UG Explorer 2018 | 1. IoT 企画フェーズセッション | IoTやりまっか?
邦義 中井
 
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえりAITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
dsuke Takaoka
 
Nefryでiotカーテン作ってみた
Nefryでiotカーテン作ってみたNefryでiotカーテン作ってみた
Nefryでiotカーテン作ってみた
Tone Blue
 
コードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようコードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めよう
Shin-ya Koga
 
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
Yasuyuki Sugai
 
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by PlutoIoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
leverages_event
 
Memories of my youth, FM-77 and OS-9
Memories of my youth, FM-77 and OS-9Memories of my youth, FM-77 and OS-9
Memories of my youth, FM-77 and OS-9
Atomu Hidaka
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
 
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Real->Virtual変換システムの開発その1の2Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Takashi Yamanoue
 
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
Masaki Yamamoto
 
アツい夏にIBM Cloudで始めるIoT
アツい夏にIBM Cloudで始めるIoTアツい夏にIBM Cloudで始めるIoT
アツい夏にIBM Cloudで始めるIoT
Natsumi Yotsumoto
 
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
スモールスタートで始めよう!IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速するスモールスタートで始めよう!IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
Ichiro Tsuji
 
ゆるくはじめるIoT
ゆるくはじめるIoTゆるくはじめるIoT
ゆるくはじめるIoT
ssuser68f293
 
M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた
M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみたM5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた
M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた
ssuser68f293
 
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
Yukio Kubo
 
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Yoshihiro Iwanaga
 

What's hot (20)

Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
 
JAWS-UG re:Mote 2015 地方こそチャンス!? AWSとIoT
JAWS-UG re:Mote 2015地方こそチャンス!? AWSとIoTJAWS-UG re:Mote 2015地方こそチャンス!? AWSとIoT
JAWS-UG re:Mote 2015 地方こそチャンス!? AWSとIoT
 
Milkcocoa meetup
Milkcocoa meetupMilkcocoa meetup
Milkcocoa meetup
 
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
 
SORACOM UG Explorer 2018 | 1. IoT 企画フェーズセッション | IoTやりまっか?
SORACOM UG Explorer 2018 | 1. IoT 企画フェーズセッション | IoTやりまっか?SORACOM UG Explorer 2018 | 1. IoT 企画フェーズセッション | IoTやりまっか?
SORACOM UG Explorer 2018 | 1. IoT 企画フェーズセッション | IoTやりまっか?
 
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえりAITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
 
Nefryでiotカーテン作ってみた
Nefryでiotカーテン作ってみたNefryでiotカーテン作ってみた
Nefryでiotカーテン作ってみた
 
コードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めようコードを書かずにLチカ。から始めよう
コードを書かずにLチカ。から始めよう
 
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
 
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by PlutoIoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
 
Memories of my youth, FM-77 and OS-9
Memories of my youth, FM-77 and OS-9Memories of my youth, FM-77 and OS-9
Memories of my youth, FM-77 and OS-9
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
 
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Real->Virtual変換システムの開発その1の2Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
 
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
JavaScriptで簡単IoT! RasPiをインターネットから制御するプラットフォームを作ったよ!
 
アツい夏にIBM Cloudで始めるIoT
アツい夏にIBM Cloudで始めるIoTアツい夏にIBM Cloudで始めるIoT
アツい夏にIBM Cloudで始めるIoT
 
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
スモールスタートで始めよう!IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速するスモールスタートで始めよう!IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
 
ゆるくはじめるIoT
ゆるくはじめるIoTゆるくはじめるIoT
ゆるくはじめるIoT
 
M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた
M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみたM5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた
M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた
 
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
 
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
 

Similar to 酷暑を乗り切る熱中症予防IoT

IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
IIJmio meeting 21 IIJmio Updates
IIJmio meeting 21 IIJmio UpdatesIIJmio meeting 21 IIJmio Updates
IIJmio meeting 21 IIJmio Updates
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
市川電産_kintone hack
市川電産_kintone hack市川電産_kintone hack
市川電産_kintone hack
Cybozucommunity
 
Manabiya session
Manabiya sessionManabiya session
Manabiya session
Hirotaka Niisato
 
小学生向けIoT教育(Sigfox版)
小学生向けIoT教育(Sigfox版)小学生向けIoT教育(Sigfox版)
小学生向けIoT教育(Sigfox版)
Gaku Hibi
 
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
Hori Tasuku
 
これからの司法書士に求められるIT力強化セミナー
これからの司法書士に求められるIT力強化セミナーこれからの司法書士に求められるIT力強化セミナー
これからの司法書士に求められるIT力強化セミナー
Yukidama
 
20180704 soracom discovery fujitec tomooka
20180704 soracom discovery fujitec tomooka20180704 soracom discovery fujitec tomooka
20180704 soracom discovery fujitec tomooka
Kenji Tomooka
 
IoTセミナー(山形県)酒田法人会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
IoTセミナー(山形県)酒田法人会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠IoTセミナー(山形県)酒田法人会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
IoTセミナー(山形県)酒田法人会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
新潟コンサルタント横田秀珠
 
IoT と Notes/Domino を組み合わせて 何かできないか!?
IoT と Notes/Domino を組み合わせて何かできないか!?IoT と Notes/Domino を組み合わせて何かできないか!?
IoT と Notes/Domino を組み合わせて 何かできないか!?
Takeshi Yoshida
 
日本のIT市場のトピックス
日本のIT市場のトピックス日本のIT市場のトピックス
日本のIT市場のトピックス
Hiroyasu NOHATA
 
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組みIo tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
iot_nifty
 
手軽に使ってみようIoTデバイス
手軽に使ってみようIoTデバイス手軽に使ってみようIoTデバイス
手軽に使ってみようIoTデバイス
hiro345
 
SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装
SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装
SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装
Nobuyuki Matsui
 
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
IoTビジネス共創ラボ
 
「着飾らない IoT」
「着飾らない IoT」「着飾らない IoT」
「着飾らない IoT」
Embarcadero Technologies
 

Similar to 酷暑を乗り切る熱中症予防IoT (16)

IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
 
IIJmio meeting 21 IIJmio Updates
IIJmio meeting 21 IIJmio UpdatesIIJmio meeting 21 IIJmio Updates
IIJmio meeting 21 IIJmio Updates
 
市川電産_kintone hack
市川電産_kintone hack市川電産_kintone hack
市川電産_kintone hack
 
Manabiya session
Manabiya sessionManabiya session
Manabiya session
 
小学生向けIoT教育(Sigfox版)
小学生向けIoT教育(Sigfox版)小学生向けIoT教育(Sigfox版)
小学生向けIoT教育(Sigfox版)
 
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
 
これからの司法書士に求められるIT力強化セミナー
これからの司法書士に求められるIT力強化セミナーこれからの司法書士に求められるIT力強化セミナー
これからの司法書士に求められるIT力強化セミナー
 
20180704 soracom discovery fujitec tomooka
20180704 soracom discovery fujitec tomooka20180704 soracom discovery fujitec tomooka
20180704 soracom discovery fujitec tomooka
 
IoTセミナー(山形県)酒田法人会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
IoTセミナー(山形県)酒田法人会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠IoTセミナー(山形県)酒田法人会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
IoTセミナー(山形県)酒田法人会チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
 
IoT と Notes/Domino を組み合わせて 何かできないか!?
IoT と Notes/Domino を組み合わせて何かできないか!?IoT と Notes/Domino を組み合わせて何かできないか!?
IoT と Notes/Domino を組み合わせて 何かできないか!?
 
日本のIT市場のトピックス
日本のIT市場のトピックス日本のIT市場のトピックス
日本のIT市場のトピックス
 
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組みIo tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
 
手軽に使ってみようIoTデバイス
手軽に使ってみようIoTデバイス手軽に使ってみようIoTデバイス
手軽に使ってみようIoTデバイス
 
SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装
SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装
SoftLayer Bluemix SUMMIT 2015 : Intel Edisonクラスタ x Bluemixによる IoTアプリケーションの実装
 
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
 
「着飾らない IoT」
「着飾らない IoT」「着飾らない IoT」
「着飾らない IoT」
 

酷暑を乗り切る熱中症予防IoT