SlideShare a Scribd company logo
Xamarin 概要
2017/12/9(土)
JXUG福岡 Xamarin 初心者向けハンズオン
Japan Xamarin User Group
株式会社 アイキューブドシステムズ
藤本武
アジェンダ
事例
Xamarin 概要
共通化のしくみ
まとめ
Xamarin でどんなアプリが作れるの?
フェンリル株式会社 様
http://biz.fenrir-
inc.com/application_dev
elopment/casestudy_ap
p/nhk_kouhaku.html
NHK 紅白
4
@muak_x さん
http://kamusoft.hatenab
log.jp/entry/2016/11/08/
220810
5
色しらべ
@yamamo さん
https://docs.com
/yamamoto-
takahiro/9893/jxu
gc-17-xamarin
6
AzureVM Power Switch
https://www.xamarin.com/prebuilt
Prebuilt サンプル
7
Acquaint Sport Xamarin CRM My Shoppe
Xamarin とは
C#/.NET/Visual Studio
フル “ネイティブ” アプリ
API 100% 移植
コード共通化
9
Xamarin
C#
10
button.Click += async (sender, e) =>
{
var client = new HttpClient();
using (var reader = new StreamReader(await client.GetStreamAsync("xxx")))
{
var deserializer = new XmlSerializer(typeof(Rss));
var latest = deserializer.Deserialize(reader) as Rss;
var feed = latest.Channel.Items
.Where(x => x.Link.Contains("xamarin"))
.Select(x => x.Title).ToList();
}
};
2つの開発手法
11
Shared C# App Logic
(PCL)
Shared XAML/C# UI Code
(Xamarin.Forms)
iOS
C# UI
Shared C# App Logic
(PCL)
Android
C# UI
Windows
C# UI
Xamarin.FormsXamarin Native
ロジックのみ共通化
UIはネイティブで個別に作りこむ
必要な知識
プラットフォーム
個別
Xamarin Native
iOS API Objective-C, Swift Xcode
Android API Java Android Studio
Windows API Visual StudioC#
API 言語 統合開発環境
iOS API Objective-C, Swift Xcode
Android API Java Android Studio
Windows API Visual StudioC#
Xamarin.Forms
iOS API
Android API
Windows API
Objective-C, Swift Xcode
Java Android Studio
Visual StudioC#Xamarin.Forms
UI toolkit
12
UIは個別
ネイティブAPIは個別
PCL or Shared
ネットワーク
Json, XML
永続化
async/await
13
Xamarin ネイティブ
iOS
C# UI
Shared C# App Logic
(PCL)
Android
C# UI
Windows
C# UI
Xamarin Native
ロジックのみ共通化
UIはネイティブで個別に作りこむ
Xamarin ネイティブ
14
抽象化UIライブラリ
最大公約数
ワンソース・ネイティブUI/UX
XAML / MVVM
拡張可能
15
Xamarin.Forms
Shared C# App Logic
(PCL)
Shared XAML/C# UI Code
(Xamarin.Forms)
Xamarin.Forms
Pages
16
Layouts
17
Controls
ActivityIndicator BoxView Button DatePicker Editor
Entry Image Label ListView Map
OpenGLView Picker ProgressBar SearchBar Slider
Stepper TableView TimePicker WebView
EntryCell ImageCell SwitchCell TextCell ViewCell
18
Switch
Xamarin.Forms
ワンソース
ネイティブの
UI/UX
XAML
MVVM
19
XAML
20
Header と Footer
シンプルな ImageCell を使用
21
例) ListView
22
<ListView ItemsSource="{Binding Items}" CachingStrategy="RecycleElement" HasUnevenRows="true"
IsPullToRefreshEnabled="true" IsRefreshing="{Binding IsBusy, Mode=OneWay}"
RefreshCommand="{Binding RefreshDataCommand}">
<!--Header-->
<ListView.Header>
<StackLayout Padding="10" BackgroundColor="#dadada" HorizontalOptions="FillAndExpand" Orientation="Horizontal">
<Label FontAttributes="Bold" HorizontalOptions="FillAndExpand" HorizontalTextAlignment="Center"
Text="Header" TextColor="Black" />
</StackLayout>
</ListView.Header>
<!--Built in Cells-->
<ListView.ItemTemplate>
<DataTemplate>
<ImageCell Detail="{Binding Detail}"
ImageSource="{Binding ImageUrl}"
Text="{Binding Text}" />
</DataTemplate>
</ListView.ItemTemplate>
<!--Footer-->
<ListView.Footer>
<StackLayout Padding="10" BackgroundColor="#dadada" HorizontalOptions="FillAndExpand" Orientation="Horizontal">
<Label FontAttributes="Bold" HorizontalOptions="FillAndExpand" HorizontalTextAlignment="Center"
Text="Footer" TextColor="Black" />
</StackLayout>
</ListView.Footer>
</ListView>
共通化の仕組み
PCL vs Shared
#if __ANDROID__
#if __IOS__
24
Windows
AndroidiOS
.NET Standard = PCL の上位互換
ポータブル クラス ライブラリとの比較
Xamarin.Forms の .NET Standard 対応
Share More Code with .NET Standard 2.0 | Xamarin Blog
Xamarin.Forms Stable Comes to .NET Standard 2.0 | Xamarin Blog
.NET Standard/PCL/Shared Library
25
.NET Standard | Microsoft Docs
主に技術日記: .NET Standard のおさらい
さいきんの.NETのこととかNuGetとかCoreとかよく分からないよ
ねーって話 - Qiita
Xamarin.Forms+.NET Standard 1.6を試す – Takashi
Kawasaki – Medium
.NET Standard
26
C#er/XAMLer/WPF/UWP → Forms
iOS/Android ネイティブ経験者 → ネイティブ
素早く簡単に作る → Forms
きれいに細かく作る → ネイティブ
社内プロジェクト → Forms
受託開発 → ??
HTML/JS → Cordova? React Native?
27
Xamarin.Forms vs Xamarin ネイティブ
まとめ
アイディアをすぐにモバイルに!
C# だけで iOS/Android アプリを開発できる
Xamarin.Forms ではデスクトップアプリのように
Xamarin.iOS/Xamarin.Android でしっかりと
ネイティブ API はゆっくり覚えれば良い
Xamarin は楽しい
29
Xamarin をやってみたくなったら
Mac
Apple Developer Program への加入
勉強するのを楽しむ心
https://www.visualstudio.com/ja/ から評価版をダウンロード
必要なもの
32
Visual Studio 評価版
Visual Studio 2017 なら、インストールするだけ!
http://ytabuchi.hatenablog.com/entry/visualstudio2017
Android SDK をちゃんとインストール
Intel HAXM の x86 Emulator を使用する
丁寧に環境構築
33
Android SDK/各バージョンのSDK Platform
34
Xamarin 逆引き Tips - Build Insider
Xamarin に関する投稿 - Qiita
Xamarin Advent Calendar
YouTube の JXUG チャンネル
Insider.NET > .NET TIPS - @IT
JXUG : 関連ページ、ブログ一覧
Xamarin 日本語ドキュメントの紹介 : XLsoft エクセルソフト
35
日本語情報
プログラミング Xamarin 上巻
Xamarin ネイティブによるモバイルアプリ開発
Essential Xamarin
Xamarinプログラミング入門 C#によるiOS、Androidアプリケー
ション開発の基本
基礎から学ぶ Xamarinプログラミング
かずきのXamarin.Forms入門
36
書籍
Xamarin ハンズオン (初級)
Xamarin.Android ListView ハンズオン (初級)
Xamarin Dev Days Tokyo ハンズオン (中級)
Xamarin&Microsoft Cognitive Services ハンズオン (中級)
Xamarin.Forms CustomRenderer ハンズオン (中級)
Xamarin.Forms&Prism.Forms、Moq ハンズオン (上級)
JXUG で主催しているハンズオンやもくもく会に参加
http://jxug.connpass.com
37
手を動かす
Teratail
Facebook の JXUG グループ
Twitter (#Xamarin #JXUG タグで呟く)
38
聞く
読む・見る・聞く・調べる
Guides - Xamarin (ドキュメント)
Recipes - Xamarin (逆引き辞典)
Xamarin Blog
Xamarin channel - Youtube (セッション動画)
Xamarin Forums
Stackoverflow
Prebuilt アプリを読む
39
英語情報
ありがとうございます。
ぜひ触ってみてください!
40

More Related Content

What's hot

NET Standard と Xamarin
NET Standard と XamarinNET Standard と Xamarin
NET Standard と Xamarin
Yoshito Tabuchi
 
モバイル向けクロスプラットフォーム開発ツール Xamarin の概要とその利点
モバイル向けクロスプラットフォーム開発ツール Xamarin の概要とその利点モバイル向けクロスプラットフォーム開発ツール Xamarin の概要とその利点
モバイル向けクロスプラットフォーム開発ツール Xamarin の概要とその利点
Yoshito Tabuchi
 
証券取引アプリとNote app作ってみた
証券取引アプリとNote app作ってみた証券取引アプリとNote app作ってみた
証券取引アプリとNote app作ってみた
Masahiko Miyasaka
 
Xamarin.forms+azureで始めるモバイル開発
Xamarin.forms+azureで始めるモバイル開発Xamarin.forms+azureで始めるモバイル開発
Xamarin.forms+azureで始めるモバイル開発
Tsukasa Kato
 
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
Hironov OKUYAMA
 
Xamarin から使う Azure
Xamarin から使う AzureXamarin から使う Azure
Xamarin から使う Azure
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin × Visual Studio Updates
Xamarin × Visual Studio UpdatesXamarin × Visual Studio Updates
Xamarin × Visual Studio Updates
友太 渡辺
 
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションC# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin.Forms概要
Xamarin.Forms概要Xamarin.Forms概要
Xamarin.Forms概要
Hironov OKUYAMA
 
DEV-023_Xamarin Deep Dive - Xamarin.Forms の可能性
DEV-023_Xamarin Deep Dive - Xamarin.Forms の可能性DEV-023_Xamarin Deep Dive - Xamarin.Forms の可能性
DEV-023_Xamarin Deep Dive - Xamarin.Forms の可能性
decode2016
 
第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要
第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要
第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(2014.06)
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(2014.06)Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(2014.06)
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(2014.06)Hironov OKUYAMA
 
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみたComputer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Yoshito Tabuchi
 
BlueMonkeyプロジェクトのご紹介
BlueMonkeyプロジェクトのご紹介BlueMonkeyプロジェクトのご紹介
BlueMonkeyプロジェクトのご紹介
Yoshito Tabuchi
 
Realm Mobile Platform 概要
Realm Mobile Platform 概要Realm Mobile Platform 概要
Realm Mobile Platform 概要
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin 概要 2017/01/15
Xamarin 概要 2017/01/15Xamarin 概要 2017/01/15
Xamarin 概要 2017/01/15
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin 概要~Windows Embedded の業務用端末から Android へのシームレスな移行~
Xamarin 概要~Windows Embedded の業務用端末から Android へのシームレスな移行~Xamarin 概要~Windows Embedded の業務用端末から Android へのシームレスな移行~
Xamarin 概要~Windows Embedded の業務用端末から Android へのシームレスな移行~
Yoshito Tabuchi
 
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう MVP Community Camp 2015
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう  MVP Community Camp 2015 この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう  MVP Community Camp 2015
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう MVP Community Camp 2015
Shinichi Hirauchi
 
C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介
C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介
C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
友太 渡辺
 

What's hot (20)

NET Standard と Xamarin
NET Standard と XamarinNET Standard と Xamarin
NET Standard と Xamarin
 
モバイル向けクロスプラットフォーム開発ツール Xamarin の概要とその利点
モバイル向けクロスプラットフォーム開発ツール Xamarin の概要とその利点モバイル向けクロスプラットフォーム開発ツール Xamarin の概要とその利点
モバイル向けクロスプラットフォーム開発ツール Xamarin の概要とその利点
 
証券取引アプリとNote app作ってみた
証券取引アプリとNote app作ってみた証券取引アプリとNote app作ってみた
証券取引アプリとNote app作ってみた
 
Xamarin.forms+azureで始めるモバイル開発
Xamarin.forms+azureで始めるモバイル開発Xamarin.forms+azureで始めるモバイル開発
Xamarin.forms+azureで始めるモバイル開発
 
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
 
Xamarin から使う Azure
Xamarin から使う AzureXamarin から使う Azure
Xamarin から使う Azure
 
Xamarin × Visual Studio Updates
Xamarin × Visual Studio UpdatesXamarin × Visual Studio Updates
Xamarin × Visual Studio Updates
 
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションC# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
 
Xamarin.Forms概要
Xamarin.Forms概要Xamarin.Forms概要
Xamarin.Forms概要
 
DEV-023_Xamarin Deep Dive - Xamarin.Forms の可能性
DEV-023_Xamarin Deep Dive - Xamarin.Forms の可能性DEV-023_Xamarin Deep Dive - Xamarin.Forms の可能性
DEV-023_Xamarin Deep Dive - Xamarin.Forms の可能性
 
第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要
第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要
第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要
 
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(2014.06)
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(2014.06)Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(2014.06)
Xamarin によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発(2014.06)
 
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみたComputer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
 
BlueMonkeyプロジェクトのご紹介
BlueMonkeyプロジェクトのご紹介BlueMonkeyプロジェクトのご紹介
BlueMonkeyプロジェクトのご紹介
 
Realm Mobile Platform 概要
Realm Mobile Platform 概要Realm Mobile Platform 概要
Realm Mobile Platform 概要
 
Xamarin 概要 2017/01/15
Xamarin 概要 2017/01/15Xamarin 概要 2017/01/15
Xamarin 概要 2017/01/15
 
Xamarin 概要~Windows Embedded の業務用端末から Android へのシームレスな移行~
Xamarin 概要~Windows Embedded の業務用端末から Android へのシームレスな移行~Xamarin 概要~Windows Embedded の業務用端末から Android へのシームレスな移行~
Xamarin 概要~Windows Embedded の業務用端末から Android へのシームレスな移行~
 
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう MVP Community Camp 2015
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう  MVP Community Camp 2015 この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう  MVP Community Camp 2015
この辺でXamarin導入による 効果と限界をしっかり把握してみよう MVP Community Camp 2015
 
C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介
C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介
C#でのクロスプラットフォーム モバイル開発環境 Xamarin のご紹介
 
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
 

Similar to Introduction to Xamarin - JXUG 20171209

Xamarin概要と活用方法
Xamarin概要と活用方法Xamarin概要と活用方法
Xamarin概要と活用方法
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin.Forms.WPF を試してみた
Xamarin.Forms.WPF を試してみたXamarin.Forms.WPF を試してみた
Xamarin.Forms.WPF を試してみた
m ishizaki
 
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメXamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Yoshito Tabuchi
 
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Developers.io.札幌 xamarinってどうよDevelopers.io.札幌 xamarinってどうよ
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Shinichi Hirauchi
 
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターンXamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
一希 大田
 
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Yoshito Tabuchi
 
DataTable
DataTableDataTable
DataTable
m ishizaki
 
かけ算で使いこなす Xamarin
かけ算で使いこなす Xamarinかけ算で使いこなす Xamarin
かけ算で使いこなす Xamarin
Tatsuji Kuroyanagi
 
OthloEvent #9 Xamarinハンズオン
OthloEvent #9 XamarinハンズオンOthloEvent #9 Xamarinハンズオン
OthloEvent #9 Xamarinハンズオン
Hidetsugu Tamaki
 
Xamarin.Forms CSS 触ってみました
Xamarin.Forms CSS 触ってみましたXamarin.Forms CSS 触ってみました
Xamarin.Forms CSS 触ってみました
yuta ito
 
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Yoshito Tabuchi
 
ゆるふわ Xamarin Tips
ゆるふわ Xamarin Tipsゆるふわ Xamarin Tips
ゆるふわ Xamarin Tips
Daiki Kawanuma
 
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin.Forms のこれまでとこれから
Xamarin.Forms のこれまでとこれからXamarin.Forms のこれまでとこれから
Xamarin.Forms のこれまでとこれから
Yoshito Tabuchi
 
Cross-Platform ができる Xamarin について
Cross-Platform ができる Xamarin についてCross-Platform ができる Xamarin について
Cross-Platform ができる Xamarin について
m ishizaki
 
Xamarin で クラシックデスクトップ 2
Xamarin で クラシックデスクトップ 2Xamarin で クラシックデスクトップ 2
Xamarin で クラシックデスクトップ 2
m ishizaki
 
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Yoshito Tabuchi
 
Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発
m ishizaki
 
Xamarinでアプリを作ったときのエトセトラ
Xamarinでアプリを作ったときのエトセトラXamarinでアプリを作ったときのエトセトラ
Xamarinでアプリを作ったときのエトセトラ
Akira Hatsune
 

Similar to Introduction to Xamarin - JXUG 20171209 (20)

Xamarin概要と活用方法
Xamarin概要と活用方法Xamarin概要と活用方法
Xamarin概要と活用方法
 
Xamarin.Forms.WPF を試してみた
Xamarin.Forms.WPF を試してみたXamarin.Forms.WPF を試してみた
Xamarin.Forms.WPF を試してみた
 
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメXamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
 
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
Developers.io.札幌 xamarinってどうよDevelopers.io.札幌 xamarinってどうよ
Developers.io.札幌 xamarinってどうよ
 
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターンXamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
Xamarin.Forms アプリケーション 設計パターン
 
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
Xamarin 概要 @ 2014/10/18 わんくま同盟 東京勉強会 #92
 
DataTable
DataTableDataTable
DataTable
 
かけ算で使いこなす Xamarin
かけ算で使いこなす Xamarinかけ算で使いこなす Xamarin
かけ算で使いこなす Xamarin
 
OthloEvent #9 Xamarinハンズオン
OthloEvent #9 XamarinハンズオンOthloEvent #9 Xamarinハンズオン
OthloEvent #9 Xamarinハンズオン
 
Xamarin.Forms CSS 触ってみました
Xamarin.Forms CSS 触ってみましたXamarin.Forms CSS 触ってみました
Xamarin.Forms CSS 触ってみました
 
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
Xamarin 概要 @ 2014/11/08 第2回 Japan Xamarin User Group Conference 西日本編
 
ゆるふわ Xamarin Tips
ゆるふわ Xamarin Tipsゆるふわ Xamarin Tips
ゆるふわ Xamarin Tips
 
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
 
Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版
 
Xamarin.Forms のこれまでとこれから
Xamarin.Forms のこれまでとこれからXamarin.Forms のこれまでとこれから
Xamarin.Forms のこれまでとこれから
 
Cross-Platform ができる Xamarin について
Cross-Platform ができる Xamarin についてCross-Platform ができる Xamarin について
Cross-Platform ができる Xamarin について
 
Xamarin で クラシックデスクトップ 2
Xamarin で クラシックデスクトップ 2Xamarin で クラシックデスクトップ 2
Xamarin で クラシックデスクトップ 2
 
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
Xamarin 20141212 モバイルカフェスペシャル 「C#で作るiOS/Androidのクロスプラットフォームスマホアプリ開発」
 
Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で始めるクロスプラットフォーム開発
 
Xamarinでアプリを作ったときのエトセトラ
Xamarinでアプリを作ったときのエトセトラXamarinでアプリを作ったときのエトセトラ
Xamarinでアプリを作ったときのエトセトラ
 

More from Takeshi Fujimoto

2019-11-22 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #4 Launcher
2019-11-22 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #4 Launcher2019-11-22 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #4 Launcher
2019-11-22 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #4 Launcher
Takeshi Fujimoto
 
2019-10-18 JXUG Xamarin.Essentials - #3 File System Helpers
2019-10-18 JXUG Xamarin.Essentials - #3 File System Helpers2019-10-18 JXUG Xamarin.Essentials - #3 File System Helpers
2019-10-18 JXUG Xamarin.Essentials - #3 File System Helpers
Takeshi Fujimoto
 
2019-09-20 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #2 Preferences
2019-09-20 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #2 Preferences2019-09-20 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #2 Preferences
2019-09-20 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #2 Preferences
Takeshi Fujimoto
 
2019 08-30 JXUG Xamarin.Essentials #1 Xamarin.Essentials とは
2019 08-30 JXUG Xamarin.Essentials #1 Xamarin.Essentials とは2019 08-30 JXUG Xamarin.Essentials #1 Xamarin.Essentials とは
2019 08-30 JXUG Xamarin.Essentials #1 Xamarin.Essentials とは
Takeshi Fujimoto
 
2019 07-20 JXUG Xamarin.Forms の今
2019 07-20 JXUG Xamarin.Forms の今2019 07-20 JXUG Xamarin.Forms の今
2019 07-20 JXUG Xamarin.Forms の今
Takeshi Fujimoto
 
Portable class library to .NET Standard Extension
Portable class library to .NET Standard ExtensionPortable class library to .NET Standard Extension
Portable class library to .NET Standard Extension
Takeshi Fujimoto
 
Mastering Xamarin.UITest
Mastering Xamarin.UITestMastering Xamarin.UITest
Mastering Xamarin.UITest
Takeshi Fujimoto
 
Xamarin in Microsoft Build 2018 - JXUG Fukuoka May-25-2018
Xamarin in Microsoft Build 2018 - JXUG Fukuoka May-25-2018Xamarin in Microsoft Build 2018 - JXUG Fukuoka May-25-2018
Xamarin in Microsoft Build 2018 - JXUG Fukuoka May-25-2018
Takeshi Fujimoto
 
Xamarin with Entity Framework Core
Xamarin with Entity Framework CoreXamarin with Entity Framework Core
Xamarin with Entity Framework Core
Takeshi Fujimoto
 
Introduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterIntroduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App Center
Takeshi Fujimoto
 
Visual studio extensibility
Visual studio extensibilityVisual studio extensibility
Visual studio extensibility
Takeshi Fujimoto
 
20170625 JXUG Fukuoka 発表資料 : Unit / UI Testing - Xamarin
20170625 JXUG Fukuoka 発表資料 : Unit / UI Testing - Xamarin20170625 JXUG Fukuoka 発表資料 : Unit / UI Testing - Xamarin
20170625 JXUG Fukuoka 発表資料 : Unit / UI Testing - Xamarin
Takeshi Fujimoto
 

More from Takeshi Fujimoto (12)

2019-11-22 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #4 Launcher
2019-11-22 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #4 Launcher2019-11-22 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #4 Launcher
2019-11-22 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #4 Launcher
 
2019-10-18 JXUG Xamarin.Essentials - #3 File System Helpers
2019-10-18 JXUG Xamarin.Essentials - #3 File System Helpers2019-10-18 JXUG Xamarin.Essentials - #3 File System Helpers
2019-10-18 JXUG Xamarin.Essentials - #3 File System Helpers
 
2019-09-20 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #2 Preferences
2019-09-20 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #2 Preferences2019-09-20 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #2 Preferences
2019-09-20 JXUG Introduction to Xamarin.Essentials #2 Preferences
 
2019 08-30 JXUG Xamarin.Essentials #1 Xamarin.Essentials とは
2019 08-30 JXUG Xamarin.Essentials #1 Xamarin.Essentials とは2019 08-30 JXUG Xamarin.Essentials #1 Xamarin.Essentials とは
2019 08-30 JXUG Xamarin.Essentials #1 Xamarin.Essentials とは
 
2019 07-20 JXUG Xamarin.Forms の今
2019 07-20 JXUG Xamarin.Forms の今2019 07-20 JXUG Xamarin.Forms の今
2019 07-20 JXUG Xamarin.Forms の今
 
Portable class library to .NET Standard Extension
Portable class library to .NET Standard ExtensionPortable class library to .NET Standard Extension
Portable class library to .NET Standard Extension
 
Mastering Xamarin.UITest
Mastering Xamarin.UITestMastering Xamarin.UITest
Mastering Xamarin.UITest
 
Xamarin in Microsoft Build 2018 - JXUG Fukuoka May-25-2018
Xamarin in Microsoft Build 2018 - JXUG Fukuoka May-25-2018Xamarin in Microsoft Build 2018 - JXUG Fukuoka May-25-2018
Xamarin in Microsoft Build 2018 - JXUG Fukuoka May-25-2018
 
Xamarin with Entity Framework Core
Xamarin with Entity Framework CoreXamarin with Entity Framework Core
Xamarin with Entity Framework Core
 
Introduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterIntroduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App Center
 
Visual studio extensibility
Visual studio extensibilityVisual studio extensibility
Visual studio extensibility
 
20170625 JXUG Fukuoka 発表資料 : Unit / UI Testing - Xamarin
20170625 JXUG Fukuoka 発表資料 : Unit / UI Testing - Xamarin20170625 JXUG Fukuoka 発表資料 : Unit / UI Testing - Xamarin
20170625 JXUG Fukuoka 発表資料 : Unit / UI Testing - Xamarin
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (15)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

Introduction to Xamarin - JXUG 20171209