SlideShare a Scribd company logo
オープンデータを使って
地域課題を解決する!
オープンデータ浜名湖
小川拓也
オープンデータ浜名湖とは?
• 浜名湖から100km圏内のエリアで地域課題の
解決をしています
• 民産学官のゆるーい集まりです。
オープンデータ浜名湖の
活動報告
International OpenData
Day 2015 in 湖西市
International OpenData Day
2015
• 「多文化共生×IT」
• 2014年に引き続き第2弾
• 参加者:湖西国際交流協会、湖西市民活動センタ
ー、在住外国人、NPO、市民、IT屋、市議、行政
• 課題を見える化→解決方法を検討
International OpenData Day
2015
地域のチカラを
マップにしよう高齢者版
地域のチカラをマップにしよう
高齢者版
市民活動センター
オープンデータ
浜名湖市民
NPO法人
社会福祉協議会
行政
情報政策課・市民協働課・
長寿介護課
介護福祉施設
介護保健施設
キッカケ
• 高齢者老人保健施設の職員が湖西市市民活動センターへ
• 病院や施設を出て地域で暮らす高齢者に便利な施設や情
報をまとめたい
• 介護関係者が中心となって運営会議を開催。IT屋がメイ
ンではなく、地域困っている方がメインになって動く
• まずは、介護の専門家がお互いの情報を知らない→行政
の情報と民間が持っている情報を共有しよう!
行政に依頼したオープンデータ
• 福祉施設
• 病院の情報
• 学区のデータ
 民間の持つデータ
• 地域の居場所
• いきいきサロン
 実際の表示
http://charden.github.io/caremap/
• Code for Sapporoが開発したさっぽろ保育園
マップをベースに開発(MITライセンスで公開)
• 今年度は専門家が見るためのMAPとして利用
• 次年度以降は市民が見るためのMAPも作成
State of the Map Japan
2015 in Hamamatsu
OpenStreetMapJapanの年次
イベントで紹介しました。
その他の活動
浜名湖のまち 湖西市新居町の
昔今マッピングパーティー#2
浜名湖サイクリングマップ
次回は、International
OpenData Day 2016
2016/3/5(土)
次回は、International OpenData
Day 2016
• 湖西市は、今年も開催します!
• 今回は、高齢者マップに情報を付加するため
にWheelMappingを行います。
皆さんのご参加を
お待ちしております!

More Related Content

What's hot

UDC2016中間シンポジウム-intro
UDC2016中間シンポジウム-introUDC2016中間シンポジウム-intro
UDC2016中間シンポジウム-introCSISi
 
オープンデータとは(北海道内自治体向け)
オープンデータとは(北海道内自治体向け)オープンデータとは(北海道内自治体向け)
オープンデータとは(北海道内自治体向け)Takuya Yamagata
 
Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム
Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウムCode for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム
Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウムHal Seki
 
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)Hiroshi Omata
 
オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA
オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWAオープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA
オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA健一郎 福島
 
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤Takuya Yamagata
 
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~Hitoshi Sugimoto
 
UDC2016中間シンポジウム_オープンガバメント推進協議会
UDC2016中間シンポジウム_オープンガバメント推進協議会UDC2016中間シンポジウム_オープンガバメント推進協議会
UDC2016中間シンポジウム_オープンガバメント推進協議会CSISi
 
さがみオープンデータデイ2015 テーマ3プレゼン資料:
さがみオープンデータデイ2015 テーマ3プレゼン資料:さがみオープンデータデイ2015 テーマ3プレゼン資料:
さがみオープンデータデイ2015 テーマ3プレゼン資料:sagamiod
 
【UDC2015】第12回 - 福岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 福岡ブロック【UDC2015】第12回 - 福岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 福岡ブロックCSISi
 
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)Hiroshi Omata
 
社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流
社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流
社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流Kaz Furukawa
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度Code for Toyama City
 
横浜オープンデータデイ2014企画概要書1月27日版
横浜オープンデータデイ2014企画概要書1月27日版 横浜オープンデータデイ2014企画概要書1月27日版
横浜オープンデータデイ2014企画概要書1月27日版 Yoshihiro Fujimura
 
udc2016 intro
udc2016 introudc2016 intro
udc2016 introCSISi
 
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜CSISi
 
災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用Satoshi Shibata
 
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手Taisuke Fukuno
 
201602localwikiのすすめ(厚沢部)
201602localwikiのすすめ(厚沢部)201602localwikiのすすめ(厚沢部)
201602localwikiのすすめ(厚沢部)Takuya Yamagata
 
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータIwao KOBAYASHI
 

What's hot (20)

UDC2016中間シンポジウム-intro
UDC2016中間シンポジウム-introUDC2016中間シンポジウム-intro
UDC2016中間シンポジウム-intro
 
オープンデータとは(北海道内自治体向け)
オープンデータとは(北海道内自治体向け)オープンデータとは(北海道内自治体向け)
オープンデータとは(北海道内自治体向け)
 
Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム
Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウムCode for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム
Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム
 
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
 
オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA
オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWAオープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA
オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA
 
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
 
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
民産官のオープンデータで地域課題を解決しよう~高齢者福祉向けマップ~
 
UDC2016中間シンポジウム_オープンガバメント推進協議会
UDC2016中間シンポジウム_オープンガバメント推進協議会UDC2016中間シンポジウム_オープンガバメント推進協議会
UDC2016中間シンポジウム_オープンガバメント推進協議会
 
さがみオープンデータデイ2015 テーマ3プレゼン資料:
さがみオープンデータデイ2015 テーマ3プレゼン資料:さがみオープンデータデイ2015 テーマ3プレゼン資料:
さがみオープンデータデイ2015 テーマ3プレゼン資料:
 
【UDC2015】第12回 - 福岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 福岡ブロック【UDC2015】第12回 - 福岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 福岡ブロック
 
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
川崎 International Open Data Day 2014(2014/02/22)
 
社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流
社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流
社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
 
横浜オープンデータデイ2014企画概要書1月27日版
横浜オープンデータデイ2014企画概要書1月27日版 横浜オープンデータデイ2014企画概要書1月27日版
横浜オープンデータデイ2014企画概要書1月27日版
 
udc2016 intro
udc2016 introudc2016 intro
udc2016 intro
 
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 岐阜
 
災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用
 
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
 
201602localwikiのすすめ(厚沢部)
201602localwikiのすすめ(厚沢部)201602localwikiのすすめ(厚沢部)
201602localwikiのすすめ(厚沢部)
 
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
 

Similar to オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanako

20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラムHiroichi Kawashima
 
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221Hitoshi Sugimoto
 
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナーCityofKanazawa
 
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWACityofKanazawa
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata worldNobuo Kawaguchi
 
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回thedesignium Inc.
 
奈良県のオープンデータ研修1回目
奈良県のオープンデータ研修1回目奈良県のオープンデータ研修1回目
奈良県のオープンデータ研修1回目Hiroyuki Ichikawa
 
オープンデータ自治体サミット分科会1(総括)
オープンデータ自治体サミット分科会1(総括)オープンデータ自治体サミット分科会1(総括)
オープンデータ自治体サミット分科会1(総括)OCJ 藤井
 
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)Masahiko Shoji
 
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜Toru Takahashi
 
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング和人 青木
 
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法Fumihiro Kato
 
水戸市のオープンデータへの取組み0115
水戸市のオープンデータへの取組み0115水戸市のオープンデータへの取組み0115
水戸市のオープンデータへの取組み0115okfjevent
 
横浜オープンデータソリューション発展委員会について
横浜オープンデータソリューション発展委員会について横浜オープンデータソリューション発展委員会について
横浜オープンデータソリューション発展委員会について裕樹 杉浦
 
IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)
IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)
IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)CityofKanazawa
 
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介National Institute of Informatics (NII)
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクトShigeki Yokoi
 
International Open Data day Pre-event
International Open Data day Pre-eventInternational Open Data day Pre-event
International Open Data day Pre-eventokfjevent
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションCSISi
 

Similar to オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanako (20)

20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
 
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
 
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
 
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
 
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
地域を変えていくための力を学ぶ講座第2回
 
奈良県のオープンデータ研修1回目
奈良県のオープンデータ研修1回目奈良県のオープンデータ研修1回目
奈良県のオープンデータ研修1回目
 
オープンデータ自治体サミット分科会1(総括)
オープンデータ自治体サミット分科会1(総括)オープンデータ自治体サミット分科会1(総括)
オープンデータ自治体サミット分科会1(総括)
 
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
 
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
 
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング
 
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
 
水戸市のオープンデータへの取組み0115
水戸市のオープンデータへの取組み0115水戸市のオープンデータへの取組み0115
水戸市のオープンデータへの取組み0115
 
150607ACN
150607ACN150607ACN
150607ACN
 
横浜オープンデータソリューション発展委員会について
横浜オープンデータソリューション発展委員会について横浜オープンデータソリューション発展委員会について
横浜オープンデータソリューション発展委員会について
 
IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)
IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)
IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)
 
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト
 
International Open Data day Pre-event
International Open Data day Pre-eventInternational Open Data day Pre-event
International Open Data day Pre-event
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 

オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanako