SlideShare a Scribd company logo
Webテンプレートエンジン
プログラマとデザイナをつなぐ技術の架け橋
自己紹介
高橋 昌嗣 as 雑食系IT技術者
 Twitter @office_krtec
 企画・開発・運用・インフラ・セキュリティ…
 オフィス クルテック 代表(2010年開業)
   事業の心得 ”明るく 楽しく いきいきと”

 親兄弟みんな事業主w
本日のテーマ
プログラマとデザイナの連携に欠かせない
       ”Webテンプレートエンジン”
お互いが気持ちよく使える製品を選びたい
 ➔   無駄な時間を使わない(相手の修正待ち、など)
 ➔   作業的な手戻りや重複がない
 ➔   得意分野に集中できる
私たちプログラマは…
画面デザインが苦手
 データモデル重視
 ロジック実装大好き♪
 残念なUIに触れすぎて
  感覚がマヒしている
デザイナさんと連携したい!

                ユーザ




  プレゼンテーション層    どう見せるか
                 主役:デザイナ
Webテンプレートエンジン

       ビジネス層    どんなデータを見せるか
                 主役:プログラマ
あるべき姿
デザイナ

   直接ブラウザで見ても崩れない。(動的部分のダミー部分もそのま
   ま)

   デザインに必要な属性やCSSなどはロジックによる制約を受けない

   (リリース後も含めて)自由なタイミングで画面を差し替えられる
プログラマ

   デザイナの成果物に(独自タグ追記等)手を加えなくても使える

   デザイン差し替えによるプログラム消失等の事故が発生しない

   デザインの変更都度パッケージング作業をしなくてもいい
製品の選定要件
プレーンなHTMLファイルが使えること

 ロジック部分は別ファイルに分離・独立できる

 独自タグを埋め込まない(あっても属性まで)

オーサリングツール(DW等)の動作を妨げない

 ファイルを直接ブラウザで見ても崩れない。

 画面遷移などプレゼンテーション層内の動きはそのまま確認できる

テンプレートをプログラムパッケージの外に配置できる
例:Mayaa(まやー)
●   沖縄の方言で”猫”
●   Javaアプリケーションサーバで動作
●   プレーンな{X}HTMLが利用可能
    (ロジックは別途XMLファイルで用意)
●   ページは別フォルダに外だし可能
●   Strutsなど専用タグを伴う製品とも併用可能



http://mayaa.seasar.org/
DEMO
まとめ
プログラマとデザイナの連携に欠かせない
    ”Webテンプレートエンジン”
お互いが気持ちよく使える製品を選びたい
例えば「Mayaa」みたいなことで実現できれば
 仲良く連携ができる。(かもしれない)
ご清聴、ありがとうございました

More Related Content

Similar to id=nagano nseg 合同新年会 LT資料

デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
Hideki Akiba
 
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
Yoshitaka Seo
 
Mithril
MithrilMithril
Dep009 ie のままじゃダメな
Dep009 ie のままじゃダメなDep009 ie のままじゃダメな
Dep009 ie のままじゃダメな
Tech Summit 2016
 
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるエンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
Ishikawa Yuya
 
中・大規模サイト作成業務フロー
中・大規模サイト作成業務フロー中・大規模サイト作成業務フロー
中・大規模サイト作成業務フローsenakamura
 
LightSwitchで遊んでみた
LightSwitchで遊んでみたLightSwitchで遊んでみた
LightSwitchで遊んでみた
Yoshitaka Seo
 
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
gree_tech
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
Developers Summit
 
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Atsushi Takayasu
 
デ部会 プロトタイプ
デ部会 プロトタイプデ部会 プロトタイプ
デ部会 プロトタイプ
Nobuhiko Futagami
 
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
Hideki Akiba
 
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組みチーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
Yuta Matsumura
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
Hajime Fujimoto
 
チーム開発の要は ViewModelにある
チーム開発の要はViewModelにあるチーム開発の要はViewModelにある
チーム開発の要は ViewModelにある
Akira Hatsune
 
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Akira Inoue
 
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートSmartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートMasaru Kimura
 
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
Fixel Inc.
 
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Yuichi Hasegawa
 

Similar to id=nagano nseg 合同新年会 LT資料 (20)

デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
 
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
 
Mithril
MithrilMithril
Mithril
 
Dep009 ie のままじゃダメな
Dep009 ie のままじゃダメなDep009 ie のままじゃダメな
Dep009 ie のままじゃダメな
 
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるエンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
 
中・大規模サイト作成業務フロー
中・大規模サイト作成業務フロー中・大規模サイト作成業務フロー
中・大規模サイト作成業務フロー
 
LightSwitchで遊んでみた
LightSwitchで遊んでみたLightSwitchで遊んでみた
LightSwitchで遊んでみた
 
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
 
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
 
デ部会 プロトタイプ
デ部会 プロトタイプデ部会 プロトタイプ
デ部会 プロトタイプ
 
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
 
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組みチーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
 
チーム開発の要は ViewModelにある
チーム開発の要はViewModelにあるチーム開発の要はViewModelにある
チーム開発の要は ViewModelにある
 
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
 
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートSmartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
 
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
 
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
 
Web
WebWeb
Web
 

id=nagano nseg 合同新年会 LT資料