SlideShare a Scribd company logo
innocentive-‐‑‒jp.inc..
Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F
info@innocentive.jp
http://www.innocentive.jp
GARAGE  COLLEGE  
ディレクション研修のご提案
1
2
⽇日本ディレクション協会と合同で企画設計した“ディレクションスキルのスタンダー
ド”と、チームワークを向上させるリーダーシップ⼒力力のAmbitioners  Labのノウハウと
なる”チームマネージメントコミュニケーションスキル”を講義とワークショップを通
して学びます
受講前
•  ディレクターによって進め⽅方がバラバラ
で、会社全体でチームワークが発揮しづ
らい
•  プロジェクトチームが、共通のゴールに
向かって、真剣にぶつかり合いながらも
お互いに協⼒力力しあえる⼀一体感を持った
チームになっていない
受講後
•  ディレクターを中⼼心として、プロジェク
トのチームワークがよくなり⽣生産性が⾼高
まる
•  WEB製作の企画から、設計開発、運⽤用ま
での⼀一通りの共通理理解を体験、会社内で
のスタンダードの共通⾔言語ができる
•  エンジニアからの貴重な提案や意⾒見見が増
える
【特徴①】
“ディレクションスキルのスタンダード”を
設計から運⽤用までの各プロセスに分けて、
実践ワークショップ形式で、実践度度合の⾼高
いスキルを学べます
【特徴②】
⼀一体感のあるプロジェクトチームを形成する
ために必要な”チームマネジメントコミュニ
ケーションスキル“をワークショップを通し
て、学びます
研修概要
【研修名】  Webディレクション⼒力力向上研修
研修効果
Webディレクターのコミュニ
ティ⽇日本ディレクション協会
innocentive-‐‑‒jp.inc..
Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F
info@innocentive.jp
http://www.innocentive.jp
ディレクション向上研修にて学べる「ディレクションの
のスタンダード」の講義項⽬目
3
ディレクションのスタンダードを「設計編」「制作・開発編」「運⽤用編」に分けて、
それぞれの分野に強い現場担当をよく知る現役の講師が講義を⾏行行います。
※御社のニーズに合わせて内容のカスタマイズは可能です
設計編 制作・開発編 運⽤用編
・ウェブディレクターの概要
  ・ウェブディレクターとは
  ・ウェブディレクションの流流れ
・ウェブに置ける設計とは何か
  ・設計のステップ
  ・要件定義とは
  ・要件定義の主な内容
  ・情報設計とは
  ・仕様設計とは
  ・戦略略と戦術
・情報設計の意義
  ・ウェブ制作において注意すべきこと
  ・情報設計の意義
・情報設計の実践(ワークショップ)
  ・3Cの理理解
  ・プロジェクトの背景、課題、⽬目的、施策
  ・各種ツール:シーズとニーズ、業界地位、ポジ
ショニング、SWOT分析、競合分析、ペルソナモデ
ル、ユーザーベネフィット、KPI(コンバージョン
⽬目標)、KGI(最終的な⽬目標)、サイトスローガン
・仕様設計
  ・仕様設計で意識識すべき事項
  ・各種ツール、ナビゲーション設計、ファースト
ビュー、グルーピングとシナリオ、ワイヤーフレー、
サイトマップ、メタ情報、ディレクトリマップ、対
象環境、⾔言語仕様、トーン&マナー
・実践編(ワークショップ)
・ウェブ開発のサイクル
・ディレクションのイメージを掴む
  ・ディレクションって何?
・何をするのかから考えてみる
  ・開発フェーズのチーム構成
  ・デザイナーとは
  ・マークアップエンジニアとは
  ・プログラマーとは
  ・3つの職域の共通点
  ・ディレクターとは
・どんな機能かから考えてみる
  ・分業による効率率率化
  ・分業による⾮非効率率率化
  ・⾮非効率率率への挑戦
  ・ディレクションの挑戦
・チーム編成の例例
  ・各種企業の例例
実際の⼯工程での役割を知る
  ・開発のワークフロー
・スケジュール作成
  ・タスク出し
  ・スケジュール出し
・素材の種類
・レイアウトの決定
  ・ワイヤーフレーム
・実制作
  ・ページデザイン、マークアップ、プログラム実装、
公開前作業から公開、ディレクションの役割、ステー
ジングテスト、オペレーションテスト、公開
・実践編(ワークショップ)
・ディレクションの⼤大きな流流れ
・ウェブにおけるPDCA
・ウェブ解析について
・ウェブ解析の意味とメリットと⽬目的について
・解析の意味
・解析のメリット
・解析の⽬目的
・仮説を取る
・PDCAのポイント
・ウェブ解析の基本的なやりかた
・具体的な4ステップ
・理理想の導線を考える
・仮説を⽴立立てる
・何をどのの順番で作業するかを決める
・実践編(ワークショップ)
・ワークショップの課題
・ワークショップのルール
・振り返り
Webディレクターのコミュニ
ティ⽇日本ディレクション協会
innocentive-‐‑‒jp.inc..
Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F
info@innocentive.jp
http://www.innocentive.jp
“チームマネージメントコミュニケーションスキル“
の学び
4
プロジェクトにおいて、よくある場⾯面 解決するために学ぶノウハウ
・ディレクターと開発担当の間で、お
互いの認識識が違いがあり、⾔言った、⾔言
わないの争いになってしまう。また、
出戻りが発⽣生して進捗が遅れるととも
に⼈人件費の無駄が発⽣生してしまう。
・メンバーが気になっていたことを遠
慮してチームに⾔言わなかったことが
後々にトラブルになってしまう。
・意⾒見見が⾃自由に⾔言えない、⾔言いづらい。
また受け⾝身になってしまうメンバーが
多い
・相⼿手と認識識の間違いを少なくするロジカルなコ
ミュニケーションスキル
  (MECE、コミュニケーションにおける全体像、隠
れた前提  など)
・相⼿手の本当に⾔言いたいことを聞きだすヒアリング
スキル(傾聴スキル、ミラーリング  など)
・個が主体的になるチーム作りのための対話スキル
(パーソナルマスタリー、メンタルモデルなど)
Webディレクターにとって必要な、論論理理的に的確に分かりやすく伝えるスキル、相⼿手の⾔言い
たいことを聞き出すスキル、お互いに協⼒力力し合いえるチーム作りに必要な対話スキルをワー
クショップを通じで実践的に学びます
5
【研修名】  Webディレクション⼒力力向上研修
カリキュラム構成
1⽇日⽬目(7時間)
10:00-‐‑‒17:00
設計編+チームマネージメントコ
ミュニケーションスキル①
(講義+実践ワークショップ)
2⽇日⽬目(7時間)
10:00-‐‑‒17:00
制作・開発編+チームマネージメン
トコミュニケーションスキル②
(講義+実践ワークショップ)
3⽇日⽬目(7時間)
10:00-‐‑‒17:00
解析・運⽤用編+チームマネージメン
トコミュニケーションスキル③
(講義+実践ワークショップ)
現場で実践
現場で実践
現場で実践
実施要項
【推奨受講⼈人数】
  ・3⼈人〜~15⼈人        
【実施条件】
  ・参加者各⾃自、パソコンを利利⽤用します
    (テキストは電⼦子データでお渡しします)
  ・各回の実施間隔、実施時間は相談に応じます
        【オプション】Facebookグループによる
「学習する組織形成⽀支援」
              
※参加者が全員facebookにアカウントを持ってい
る必要があります
※参加者と友達になって全体を統括する担当者の
アカウントが必要になります
※受講中に参加者が持参しているパソコンがWeb
につながっている必要があります
全体で3⽇日間の研修となります
講師
⽇日本ディレクション協会推薦の現役WEBディレクターで
ある講師陣が担当致します
お勧め
研修に参加する⼈人たちの
Facebookグループを作成し、受
講前からの動機形成、受講中の質
疑応答、意⾒見見だしなどに活⽤用し、
研修終了了後も参加した受講者同⼠士
が学び合う、“学習する組織“にな
ることを⽀支援します
innocentive-‐‑‒jp.inc..
Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F
info@innocentive.jp
http://www.innocentive.jp
会社概要
6
会社名 株式会社イノセンティブ
代表取締役 辻井慎泰
住所 〒101-‐‑‒0032  東京都千代⽥田区岩本町3-‐‑‒6-‐‑‒5  ⽊木所ビル  3階
URL http://innocentive.jp/
設⽴立立 2012年年6⽉月11⽇日
有料料職業紹介事業許可番号 13-‐‑‒ユ-‐‑‒305590
業務内容
・新卒、インターン紹介事業
・ウェブディレクター紹介事業
・成⻑⾧長環境⽀支援事業
株式会社イノセンティブは、「Innocent」×「Innovative」=「Creative」の概
念念があります。「Innocent」に「Innovative」に、世の中を良良くする構造転換を
「Creative」します。
新時代への構造転換を創出します。
7
Mission
「新時代への構造転換を創出する」
⽣生活必需品の全般的な充⾜足、グローバル競争、⼈人⼝口減、、従来の社会の前提条件の変化から、
昨今の⽇日本では構造に依拠する様々な問題が噴出しています。
しかしながら⼀一⽅方、物質的豊かさを⼿手に⼊入れ、次の次元の「⼈人の幸せ」を模索索し転換していく時代でもあると我々は考えます。
新しい時代に即した新しい構造を。
我々は「より幸せな次の時代」がどのようなものかを描き、そのために必要な「構造転換」を創出していきます。
Vison
「主体的」に「はたらく」ための新しいインフラを創造する。
価値創造活動であり、他者との接点であり、⼈人⽣生の⼤大部分を使う「はたらく」ことに皆が「主体的」に向き合えるための、
新しい社会インフラ  WorkingCommunity「Garage」を創出していきます。
Value  
Be  Innocentive  !
「Inoccent  +  Innovative  =  Creative」
既存の価値感を恐れず無邪気にまっすぐ物事に向き合い、既存のやり⽅方に捉われず⾃自由に発想し、
新しい時代へ世界を⼀一歩進める。我々は、⼀一⼈人⼀一⼈人がクリエイター(創造者)であることを⽬目指します。
イノセンティブの  Mission  Vision  Value  
innocentive-‐‑‒jp.inc..
Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F
info@innocentive.jp
http://www.innocentive.jp
イノセンティブ役員ご紹介
代表取締役:辻井慎泰
埼⽟玉県出⾝身の1976年年7⽉月⽣生まれ。⽴立立教⼤大学経済
学部を卒業後、株式会社⿂魚⼒力力⼊入社。その後、株
式会社ユニメディアを⽴立立ち上げ、同社取締役  副
社⻑⾧長に就任する。2名からのスタートで、営業
戦略略から資本政策、そして新卒・中途採⽤用に⻑⾧長
く携わり、管理理業務構築などを担当する。従業
員数50名、売上規模20億規模にまで企業が成
⻑⾧長する地盤を築く。⽇日本の将来に対しての危惧
を持ち、「新時代への構造転換の創出」を⽬目指
し、2012年年6⽉月に株式会社イノセンティブを設
⽴立立し、代表取締役に就任。プライベートでは2
⼈人の⼦子供に恵まれ、家族を⼤大事にする⽗父親でも
ある。
取締役  佐藤憲
1986年年ワールド⼊入社、1990年年以来ベンチャー
企業育成に情熱を傾注。ぱど、アクロディア等
複数企業の経営企画室でIPO及び事業に関わる。
成⻑⾧長指向のある企業コンサルテーションを⾏行行う
NiceStock代表。2013年年2⽉月イノセンティブ取
締役就任。
取締役  助⽥田正樹
東京都品川区出⾝身の1976年年7⽉月⽣生まれ。桜美林林
⼤大学経済学部を卒業後、メーカーのコンサル
ティングファームにて、シックスシグマという
マネジメントツールのR&Dや研修運営、広報な
どに従事。2005年年ユニメディアに⼊入社。その
後「LINKAGE」という商号でフリーエージェン
トとしてナショナルクライアントのウェブサイ
トや、インターネット関連の新規事業⽴立立ち上げ
を数多く経験する。2012年年6⽉月に株式会社イノ
センティブ取締役に就任。
⽇日本ディレクション協会設⽴立立メンバー
取締役  宍⼾戸幹央
東⼤大⼯工学部卒。⽇日本IBMに新卒で⼊入社。⼈人材育
成のベンチャー企業、株式会社エデュファクト
リー(現、アル―株式会社)に参画。
「Kamakura  university〜~かまくら⼤大学〜~」の
設⽴立立を⽬目指している。2013年年4⽉月イノセンティ
ブ取締役就任。
8

More Related Content

What's hot

LIG's DIRECTION school 2016 初級コース03 スタッフとのコミュニケーションからディレクションを設計する_160522
LIG's DIRECTION school 2016 初級コース03 スタッフとのコミュニケーションからディレクションを設計する_160522LIG's DIRECTION school 2016 初級コース03 スタッフとのコミュニケーションからディレクションを設計する_160522
LIG's DIRECTION school 2016 初級コース03 スタッフとのコミュニケーションからディレクションを設計する_160522
Kazuki Iwai
 
20150213 codescoreスキル可視化プレゼン資料
20150213 codescoreスキル可視化プレゼン資料20150213 codescoreスキル可視化プレゼン資料
20150213 codescoreスキル可視化プレゼン資料
ITmedia_HR(人事・採用)
 
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
Yusuke Kojima
 
デザイナーとエンジニアの良い関係
デザイナーとエンジニアの良い関係デザイナーとエンジニアの良い関係
デザイナーとエンジニアの良い関係
Kanako Kawahara
 
AgilePM読書会#12 Human Resource management
AgilePM読書会#12 Human Resource managementAgilePM読書会#12 Human Resource management
AgilePM読書会#12 Human Resource managementTadatoshi Sekiguchi
 
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
y-yoshi
 
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
Yusuke Kojima
 

What's hot (7)

LIG's DIRECTION school 2016 初級コース03 スタッフとのコミュニケーションからディレクションを設計する_160522
LIG's DIRECTION school 2016 初級コース03 スタッフとのコミュニケーションからディレクションを設計する_160522LIG's DIRECTION school 2016 初級コース03 スタッフとのコミュニケーションからディレクションを設計する_160522
LIG's DIRECTION school 2016 初級コース03 スタッフとのコミュニケーションからディレクションを設計する_160522
 
20150213 codescoreスキル可視化プレゼン資料
20150213 codescoreスキル可視化プレゼン資料20150213 codescoreスキル可視化プレゼン資料
20150213 codescoreスキル可視化プレゼン資料
 
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
 
デザイナーとエンジニアの良い関係
デザイナーとエンジニアの良い関係デザイナーとエンジニアの良い関係
デザイナーとエンジニアの良い関係
 
AgilePM読書会#12 Human Resource management
AgilePM読書会#12 Human Resource managementAgilePM読書会#12 Human Resource management
AgilePM読書会#12 Human Resource management
 
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
 
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
 

Viewers also liked

Associazione l'Immagine
Associazione l'ImmagineAssociazione l'Immagine
Associazione l'Immaginedannyboodmann
 
Mary Mellor: Money as a Commons
Mary Mellor: Money as a Commons Mary Mellor: Money as a Commons
Mary Mellor: Money as a Commons
CommonsFI
 
Clase 21 irrigacion arterial, venosa e inervacion del corazon
Clase 21   irrigacion arterial, venosa e inervacion del corazonClase 21   irrigacion arterial, venosa e inervacion del corazon
Clase 21 irrigacion arterial, venosa e inervacion del corazonJelixa Plúa
 
Social Media Basics for Real Estate 2013 12-13 Update | Jeffrey Rising
Social Media Basics for Real Estate 2013 12-13 Update | Jeffrey RisingSocial Media Basics for Real Estate 2013 12-13 Update | Jeffrey Rising
Social Media Basics for Real Estate 2013 12-13 Update | Jeffrey Rising
Jeffrey Rising
 
Social Media Basics for Real Estate Agents
Social Media Basics for Real Estate AgentsSocial Media Basics for Real Estate Agents
Social Media Basics for Real Estate Agents
Jeffrey Rising
 
Clasicismo, Concreto Amado y La Bauhaus
Clasicismo, Concreto Amado y La BauhausClasicismo, Concreto Amado y La Bauhaus
Clasicismo, Concreto Amado y La Bauhaus
Bryan Reyes
 
株式会社イノセンティブ会社概要
株式会社イノセンティブ会社概要株式会社イノセンティブ会社概要
株式会社イノセンティブ会社概要優太 佐藤
 
ECLECTICISMO Y ART NOUVEAU
ECLECTICISMO Y ART NOUVEAUECLECTICISMO Y ART NOUVEAU
ECLECTICISMO Y ART NOUVEAU
Bryan Reyes
 
60167331 secondary-reformer
60167331 secondary-reformer60167331 secondary-reformer
60167331 secondary-reformer
Khai Huynh
 
엑스키퍼 2013년 3분기 청소년 PC&스마트폰 이용실태보고서
엑스키퍼 2013년 3분기 청소년 PC&스마트폰 이용실태보고서엑스키퍼 2013년 3분기 청소년 PC&스마트폰 이용실태보고서
엑스키퍼 2013년 3분기 청소년 PC&스마트폰 이용실태보고서JoonHun Lee
 
紹介型新卒採用
紹介型新卒採用紹介型新卒採用
紹介型新卒採用優太 佐藤
 

Viewers also liked (15)

Cookies story
Cookies storyCookies story
Cookies story
 
Associazione l'Immagine
Associazione l'ImmagineAssociazione l'Immagine
Associazione l'Immagine
 
Mary Mellor: Money as a Commons
Mary Mellor: Money as a Commons Mary Mellor: Money as a Commons
Mary Mellor: Money as a Commons
 
Clase 21 irrigacion arterial, venosa e inervacion del corazon
Clase 21   irrigacion arterial, venosa e inervacion del corazonClase 21   irrigacion arterial, venosa e inervacion del corazon
Clase 21 irrigacion arterial, venosa e inervacion del corazon
 
Cookies story
Cookies storyCookies story
Cookies story
 
Cookies story
Cookies storyCookies story
Cookies story
 
Social Media Basics for Real Estate 2013 12-13 Update | Jeffrey Rising
Social Media Basics for Real Estate 2013 12-13 Update | Jeffrey RisingSocial Media Basics for Real Estate 2013 12-13 Update | Jeffrey Rising
Social Media Basics for Real Estate 2013 12-13 Update | Jeffrey Rising
 
Social Media Basics for Real Estate Agents
Social Media Basics for Real Estate AgentsSocial Media Basics for Real Estate Agents
Social Media Basics for Real Estate Agents
 
Simon c
Simon cSimon c
Simon c
 
Clasicismo, Concreto Amado y La Bauhaus
Clasicismo, Concreto Amado y La BauhausClasicismo, Concreto Amado y La Bauhaus
Clasicismo, Concreto Amado y La Bauhaus
 
株式会社イノセンティブ会社概要
株式会社イノセンティブ会社概要株式会社イノセンティブ会社概要
株式会社イノセンティブ会社概要
 
ECLECTICISMO Y ART NOUVEAU
ECLECTICISMO Y ART NOUVEAUECLECTICISMO Y ART NOUVEAU
ECLECTICISMO Y ART NOUVEAU
 
60167331 secondary-reformer
60167331 secondary-reformer60167331 secondary-reformer
60167331 secondary-reformer
 
엑스키퍼 2013년 3분기 청소년 PC&스마트폰 이용실태보고서
엑스키퍼 2013년 3분기 청소년 PC&스마트폰 이용실태보고서엑스키퍼 2013년 3분기 청소년 PC&스마트폰 이용실태보고서
엑스키퍼 2013년 3분기 청소년 PC&스마트폰 이용실태보고서
 
紹介型新卒採用
紹介型新卒採用紹介型新卒採用
紹介型新卒採用
 

Similar to Ic ディレクション研修

ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学びただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
IIJ
 
20231019 Notion Labs Japan × エルボーズ コラボ勉強会
20231019 Notion Labs Japan × エルボーズ コラボ勉強会20231019 Notion Labs Japan × エルボーズ コラボ勉強会
20231019 Notion Labs Japan × エルボーズ コラボ勉強会
makototsubakihara
 
Id説明資料20130107Ver1.1
Id説明資料20130107Ver1.1Id説明資料20130107Ver1.1
Id説明資料20130107Ver1.1Norihiro Oku
 
e-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teachere-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teacher
Sunami Hokuto
 
研修デザインとプレゼンテクニックでディープラーニング活用の裾野を広げる
研修デザインとプレゼンテクニックでディープラーニング活用の裾野を広げる研修デザインとプレゼンテクニックでディープラーニング活用の裾野を広げる
研修デザインとプレゼンテクニックでディープラーニング活用の裾野を広げる
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
To be sn agile enterprise
To be sn agile enterpriseTo be sn agile enterprise
To be sn agile enterprise
Rakuten Group, Inc.
 
ID説明資料20130107ver1.0
ID説明資料20130107ver1.0ID説明資料20130107ver1.0
ID説明資料20130107ver1.0Norihiro Oku
 
新人シェア研修について
新人シェア研修について新人シェア研修について
新人シェア研修について
ITmedia_HR(人事・採用)
 
組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策
組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策
組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策
Yusuke Kojima
 
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH SALON
 
勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012
Hiro Yoshioka
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
GuildWorks
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
増田 亨
 
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成するPMeducaiton
 
アイデア創発ファシリテータ_プログラム
アイデア創発ファシリテータ_プログラムアイデア創発ファシリテータ_プログラム
アイデア創発ファシリテータ_プログラム
Rikie Ishii
 
ハッカソンてなに?
ハッカソンてなに?ハッカソンてなに?
ハッカソンてなに?
sonycsl
 

Similar to Ic ディレクション研修 (20)

ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学びただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
 
起業道場
起業道場 起業道場
起業道場
 
20231019 Notion Labs Japan × エルボーズ コラボ勉強会
20231019 Notion Labs Japan × エルボーズ コラボ勉強会20231019 Notion Labs Japan × エルボーズ コラボ勉強会
20231019 Notion Labs Japan × エルボーズ コラボ勉強会
 
Id説明資料20130107Ver1.1
Id説明資料20130107Ver1.1Id説明資料20130107Ver1.1
Id説明資料20130107Ver1.1
 
e-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teachere-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teacher
 
研修デザインとプレゼンテクニックでディープラーニング活用の裾野を広げる
研修デザインとプレゼンテクニックでディープラーニング活用の裾野を広げる研修デザインとプレゼンテクニックでディープラーニング活用の裾野を広げる
研修デザインとプレゼンテクニックでディープラーニング活用の裾野を広げる
 
2013年度北海道大学CoSTEPオープニングワークショップ授業資料
2013年度北海道大学CoSTEPオープニングワークショップ授業資料2013年度北海道大学CoSTEPオープニングワークショップ授業資料
2013年度北海道大学CoSTEPオープニングワークショップ授業資料
 
To be sn agile enterprise
To be sn agile enterpriseTo be sn agile enterprise
To be sn agile enterprise
 
ID説明資料20130107ver1.0
ID説明資料20130107ver1.0ID説明資料20130107ver1.0
ID説明資料20130107ver1.0
 
多次元的能力開発システム(mdl) の概要
多次元的能力開発システム(mdl) の概要 多次元的能力開発システム(mdl) の概要
多次元的能力開発システム(mdl) の概要
 
新人シェア研修について
新人シェア研修について新人シェア研修について
新人シェア研修について
 
組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策
組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策
組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策
 
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
 
学生団体Flagとは
学生団体Flagとは学生団体Flagとは
学生団体Flagとは
 
勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
 
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
 
アイデア創発ファシリテータ_プログラム
アイデア創発ファシリテータ_プログラムアイデア創発ファシリテータ_プログラム
アイデア創発ファシリテータ_プログラム
 
ハッカソンてなに?
ハッカソンてなに?ハッカソンてなに?
ハッカソンてなに?
 

Ic ディレクション研修

  • 1. innocentive-‐‑‒jp.inc.. Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F info@innocentive.jp http://www.innocentive.jp GARAGE  COLLEGE   ディレクション研修のご提案 1
  • 2. 2 ⽇日本ディレクション協会と合同で企画設計した“ディレクションスキルのスタンダー ド”と、チームワークを向上させるリーダーシップ⼒力力のAmbitioners  Labのノウハウと なる”チームマネージメントコミュニケーションスキル”を講義とワークショップを通 して学びます 受講前 •  ディレクターによって進め⽅方がバラバラ で、会社全体でチームワークが発揮しづ らい •  プロジェクトチームが、共通のゴールに 向かって、真剣にぶつかり合いながらも お互いに協⼒力力しあえる⼀一体感を持った チームになっていない 受講後 •  ディレクターを中⼼心として、プロジェク トのチームワークがよくなり⽣生産性が⾼高 まる •  WEB製作の企画から、設計開発、運⽤用ま での⼀一通りの共通理理解を体験、会社内で のスタンダードの共通⾔言語ができる •  エンジニアからの貴重な提案や意⾒見見が増 える 【特徴①】 “ディレクションスキルのスタンダード”を 設計から運⽤用までの各プロセスに分けて、 実践ワークショップ形式で、実践度度合の⾼高 いスキルを学べます 【特徴②】 ⼀一体感のあるプロジェクトチームを形成する ために必要な”チームマネジメントコミュニ ケーションスキル“をワークショップを通し て、学びます 研修概要 【研修名】  Webディレクション⼒力力向上研修 研修効果 Webディレクターのコミュニ ティ⽇日本ディレクション協会
  • 3. innocentive-‐‑‒jp.inc.. Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F info@innocentive.jp http://www.innocentive.jp ディレクション向上研修にて学べる「ディレクションの のスタンダード」の講義項⽬目 3 ディレクションのスタンダードを「設計編」「制作・開発編」「運⽤用編」に分けて、 それぞれの分野に強い現場担当をよく知る現役の講師が講義を⾏行行います。 ※御社のニーズに合わせて内容のカスタマイズは可能です 設計編 制作・開発編 運⽤用編 ・ウェブディレクターの概要   ・ウェブディレクターとは   ・ウェブディレクションの流流れ ・ウェブに置ける設計とは何か   ・設計のステップ   ・要件定義とは   ・要件定義の主な内容   ・情報設計とは   ・仕様設計とは   ・戦略略と戦術 ・情報設計の意義   ・ウェブ制作において注意すべきこと   ・情報設計の意義 ・情報設計の実践(ワークショップ)   ・3Cの理理解   ・プロジェクトの背景、課題、⽬目的、施策   ・各種ツール:シーズとニーズ、業界地位、ポジ ショニング、SWOT分析、競合分析、ペルソナモデ ル、ユーザーベネフィット、KPI(コンバージョン ⽬目標)、KGI(最終的な⽬目標)、サイトスローガン ・仕様設計   ・仕様設計で意識識すべき事項   ・各種ツール、ナビゲーション設計、ファースト ビュー、グルーピングとシナリオ、ワイヤーフレー、 サイトマップ、メタ情報、ディレクトリマップ、対 象環境、⾔言語仕様、トーン&マナー ・実践編(ワークショップ) ・ウェブ開発のサイクル ・ディレクションのイメージを掴む   ・ディレクションって何? ・何をするのかから考えてみる   ・開発フェーズのチーム構成   ・デザイナーとは   ・マークアップエンジニアとは   ・プログラマーとは   ・3つの職域の共通点   ・ディレクターとは ・どんな機能かから考えてみる   ・分業による効率率率化   ・分業による⾮非効率率率化   ・⾮非効率率率への挑戦   ・ディレクションの挑戦 ・チーム編成の例例   ・各種企業の例例 実際の⼯工程での役割を知る   ・開発のワークフロー ・スケジュール作成   ・タスク出し   ・スケジュール出し ・素材の種類 ・レイアウトの決定   ・ワイヤーフレーム ・実制作   ・ページデザイン、マークアップ、プログラム実装、 公開前作業から公開、ディレクションの役割、ステー ジングテスト、オペレーションテスト、公開 ・実践編(ワークショップ) ・ディレクションの⼤大きな流流れ ・ウェブにおけるPDCA ・ウェブ解析について ・ウェブ解析の意味とメリットと⽬目的について ・解析の意味 ・解析のメリット ・解析の⽬目的 ・仮説を取る ・PDCAのポイント ・ウェブ解析の基本的なやりかた ・具体的な4ステップ ・理理想の導線を考える ・仮説を⽴立立てる ・何をどのの順番で作業するかを決める ・実践編(ワークショップ) ・ワークショップの課題 ・ワークショップのルール ・振り返り Webディレクターのコミュニ ティ⽇日本ディレクション協会
  • 4. innocentive-‐‑‒jp.inc.. Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F info@innocentive.jp http://www.innocentive.jp “チームマネージメントコミュニケーションスキル“ の学び 4 プロジェクトにおいて、よくある場⾯面 解決するために学ぶノウハウ ・ディレクターと開発担当の間で、お 互いの認識識が違いがあり、⾔言った、⾔言 わないの争いになってしまう。また、 出戻りが発⽣生して進捗が遅れるととも に⼈人件費の無駄が発⽣生してしまう。 ・メンバーが気になっていたことを遠 慮してチームに⾔言わなかったことが 後々にトラブルになってしまう。 ・意⾒見見が⾃自由に⾔言えない、⾔言いづらい。 また受け⾝身になってしまうメンバーが 多い ・相⼿手と認識識の間違いを少なくするロジカルなコ ミュニケーションスキル  (MECE、コミュニケーションにおける全体像、隠 れた前提  など) ・相⼿手の本当に⾔言いたいことを聞きだすヒアリング スキル(傾聴スキル、ミラーリング  など) ・個が主体的になるチーム作りのための対話スキル (パーソナルマスタリー、メンタルモデルなど) Webディレクターにとって必要な、論論理理的に的確に分かりやすく伝えるスキル、相⼿手の⾔言い たいことを聞き出すスキル、お互いに協⼒力力し合いえるチーム作りに必要な対話スキルをワー クショップを通じで実践的に学びます
  • 5. 5 【研修名】  Webディレクション⼒力力向上研修 カリキュラム構成 1⽇日⽬目(7時間) 10:00-‐‑‒17:00 設計編+チームマネージメントコ ミュニケーションスキル① (講義+実践ワークショップ) 2⽇日⽬目(7時間) 10:00-‐‑‒17:00 制作・開発編+チームマネージメン トコミュニケーションスキル② (講義+実践ワークショップ) 3⽇日⽬目(7時間) 10:00-‐‑‒17:00 解析・運⽤用編+チームマネージメン トコミュニケーションスキル③ (講義+実践ワークショップ) 現場で実践 現場で実践 現場で実践 実施要項 【推奨受講⼈人数】   ・3⼈人〜~15⼈人         【実施条件】   ・参加者各⾃自、パソコンを利利⽤用します     (テキストは電⼦子データでお渡しします)   ・各回の実施間隔、実施時間は相談に応じます         【オプション】Facebookグループによる 「学習する組織形成⽀支援」                ※参加者が全員facebookにアカウントを持ってい る必要があります ※参加者と友達になって全体を統括する担当者の アカウントが必要になります ※受講中に参加者が持参しているパソコンがWeb につながっている必要があります 全体で3⽇日間の研修となります 講師 ⽇日本ディレクション協会推薦の現役WEBディレクターで ある講師陣が担当致します お勧め 研修に参加する⼈人たちの Facebookグループを作成し、受 講前からの動機形成、受講中の質 疑応答、意⾒見見だしなどに活⽤用し、 研修終了了後も参加した受講者同⼠士 が学び合う、“学習する組織“にな ることを⽀支援します
  • 6. innocentive-‐‑‒jp.inc.. Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F info@innocentive.jp http://www.innocentive.jp 会社概要 6 会社名 株式会社イノセンティブ 代表取締役 辻井慎泰 住所 〒101-‐‑‒0032  東京都千代⽥田区岩本町3-‐‑‒6-‐‑‒5  ⽊木所ビル  3階 URL http://innocentive.jp/ 設⽴立立 2012年年6⽉月11⽇日 有料料職業紹介事業許可番号 13-‐‑‒ユ-‐‑‒305590 業務内容 ・新卒、インターン紹介事業 ・ウェブディレクター紹介事業 ・成⻑⾧長環境⽀支援事業 株式会社イノセンティブは、「Innocent」×「Innovative」=「Creative」の概 念念があります。「Innocent」に「Innovative」に、世の中を良良くする構造転換を 「Creative」します。 新時代への構造転換を創出します。
  • 7. 7 Mission 「新時代への構造転換を創出する」 ⽣生活必需品の全般的な充⾜足、グローバル競争、⼈人⼝口減、、従来の社会の前提条件の変化から、 昨今の⽇日本では構造に依拠する様々な問題が噴出しています。 しかしながら⼀一⽅方、物質的豊かさを⼿手に⼊入れ、次の次元の「⼈人の幸せ」を模索索し転換していく時代でもあると我々は考えます。 新しい時代に即した新しい構造を。 我々は「より幸せな次の時代」がどのようなものかを描き、そのために必要な「構造転換」を創出していきます。 Vison 「主体的」に「はたらく」ための新しいインフラを創造する。 価値創造活動であり、他者との接点であり、⼈人⽣生の⼤大部分を使う「はたらく」ことに皆が「主体的」に向き合えるための、 新しい社会インフラ  WorkingCommunity「Garage」を創出していきます。 Value   Be  Innocentive  ! 「Inoccent  +  Innovative  =  Creative」 既存の価値感を恐れず無邪気にまっすぐ物事に向き合い、既存のやり⽅方に捉われず⾃自由に発想し、 新しい時代へ世界を⼀一歩進める。我々は、⼀一⼈人⼀一⼈人がクリエイター(創造者)であることを⽬目指します。 イノセンティブの  Mission  Vision  Value  
  • 8. innocentive-‐‑‒jp.inc.. Chiyodaku  iwamotocho3-‐‑‒6-‐‑‒5  Kidokoro  Building  3F info@innocentive.jp http://www.innocentive.jp イノセンティブ役員ご紹介 代表取締役:辻井慎泰 埼⽟玉県出⾝身の1976年年7⽉月⽣生まれ。⽴立立教⼤大学経済 学部を卒業後、株式会社⿂魚⼒力力⼊入社。その後、株 式会社ユニメディアを⽴立立ち上げ、同社取締役  副 社⻑⾧長に就任する。2名からのスタートで、営業 戦略略から資本政策、そして新卒・中途採⽤用に⻑⾧長 く携わり、管理理業務構築などを担当する。従業 員数50名、売上規模20億規模にまで企業が成 ⻑⾧長する地盤を築く。⽇日本の将来に対しての危惧 を持ち、「新時代への構造転換の創出」を⽬目指 し、2012年年6⽉月に株式会社イノセンティブを設 ⽴立立し、代表取締役に就任。プライベートでは2 ⼈人の⼦子供に恵まれ、家族を⼤大事にする⽗父親でも ある。 取締役  佐藤憲 1986年年ワールド⼊入社、1990年年以来ベンチャー 企業育成に情熱を傾注。ぱど、アクロディア等 複数企業の経営企画室でIPO及び事業に関わる。 成⻑⾧長指向のある企業コンサルテーションを⾏行行う NiceStock代表。2013年年2⽉月イノセンティブ取 締役就任。 取締役  助⽥田正樹 東京都品川区出⾝身の1976年年7⽉月⽣生まれ。桜美林林 ⼤大学経済学部を卒業後、メーカーのコンサル ティングファームにて、シックスシグマという マネジメントツールのR&Dや研修運営、広報な どに従事。2005年年ユニメディアに⼊入社。その 後「LINKAGE」という商号でフリーエージェン トとしてナショナルクライアントのウェブサイ トや、インターネット関連の新規事業⽴立立ち上げ を数多く経験する。2012年年6⽉月に株式会社イノ センティブ取締役に就任。 ⽇日本ディレクション協会設⽴立立メンバー 取締役  宍⼾戸幹央 東⼤大⼯工学部卒。⽇日本IBMに新卒で⼊入社。⼈人材育 成のベンチャー企業、株式会社エデュファクト リー(現、アル―株式会社)に参画。 「Kamakura  university〜~かまくら⼤大学〜~」の 設⽴立立を⽬目指している。2013年年4⽉月イノセンティ ブ取締役就任。 8