SlideShare a Scribd company logo
HTML5:

New capabilities, new markup


新しい機能、新しいマークアップ



   Daniel Davis, Opera Software
         @ourmaninjapan
User Agents – not just browsers


ユーザエージェントはブラウザだけではない
Browsers
ブラウザ
       User Agents
   ユーザエージェント
Why use new markup?


新しいマークアップの利点は?
●
    Accessibility      ●
                           アクセシビリティ
●
    Easily indexable   ●
                           検索エンジンが見つけやすい
●   Future-proof       ●   将来のための対策
●   Cool               ●   かっこいい
Create wonderful websites with HTML5?


HTML5で素敵なホームページが作れますか?
Why not use new markup?


新しいマークアップの欠点は?
●
    Too broad       ●
                        分野が広すぎる
●
    Too difficult   ●
                        難しすぎる
●   Unsupported     ●   対応されていない
HTML4
XHTML

        HTML5
Removed elements
 無くなった要素

     <center>
      <font>
     <strike>
       <u>
<frame>/<frameset>
     <applet>
        ...
Added elements
追加された要素

    <article>
    <section>
     <aside>
    <hgroup>
    <header>
    <footer>
      <nav>
     <time>
<video>/<audio>
    <canvas>
        …
“Pave the cowpaths”

「牛の通り道を舗装する」




       flickr.com/foxypar4
Flexible syntax
柔軟性のある文法


      <br>
      <br/>


<div id=”example”>
 <div id=example>
“If you like it, you can keep it”


「今のままが良いであれば、今のままで良い」




                               diveintohtml5.org
What about unsupported elements?


   対応されていない要素は?
if(!/*@cc_on!@*/0) return;
var e = "abbr,article,aside,audio,canvas,
datalist,details,eventsource,figure,footer,
header,hgroup,mark,menu,meter,nav,output,
progress,section,time,video".split(',');
var i=e.length;
while(i--){
  document.createElement(e[i]);
}


         remysharp.com/2009/01/07/html5-enabling-script
article, aside, dialog, details, figure,
footer, header, hgroup, nav, section, time {
    display:block;
}




                html5doctor.com/html-5-reset-stylesheet
flickr.com/laffy4k




 HTML5 in practice...

HTML5を使ってみよう!

More Related Content

What's hot

Style Guide活用のススメ
Style Guide活用のススメStyle Guide活用のススメ
Style Guide活用のススメ
Shigeki Ohtsuki
 
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Masakazu Muraoka
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)y_uuki
 
[Japanese] Style validator-html5etcstudy20151125
[Japanese] Style validator-html5etcstudy20151125[Japanese] Style validator-html5etcstudy20151125
[Japanese] Style validator-html5etcstudy20151125
Takeharu Igari
 
Vue.js + WordPress
Vue.js + WordPressVue.js + WordPress
Vue.js + WordPress
Takahiro Kudo
 
先取り!PHP 7 と WordPress
先取り!PHP 7 と WordPress先取り!PHP 7 と WordPress
先取り!PHP 7 と WordPress
Masashi Shinbara
 
Webエンジニアのためのプロジェクションマッピング(とりあえず完結編)
Webエンジニアのためのプロジェクションマッピング(とりあえず完結編)Webエンジニアのためのプロジェクションマッピング(とりあえず完結編)
Webエンジニアのためのプロジェクションマッピング(とりあえず完結編)
KatsuyaENDOH
 
front_server20131218
front_server20131218front_server20131218
front_server20131218cyberagent
 
Swaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけSwaggerのさわりだけ
Swaggerのさわりだけ
Masakazu Muraoka
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5
Sho Ito
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーションFumio SAGAWA
 
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門Fumio SAGAWA
 
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?Masakazu Muraoka
 
a-blog cms 事例紹介(TalkNote Vol.1)
a-blog cms 事例紹介(TalkNote Vol.1)a-blog cms 事例紹介(TalkNote Vol.1)
a-blog cms 事例紹介(TalkNote Vol.1)
Yasuhito Yabe
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_Kelly Holonic
 
UXを向上させる サイト高速化テクニック
UXを向上させる サイト高速化テクニックUXを向上させる サイト高速化テクニック
UXを向上させる サイト高速化テクニック
Shohei Tai
 
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろうPHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
Yusuke Kawabata
 
俺とお前とGoogleware
俺とお前とGoogleware俺とお前とGoogleware
俺とお前とGoogleware
Masahiro Wakame
 
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
Masahiro Wakame
 

What's hot (20)

Style Guide活用のススメ
Style Guide活用のススメStyle Guide活用のススメ
Style Guide活用のススメ
 
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
 
[Japanese] Style validator-html5etcstudy20151125
[Japanese] Style validator-html5etcstudy20151125[Japanese] Style validator-html5etcstudy20151125
[Japanese] Style validator-html5etcstudy20151125
 
Vue.js + WordPress
Vue.js + WordPressVue.js + WordPress
Vue.js + WordPress
 
先取り!PHP 7 と WordPress
先取り!PHP 7 と WordPress先取り!PHP 7 と WordPress
先取り!PHP 7 と WordPress
 
Webエンジニアのためのプロジェクションマッピング(とりあえず完結編)
Webエンジニアのためのプロジェクションマッピング(とりあえず完結編)Webエンジニアのためのプロジェクションマッピング(とりあえず完結編)
Webエンジニアのためのプロジェクションマッピング(とりあえず完結編)
 
front_server20131218
front_server20131218front_server20131218
front_server20131218
 
Html5制作の現在
Html5制作の現在Html5制作の現在
Html5制作の現在
 
Swaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけSwaggerのさわりだけ
Swaggerのさわりだけ
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション
 
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
 
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
 
a-blog cms 事例紹介(TalkNote Vol.1)
a-blog cms 事例紹介(TalkNote Vol.1)a-blog cms 事例紹介(TalkNote Vol.1)
a-blog cms 事例紹介(TalkNote Vol.1)
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_
 
UXを向上させる サイト高速化テクニック
UXを向上させる サイト高速化テクニックUXを向上させる サイト高速化テクニック
UXを向上させる サイト高速化テクニック
 
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろうPHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
 
俺とお前とGoogleware
俺とお前とGoogleware俺とお前とGoogleware
俺とお前とGoogleware
 
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
 

Similar to HTML5: New capabilities, new markup

GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
Tomoko Sato
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Sho Ito
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
uupaa
 
HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?
Fuminori Mori
 
今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング
SwapSkills
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Masakazu Muraoka
 
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Relations Team
 
HTML5 for IA
HTML5 for IAHTML5 for IA
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
Osamu Shimoda
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説Masakazu Muraoka
 
HTML5時代のフロントエンド開発入門
HTML5時代のフロントエンド開発入門HTML5時代のフロントエンド開発入門
HTML5時代のフロントエンド開発入門
Shumpei Shiraishi
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Hideki Hashizume
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントMasakazu Muraoka
 
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
Mitsue-Links
 
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフラインWebフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Shumpei Shiraishi
 
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happyPaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
Katsunori Kawaguchi
 
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
最近のWeb関連技術の動向あれこれ最近のWeb関連技術の動向あれこれ
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
dsuke Takaoka
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことMasakazu Muraoka
 
HTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web PlatformHTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web Platform
Masataka Yakura
 

Similar to HTML5: New capabilities, new markup (20)

GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
 
HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?
 
今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方
 
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
 
HTML5 for IA
HTML5 for IAHTML5 for IA
HTML5 for IA
 
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説
 
HTML5時代のフロントエンド開発入門
HTML5時代のフロントエンド開発入門HTML5時代のフロントエンド開発入門
HTML5時代のフロントエンド開発入門
 
Heroku Inside
Heroku InsideHeroku Inside
Heroku Inside
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
 
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
 
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフラインWebフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
 
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happyPaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
 
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
最近のWeb関連技術の動向あれこれ最近のWeb関連技術の動向あれこれ
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
 
HTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web PlatformHTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web Platform
 

More from ourmaninjapan

テレビのウェブ開発:その1
テレビのウェブ開発:その1テレビのウェブ開発:その1
テレビのウェブ開発:その1
ourmaninjapan
 
テレビのウェブ開発:その2
テレビのウェブ開発:その2テレビのウェブ開発:その2
テレビのウェブ開発:その2
ourmaninjapan
 
テレビのウェブ開発:その3
テレビのウェブ開発:その3テレビのウェブ開発:その3
テレビのウェブ開発:その3
ourmaninjapan
 
Developing for TV
Developing for TVDeveloping for TV
Developing for TV
ourmaninjapan
 
HTML5概要、コードサンプル
HTML5概要、コードサンプルHTML5概要、コードサンプル
HTML5概要、コードサンプル
ourmaninjapan
 
The status of living HTML (highlights)
The status of living HTML (highlights)The status of living HTML (highlights)
The status of living HTML (highlights)
ourmaninjapan
 
How to read W3C specs
How to read W3C specsHow to read W3C specs
How to read W3C specs
ourmaninjapan
 
HTML5: APIの活用事例 と 今後の広がり
HTML5: APIの活用事例 と 今後の広がりHTML5: APIの活用事例 と 今後の広がり
HTML5: APIの活用事例 と 今後の広がりourmaninjapan
 
HTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のこと
HTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のことHTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のこと
HTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のことourmaninjapan
 
testharness.js の基礎
testharness.js の基礎testharness.js の基礎
testharness.js の基礎
ourmaninjapan
 
W3C Widgets、どこが面白い?
W3C Widgets、どこが面白い?W3C Widgets、どこが面白い?
W3C Widgets、どこが面白い?ourmaninjapan
 
W3C Widgets: Why should I care?
W3C Widgets: Why should I care? W3C Widgets: Why should I care?
W3C Widgets: Why should I care? ourmaninjapan
 
Widgets in theory and in practice
Widgets in theory and in practiceWidgets in theory and in practice
Widgets in theory and in practiceourmaninjapan
 
Mobile web development without developing a mobile site
Mobile web development without developing a mobile siteMobile web development without developing a mobile site
Mobile web development without developing a mobile siteourmaninjapan
 
実際のウェブページコーディング
実際のウェブページコーディング 実際のウェブページコーディング
実際のウェブページコーディング ourmaninjapan
 
small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術
small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術
small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術
ourmaninjapan
 
スマートTVへの アプローチと制作
スマートTVへの アプローチと制作スマートTVへの アプローチと制作
スマートTVへの アプローチと制作ourmaninjapan
 
「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時
「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時
「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時
ourmaninjapan
 
Presentation Skills
Presentation SkillsPresentation Skills
Presentation Skills
ourmaninjapan
 

More from ourmaninjapan (20)

テレビのウェブ開発:その1
テレビのウェブ開発:その1テレビのウェブ開発:その1
テレビのウェブ開発:その1
 
テレビのウェブ開発:その2
テレビのウェブ開発:その2テレビのウェブ開発:その2
テレビのウェブ開発:その2
 
テレビのウェブ開発:その3
テレビのウェブ開発:その3テレビのウェブ開発:その3
テレビのウェブ開発:その3
 
Developing for TV
Developing for TVDeveloping for TV
Developing for TV
 
HTML5概要、コードサンプル
HTML5概要、コードサンプルHTML5概要、コードサンプル
HTML5概要、コードサンプル
 
The status of living HTML (highlights)
The status of living HTML (highlights)The status of living HTML (highlights)
The status of living HTML (highlights)
 
How to read W3C specs
How to read W3C specsHow to read W3C specs
How to read W3C specs
 
HTML5: APIの活用事例 と 今後の広がり
HTML5: APIの活用事例 と 今後の広がりHTML5: APIの活用事例 と 今後の広がり
HTML5: APIの活用事例 と 今後の広がり
 
HTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のこと
HTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のことHTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のこと
HTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のこと
 
Web payments
Web paymentsWeb payments
Web payments
 
testharness.js の基礎
testharness.js の基礎testharness.js の基礎
testharness.js の基礎
 
W3C Widgets、どこが面白い?
W3C Widgets、どこが面白い?W3C Widgets、どこが面白い?
W3C Widgets、どこが面白い?
 
W3C Widgets: Why should I care?
W3C Widgets: Why should I care? W3C Widgets: Why should I care?
W3C Widgets: Why should I care?
 
Widgets in theory and in practice
Widgets in theory and in practiceWidgets in theory and in practice
Widgets in theory and in practice
 
Mobile web development without developing a mobile site
Mobile web development without developing a mobile siteMobile web development without developing a mobile site
Mobile web development without developing a mobile site
 
実際のウェブページコーディング
実際のウェブページコーディング 実際のウェブページコーディング
実際のウェブページコーディング
 
small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術
small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術
small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術
 
スマートTVへの アプローチと制作
スマートTVへの アプローチと制作スマートTVへの アプローチと制作
スマートTVへの アプローチと制作
 
「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時
「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時
「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時
 
Presentation Skills
Presentation SkillsPresentation Skills
Presentation Skills
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

HTML5: New capabilities, new markup