SlideShare a Scribd company logo
実務者のための Quantum GIS 利用入門 開発担当者 :首都大学東京 都市環境科学研究科 教授 若林芳樹 改変: 宇治市役所 青木和人 国土政策局  GIS 活用人材育成 教材 【 GIS を用いたマッピングと分析】
Quantum GIS のインストール ,[object Object],[object Object],ここをクリック
Quantum GIS のインストール ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
Quantum GIS のインストール ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],このようなものが表示されれば OK
GIS 活用人材育成プログラム 国土交通省 国土政策局作成の 地理空間情報活用専門家育成プログラム 【地方公共団体向け】 【 GIS 導入に関わる事業者向け】  http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/gis/gis_kyoku_text.html
GIS 活用人材育成プログラム 地理空間情報活用専門家育成プログラム の 教材を http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/gis/gis_kyoku_text.html から、ダウンロードすることができます。
GIS 活用人材育成プログラム 地理空間情報活用専門家育成プログラム を使った 無料講習会を 毎年、実施しています。
GIS 活用人材育成プログラム ・ オリエンテーション ・地理空間情報の提供・流通促進と法制度 ・GIS活用による業務改革とプロジェクトマネジメント ・GISのシステムデザイン ・地理空間情報の調達と利用 ・GPS等を用いた地理空間情報の収集 " ・ GISを用いたマッピングと分析 ・GISを活用した評価マップの作成 ・ラップアップ
目標 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
全体のフロー ① 背景地図の作成・表示 ラスタ: 10m メッシュ標高 ベクタ:基盤地図情報 ② アドレスマッチング   緯度経度の読み込み ③ 統計データレイヤの作成 ① 背景地図の作成・表示 ラスタデータ:数値地図 10m メッシュ標高 ベクタデータ:基盤地図情報 25000 ② アドレスマッチング アドレスマッチングした経度緯度データの CSV ファイルを取り込む (避難所住所データ) ③ 統計データレイヤの作成 国勢調査結果の地図表示 ④ 地図の表示、重ね合わせ 高齢者対策が必要な避難所は? ④ 地図の表示、重ね合わせ   1 8 :30 ~ 18:45  休憩
使用データのコピー 使用するデータフォルダ USB に入っている FOSS4Gdata フォルダを 各自の c: ドライブ直下に コピーする。 FOSS4Gdata
使用するデータ
基盤地図情報ダウンロード 国土地理院の 基盤地図情報を ダウンロードして利用 (近日中に利用者登録制に移行予定) http://fgd.gsi.go.jp/download/
基盤地図情報ダウンロード ベクタデータは、 JPGIS 形式なので、 shp 形式に変換する必要がある http://fgd.gsi.go.jp/download/ ページから基盤地図情報閲覧コンバートソフト ダウンロード可  標高データは、 http://www.ecoris.co.jp/contents/demtool.html http://space.geocities.jp/bischofia_vb/ya などで GeoTIFF 等に変換するツールが公開されている。
① 背景地図の作成・表示 設定- プロジェクトのプロパティ - オンザフライ CRS 変換を有効にする にチェック ( Coordinate Reference System = 空間参照系 ) 座標参照系 JSD 2000 を選択
① 背景地図の作成・表示 設定- オプション  - CRS を確認する にチェック こうしておくと、 座標系の違う データを追加したときにどの定義にするか聞いてきてくれる。
① 背景地図の作成・表示(基盤地図情報 25000 ) レイヤ - ベクタレイヤの追加をクリックする。 ブラウズ をクリックする。(基盤地図情報 25000 ) C:OSS4GdataAdmArea.shp AdmPt.shp RailCL.shp RdEdg_kodaira.shp WL.shp を開く
① 背景地図の作成・表示  ( 拡大) 基盤地図情報 25000 (市町村界)の 東京都全域が 表示される。
① 背景地図の作成・表示  ( 拡大) 東京の中心の方を範囲指定拡大する。
① 背景地図の作成・表示  ( ラベル表示) 地図の見た目を変更しましょう。 例えば、 AdmPt レイヤ (行政区画代表点)をダブルクリック ラベル  - ラベルを表示 をチェック ラベルが含まれているフィールド “ 名称 ”
① 背景地図の作成・表示  ( ラベル表示) 市町村名が表示される。
① 背景地図の作成・表示  ( シンボル・幅の表示) 地図の見た目を変更しましょう。 例えば、 RailCL レイヤ (軌道の中心線)をダブルクリック シンボル  - 連続色  - 新シンボロジー をクリック
① 背景地図の作成・表示  ( シンボル・幅の表示) レンダラ  - 共通シンボル スタイルからのシンボルで 鉄道らしい スタイルに変更 幅は1くらいが いいかも。 いろいろ試してみましょう。
① 背景地図の作成・表示 鉄道が表示された。 他にも いろいろ試してみましょう。
① 背景地図の作成・表示 ( 数値地図 10m メッシュ標高 ) レイヤ - ラスタレイヤの 追加をクリック。 ブラウズ をクリック (数値地図 10m メッシュ標高) C:OSS4GdataFG-GML-5339-43-44-DEM10B.tif を開く
① 背景地図の作成・表示 ( 数値地図 10m メッシュ標高 ) 地図の見た目を変更しましょう。 FG-GML-5339-43-44-DEM10B レイヤ をダブルクリック シンボル   -カラーマップ -原色 をクリック
① 背景地図の作成・表示 ( 数値地図 10m メッシュ標高 ) 数値地図 10m メッシュ標高が表示される
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 ここまでは、国土地理院が作成した 基盤地図情報を shp 形式や geotiff 形式に変換した GIS データを使いました。 次に住所データを基に GIS データを作ってみましょう。
① アドレスマッチング<その1:住所情報の収集> ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],八王子市のホームページの例
① アドレスマッチング<その3:経度緯度座標を付けた CSV データ> 緯度 小平市の避難所の事例
① アドレスマッチング<その2: CSV アドレスマッチングサービス> 住所を含むカラムの順番を予め調べておく 東京大学空間情報科学研究センターの CSV アドレスマッチングサービスを利用する http://newspat.csis.u-tokyo.ac.jp/geocode/
① アドレスマッチング<その3:経度緯度座標を付けた CSV データ> 経度 緯度 信頼度( 5 以外は要確認) 小平市の避難所の事例
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 プラグイン - デリミッドテキスト - デリミッドテキストレイヤの追加をクリックする。
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 C:OSS4Gdata統計 避難場所 _ 小平市 . txt を指定
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 CRS を JGD2000 を選択
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 避難場所の 住所情報から、避難場所の 位置図が 作成できた。
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 避難場所 位置 データを 保存しましょう。 レイヤ - 名前をつけて保存
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 別名で保存 hinan.shp CRS JGD2000 で保存
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 hinan.shp を追加しましょう。
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 hinan.shp を追加しましょう。
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 避難所の分類別表示をしましょう。 hinan.shp レイヤ をダブルクリック シンボル   凡例タイプ - 固有値 分類フィールド - 種別 分類 をクリック
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 新シンボロジーを押して、 二次避難所の シンボルを変えてみます。 二次避難所の シンボルを ダブルクリック - プロパティ 形、色、大きさを変更できます。
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 避難所のラベルも表示しましょう。 ラベル  - ラベルを表示 をチェック ラベルが含まれているフィールド “ 名称” フォントサイズは 6 くらい。
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 避難所の種類別に表示された
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 避難所の種類別に表示された
③ 統計データレイヤの作成 ここまでは、 ・基盤地図情報の表示 ・住所データを基に した GIS データ の作成 をしました。 次に国勢調査結果を GIS で表示してみましょう。
③   平成17年国勢調査 小地域集計  【基本単位区別結果】 [ 第1次基本集計に関する集計 ] 第1表 男女別人口及び世帯数 基本単位区  【町丁・字等別結果】 [ 第1次基本集計に関する集計 ] 第2表 男女別人口及び世帯数町丁・字等 第3表 年齢(5歳階級),男女別人口(外国人,総年齢及び平均年齢-特掲)町丁・字等 第4表 配偶関係(3区分),男女別 15 歳以上人口町丁・字等 第5表 世帯の種類(2区分),世帯人員(7区分)別一般世帯数,一般世帯人員,1世帯当たり人員,施設等の世帯数及び施設等の世帯人員町丁・字等 第6表 世帯の家族類型(6区分)別一般世帯数,一般世帯人員,親族人員及び1世帯当たり親族人員(6歳未満・ 18 歳未満・ 65 歳以上親族のいる一般世帯数, 65 歳以上親族のみの一般世帯数及び3世代世帯-特掲)町丁・字等
③   平成17年国勢調査 小地域集計 第7表 住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数,一般世帯人員,1世帯当たり人員,1世帯当たり延べ面積,1人当たり延べ面積及び総延べ面積町丁・字等 第8表 住宅の建て方(7区分)別住宅に住む主世帯数,主世帯人員,1世帯当たり人員,1世帯当たり延べ面積,1人当たり延べ面積及び総延べ面積町丁・字等3世代世帯-特掲)   [ 第2次基本集計に関する集計 ] 第9表 労働力状態(2区分),男女別 15 歳以上人口町丁・字等 第 10 表 従業上の地位(3区分),男女別 15 歳以上就業者数町丁・字等 第 11 表 産業(大分類),男女別 15 歳以上就業者数町丁・字等 第 12 表 就業時間(3区分),男女別 15 歳以上就業者数及び延べ週間就業時間町丁・字等 第 13 表 世帯の経済構成( 12 区分)別一般世帯数町丁・字等 [ 第3次基本集計に関する集計 ] 第 14 表 職業(大分類),男女別 15 歳以上就業者数町丁・字等 [ 従業地・通学地集計その1に関する集計 ] 第 15 表 常住地による従業地・通学地(5区分),男女別 15 歳以上就業者数及び 15 歳以上通学者数町丁・字等
③ 統計データレイヤの作成 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],① 背景地図の作成 ② ユーザ(編集)レイヤの作成 小地域統計境界データ ⑤ 地図の表示、重ね合わせ ③ 属性データの作成  小地域統計の編集・保存 ④ 属性データの結合
③ 属性データの結合 小地域統計結果 属性データ テキストデータ 町丁字界 . shp   図形データ シェープデータ 対応する小地域コードでデータを結合する 属性データ 小地域境界
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 レイヤ - ベクタレイヤの追加をクリックする。 ブラウズをクリックする。 ( 統計データ) C:OSS4Gdata統計 17ka13211.shp を開く (小平市町丁目)
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 小平市の 小地域統計の 町丁目が 表示される
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 町丁目名称を 表示しましょう。 h17ka13211 レイヤ をダブルクリック ラベル  - ラベルを表示 をチェック ラベルが含まれているフィールド “ MOJI” フォントサイズ 7 くらい
② アドレスマッチングレイヤの作成・表示 小平市の 小地域統計の 町丁目 ラベルが 表示される
③ 属性データの結合 ベクタ - データマネジメントツール - 属性を結合するをクリックする。
③ 属性データの結合 対象ベクタレイヤ h17ka13211 対象結合フィールド KEY_CODE データの結合 dbf テーブルを結合する C:OSS4Gdata統計 / 年齢別人口 .csv 出力 Shapefile “kodairashi.shp” で OK を押す。
③ 属性データの結合 小平市年齢別人口 .csv データが結合された kodairashi.shp が作成、追加される。 右クリック 属性テーブルを開く
③ 属性データの結合 属性を見ると 小平市年齢別人口データが 結合されている。
③ 属性データの結合 結合 する 属性テーブルの項目名は、 10 カラムまで 項目名が 10 カラム以上 日本語で 5 文字以上の 場合、項目名をを修正する必要あり。
③ 属性データの結合 属性テーブル 小平市年齢別人口 .csv と 同名の CSVT ファイルに定義を書いておくとその属性で結合してくれる。 小平市年齢別人口 .csvt そうでないと 文字型となる。
③ 属性データの結合 http://gothos.info/2011/04/joining-csv-files-in-qgis/ に CSVT の解説があります。
③ 属性データの 編集 属性を編集して 高齢化率を計算しましょう。 鉛筆マーク クリック 属性の 編集開始 フィールド 計算機 クリック
③ 属性データの 編集 出力フィールド名 “ pop65/pop” 出力フィールド幅 10 フィールド計算式で   pop65/pop
③ 属性データの 編集 65 歳以上人口 比率 =高齢化率のデータが 作成された。
③ 属性データの 編集 鉛筆マークを クリックして、 レイヤーの変更を保存しますか? -Save で 属性データの 変更を保存
③ 属性データの 編集 Kodairashi.shp レイヤを ダブルクリック -シンボル -連続色 -新シンボロジー - Yes をクリック
③ 属性データの結合 レンダラ -段階に分けられた カラム -“ pop65/pop ” 色階調 -新しいカラーランプ カラー階調タイプ -カラーブリュワー
③ 属性データの結合 カラー調整ランプ - Blues( 下の方 ) カラー階調名 -新しいカラー階調で OK - 分類 を押すと値の多い順に濃い色で表現される。
③ 属性データの結合 高齢化率 の 5 分類地図が 表示される。
④ 地図の表示、重ね合わせ 前に作成した 避難所のレイヤを重ねて表示する Q :高齢者対策が必要な避難所は?
地図の読み取りにとっての背景地図の効果 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
地図の読み取りにとっての背景地図の効果 ,[object Object]
主題図の効果的読み方 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
※  地図を重ね合わせることの意味と GIS の役割 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
※  地図を重ね合わせることの意味と GIS の役割 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
お疲れ様でした。

More Related Content

Similar to Foss4 g 2011_hands-on_aoki

Lekumo ファミリーの製品戦略
Lekumo ファミリーの製品戦略Lekumo ファミリーの製品戦略
Lekumo ファミリーの製品戦略
Six Apart KK
 
Wankuma0402
Wankuma0402Wankuma0402
Wankuma0402
c-mitsuba
 
Quantum gis研修
Quantum gis研修Quantum gis研修
Quantum gis研修
Takayuki Tokunaga
 
Foss4g2009tokyo Yachi Mapion
Foss4g2009tokyo Yachi MapionFoss4g2009tokyo Yachi Mapion
Foss4g2009tokyo Yachi Mapion
OSgeo Japan
 
Foss4 gマイクロジオデータ解析入門
Foss4 gマイクロジオデータ解析入門Foss4 gマイクロジオデータ解析入門
Foss4 gマイクロジオデータ解析入門
Hiroaki Sengoku
 
kintone 2013年3月アップデート版 主な変更点のご紹介
kintone 2013年3月アップデート版 主な変更点のご紹介kintone 2013年3月アップデート版 主な変更点のご紹介
kintone 2013年3月アップデート版 主な変更点のご紹介
Cybozucommunity
 
Cdsplus 20201127
Cdsplus 20201127Cdsplus 20201127
Cdsplus 20201127
GEOSPACE
 
MA2016 kintone ハンズオン
MA2016 kintone ハンズオンMA2016 kintone ハンズオン
MA2016 kintone ハンズオン
kintone papers
 
広告クリエイティブ最適化の実際 TokyoWebmining 22nd 発表資料
広告クリエイティブ最適化の実際 TokyoWebmining 22nd 発表資料広告クリエイティブ最適化の実際 TokyoWebmining 22nd 発表資料
広告クリエイティブ最適化の実際 TokyoWebmining 22nd 発表資料
kan_yukiko
 
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
Isezaki Toshiaki
 
QGIS応用操作.
QGIS応用操作.QGIS応用操作.
QGIS応用操作.
Yoichi Kayama
 
GISを使ってみよう 2019
GISを使ってみよう 2019GISを使ってみよう 2019
GISを使ってみよう 2019
Kazutaka ishizaki
 
OSM操作ガイド (環境情報学実習 4/23課題)
OSM操作ガイド (環境情報学実習 4/23課題)OSM操作ガイド (環境情報学実習 4/23課題)
OSM操作ガイド (環境情報学実習 4/23課題)
Wataru Morioka
 
20120118 titanium
20120118 titanium20120118 titanium
20120118 titanium
Hiroshi Oyamada
 
はじめてのShotgun入門 - 脱スプレッドシート管理
はじめてのShotgun入門 - 脱スプレッドシート管理はじめてのShotgun入門 - 脱スプレッドシート管理
はじめてのShotgun入門 - 脱スプレッドシート管理
Yoshiyuki Watanabe
 
Bee Style:vol.009
Bee Style:vol.009Bee Style:vol.009
Bee Style:vol.009
spicepark
 
Google Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピング
Google Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピングGoogle Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピング
Google Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピング
Teruaki Hayashi
 
マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ
マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれマークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ
マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれNaoki Matsuda
 
2011-06-19 saveMLAK ウィキチュートリアル
2011-06-19 saveMLAK ウィキチュートリアル2011-06-19 saveMLAK ウィキチュートリアル
2011-06-19 saveMLAK ウィキチュートリアルYuka Egusa
 

Similar to Foss4 g 2011_hands-on_aoki (20)

Lekumo ファミリーの製品戦略
Lekumo ファミリーの製品戦略Lekumo ファミリーの製品戦略
Lekumo ファミリーの製品戦略
 
Wankuma0402
Wankuma0402Wankuma0402
Wankuma0402
 
Quantum gis研修
Quantum gis研修Quantum gis研修
Quantum gis研修
 
Foss4g2009tokyo Yachi Mapion
Foss4g2009tokyo Yachi MapionFoss4g2009tokyo Yachi Mapion
Foss4g2009tokyo Yachi Mapion
 
Foss4 gマイクロジオデータ解析入門
Foss4 gマイクロジオデータ解析入門Foss4 gマイクロジオデータ解析入門
Foss4 gマイクロジオデータ解析入門
 
kintone 2013年3月アップデート版 主な変更点のご紹介
kintone 2013年3月アップデート版 主な変更点のご紹介kintone 2013年3月アップデート版 主な変更点のご紹介
kintone 2013年3月アップデート版 主な変更点のご紹介
 
Cdsplus 20201127
Cdsplus 20201127Cdsplus 20201127
Cdsplus 20201127
 
MA2016 kintone ハンズオン
MA2016 kintone ハンズオンMA2016 kintone ハンズオン
MA2016 kintone ハンズオン
 
kintoneパーツ説明
kintoneパーツ説明kintoneパーツ説明
kintoneパーツ説明
 
広告クリエイティブ最適化の実際 TokyoWebmining 22nd 発表資料
広告クリエイティブ最適化の実際 TokyoWebmining 22nd 発表資料広告クリエイティブ最適化の実際 TokyoWebmining 22nd 発表資料
広告クリエイティブ最適化の実際 TokyoWebmining 22nd 発表資料
 
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
 
QGIS応用操作.
QGIS応用操作.QGIS応用操作.
QGIS応用操作.
 
GISを使ってみよう 2019
GISを使ってみよう 2019GISを使ってみよう 2019
GISを使ってみよう 2019
 
OSM操作ガイド (環境情報学実習 4/23課題)
OSM操作ガイド (環境情報学実習 4/23課題)OSM操作ガイド (環境情報学実習 4/23課題)
OSM操作ガイド (環境情報学実習 4/23課題)
 
20120118 titanium
20120118 titanium20120118 titanium
20120118 titanium
 
はじめてのShotgun入門 - 脱スプレッドシート管理
はじめてのShotgun入門 - 脱スプレッドシート管理はじめてのShotgun入門 - 脱スプレッドシート管理
はじめてのShotgun入門 - 脱スプレッドシート管理
 
Bee Style:vol.009
Bee Style:vol.009Bee Style:vol.009
Bee Style:vol.009
 
Google Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピング
Google Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピングGoogle Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピング
Google Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピング
 
マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ
マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれマークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ
マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ
 
2011-06-19 saveMLAK ウィキチュートリアル
2011-06-19 saveMLAK ウィキチュートリアル2011-06-19 saveMLAK ウィキチュートリアル
2011-06-19 saveMLAK ウィキチュートリアル
 

More from 和人 青木

20200110洛水高校ウィキペディア・タウン
20200110洛水高校ウィキペディア・タウン20200110洛水高校ウィキペディア・タウン
20200110洛水高校ウィキペディア・タウン
和人 青木
 
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
和人 青木
 
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
和人 青木
 
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
和人 青木
 
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdfアーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
和人 青木
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
和人 青木
 
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
和人 青木
 
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
和人 青木
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
和人 青木
 
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
和人 青木
 
20220903SSIAoki発表.pptx
20220903SSIAoki発表.pptx20220903SSIAoki発表.pptx
20220903SSIAoki発表.pptx
和人 青木
 
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
和人 青木
 
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
和人 青木
 
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
和人 青木
 
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#1720210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
和人 青木
 
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
和人 青木
 
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
和人 青木
 
20200201関西館でWikigap オープニング
20200201関西館でWikigap オープニング20200201関西館でWikigap オープニング
20200201関西館でWikigap オープニング
和人 青木
 
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
和人 青木
 
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
和人 青木
 

More from 和人 青木 (20)

20200110洛水高校ウィキペディア・タウン
20200110洛水高校ウィキペディア・タウン20200110洛水高校ウィキペディア・タウン
20200110洛水高校ウィキペディア・タウン
 
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
 
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
 
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
 
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdfアーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
 
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
 
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
 
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
 
20220903SSIAoki発表.pptx
20220903SSIAoki発表.pptx20220903SSIAoki発表.pptx
20220903SSIAoki発表.pptx
 
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
 
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
 
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
 
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#1720210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
 
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
 
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
 
20200201関西館でWikigap オープニング
20200201関西館でWikigap オープニング20200201関西館でWikigap オープニング
20200201関西館でWikigap オープニング
 
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
 
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
 

Foss4 g 2011_hands-on_aoki

Editor's Notes

  1. 11/02/11 Copyright   ©   2009   Tokyo Metropolitan University, Prof. Yoshiki Wakabayashi GIS を用いたマッピングと解析