SlideShare a Scribd company logo
基礎*Force
セキュリティに気をつけてForce.comで開発しよう!
junko nakayama
2015.9.3
セキュリティ勉強会にいってきました!
普段salesforceで開発しているときに
気をつけるポイントをまとめてみました。
nakayama
salesforce歴 4年8ヶ月。
2
クロスサイトスクリプティング (XSS)
<apex> で始まるすべての標準 Visualforce コンポーネントでは、対 XSS
フィルタが設定されています。<apex:outputText> タグは XSS に対して安
全です。HTML タグとされるすべての文字は、リテラル形式に変換されま
す。たとえば、< 文字は &lt; に変換され、ユーザの画面上ではリテラル < が
表示されます。
Visualforce タグのエスケープの無効化
デフォルトでは、ほぼすべての Visualforce タグは XSS に対して脆弱な文
字をエスケープします。省略可能な属性 escape="false" を設定することに
よって、この動作を無効化することができます。
参考)https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.securityImplGuide.meta/securityImplGuide/review_and_certification.htm
3
クロスサイトスクリプティング (XSS)
取引先の名前(Account.name)に
<b>中山</b>を入力しておき、
パラメータの違いによる
出力を確認しました。
escapeするときには、
意識して書きましょう!
4
1.出力時のエスケープ <apex:outputText>の場合
escape=”false”をつけた場合のみそのまま出力される。
5
クロスサイトスクリプティング (XSS)
2.出力時のエスケープ Visualforceページで関数を使う場合
HTMLENCODE
HTML で使用するテキスト文字列や差し込み項目値を符号化しま
す
JSENCODE
バックスラッシュ () などのエスケープ文字をアポストロフィー (') な
どの安全でない JavaScript 文字の前に挿入して、 JavaScript で使
用するテキスト文字列や差し込み項目値を符号化します。
JSINHTMLENCODE
HTMLENCODE で最初にsomeValue を符号化してから、JSENCODE
で結果を符号化します。
URLENCODE
URL では不正な空白スペースなどの文字を、これらの文字を表す
コードに置き換えて、 URL で使用するテキスト文字列や差し込み項
目値を符号化します。
Stringクラス
escapeHtml4(),unescapeHtml4()
escapeHtml3(),unescapeHtml3()
EncodingUtilクラス
urlEncode(String inputString, String encodingScheme)
6
クロスサイトスクリプティング (XSS)
3.出力時のエスケープ Apexクラスの場合
(使い方)
String s1 ='"<Black&White>"';
String s2 =s1.escapeHtml3();
System.debug(s2);
// Output:
// &quot;&lt;Black&amp;
// White&gt;&quot;
(使い方)
String encoded = EncodingUtil.urlEncode(url, 'UTF-8');
7
クロスサイトスクリプティング (XSS)
4.入力パラメータのチェック
inputFieldを使うと入力チェックが行われる。
入力規則をチェックせずに actionを実行するに
は、<apex:commandButton>のパラメータ
immediate=”true”を設定する
クロスサイトリクエストフォージェリ (CSRF)
Force.com プラットフォームには、 CSRF 攻撃を防御するためのトークンが実装されています。すべての
フォームに、ランダムな文字列を含むパラメータが隠し項目として含まれています。ユーザがそのフォームを
送信すると、プラットフォーム側でその文字列が検証され、送信された値が想定された値と一致しなけれ
ば、コマンドは実行されません。この機能は、すべての標準コントローラと標準メソッドに適用されますが、保
護の対象となるのは POST リクエストのみです。 GET リクエストはサポートされていません。
(POST リクエストのみを保護することについて、セールスフォース・ドットコムでは、サーバ側の重要データ
を変更しない、かつ、副次的に深刻な影響をもたらさないという点で、 GET リクエストは「安全なものである」
という慣例にのっとっています。すなわち、 Force.com ではアプリケーションの状態を変更する処理に GET
リクエストは使用できないようになっており、そのため、 GET リクエストに CSRF 防御機能を適用する必要
はないと判断しています。この点について、詳しくは、 RFC 2616 (HTTP 1.1)(英語) のセクション 9.1 を参照
してください。)
8
VisualforceでGetしたときにDML操作させたくない場合は、「 GET要求のCSRF保護が必要」にチェックを付
ける。URLパラメータにCSRFトークンを追加する。
API28.0以上(Summer’13で対応)
9
クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)
1.GETリクエストの制限
SOQL インジェクション
SOQL インジェクションの攻撃を回避するには、動的 SOQL クエリを使用しないよう
にします。代わりに、静的クエリとバインド変数を使用します。
http://blog.flect.co.jp/salesforce/2011/04/soqlxss-9ebd.html
10
参考)https://developer.salesforce.com/page/JP:Secure_Coding_SQL_Injection
Where句に使う変数を指定する方法
String queryName = '%' + name + '%'
List<Contact> queryResult = [SELECT Id FROM Contact
WHERE (IsDeleted = false
and Name like :queryName)];
11
SOQLインジェクション
1.静的クエリとバインド変数
動的なsqlを作るときもある。そんな時のエスケープ。
String sql = ‘select id from Account ‘
   +’where id=¥’’+String.escapeSingleQuotes(id)+’¥’’;
Database.query(sql);
NGパターン
String sql = ‘select id from Account ‘
   +’where id=¥’’+id+’¥’’;
12
SOQLインジェクション
2.文字列のエスケープ
Force.com プラットフォームは、データ共有ルールを広範囲に使用します。各オブ
ジェクトには権限があり、ユーザが読み取り、作成、編集、削除できる共有設定があ
る場合があります。これらの設定は、すべての標準コントローラを使用する場合に強
制されます。
Apex クラスを使用する場合、組み込みユーザ権限、および項目レベルのセキュリ
ティ制限は実行時に重視されません。デフォルトの動作として、Apex クラスに組織内
のすべてのデータを読み込み更新する機能があります。これらのルールは強制され
ないため、Apex を使用する開発者は、ユーザ権限、項目レベルのセキュリティ、また
は組織のデフォルト設定によって通常は非表示となる機密データが不注意で公開さ
れないようにする必要があります。これは特に、Visualforce ページで当てはまりま
す。
13
SOQLインジェクション
3.データの権限を狭める
Apexクラス
Apexクラス with sharing
http://blog.flect.co.jp/salesforce/2010/11/with-sharingwit.html
public with sharing class SharingClass
selectできる範囲が異なる。クラスを複数呼び出す場合は↑参照
14
without sharing システムモード
with sharing ユーザモード
定義なし システムモード
オブジェクト権限
オブジェクト権限
共有ルール
アクセス権限(オブジェクト・項目)
ロール階層に準じたレコード参照
https://developer.salesforce.com/page/An_Overview_of_Force.com_Security
15
16
try-catchを適切にしていない場合、
エラーメッセージがそのまま表示される。
不十分なエラー処理
1.Apexにてエラーが起こった時の画面
17
エラー内容は表示されません。Sitesの「承認が必要です (401)」ページが表示され
る。管理者プレビューモードを使うと、エラー内容が少しだけわかる。あとは、デバッ
グログなどで確認しましょう。
不十分なエラー処理
2.Sitesにてエラーが起こった時の画面
キャッシュコントロール
Visualforceページでパラメータによる設定
<apex:page cache=”true” …>
未指定の場合はデフォルトのfalse。
意図的にキャッシュさせる場合だけ設定する
※sitesは別途参照。
18
クッキー有効期限コントロール
Cookie counter = ApexPages.currentPage().getCookies().get('counter');
if (counter == null) {
counter = new Cookie('counter','1',null,-1,false);
} else {
Integer count = Integer.valueOf(counter.getValue());
counter = new Cookie('counter', String.valueOf(count+1),null,-1,false);
}
ApexPages.currentPage().setCookies(new Cookie[]{counter});
・Cookieコンストラクタの第4引数
Cookie の有効期間を示す秒単位の数字。0 より小さく設定すると、
セッション Cookie が発行されます。0 を設定すると、Cookie が削除されます。
参考)https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.pages.meta/pages/apex_classes_sites_cookie.htm 19
ソースコード内のコメント
公開するページについてはコメントにも気をつける。
Salesforceでのコメントの書き方 <!-- Comment -->
JavaScriptコメントはそのまま表示されます。
20
Visualforce は、内容を処理することなく、表示前にほとんどの HTML コメントと XML
コメントをページから削除します。ただし、Internet Explorer の条件付きコメントは削
除されないため、IE 固有のリソースおよびメタタグを
含めることができます。
ログイン
プロファイルベースのログイン時間帯と IP アドレス
組織全体の信頼できる IP アドレスリスト
パスワードポリシー
セッションセキュリティの設定
シングルサインオン
・セキュリティインプリガイド
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.securityImplGuide.meta/securityImplGuide/security_overview.htm
・セキュリティ強化のためどのような機能がありますか?
https://help.salesforce.com/apex/HTViewSolution?id=000005517&language=ja
21
クリックジャック保護
クリックジャックは、ユーザをだまして安全なものをクリックしていると思わせて、ボタ
ンまたはリンクなどをクリックさせる攻撃の一種です。それどころか、このボタンまた
はリンクによって悪意のあるアクションがサイトで実行され、データ侵入、認証されて
いないメール、ログイン情報の変更、その他のサイト固有のアクションが引き起こされ
ます。
・設定以外の Salesforce ページのクリックジャック保護の重要なお知らせ
 Salesforce.com Winter '14
・[クリックジャック保護] をデフォルトで有効化
 Salesforce.com Spring ’14
・Salesforce1 レポートのクリックジャック保護の有効化
 Salesforce Spring '15
22
Sitesの詳細画面で以下の設定ができます。
23
クリックジャック保護
Sitesを使う場合の設定
セキュリティヘルスチェック
24
セキュリティコードスキャナー
25
http://security.force.com/security/tools/forcecom/scanner
参考リンク
・Force.comセキュリティリソース https://developer.salesforce.com/page/JP:Security
・開発者向けセキュリティクイズ http://security.force.com/platformquiz
・セキュリティヘルスチェックのAppExchange https://appexchange.salesforce.com/apex/listingDetail?listingId=a0N300000018mjUEAQ
  →現状インストールできない(残念)
・セキュリティコードスキャナー http://security.force.com/security/tools/forcecom/scanner
・セキュリティインプリガイド https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.securityImplGuide.meta/securityImplGuide/security_overview.htm
・セキュアコーディングガイドライン https://developer.salesforce.com/page/JP:Secure_Coding_Guideline
 クロスサイトスクリプティング、SQL インジェクションと SOQL インジェクション、クロスサイト・リクエストフォージェリ (CSRF)
 セキュリティ保護された通信と Cookie、重要データの保存、想定外のリダイレクト、認証とアクセス制御、オブジェクトレベル
項目レベルでのセキュリティ、シングルサインオンのセキュリティ
・Salesforce.comの情報セキュリティについて(スライドシェア) http://www.slideshare.net/DeveloperForceJapan/ss-36940377
26

More Related Content

What's hot

ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
Amazon Web Services Japan
 
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツLightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Salesforce Developers Japan
 
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法についてAzure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Shinya Yamaguchi
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
 
もしOracleDBAがMySQLを管理することになったときの注意点など
もしOracleDBAがMySQLを管理することになったときの注意点などもしOracleDBAがMySQLを管理することになったときの注意点など
もしOracleDBAがMySQLを管理することになったときの注意点など
Kentaro Kitagawa
 
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけてOracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
Yoichi Sai
 
Einstein Analyticsによるユースケース別機能、実現例のご紹介(前編)〜Winter’18 新機能紹介を交えて
Einstein Analyticsによるユースケース別機能、実現例のご紹介(前編)〜Winter’18 新機能紹介を交えてEinstein Analyticsによるユースケース別機能、実現例のご紹介(前編)〜Winter’18 新機能紹介を交えて
Einstein Analyticsによるユースケース別機能、実現例のご紹介(前編)〜Winter’18 新機能紹介を交えて
Salesforce Developers Japan
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
Takuto Wada
 
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
Akira Shimosako
 
Sql server エンジニアに知ってもらいたい!! sql server チューニングアプローチ
Sql server エンジニアに知ってもらいたい!! sql server チューニングアプローチSql server エンジニアに知ってもらいたい!! sql server チューニングアプローチ
Sql server エンジニアに知ってもらいたい!! sql server チューニングアプローチMasayuki Ozawa
 
Visualforceを使ってみよう
Visualforceを使ってみようVisualforceを使ってみよう
Visualforceを使ってみよう
Salesforce Developers Japan
 
モダンなイベント駆動型システム連携を学ぼう〜Platform Events 入門
モダンなイベント駆動型システム連携を学ぼう〜Platform Events 入門モダンなイベント駆動型システム連携を学ぼう〜Platform Events 入門
モダンなイベント駆動型システム連携を学ぼう〜Platform Events 入門
Salesforce Developers Japan
 
Presto ベースのマネージドサービス Amazon Athena
Presto ベースのマネージドサービス Amazon AthenaPresto ベースのマネージドサービス Amazon Athena
Presto ベースのマネージドサービス Amazon Athena
Amazon Web Services Japan
 
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
Kentaro Yoshida
 
CLUB DB2 第122回 DB2管理本の著者が教える 簡単運用管理入門
CLUB DB2 第122回  DB2管理本の著者が教える 簡単運用管理入門CLUB DB2 第122回  DB2管理本の著者が教える 簡単運用管理入門
CLUB DB2 第122回 DB2管理本の著者が教える 簡単運用管理入門
Akira Shimosako
 
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
Uptime Technologies LLC (JP)
 
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁 ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
宜浩 香月
 
Goss入門
Goss入門Goss入門
Goss入門
ShuyaMotouchi1
 
Sql server のバックアップとリストアの基礎
Sql server のバックアップとリストアの基礎Sql server のバックアップとリストアの基礎
Sql server のバックアップとリストアの基礎Masayuki Ozawa
 
AIP改め、MIP_20230128_it.pdf
AIP改め、MIP_20230128_it.pdfAIP改め、MIP_20230128_it.pdf
AIP改め、MIP_20230128_it.pdf
tomokoitoda1
 

What's hot (20)

ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
 
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツLightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
 
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法についてAzure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
 
もしOracleDBAがMySQLを管理することになったときの注意点など
もしOracleDBAがMySQLを管理することになったときの注意点などもしOracleDBAがMySQLを管理することになったときの注意点など
もしOracleDBAがMySQLを管理することになったときの注意点など
 
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけてOracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
 
Einstein Analyticsによるユースケース別機能、実現例のご紹介(前編)〜Winter’18 新機能紹介を交えて
Einstein Analyticsによるユースケース別機能、実現例のご紹介(前編)〜Winter’18 新機能紹介を交えてEinstein Analyticsによるユースケース別機能、実現例のご紹介(前編)〜Winter’18 新機能紹介を交えて
Einstein Analyticsによるユースケース別機能、実現例のご紹介(前編)〜Winter’18 新機能紹介を交えて
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
 
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
アクセスプラン(実行計画)の読み方入門
 
Sql server エンジニアに知ってもらいたい!! sql server チューニングアプローチ
Sql server エンジニアに知ってもらいたい!! sql server チューニングアプローチSql server エンジニアに知ってもらいたい!! sql server チューニングアプローチ
Sql server エンジニアに知ってもらいたい!! sql server チューニングアプローチ
 
Visualforceを使ってみよう
Visualforceを使ってみようVisualforceを使ってみよう
Visualforceを使ってみよう
 
モダンなイベント駆動型システム連携を学ぼう〜Platform Events 入門
モダンなイベント駆動型システム連携を学ぼう〜Platform Events 入門モダンなイベント駆動型システム連携を学ぼう〜Platform Events 入門
モダンなイベント駆動型システム連携を学ぼう〜Platform Events 入門
 
Presto ベースのマネージドサービス Amazon Athena
Presto ベースのマネージドサービス Amazon AthenaPresto ベースのマネージドサービス Amazon Athena
Presto ベースのマネージドサービス Amazon Athena
 
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
爆速クエリエンジン”Presto”を使いたくなる話
 
CLUB DB2 第122回 DB2管理本の著者が教える 簡単運用管理入門
CLUB DB2 第122回  DB2管理本の著者が教える 簡単運用管理入門CLUB DB2 第122回  DB2管理本の著者が教える 簡単運用管理入門
CLUB DB2 第122回 DB2管理本の著者が教える 簡単運用管理入門
 
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
 
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁 ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
 
Goss入門
Goss入門Goss入門
Goss入門
 
Sql server のバックアップとリストアの基礎
Sql server のバックアップとリストアの基礎Sql server のバックアップとリストアの基礎
Sql server のバックアップとリストアの基礎
 
AIP改め、MIP_20230128_it.pdf
AIP改め、MIP_20230128_it.pdfAIP改め、MIP_20230128_it.pdf
AIP改め、MIP_20230128_it.pdf
 

Similar to 基礎*Force(セキュリティに気をつけてforce.comで開発しよう!)

体系的に学ばないXSSの話
体系的に学ばないXSSの話体系的に学ばないXSSの話
体系的に学ばないXSSの話Yutaka Maehira
 
ガラケーで楽しむオレJSの勧め
ガラケーで楽しむオレJSの勧めガラケーで楽しむオレJSの勧め
ガラケーで楽しむオレJSの勧めHiroshi Tokumaru
 
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメXamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Yoshito Tabuchi
 
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索
yoyamasaki
 
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
Hiroshi Tokumaru
 
RECOMMENDER for Web security engineers - 中級編 -
RECOMMENDER for Web security engineers - 中級編 -RECOMMENDER for Web security engineers - 中級編 -
RECOMMENDER for Web security engineers - 中級編 -
Isao Takaesu
 
機械学習を使ったハッキング手法
機械学習を使ったハッキング手法機械学習を使ったハッキング手法
機械学習を使ったハッキング手法
Isao Takaesu
 

Similar to 基礎*Force(セキュリティに気をつけてforce.comで開発しよう!) (7)

体系的に学ばないXSSの話
体系的に学ばないXSSの話体系的に学ばないXSSの話
体系的に学ばないXSSの話
 
ガラケーで楽しむオレJSの勧め
ガラケーで楽しむオレJSの勧めガラケーで楽しむオレJSの勧め
ガラケーで楽しむオレJSの勧め
 
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメXamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
Xamarin de:code セッション:Windows Phone / iOS / Android アプリ同時開発のススメ
 
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索
 
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
 
RECOMMENDER for Web security engineers - 中級編 -
RECOMMENDER for Web security engineers - 中級編 -RECOMMENDER for Web security engineers - 中級編 -
RECOMMENDER for Web security engineers - 中級編 -
 
機械学習を使ったハッキング手法
機械学習を使ったハッキング手法機械学習を使ったハッキング手法
機械学習を使ったハッキング手法
 

More from Junko Nakayama

Salesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなるSalesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Junko Nakayama
 
データローダについてちょっと詳しくなる
データローダについてちょっと詳しくなるデータローダについてちょっと詳しくなる
データローダについてちょっと詳しくなる
Junko Nakayama
 
Lightningアプリケーションビルダー(基本操作と標準コンポーネント)
Lightningアプリケーションビルダー(基本操作と標準コンポーネント)Lightningアプリケーションビルダー(基本操作と標準コンポーネント)
Lightningアプリケーションビルダー(基本操作と標準コンポーネント)
Junko Nakayama
 
Community Cloudで社内コミュニティを作る
Community Cloudで社内コミュニティを作るCommunity Cloudで社内コミュニティを作る
Community Cloudで社内コミュニティを作る
Junko Nakayama
 
社内で見積ワークショップをやって、みんなの知見が深まった話
社内で見積ワークショップをやって、みんなの知見が深まった話社内で見積ワークショップをやって、みんなの知見が深まった話
社内で見積ワークショップをやって、みんなの知見が深まった話
Junko Nakayama
 
20190607_salesforceで何するの?
20190607_salesforceで何するの?20190607_salesforceで何するの?
20190607_salesforceで何するの?
Junko Nakayama
 
Salesforce女子部(コミュニティ紹介LT 2019)
Salesforce女子部(コミュニティ紹介LT 2019)Salesforce女子部(コミュニティ紹介LT 2019)
Salesforce女子部(コミュニティ紹介LT 2019)
Junko Nakayama
 
salesforceとiOSでやってみた
salesforceとiOSでやってみたsalesforceとiOSでやってみた
salesforceとiOSでやってみた
Junko Nakayama
 
20180806 LT(LTのLT)
20180806 LT(LTのLT)20180806 LT(LTのLT)
20180806 LT(LTのLT)
Junko Nakayama
 
20180806_座学(Lightning Flow)
20180806_座学(Lightning Flow)20180806_座学(Lightning Flow)
20180806_座学(Lightning Flow)
Junko Nakayama
 
Salesforce女子部紹介!
Salesforce女子部紹介!Salesforce女子部紹介!
Salesforce女子部紹介!
Junko Nakayama
 
Herokuコマンドと、エンタープライズ契約について
Herokuコマンドと、エンタープライズ契約についてHerokuコマンドと、エンタープライズ契約について
Herokuコマンドと、エンタープライズ契約について
Junko Nakayama
 
Dreamforceに参加する3つの理由
Dreamforceに参加する3つの理由Dreamforceに参加する3つの理由
Dreamforceに参加する3つの理由
Junko Nakayama
 
mySalesforceブランドカラー適用を調べる!
mySalesforceブランドカラー適用を調べる!mySalesforceブランドカラー適用を調べる!
mySalesforceブランドカラー適用を調べる!
Junko Nakayama
 
20171016 LT(salseforce愛について語る!)
20171016 LT(salseforce愛について語る!)20171016 LT(salseforce愛について語る!)
20171016 LT(salseforce愛について語る!)
Junko Nakayama
 
20170927 コミュニティ自慢LT(salesforce女子部)
20170927 コミュニティ自慢LT(salesforce女子部)20170927 コミュニティ自慢LT(salesforce女子部)
20170927 コミュニティ自慢LT(salesforce女子部)
Junko Nakayama
 
20170614 salesforce女子部#3
20170614 salesforce女子部#320170614 salesforce女子部#3
20170614 salesforce女子部#3
Junko Nakayama
 
20170524 salesforce女子部
20170524 salesforce女子部20170524 salesforce女子部
20170524 salesforce女子部
Junko Nakayama
 
Dreamforce'16 に行ってきました
Dreamforce'16 に行ってきましたDreamforce'16 に行ってきました
Dreamforce'16 に行ってきました
Junko Nakayama
 

More from Junko Nakayama (19)

Salesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなるSalesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなる
 
データローダについてちょっと詳しくなる
データローダについてちょっと詳しくなるデータローダについてちょっと詳しくなる
データローダについてちょっと詳しくなる
 
Lightningアプリケーションビルダー(基本操作と標準コンポーネント)
Lightningアプリケーションビルダー(基本操作と標準コンポーネント)Lightningアプリケーションビルダー(基本操作と標準コンポーネント)
Lightningアプリケーションビルダー(基本操作と標準コンポーネント)
 
Community Cloudで社内コミュニティを作る
Community Cloudで社内コミュニティを作るCommunity Cloudで社内コミュニティを作る
Community Cloudで社内コミュニティを作る
 
社内で見積ワークショップをやって、みんなの知見が深まった話
社内で見積ワークショップをやって、みんなの知見が深まった話社内で見積ワークショップをやって、みんなの知見が深まった話
社内で見積ワークショップをやって、みんなの知見が深まった話
 
20190607_salesforceで何するの?
20190607_salesforceで何するの?20190607_salesforceで何するの?
20190607_salesforceで何するの?
 
Salesforce女子部(コミュニティ紹介LT 2019)
Salesforce女子部(コミュニティ紹介LT 2019)Salesforce女子部(コミュニティ紹介LT 2019)
Salesforce女子部(コミュニティ紹介LT 2019)
 
salesforceとiOSでやってみた
salesforceとiOSでやってみたsalesforceとiOSでやってみた
salesforceとiOSでやってみた
 
20180806 LT(LTのLT)
20180806 LT(LTのLT)20180806 LT(LTのLT)
20180806 LT(LTのLT)
 
20180806_座学(Lightning Flow)
20180806_座学(Lightning Flow)20180806_座学(Lightning Flow)
20180806_座学(Lightning Flow)
 
Salesforce女子部紹介!
Salesforce女子部紹介!Salesforce女子部紹介!
Salesforce女子部紹介!
 
Herokuコマンドと、エンタープライズ契約について
Herokuコマンドと、エンタープライズ契約についてHerokuコマンドと、エンタープライズ契約について
Herokuコマンドと、エンタープライズ契約について
 
Dreamforceに参加する3つの理由
Dreamforceに参加する3つの理由Dreamforceに参加する3つの理由
Dreamforceに参加する3つの理由
 
mySalesforceブランドカラー適用を調べる!
mySalesforceブランドカラー適用を調べる!mySalesforceブランドカラー適用を調べる!
mySalesforceブランドカラー適用を調べる!
 
20171016 LT(salseforce愛について語る!)
20171016 LT(salseforce愛について語る!)20171016 LT(salseforce愛について語る!)
20171016 LT(salseforce愛について語る!)
 
20170927 コミュニティ自慢LT(salesforce女子部)
20170927 コミュニティ自慢LT(salesforce女子部)20170927 コミュニティ自慢LT(salesforce女子部)
20170927 コミュニティ自慢LT(salesforce女子部)
 
20170614 salesforce女子部#3
20170614 salesforce女子部#320170614 salesforce女子部#3
20170614 salesforce女子部#3
 
20170524 salesforce女子部
20170524 salesforce女子部20170524 salesforce女子部
20170524 salesforce女子部
 
Dreamforce'16 に行ってきました
Dreamforce'16 に行ってきましたDreamforce'16 に行ってきました
Dreamforce'16 に行ってきました
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

基礎*Force(セキュリティに気をつけてforce.comで開発しよう!)