SlideShare a Scribd company logo
AWS、怖くないよ!
-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介-
アジェンダ
1.自己紹介
2.災害情報配信システムについて
3.AWS導入に至る道
4.事例紹介
想定対象
• AWSの名前くらいは知ってる~ちょっと触ったことが
ある位の人
• AWSを業務に使うのを躊躇している人
自己紹介
名前:木村健一郎
所属:株式会社コム・アンド・コム
役職:取締役 技術部部長
お仕事:技術に関することはなんでも
好きな言語:perl
好きなDB:PostgreSQL
好きな球団:福岡ソフトバンクホークス(祝日本一!)
私のこと
社名:株式会社コム・アンド・コム
設立:2001年2月
お仕事:災害情報配信・安否確認システムの開発
ならびに運用
http://www.project-com.com/
会社のこと
災害情報配信システム
• 地震や津波、台風、気象警報・注意報、火山噴火
等の情報がメールで飛んできます
• 安否確認機能も付いてます(特許取得済)
(※)今回は安否確認機能の話は省略します
システムのこと
To :ご利用者様
Sub:LifeMail防災情報
こちらはLifeMailです。
2005年04月05日11:14
に、あなたの登録され
た福岡県で震度3の地
震がありました。
この地震の詳細は
http://lm1mailcome99
.jp/jisin/rireki/sai
gai.html
をご覧下さい。
発表日時:05日11時14
分
発信官署:福岡管区
地点震度および震源情
報(管区版)
発生時刻:05年04月05
日11時14分
○震央のおおよその位
置:福岡県西方沖
方位:西
距離 70 Km
北緯 33.9度
東経 130.2度
深さ ごく浅い
○地震の規模:M4.7
○地震の震度情報
震度3
福岡市博多区、南区、
城南区、大野城市、他
多数
震度2
古賀市,北九州戸畑区,
北九州八幡西区,水巻
町、他多数
・・・・・・・・・・・・・・
本庁発表:「この地震に
よる津波の心配はあり
ません」
To :ご利用者様
Sub:LifeMail防災情報
こちらはLifeMailです。
福岡県で注意報警報の
情報が入りました。
詳細は
http://lm1mailcome99
.jp/rireki/saigai/5-
65.html
をご覧下さい。
福岡地方:
波浪注意報(発令)
北九州・遠賀地区:
波浪注意報(発令)
(19日05時41分発表)
福岡地方:
波浪注意報が発令され
ました。
北九州・遠賀地区:
波浪注意報が発令され
ました。
現在の注意報・警報へ
TOPへ
利用者提供メール情報イメージ
多くの自治体にもカスタムバージョンを採用いただ
いています。
• 今日はまもるくんの話ではありません
• お客様の承認が取れなかったので、どこのシステムか
は明言できません
• 画面イメージもありません
(※)懇親会には参加しますので気になる方はコッソリ聞
いてください
注意すること
AWS導入に至る道
• 24時間365日動いてて当たり前
サーバのお守り辛いです(´・ω・`)
• 普段は暇です
CPU利用率めっちゃ低いです(´・ω・`)
• スパイクします
スパイクするけどいつ来るか分かりません(´・ω・`)
悩んでいること
クラウドで
いけるんじゃね?
それだ!
(`・ω・´)
(※)白々しい
______
|←AWS|
. ̄.|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AWSJに知人がいたので挨拶がてら相談に
_______
|勉強会→|
三┏( ^o^)┛  ̄||. ̄.  ̄
三 ┛┓ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちょうどJWAS-UG福岡のイベントがあったのでハンズオンに参加
あまりの情報量に沸騰する頭
• 何かいっぱいサービスある
VMを貸してくれるのかと思ったらそれだけじゃなかっ
た
• オートスケール間に合わない
スケールした頃にはピーク終わってる
• SMTP outboundの制限きつい
独自技術を持ってるのでSendGridはできれば使わない方
向でいきたい
分かったこと
じゃああきらめる?
(´・ω・`)
とりあえず難しく考えずに、
使えるところにまず使ってみよう!
(`・ω・´)
(※)「無理にでも使ってみよう」という意味ではないです
• 何かいっぱいサービスある
VM借りるだけ(EC2)なら普通のLinuxだし楽勝
• オートスケール間に合わない
ピーク読めるサービスを適用対象に選ぶ
• SMTP outboundの制限きつい
SMTPいらないサービスを適用対象に選ぶ
情報表示系のサービスならいけるんじゃね?
考えたこと
事例紹介
• 某ホスティングサーバ上にCGI設置したサービス
• 河川の水位情報をftpで受信し、CGIでパースしてグラフ
や表で見せる
• 一番大事な大雨の時に高負荷で繋がらないことが多か
った
• 「おたくのDCに専用サーバ置いて、メンテしてくれません
か?」という問い合わせ
• 見積もりは出したが、それなりにいい値段
相談されたこと
これだ!
(`・ω・´)
(※)白々しい
「クラウド使うってのは駄目っすかね?」
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
OK!
説明したこと
• 安いですよ!
「使った分だけ」とはいわず、固定費で見積もり
• 納期短いですよ!
ハード買わなくていいので、純粋に自分のスケジュールだけ
• いざとなったらすぐにスケールできますよ!
今回はピークが読みやすい
• CDPに則った構成だから実績ありますよ!
人の褌で(ry 実績重要
やったこと
• CDPに基づいたインフラ設計
NFSパターンでOK
• EC2中心で
時間もないのでCGI作り直しまではやらない
• せっかくだから構成管理ツールで
ansibleでやってみた。コマンド一発で0からでも同じ環境を構
築可能に。
• Apache jmeterで負荷試験
スポットインスタンス使って負荷試験
VPC subnet VPC subnet
EC2(ftpサーバ)
・ftp受信サーバ(vsftpd)
・ログ集約(fluentd)
・アクセス解析ページ(piwik)
・webサーバ(apache2,piwik用)
・MySQL(piwik用)
EC2(Webサーバ)
・キャッシュサーバ(nginx)
・webサーバ(apache2)
インターネット
コンテンツデータのNFSマウント
アクセスログ
アクセスログ
DNS問い合わせ
WEBアクセス
ftpアップロード、アクセスログ解析
EBS
ログ
アクセス解析結果
できたこと
• AWSでハマるところはなかった
時間かかったのはansibleのAWSモジュールの理解
• 思ったより台数もスペックも不要だった
3台のt2.microで余裕。想定負荷の倍以上いける。チューニ
ング重要。
• コマンド一発で全てのサーバを構築
気軽にサーバ全部消してやり直しができる
やらかしたこと
• NFSサーバがSPF
• まぁ、壊れないしすぐ起動できるし・・という油断
• Piwikの負荷の見積もりが甘かった
• Piwikの負荷でNFSがちょっと重くなる
• スケールすればOKだよね!
• 一旦シャットダウンしますね~ → 止まらない
• NFSハードマウントなのでWEBサーバ全部固まる
• 初めての事象に慌てる
物理サーバならリセットボタンがあるけど・・
• なんとか30分以内に復旧したけど怒られた(´・ω・`)
反省したこと
• クラウドでもSPFは気にしよう
EFSマダー?
• 緊急時マニュアルをちゃんと検討しましょう
クラウドらしく「同じもの作り直して入れ替える」方がハ
マらないので発想の転換を
Immutable Infrastructure !(`・ω・´)
• 何かいっぱいサービスある
SNSはとりあえず使い始めた
• オートスケール間に合わない
Lambda + API Gatewayは救世主になるか?防災情報をト
リガーにしたオートスケールも検討中。
• SMTP outboundの制限きつい
ハイブリッドで乗り切れる?KinesisかSQS使うアイデア
も検討中。
これからのこと
この実績と経験を元に他のサービスにも展開していこう!
(`・ω・´)
まとめ
• AWS、怖くないよ!
• まずはEC2。単なるVMですから怖いことありません
• 適用できる事例はあるはず。身近な簡単なものから。
• 「だめならやり直し」が容易な分、むしろ安全安心。
• クラウドは魔法の特効薬ではない
• しかし、多くのことを解決できる何かはある
• まずはやってみましょう!
• 無料枠もあるし、遊んでみましょう
• せっかくだからクラウドらしく遊べるといいですね
AWS、怖くないよ!-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介-

More Related Content

What's hot

はじめてのAws jawsug沖縄 20150425
はじめてのAws jawsug沖縄 20150425はじめてのAws jawsug沖縄 20150425
はじめてのAws jawsug沖縄 20150425
Hideki Ojima
 
Slerとaws運用の付き合い方
Slerとaws運用の付き合い方Slerとaws運用の付き合い方
Slerとaws運用の付き合い方
Sato Shun
 
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみたSophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
morisshi
 
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃいJAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
iwata jaws-ug
 
2014年09月 上司説得メソッド2014年版
2014年09月 上司説得メソッド2014年版2014年09月 上司説得メソッド2014年版
2014年09月 上司説得メソッド2014年版
Serverworks Co.,Ltd.
 
AWS監視ソフトウェアの決定版 Hinemosが実現するAWS統合監視の全て
AWS監視ソフトウェアの決定版 Hinemosが実現するAWS統合監視の全てAWS監視ソフトウェアの決定版 Hinemosが実現するAWS統合監視の全て
AWS監視ソフトウェアの決定版 Hinemosが実現するAWS統合監視の全て
Hinemos
 
[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門
[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門
[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門
Amazon Web Services Japan
 
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
Hinemos
 
2011年11月 JAWS-UG「上司を説得してAWSを使わせる3つのポイント」
2011年11月 JAWS-UG「上司を説得してAWSを使わせる3つのポイント」2011年11月 JAWS-UG「上司を説得してAWSを使わせる3つのポイント」
2011年11月 JAWS-UG「上司を説得してAWSを使わせる3つのポイント」
Serverworks Co.,Ltd.
 
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版
ShinodaYukihiro
 
Security Operations and Automation on AWS
Security Operations and Automation on AWSSecurity Operations and Automation on AWS
Security Operations and Automation on AWS
Noritaka Sekiyama
 
Awsでのsql高可用構成 Always On
Awsでのsql高可用構成 Always OnAwsでのsql高可用構成 Always On
Awsでのsql高可用構成 Always On
ssuser79e118
 
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
Takanori Ohba
 
超入門クラウド&AWS
超入門クラウド&AWS超入門クラウド&AWS
超入門クラウド&AWS
Hiroyasu Yamada
 
[沖縄]はじめての運用自動化 Cloud automatorを触ってみよう!
[沖縄]はじめての運用自動化 Cloud automatorを触ってみよう![沖縄]はじめての運用自動化 Cloud automatorを触ってみよう!
[沖縄]はじめての運用自動化 Cloud automatorを触ってみよう!
Seiji Akatsuka
 
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
Serverworks Co.,Ltd.
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編Amazon Web Services Japan
 
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あうセキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう
ShinodaYukihiro
 
20170429 jaws ug-okinawa
20170429 jaws ug-okinawa20170429 jaws ug-okinawa
20170429 jaws ug-okinawa
Hiroshi Morita
 
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点 PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
zaki4649
 

What's hot (20)

はじめてのAws jawsug沖縄 20150425
はじめてのAws jawsug沖縄 20150425はじめてのAws jawsug沖縄 20150425
はじめてのAws jawsug沖縄 20150425
 
Slerとaws運用の付き合い方
Slerとaws運用の付き合い方Slerとaws運用の付き合い方
Slerとaws運用の付き合い方
 
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみたSophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
 
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃいJAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
 
2014年09月 上司説得メソッド2014年版
2014年09月 上司説得メソッド2014年版2014年09月 上司説得メソッド2014年版
2014年09月 上司説得メソッド2014年版
 
AWS監視ソフトウェアの決定版 Hinemosが実現するAWS統合監視の全て
AWS監視ソフトウェアの決定版 Hinemosが実現するAWS統合監視の全てAWS監視ソフトウェアの決定版 Hinemosが実現するAWS統合監視の全て
AWS監視ソフトウェアの決定版 Hinemosが実現するAWS統合監視の全て
 
[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門
[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門
[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門
 
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
AWS運用管理のベストプラクティス hinemosクラウド管理オプションのご紹介
 
2011年11月 JAWS-UG「上司を説得してAWSを使わせる3つのポイント」
2011年11月 JAWS-UG「上司を説得してAWSを使わせる3つのポイント」2011年11月 JAWS-UG「上司を説得してAWSを使わせる3つのポイント」
2011年11月 JAWS-UG「上司を説得してAWSを使わせる3つのポイント」
 
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版
 
Security Operations and Automation on AWS
Security Operations and Automation on AWSSecurity Operations and Automation on AWS
Security Operations and Automation on AWS
 
Awsでのsql高可用構成 Always On
Awsでのsql高可用構成 Always OnAwsでのsql高可用構成 Always On
Awsでのsql高可用構成 Always On
 
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
 
超入門クラウド&AWS
超入門クラウド&AWS超入門クラウド&AWS
超入門クラウド&AWS
 
[沖縄]はじめての運用自動化 Cloud automatorを触ってみよう!
[沖縄]はじめての運用自動化 Cloud automatorを触ってみよう![沖縄]はじめての運用自動化 Cloud automatorを触ってみよう!
[沖縄]はじめての運用自動化 Cloud automatorを触ってみよう!
 
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
 
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
 
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あうセキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう
 
20170429 jaws ug-okinawa
20170429 jaws ug-okinawa20170429 jaws ug-okinawa
20170429 jaws ug-okinawa
 
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点 PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
 

Similar to AWS、怖くないよ!-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介-

スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
schoowebcampus
 
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門  2限目:基本構成とピーク対策編スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門  2限目:基本構成とピーク対策編
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編
schoowebcampus
 
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門  2限目:基本構成とピーク対策編スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門  2限目:基本構成とピーク対策編
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編
schoowebcampus
 
20140924イグレックcioセミナーpublic
20140924イグレックcioセミナーpublic20140924イグレックcioセミナーpublic
20140924イグレックcioセミナーpublic
junkoy66
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
AWS Black Belt Online Seminar 2017  初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩AWS Black Belt Online Seminar 2017  初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
Amazon Web Services Japan
 
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
cyberagent
 
Askusa on AWS
Askusa on AWSAskusa on AWS
Askusa on AWS
Shingo Furuyama
 
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
Amazon Web Services Japan
 
2011年12月 アタックス共同セミナー「先行投資を最小化するクラウドの最新事情」
2011年12月 アタックス共同セミナー「先行投資を最小化するクラウドの最新事情」2011年12月 アタックス共同セミナー「先行投資を最小化するクラウドの最新事情」
2011年12月 アタックス共同セミナー「先行投資を最小化するクラウドの最新事情」
Serverworks Co.,Ltd.
 
Amazon EC2 LINUX編
Amazon EC2 LINUX編Amazon EC2 LINUX編
Amazon EC2 LINUX編
Masahiro Haraoka
 
いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2
Yasuhiro Matsuo
 
AWSを選択する理由
AWSを選択する理由AWSを選択する理由
AWSを選択する理由
uchimanajet7
 
AWSにおけるセキュリティの考え方
AWSにおけるセキュリティの考え方AWSにおけるセキュリティの考え方
AWSにおけるセキュリティの考え方
morisshi
 
アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例
アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例
アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例
SORACOM, INC
 
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
Amazon Web Services Japan
 
20121221 AWS re:Invent 凱旋報告
20121221 AWS re:Invent 凱旋報告20121221 AWS re:Invent 凱旋報告
20121221 AWS re:Invent 凱旋報告真吾 吉田
 
Aws seminar-tokyo dan-jp-final-publish
Aws seminar-tokyo dan-jp-final-publishAws seminar-tokyo dan-jp-final-publish
Aws seminar-tokyo dan-jp-final-publishawsadovantageseminar
 
Amazon web servicesついて
Amazon web servicesついてAmazon web servicesついて
Amazon web servicesついて
Vitalify.Inc
 
JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3
Nobuhiro Nakayama
 

Similar to AWS、怖くないよ!-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介- (20)

スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
 
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門  2限目:基本構成とピーク対策編スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門  2限目:基本構成とピーク対策編
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編
 
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門  2限目:基本構成とピーク対策編スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門  2限目:基本構成とピーク対策編
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 2限目:基本構成とピーク対策編
 
20140924イグレックcioセミナーpublic
20140924イグレックcioセミナーpublic20140924イグレックcioセミナーpublic
20140924イグレックcioセミナーpublic
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
AWS Black Belt Online Seminar 2017  初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩AWS Black Belt Online Seminar 2017  初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
 
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
 
Askusa on AWS
Askusa on AWSAskusa on AWS
Askusa on AWS
 
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
 
2011年12月 アタックス共同セミナー「先行投資を最小化するクラウドの最新事情」
2011年12月 アタックス共同セミナー「先行投資を最小化するクラウドの最新事情」2011年12月 アタックス共同セミナー「先行投資を最小化するクラウドの最新事情」
2011年12月 アタックス共同セミナー「先行投資を最小化するクラウドの最新事情」
 
Amazon EC2 LINUX編
Amazon EC2 LINUX編Amazon EC2 LINUX編
Amazon EC2 LINUX編
 
いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2
 
AWSを選択する理由
AWSを選択する理由AWSを選択する理由
AWSを選択する理由
 
AWSにおけるセキュリティの考え方
AWSにおけるセキュリティの考え方AWSにおけるセキュリティの考え方
AWSにおけるセキュリティの考え方
 
アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例
アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例
アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例
 
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
AWS初心者向けWebinar 失敗例を成功に変える AWSアンチパターンのご紹介
 
20121221 AWS re:Invent 凱旋報告
20121221 AWS re:Invent 凱旋報告20121221 AWS re:Invent 凱旋報告
20121221 AWS re:Invent 凱旋報告
 
Aws seminar-tokyo dan-jp-final-publish
Aws seminar-tokyo dan-jp-final-publishAws seminar-tokyo dan-jp-final-publish
Aws seminar-tokyo dan-jp-final-publish
 
Aws dan jp-final-publish
Aws dan jp-final-publishAws dan jp-final-publish
Aws dan jp-final-publish
 
Amazon web servicesついて
Amazon web servicesついてAmazon web servicesついて
Amazon web servicesついて
 
JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3
 

More from Ken'ichirou Kimura

SORACOM UG紹介
SORACOM UG紹介SORACOM UG紹介
SORACOM UG紹介
Ken'ichirou Kimura
 
SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?
SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?
SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?
Ken'ichirou Kimura
 
SORACOM LTE-M Buttonならびにシミュレータについて
SORACOM LTE-M ButtonならびにシミュレータについてSORACOM LTE-M Buttonならびにシミュレータについて
SORACOM LTE-M Buttonならびにシミュレータについて
Ken'ichirou Kimura
 
SORACOM LTE-M Button for Enterpriseシミュレータについて
SORACOM LTE-M Button for EnterpriseシミュレータについてSORACOM LTE-M Button for Enterpriseシミュレータについて
SORACOM LTE-M Button for Enterpriseシミュレータについて
Ken'ichirou Kimura
 
スマートフォンでもSORACOM Arc!
スマートフォンでもSORACOM Arc!スマートフォンでもSORACOM Arc!
スマートフォンでもSORACOM Arc!
Ken'ichirou Kimura
 
AWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみた
AWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみたAWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみた
AWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみた
Ken'ichirou Kimura
 
ひげボタンをAzure IoT Centralにつないでみる
ひげボタンをAzure IoT CentralにつないでみるひげボタンをAzure IoT Centralにつないでみる
ひげボタンをAzure IoT Centralにつないでみる
Ken'ichirou Kimura
 
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
Ken'ichirou Kimura
 
Cloudshell 20201229
Cloudshell 20201229Cloudshell 20201229
Cloudshell 20201229
Ken'ichirou Kimura
 
AWS IoT Eventsで遊んでみた
AWS IoT Eventsで遊んでみたAWS IoT Eventsで遊んでみた
AWS IoT Eventsで遊んでみた
Ken'ichirou Kimura
 
Soracomug 20200701
Soracomug 20200701Soracomug 20200701
Soracomug 20200701
Ken'ichirou Kimura
 
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
Ken'ichirou Kimura
 
Fukuten 20200117 up
Fukuten 20200117 upFukuten 20200117 up
Fukuten 20200117 up
Ken'ichirou Kimura
 
Amazon Forecastで未来を予測しよう
Amazon Forecastで未来を予測しようAmazon Forecastで未来を予測しよう
Amazon Forecastで未来を予測しよう
Ken'ichirou Kimura
 
SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17
SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17
SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17
Ken'ichirou Kimura
 
Serverless meetuplt 201903_up
Serverless meetuplt 201903_upServerless meetuplt 201903_up
Serverless meetuplt 201903_up
Ken'ichirou Kimura
 
あのボタンで子育て支援!
あのボタンで子育て支援!あのボタンで子育て支援!
あのボタンで子育て支援!
Ken'ichirou Kimura
 
LogicAppsでお天気ボットを作ろう
LogicAppsでお天気ボットを作ろうLogicAppsでお天気ボットを作ろう
LogicAppsでお天気ボットを作ろう
Ken'ichirou Kimura
 
API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築
API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築
API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築
Ken'ichirou Kimura
 
Jawsug福岡 201606 up
Jawsug福岡 201606 upJawsug福岡 201606 up
Jawsug福岡 201606 up
Ken'ichirou Kimura
 

More from Ken'ichirou Kimura (20)

SORACOM UG紹介
SORACOM UG紹介SORACOM UG紹介
SORACOM UG紹介
 
SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?
SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?
SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?
 
SORACOM LTE-M Buttonならびにシミュレータについて
SORACOM LTE-M ButtonならびにシミュレータについてSORACOM LTE-M Buttonならびにシミュレータについて
SORACOM LTE-M Buttonならびにシミュレータについて
 
SORACOM LTE-M Button for Enterpriseシミュレータについて
SORACOM LTE-M Button for EnterpriseシミュレータについてSORACOM LTE-M Button for Enterpriseシミュレータについて
SORACOM LTE-M Button for Enterpriseシミュレータについて
 
スマートフォンでもSORACOM Arc!
スマートフォンでもSORACOM Arc!スマートフォンでもSORACOM Arc!
スマートフォンでもSORACOM Arc!
 
AWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみた
AWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみたAWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみた
AWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみた
 
ひげボタンをAzure IoT Centralにつないでみる
ひげボタンをAzure IoT CentralにつないでみるひげボタンをAzure IoT Centralにつないでみる
ひげボタンをAzure IoT Centralにつないでみる
 
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
 
Cloudshell 20201229
Cloudshell 20201229Cloudshell 20201229
Cloudshell 20201229
 
AWS IoT Eventsで遊んでみた
AWS IoT Eventsで遊んでみたAWS IoT Eventsで遊んでみた
AWS IoT Eventsで遊んでみた
 
Soracomug 20200701
Soracomug 20200701Soracomug 20200701
Soracomug 20200701
 
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
 
Fukuten 20200117 up
Fukuten 20200117 upFukuten 20200117 up
Fukuten 20200117 up
 
Amazon Forecastで未来を予測しよう
Amazon Forecastで未来を予測しようAmazon Forecastで未来を予測しよう
Amazon Forecastで未来を予測しよう
 
SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17
SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17
SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17
 
Serverless meetuplt 201903_up
Serverless meetuplt 201903_upServerless meetuplt 201903_up
Serverless meetuplt 201903_up
 
あのボタンで子育て支援!
あのボタンで子育て支援!あのボタンで子育て支援!
あのボタンで子育て支援!
 
LogicAppsでお天気ボットを作ろう
LogicAppsでお天気ボットを作ろうLogicAppsでお天気ボットを作ろう
LogicAppsでお天気ボットを作ろう
 
API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築
API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築
API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築
 
Jawsug福岡 201606 up
Jawsug福岡 201606 upJawsug福岡 201606 up
Jawsug福岡 201606 up
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (15)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

AWS、怖くないよ!-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介-