SlideShare a Scribd company logo
Automation for everyone
~ AnsibleとAPIエコノミー ~
日本ヒューレット・パッカード株式会社
ハイブリッドIT事業統括
八木 芳孝 (yagi@hpe.com)
Ansible Automates Tokyo 2018
Agenda
2
APIを活用したHPEの取り組み
APIエコノミー
API活用によるAnsible Towerのメリット
APIエコノミー
3
素早く修正
継続的デリバリー
迅速にアプリ展開
API
地図
決済
旅行
通話
SNS
天気
APIでつなぐ
あらゆる産業でAPIを活用したビジネスが進行中
APIを活用することでサービス展開を迅速に
4http://www.dreamincubator.co.jp/bpj/2016/08/18/column_20160818/
サービス例: Uber
通話・SMS(Twilio)
地図(Google Maps)決済(Braintree)
自社アプリ
他社
サービス
自社
サービス
API
サービス呼び出し
APIでつながる
APIを活用するメリット
 開発費削減
 コア技術に集中
 迅速なサービス展開
5
「APIでアクセスすることは
将来あるべき姿である。
CLIやGUIでのアクセスはオプションである。」
「ベンダーは他のツールで
アクセス可能なAPIを公開
しなければいけない。」
The Software-Defined Data Center Comes Of Age, 2017
APIで実現する真のIT自動化
API=つなげる
APIを活用するのにはツールが必要
6
※その他Ansibleの特徴は省略
AnsibleとAPIで実現する真のIT自動化に欠かせない要素
④ ユーザ / チーム毎の 権限管理/セキュリティ対策
7
自動化対象
開発者
悪意あるユーザー
③ 実行履歴の 可視化
いつのAnsible.log?
管理者
いつ誰がどれに何をしたか把握
統合されたツール
② 自動化処理の ジョブコントロール
多層を自動化
バッチ処理等
① 標準的な APIで操作可能
開発者
連携ツール
Ansible TowerをAPIの “インフラHub” として活用
APIで連携することで人を介さずコントロール
8
権限管理
実行管理/履歴管理
何に対して何ができる
いつ誰がどれに何をした
通知
制御
管理者
Ansible Tower導入後 API連携により即時に実行可能
開発者
自動化対象
連携ツール
『手作業を減らし、API活用で自動化プロセスを拡大』
自動化対象
依頼 環境構築
開発者 管理者
Ansible Tower 導入前 依頼ごとに手作業で実施
API連携による例: オートスケール
クラウドのような柔軟性を実現
9
Load Balancer
Web Server Web Server
負荷大
Web Server
『リスク、オペレーションミス、管理コスト削減』
① ユーザー増加
② レスポンス遅延を検知し、APIコール
③ Ansible Towerから自動デプロイ
④ レスポンス回復
仮想環境
Ansible Towerの通知機能
管理者から見たAPI連携
10http://docs.ansible.com/ansible-tower/3.2.2/html_ja/userguide/notifications.html
『管理者はコードを書くことに集中し、通知を受けるのみ』
11
APIにおけるHPEの取り組み
自動化できない
コンポーネントが
まだ多く残っている
12
13
ソフトウェア の
自動化
ハードウェア の
自動化
HPE の取り組み - Everything as code
There is more than just application source code
14
アプリだけでなく、すべてをコード化
• Application code
• Configuration
• Environment
• Data
• Infrastructure
すべてを継続的デリバリのパイプラインにのせる
すべての変更/導入管理をAPIで操作
Application
Code
Environment
Configuration
Data
Infrastructure
HPE Synergy
APIにてコントロール可能な自動化プラットフォーム
ネットワーク
サーバー
管理ソフトウェア
REST API
ストレージ
ベアメタル 仮想化 コンテナ
www.hpe.com/info/composableprogram
APIを活かしたエコシステム
HPEだけでなくお客様も参画
16
Cloud
engine
DevOps
engine
IT Ops
engine
Facilities
engine
Developer toolkits
www.hpe.com/info/composableprogram
REST API
StorageCompute Network
Coming Soon
デモ: ChatOps
APIを活用してハードウェア管理を実現
17
Chat画面に表示(Slack)
管理画面(HPE OneView)
https://github.com/HewlettPackard/hpe-oneview-hubot
Ansible Modules for HPE OneView
Ansible module として HPE Synergy をREST API操作が可能
18https://github.com/HewlettPackard/oneview-ansible
APIの活用をハードウェアのライフサイクル・メンテナンスまで
HW・OS・アプリすべてCode化
19
従来の 自動化
– 初期設定 手作業
– ハードウェア、ファームウェア管理 手作業
これからの 自動化
– すべて 自動化
– ハードウェア、ファームウェア管理 自動化
BIOS
F/W F/W F/W F/W
ストレージ ネットワーク
OS
アプリケーション
ミドルウェア
手作業
BIOS
F/W F/W F/W F/W
ストレージ ネットワーク
OS
アプリケーション
ミドルウェア
『数分で迅速にリソース追加可能。リソースを有効活用できる』
ハードウェアとソフトウェアの調達を従量課金で
HPE GreenLake フレックスキャパシティ
20
将来のキャパシティ要求に対して
柔軟でかつ迅速に
高い可用性とダウンタイム回避
インフラに関するタスクからの
リソースの解放
資本の効率的な利用
IT リソース使用率の可視化・透明性
自社環境に設置
(オンプレミス)
※1 基本使用料が設定されます
使用リソース量を測定
月額請求 (従量課金) ※1
すぐに利用可能な
予備バッファ
月次キャパシティ管理
予備バッファ補充
24x7 故障修理対応
担当エンジニアチーム
Ansible Tower×HPE Synergy
Ansible Towerをバンドル! すぐに使える「自動化 」な環境!
21
自動化 サービス
すぐに自動化を開始可能に。
プリインストール、設定を実施
自動化支援ワークショップ
お客様環境における自動化方針策定支援
ノード用 年サブスクリプションをバンドル
− とベストマッチの
プラットフォーム
− 向け を活
用可能
APIとAnsible を活用し、真の自動化を
Ansible Towerを “インフラのHub” として活用することで、誰でも自動化可能
HPE Synergy ×Ansible Tower でハードウェアからアプリまですべて自動化
IT インフラのリソースを有効化し、従量課金で提供可能
APIを活用していこう
Automation for everyone
22
plus.google.com/+RedHat
linkedin.com/company/red-hat
youtube.com/user/RedHatVideos
facebook.com/redhatinc
twitter.com/RedHatNews
THANK YOU

More Related Content

What's hot

AWS上でのルート最適化サービス-Lambda&S3&大容量データによる試練-
AWS上でのルート最適化サービス-Lambda&S3&大容量データによる試練-AWS上でのルート最適化サービス-Lambda&S3&大容量データによる試練-
AWS上でのルート最適化サービス-Lambda&S3&大容量データによる試練-
Yosuke Takada
 
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
翔 石井
 
Api meet up online#6 session1 ginco
Api meet up online#6 session1 gincoApi meet up online#6 session1 ginco
Api meet up online#6 session1 ginco
Nihei Tsukasa
 
TreasureData Solution Architectの挑戦
TreasureData Solution Architectの挑戦TreasureData Solution Architectの挑戦
TreasureData Solution Architectの挑戦
masaomoc1015
 
AARI 20210423 aadeknight
AARI 20210423 aadeknightAARI 20210423 aadeknight
AARI 20210423 aadeknight
ssuser033561
 
AI搭載型IP電話 MiiTel を支える組織とアーキテクチャ
AI搭載型IP電話 MiiTel を支える組織とアーキテクチャAI搭載型IP電話 MiiTel を支える組織とアーキテクチャ
AI搭載型IP電話 MiiTel を支える組織とアーキテクチャ
RevComm Inc
 
儲かるモバイルアプリケーションをつくるための実践原則
儲かるモバイルアプリケーションをつくるための実践原則儲かるモバイルアプリケーションをつくるための実践原則
儲かるモバイルアプリケーションをつくるための実践原則
Takashi Watanabe
 
Api meetup online#6 session2 here
Api meetup online#6 session2 hereApi meetup online#6 session2 here
Api meetup online#6 session2 here
Nihei Tsukasa
 
Ai時代のapiの役割を妄想する
Ai時代のapiの役割を妄想するAi時代のapiの役割を妄想する
Ai時代のapiの役割を妄想する
Shinya Saito
 
AARIのご紹介
AARIのご紹介AARIのご紹介
AARIのご紹介
Automation Anywhere Japan
 
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Kohei MATSUSHITA
 
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
Ken'ichirou Kimura
 

What's hot (12)

AWS上でのルート最適化サービス-Lambda&S3&大容量データによる試練-
AWS上でのルート最適化サービス-Lambda&S3&大容量データによる試練-AWS上でのルート最適化サービス-Lambda&S3&大容量データによる試練-
AWS上でのルート最適化サービス-Lambda&S3&大容量データによる試練-
 
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
 
Api meet up online#6 session1 ginco
Api meet up online#6 session1 gincoApi meet up online#6 session1 ginco
Api meet up online#6 session1 ginco
 
TreasureData Solution Architectの挑戦
TreasureData Solution Architectの挑戦TreasureData Solution Architectの挑戦
TreasureData Solution Architectの挑戦
 
AARI 20210423 aadeknight
AARI 20210423 aadeknightAARI 20210423 aadeknight
AARI 20210423 aadeknight
 
AI搭載型IP電話 MiiTel を支える組織とアーキテクチャ
AI搭載型IP電話 MiiTel を支える組織とアーキテクチャAI搭載型IP電話 MiiTel を支える組織とアーキテクチャ
AI搭載型IP電話 MiiTel を支える組織とアーキテクチャ
 
儲かるモバイルアプリケーションをつくるための実践原則
儲かるモバイルアプリケーションをつくるための実践原則儲かるモバイルアプリケーションをつくるための実践原則
儲かるモバイルアプリケーションをつくるための実践原則
 
Api meetup online#6 session2 here
Api meetup online#6 session2 hereApi meetup online#6 session2 here
Api meetup online#6 session2 here
 
Ai時代のapiの役割を妄想する
Ai時代のapiの役割を妄想するAi時代のapiの役割を妄想する
Ai時代のapiの役割を妄想する
 
AARIのご紹介
AARIのご紹介AARIのご紹介
AARIのご紹介
 
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
 
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
 

Similar to Automation for everyone

Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータルApigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Kazuchika Sekiya
 
APIエコノミーとは何か? それはどこへ続く道なのか(2017年) (in Japanese)
APIエコノミーとは何か? それはどこへ続く道なのか(2017年) (in Japanese)APIエコノミーとは何か? それはどこへ続く道なのか(2017年) (in Japanese)
APIエコノミーとは何か? それはどこへ続く道なのか(2017年) (in Japanese)
Toshihiko Yamakami
 
API Gatewayご紹介
API Gatewayご紹介API Gatewayご紹介
API Gatewayご紹介
オラクルエンジニア通信
 
Api and rpa_seminar_april20_osaka
Api and rpa_seminar_april20_osakaApi and rpa_seminar_april20_osaka
Api and rpa_seminar_april20_osaka
Yuki Hayakawa
 
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAUAPIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
Tatsuo Kudo
 
API Economy
API EconomyAPI Economy
API Economy
Masaru Unno
 
APIエコノミーの現状と今後の期待
APIエコノミーの現状と今後の期待APIエコノミーの現状と今後の期待
APIエコノミーの現状と今後の期待
Rasmus Ekman
 
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
Hiroyuki Hiki
 
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
kdl_yamanaka
 
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
Takaaki Kurasawa
 
何故これからの時代にAPIが重要なのか?
何故これからの時代にAPIが重要なのか?何故これからの時代にAPIが重要なのか?
何故これからの時代にAPIが重要なのか?
Pina Hirano
 
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
Hiroyuki Hiki
 
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけてAPIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
API Meetup
 
Api managementご案内資料 201611 1st contact
Api managementご案内資料 201611 1st contactApi managementご案内資料 201611 1st contact
Api managementご案内資料 201611 1st contact
Nihei Tsukasa
 
『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド
『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド
『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド
Keisuke Kishida
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
CData Software Japan
 
SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携
SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携
SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携
API Meetup
 
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
Cybozucommunity
 
API Meetupのこれまでとこれから
API MeetupのこれまでとこれからAPI Meetupのこれまでとこれから
API Meetupのこれまでとこれから
API Meetup
 
Digital marketing on AWS
Digital marketing on AWSDigital marketing on AWS
Digital marketing on AWS
Yuta Imai
 

Similar to Automation for everyone (20)

Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータルApigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
 
APIエコノミーとは何か? それはどこへ続く道なのか(2017年) (in Japanese)
APIエコノミーとは何か? それはどこへ続く道なのか(2017年) (in Japanese)APIエコノミーとは何か? それはどこへ続く道なのか(2017年) (in Japanese)
APIエコノミーとは何か? それはどこへ続く道なのか(2017年) (in Japanese)
 
API Gatewayご紹介
API Gatewayご紹介API Gatewayご紹介
API Gatewayご紹介
 
Api and rpa_seminar_april20_osaka
Api and rpa_seminar_april20_osakaApi and rpa_seminar_april20_osaka
Api and rpa_seminar_april20_osaka
 
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAUAPIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
 
API Economy
API EconomyAPI Economy
API Economy
 
APIエコノミーの現状と今後の期待
APIエコノミーの現状と今後の期待APIエコノミーの現状と今後の期待
APIエコノミーの現状と今後の期待
 
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
スーパーアプリ元年! LINEが提供するデベロッパー向けAPIを 活用してAWS上でLINE内アプリを開発
 
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
 
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
 
何故これからの時代にAPIが重要なのか?
何故これからの時代にAPIが重要なのか?何故これからの時代にAPIが重要なのか?
何故これからの時代にAPIが重要なのか?
 
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
LINE公式アカウントで作るチャットボット&スマフォアプリとしての可能性
 
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけてAPIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
 
Api managementご案内資料 201611 1st contact
Api managementご案内資料 201611 1st contactApi managementご案内資料 201611 1st contact
Api managementご案内資料 201611 1st contact
 
『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド
『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド
『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド
 
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
Angular でもっとAPIファースト・もっとモダンデザインなWebアプリケーションを作ろう!
 
SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携
SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携
SMBのバックオフィス業務を最適化するAPI連携
 
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
 
API Meetupのこれまでとこれから
API MeetupのこれまでとこれからAPI Meetupのこれまでとこれから
API Meetupのこれまでとこれから
 
Digital marketing on AWS
Digital marketing on AWSDigital marketing on AWS
Digital marketing on AWS
 

Automation for everyone