SlideShare a Scribd company logo
© ALAXALA Networks Corporation 2018. All rights reserved.
ネットワーク屋から⾒たAnsbileの課題と対策
2018.11.28
アラクサラネットワークス株式会社
第一ネットワークシステム部
塩津 達郎
Ansibleユーザ会主催
Ansible Night in Osaka 2018.11
〜ネットワーク自動化!〜 発表資料
2© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
本資料について
本資料は、Ansible Night in Osaka 2018.11で発表した資料です。
<Ansible Night in Osaka 2018.11>
https://ansible-users.connpass.com/event/109036/
<関連資料>
ネットワーク屋から⾒たAnsibleの課題と対策
株式会社 ⽇⽴製作所 研究開発グループ
テクノロジーイノベーション統括本部
デジタルテクノロジーイノベーションセンタ クラウド研究部
前多 和洋
3© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
アラクサラネットワークスの紹介
アラクサラネットワークスは、主に、ルータおよびスイッチの開発、
設計、製造、販売、保守を生業としている日本のメーカです。
企業理念は、快適で安⼼して使えるネットワークを世界の⼈々に提供するこ
とで、豊かな情報通信社会の実現に貢献することです。
4© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
アラクサラのAnsible関連の活動
AX modules for Ansible( Ansible2.4対応版)リリース(2018年1月)
AX modules for Ansibleの有償サポート開始(2018年4月)
AX modules for Ansible 活用ガイドをリリース(2018年4月)
Interop Tokyo 2018に出展(2018年6月)
弊社ブースにてレッドハット社平田様にご講演いただきました。
レッドハットxアラクサラ共催ハンズオンセミナー開催(2018年7月)
状態確認用のTextFSMテンプレートをGitHubに掲載(2018年11月)
AX modules for Ansible(Ansible2.7対応版)リリース予定(2019年1月予定)
2018年1月にAnsibleモジュールをリリースして以来、サポートメニューや各種
ドキュメント、サンプルplaybookの拡充を図って参りました。
5© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
Ansibleモジュール
AX modules for Ansible
アラクサラ製品をAnsibleで制御するためのモジュール群
モジュール名 用途分類
ax_command 運⽤コマンドの実⾏
ax_config コンフィグレーションの設定
ax_facts 構成情報の収集
装置 対応開始時期 サポート開始バージョン
AX3660S 2018年1月 Ver. 12.1.B〜
AX4630S 2018年1月 Ver. 11.15.A〜
AX2500S 2018年4月 Ver. 4.10〜
AX260A 2018年4月 Ver. 4.10〜
AX2100S 2018年4月 Ver. 2.6〜
AX6000S 2018年4月 Ver. 11.9.S〜
対応機種
6© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
ドキュメント
AX modules for Ansible
運用ガイド
AX modules for Ansible
活用ガイド
AX modules for Ansibleの基本的
な使い方を記載したマニュアル
バックアップ、VLAN設定、VXLAN設定、
ACL設定、textFSMを活用した確認方法など
のplaybookの記述方法を解説
掲載サイト:弊社ホームページ
http://www.alaxala.com/jp/techinfo/manual/index.html#AX-mfA
掲載サイト:弊社会員サイト
http://www.alaxala.com/jp/partner/bplogin/index.html
7© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
ハンズオンテキスト
掲載サイト:GitHub (tatsuco2 > hands-on-text)
https://github.com/tatsuco2/hands-on-text
2018年7月に開催したレッドハットxアラクサラ共催ハンズオンセミナーで使用した
テキストとサンプルplaybookをGitHubに公開中
ハンズオンテキスト サンプルplaybook
掲載サイト:GitHub (tatsuco2 > hands-on)
https://github.com/tatsuco2/hands-on
8© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
ネットワークの変更作業の⾃動化
手順書 NW装置オペレータ
確認!
確認!
設定
確認!
情報取得
(非構造化データ)
NW装置は、設定前の装置の状態が期待と違う場合、うまく設定できないことがある。
このため、実際の作業では装置の状態が期待と一致しているかの確認作業が重要となる。
確認作業で取得する装置情報は人間に最適化された非構造化データであるため、プログラ
ムで処理できるよう構造化データに変換するしかけを準備する必要がある。
現状は、show vlan などの取得情報
を⼈間が⾒て判断。
情報取得
(非構造化データ)
情報取得
(非構造化データ)
【自動化の課題】
取得する情報は非構造化データである
ためプログラム処理に不向き。
設定
ネットワークの変更作業の⾃動化のポイント(おさらい)
【対策】
情報取得結果を構造化データに変換するしかけを準備する必要がある。
9© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
⽂字列解析ツール : textFSM
出典) https://github.com/google/textfsm/wiki/TextFSM
templates
textFSM
CLI出⼒
解析したいCLI出⼒ごとに
templateを用意し、非構造化
を構造化データに変換
NW装置
ユーザが用意
ルータやスイッチの出⼒を解析
google社が提供する、NWのCLI出⼒を構造化データに変換するpythonツール
非構造化
データ
構造化データ
10© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
textFSMテンプレート
テンプレート名
1 ax_ax3600_show_channel-group.template
2 ax_ax3600_show_channel-group_detail.template
3 ax_ax3600_show_port.template
4 ax_ax3600_show_system.template
5 ax_ax3600_show_vlan.template
6 ax_ax3600_show_vlan_detail.template
対象機器、対象機能は順次拡充していきます!
AXシリーズ用のtextFSMテンプレート(2018.11.28現在)
アラクサラも、よく使われるコマンドのtextFSMテンプレートをGitHubに
公開開始!
11© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
変数STATUS,SPEEDの
値が期待値と一致して
いるかを確認。
→不⼀致の場合は作業
終了
tasks:
- name: show port
ax_command:
commands:
- 'show port {{ port_num }}'
register: show_port
- name: parse "show port"
set_fact:
parse_show_port: ‘{{ show_port.stdout[0]
| parse_cli_textfsmparse_cli_textfsmparse_cli_textfsmparse_cli_textfsm( template_show_porttemplate_show_porttemplate_show_porttemplate_show_port ) }}'
- name: assert port
assert:
that:
- "'{{ chk_status }}' == '{{ parse_show_port[0].STATUS }}'"
- "'{{ chk_speed }}' == '{{ parse_show_port[0].SPEED }}'"
show portの出⼒結果の
⽂字列解析
show port コマンド
の実⾏
(例)portのSTATUSがup, SPEEDが1000BASE-TX であることを確認
textFSMによる⽂字列解析の例
12© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
textFSMによる⽂字列解析の例
コマンドコマンドコマンドコマンドshow portshow portshow portshow port 出力結果(変数:出力結果(変数:出力結果(変数:出力結果(変数: show_portshow_portshow_portshow_port ))))
Leaf_2# show port 1/0/46
Date 2000/05/01 00:49:11 UTC
Port Counts: 1
Port Name Status Speed Duplex FCtl FrLen ChGr/Status
0/46 geth1/0/46 up 1000BASE-T full(auto) off 9234 -/-
変数:変数:変数:変数:parse_show_portparse_show_portparse_show_portparse_show_port
{
"CHGR": "-/-",
"DUPLEX": "full(auto)",
"FCTL": "off",
"MTU": "9234",
"NAME": "geth1/0/46",
"PORT": "0/46",
"SPEED": "1000BASE-T",
"STATUS": "up"
}
textFSM
解析結果
文字列解析用ファイル(文字列解析用ファイル(文字列解析用ファイル(文字列解析用ファイル( template_show_porttemplate_show_porttemplate_show_porttemplate_show_port ))))
ubuntu@ubuntu:~/samples$ cat template/alaxala_show_port.template
Value PORT (¥d+/[¥d¥s]+)
Value NAME (¥S+)
Value STATUS (¥S+)
Value SPEED (¥S+)
Value DUPLEX (¥S+)
Value FCTL (¥S+)
Value MTU (¥S+)
Value CHGR (¥S+)
Start
^¥s${PORT}¥s+${NAME}¥s+${STATUS}¥s+${SPEED}¥s+${DUPLEX}¥s+${FCTL}¥s+${MTU}¥s+${CHGR} -> Record
13© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
アラクサラ関連情報の掲載サイトまとめ
AX modules for Ansible
弊社会員サイト (サイトトップ>技術情報>製品情報>ソフトウェアダウンロード)
http://www.alaxala.com/jp/partner/bplogin/index.html
AX modules for Ansible 運用ガイド
弊社ホームページ (サイトトップ > 技術情報 > 製品マニュアル > AX modules for Ansible)
http://www.alaxala.com/jp/techinfo/manual/index.html#AX-mfA
AX modules for Ansible 活用ガイド
弊社会員サイト (サイトトップ > 技術情報 > システム構築情報 > 設定例/システム構築ガイド)
http://www.alaxala.com/jp/partner/bplogin/index.html
Ansibleハンズオン用テキストおよびサンプルplaybook集
GitHub (tatsuco2 > hands-on-text、 tatsuco2 > hands-on)
https://github.com/tatsuco2/hands-on-text
https://github.com/tatsuco2/hands-on
状態確認用のtextFSMテンプレート集
GitHub (tatsuco2 > AX-TextFSM-templates)
https://github.com/tatsuco2/AX-TextFSM-templates
14© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.
アラクサラ会員サイトのご案内
アラクサラネットワークスでは、当社製品・ソリューションのユーザ様、インテグレーター様を対象とした会
員専⽤サイトを開設しております。導⼊・提案/構築/保守活動のお役に⽴つ情報や会員様専⽤の提案⽀援窓
口などの提供を通じ、会員様の活動をサポートいたします。
登録料・利⽤料は⼀切かかりません。ぜひご登録いただき、貴社のビジネスにお役⽴てくださいますようお願
いいたします。
会員サイトへの登録はこちらから
15© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.

More Related Content

Similar to AlaxalA's presentation at Ansible Night in Osaka on 28th Nov. 2018

「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
さくらインターネット株式会社
 
Java8 Stream APIとApache SparkとAsakusa Frameworkの類似点・相違点
Java8 Stream APIとApache SparkとAsakusa Frameworkの類似点・相違点Java8 Stream APIとApache SparkとAsakusa Frameworkの類似点・相違点
Java8 Stream APIとApache SparkとAsakusa Frameworkの類似点・相違点
hishidama
 
Reconf_201409
Reconf_201409Reconf_201409
Reconf_201409
Takefumi MIYOSHI
 
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
akira6592
 
ソフトウェアが可能する新しいネッワークの 未来と提供する価値:ユースケース
ソフトウェアが可能する新しいネッワークの 未来と提供する価値:ユースケースソフトウェアが可能する新しいネッワークの 未来と提供する価値:ユースケース
ソフトウェアが可能する新しいネッワークの 未来と提供する価値:ユースケース
エクストリーム ネットワークス / Extreme Networks Japan
 
RouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlowRouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlow
Toshiki Tsuboi
 
Aerospike deep dive LDTs
Aerospike deep dive LDTsAerospike deep dive LDTs
Aerospike deep dive LDTs
Masaki Toyoshima
 
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Tomoya Hibi
 
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
Takanori Suzuki
 
20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure
20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure
20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure
Shinichiro Isago
 
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMXAPI イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
npsg
 
Ansible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchiAnsible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchi
Shishio Tsuchiya
 
本気で使うStack storm
本気で使うStack storm本気で使うStack storm
本気で使うStack storm
tyamane
 
[A33] [特濃jpoug statspack on pdb oracle database 12c] 20131115 補足・続報付き
[A33] [特濃jpoug statspack on pdb oracle database 12c] 20131115 補足・続報付き[A33] [特濃jpoug statspack on pdb oracle database 12c] 20131115 補足・続報付き
[A33] [特濃jpoug statspack on pdb oracle database 12c] 20131115 補足・続報付きInsight Technology, Inc.
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
Kazumasa Ikuta
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
irix_jp
 
API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~
API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~
API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~
Koichiro Sumi
 
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
オラクルエンジニア通信
 
さくらのクラウドをAPIで操作する(LT) @ さくらクラブ in 岐阜
さくらのクラウドをAPIで操作する(LT) @ さくらクラブ in 岐阜さくらのクラウドをAPIで操作する(LT) @ さくらクラブ in 岐阜
さくらのクラウドをAPIで操作する(LT) @ さくらクラブ in 岐阜
Eisaku Terao
 

Similar to AlaxalA's presentation at Ansible Night in Osaka on 28th Nov. 2018 (20)

「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
 
Java8 Stream APIとApache SparkとAsakusa Frameworkの類似点・相違点
Java8 Stream APIとApache SparkとAsakusa Frameworkの類似点・相違点Java8 Stream APIとApache SparkとAsakusa Frameworkの類似点・相違点
Java8 Stream APIとApache SparkとAsakusa Frameworkの類似点・相違点
 
Reconf_201409
Reconf_201409Reconf_201409
Reconf_201409
 
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
 
ソフトウェアが可能する新しいネッワークの 未来と提供する価値:ユースケース
ソフトウェアが可能する新しいネッワークの 未来と提供する価値:ユースケースソフトウェアが可能する新しいネッワークの 未来と提供する価値:ユースケース
ソフトウェアが可能する新しいネッワークの 未来と提供する価値:ユースケース
 
RouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlowRouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlow
 
Aerospike deep dive LDTs
Aerospike deep dive LDTsAerospike deep dive LDTs
Aerospike deep dive LDTs
 
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
Lagopus & NFV with Vhost (Tremaday#9)
 
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
 
20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure
20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure
20101018 JJUG CCC10 WindowsAzure
 
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMXAPI イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
 
Ansible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchiAnsible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchi
 
本気で使うStack storm
本気で使うStack storm本気で使うStack storm
本気で使うStack storm
 
[A33] [特濃jpoug statspack on pdb oracle database 12c] 20131115 補足・続報付き
[A33] [特濃jpoug statspack on pdb oracle database 12c] 20131115 補足・続報付き[A33] [特濃jpoug statspack on pdb oracle database 12c] 20131115 補足・続報付き
[A33] [特濃jpoug statspack on pdb oracle database 12c] 20131115 補足・続報付き
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
Boost sg msgpack
Boost sg msgpackBoost sg msgpack
Boost sg msgpack
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
 
API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~
API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~
API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~
 
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
MySQL Technology Cafe #12 MDS HA検証 ~パラメータからパフォーマンスまで~
 
さくらのクラウドをAPIで操作する(LT) @ さくらクラブ in 岐阜
さくらのクラウドをAPIで操作する(LT) @ さくらクラブ in 岐阜さくらのクラウドをAPIで操作する(LT) @ さくらクラブ in 岐阜
さくらのクラウドをAPIで操作する(LT) @ さくらクラブ in 岐阜
 

Recently uploaded

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (14)

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

AlaxalA's presentation at Ansible Night in Osaka on 28th Nov. 2018

  • 1. © ALAXALA Networks Corporation 2018. All rights reserved. ネットワーク屋から⾒たAnsbileの課題と対策 2018.11.28 アラクサラネットワークス株式会社 第一ネットワークシステム部 塩津 達郎 Ansibleユーザ会主催 Ansible Night in Osaka 2018.11 〜ネットワーク自動化!〜 発表資料
  • 2. 2© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. 本資料について 本資料は、Ansible Night in Osaka 2018.11で発表した資料です。 <Ansible Night in Osaka 2018.11> https://ansible-users.connpass.com/event/109036/ <関連資料> ネットワーク屋から⾒たAnsibleの課題と対策 株式会社 ⽇⽴製作所 研究開発グループ テクノロジーイノベーション統括本部 デジタルテクノロジーイノベーションセンタ クラウド研究部 前多 和洋
  • 3. 3© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. アラクサラネットワークスの紹介 アラクサラネットワークスは、主に、ルータおよびスイッチの開発、 設計、製造、販売、保守を生業としている日本のメーカです。 企業理念は、快適で安⼼して使えるネットワークを世界の⼈々に提供するこ とで、豊かな情報通信社会の実現に貢献することです。
  • 4. 4© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. アラクサラのAnsible関連の活動 AX modules for Ansible( Ansible2.4対応版)リリース(2018年1月) AX modules for Ansibleの有償サポート開始(2018年4月) AX modules for Ansible 活用ガイドをリリース(2018年4月) Interop Tokyo 2018に出展(2018年6月) 弊社ブースにてレッドハット社平田様にご講演いただきました。 レッドハットxアラクサラ共催ハンズオンセミナー開催(2018年7月) 状態確認用のTextFSMテンプレートをGitHubに掲載(2018年11月) AX modules for Ansible(Ansible2.7対応版)リリース予定(2019年1月予定) 2018年1月にAnsibleモジュールをリリースして以来、サポートメニューや各種 ドキュメント、サンプルplaybookの拡充を図って参りました。
  • 5. 5© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. Ansibleモジュール AX modules for Ansible アラクサラ製品をAnsibleで制御するためのモジュール群 モジュール名 用途分類 ax_command 運⽤コマンドの実⾏ ax_config コンフィグレーションの設定 ax_facts 構成情報の収集 装置 対応開始時期 サポート開始バージョン AX3660S 2018年1月 Ver. 12.1.B〜 AX4630S 2018年1月 Ver. 11.15.A〜 AX2500S 2018年4月 Ver. 4.10〜 AX260A 2018年4月 Ver. 4.10〜 AX2100S 2018年4月 Ver. 2.6〜 AX6000S 2018年4月 Ver. 11.9.S〜 対応機種
  • 6. 6© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. ドキュメント AX modules for Ansible 運用ガイド AX modules for Ansible 活用ガイド AX modules for Ansibleの基本的 な使い方を記載したマニュアル バックアップ、VLAN設定、VXLAN設定、 ACL設定、textFSMを活用した確認方法など のplaybookの記述方法を解説 掲載サイト:弊社ホームページ http://www.alaxala.com/jp/techinfo/manual/index.html#AX-mfA 掲載サイト:弊社会員サイト http://www.alaxala.com/jp/partner/bplogin/index.html
  • 7. 7© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. ハンズオンテキスト 掲載サイト:GitHub (tatsuco2 > hands-on-text) https://github.com/tatsuco2/hands-on-text 2018年7月に開催したレッドハットxアラクサラ共催ハンズオンセミナーで使用した テキストとサンプルplaybookをGitHubに公開中 ハンズオンテキスト サンプルplaybook 掲載サイト:GitHub (tatsuco2 > hands-on) https://github.com/tatsuco2/hands-on
  • 8. 8© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. ネットワークの変更作業の⾃動化 手順書 NW装置オペレータ 確認! 確認! 設定 確認! 情報取得 (非構造化データ) NW装置は、設定前の装置の状態が期待と違う場合、うまく設定できないことがある。 このため、実際の作業では装置の状態が期待と一致しているかの確認作業が重要となる。 確認作業で取得する装置情報は人間に最適化された非構造化データであるため、プログラ ムで処理できるよう構造化データに変換するしかけを準備する必要がある。 現状は、show vlan などの取得情報 を⼈間が⾒て判断。 情報取得 (非構造化データ) 情報取得 (非構造化データ) 【自動化の課題】 取得する情報は非構造化データである ためプログラム処理に不向き。 設定 ネットワークの変更作業の⾃動化のポイント(おさらい) 【対策】 情報取得結果を構造化データに変換するしかけを準備する必要がある。
  • 9. 9© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. ⽂字列解析ツール : textFSM 出典) https://github.com/google/textfsm/wiki/TextFSM templates textFSM CLI出⼒ 解析したいCLI出⼒ごとに templateを用意し、非構造化 を構造化データに変換 NW装置 ユーザが用意 ルータやスイッチの出⼒を解析 google社が提供する、NWのCLI出⼒を構造化データに変換するpythonツール 非構造化 データ 構造化データ
  • 10. 10© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. textFSMテンプレート テンプレート名 1 ax_ax3600_show_channel-group.template 2 ax_ax3600_show_channel-group_detail.template 3 ax_ax3600_show_port.template 4 ax_ax3600_show_system.template 5 ax_ax3600_show_vlan.template 6 ax_ax3600_show_vlan_detail.template 対象機器、対象機能は順次拡充していきます! AXシリーズ用のtextFSMテンプレート(2018.11.28現在) アラクサラも、よく使われるコマンドのtextFSMテンプレートをGitHubに 公開開始!
  • 11. 11© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. 変数STATUS,SPEEDの 値が期待値と一致して いるかを確認。 →不⼀致の場合は作業 終了 tasks: - name: show port ax_command: commands: - 'show port {{ port_num }}' register: show_port - name: parse "show port" set_fact: parse_show_port: ‘{{ show_port.stdout[0] | parse_cli_textfsmparse_cli_textfsmparse_cli_textfsmparse_cli_textfsm( template_show_porttemplate_show_porttemplate_show_porttemplate_show_port ) }}' - name: assert port assert: that: - "'{{ chk_status }}' == '{{ parse_show_port[0].STATUS }}'" - "'{{ chk_speed }}' == '{{ parse_show_port[0].SPEED }}'" show portの出⼒結果の ⽂字列解析 show port コマンド の実⾏ (例)portのSTATUSがup, SPEEDが1000BASE-TX であることを確認 textFSMによる⽂字列解析の例
  • 12. 12© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. textFSMによる⽂字列解析の例 コマンドコマンドコマンドコマンドshow portshow portshow portshow port 出力結果(変数:出力結果(変数:出力結果(変数:出力結果(変数: show_portshow_portshow_portshow_port )))) Leaf_2# show port 1/0/46 Date 2000/05/01 00:49:11 UTC Port Counts: 1 Port Name Status Speed Duplex FCtl FrLen ChGr/Status 0/46 geth1/0/46 up 1000BASE-T full(auto) off 9234 -/- 変数:変数:変数:変数:parse_show_portparse_show_portparse_show_portparse_show_port { "CHGR": "-/-", "DUPLEX": "full(auto)", "FCTL": "off", "MTU": "9234", "NAME": "geth1/0/46", "PORT": "0/46", "SPEED": "1000BASE-T", "STATUS": "up" } textFSM 解析結果 文字列解析用ファイル(文字列解析用ファイル(文字列解析用ファイル(文字列解析用ファイル( template_show_porttemplate_show_porttemplate_show_porttemplate_show_port )))) ubuntu@ubuntu:~/samples$ cat template/alaxala_show_port.template Value PORT (¥d+/[¥d¥s]+) Value NAME (¥S+) Value STATUS (¥S+) Value SPEED (¥S+) Value DUPLEX (¥S+) Value FCTL (¥S+) Value MTU (¥S+) Value CHGR (¥S+) Start ^¥s${PORT}¥s+${NAME}¥s+${STATUS}¥s+${SPEED}¥s+${DUPLEX}¥s+${FCTL}¥s+${MTU}¥s+${CHGR} -> Record
  • 13. 13© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. アラクサラ関連情報の掲載サイトまとめ AX modules for Ansible 弊社会員サイト (サイトトップ>技術情報>製品情報>ソフトウェアダウンロード) http://www.alaxala.com/jp/partner/bplogin/index.html AX modules for Ansible 運用ガイド 弊社ホームページ (サイトトップ > 技術情報 > 製品マニュアル > AX modules for Ansible) http://www.alaxala.com/jp/techinfo/manual/index.html#AX-mfA AX modules for Ansible 活用ガイド 弊社会員サイト (サイトトップ > 技術情報 > システム構築情報 > 設定例/システム構築ガイド) http://www.alaxala.com/jp/partner/bplogin/index.html Ansibleハンズオン用テキストおよびサンプルplaybook集 GitHub (tatsuco2 > hands-on-text、 tatsuco2 > hands-on) https://github.com/tatsuco2/hands-on-text https://github.com/tatsuco2/hands-on 状態確認用のtextFSMテンプレート集 GitHub (tatsuco2 > AX-TextFSM-templates) https://github.com/tatsuco2/AX-TextFSM-templates
  • 14. 14© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved. アラクサラ会員サイトのご案内 アラクサラネットワークスでは、当社製品・ソリューションのユーザ様、インテグレーター様を対象とした会 員専⽤サイトを開設しております。導⼊・提案/構築/保守活動のお役に⽴つ情報や会員様専⽤の提案⽀援窓 口などの提供を通じ、会員様の活動をサポートいたします。 登録料・利⽤料は⼀切かかりません。ぜひご登録いただき、貴社のビジネスにお役⽴てくださいますようお願 いいたします。 会員サイトへの登録はこちらから
  • 15. 15© ALAXALA Networks Corporation 2018 All rights reserved.