SlideShare a Scribd company logo
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?

             秋葉秀樹
秋葉秀樹    フリーランス/デザイナー
株式会社 インヴォーグ テクニカルCTO兼任


映像制作・営業・接客・作曲/編曲/演奏・
広告デザイン全般・Webデザイン 色々。

ビジュアルデザイン, 3DCG, 映像関連, Webデザイン, Flash




                    Web Designing
                    CSS Lab.毎月連載中
For Designer's
あまり使われてないアプリでも
            ロゴやアイコンからしっかり
            ブランディングしている



Automator
Apple OSX
一般ユーザは見た目で印象を決めがちだ

     プロモーションの材料を理解し、
     この商品のブランドイメージを高めたい
     ユーザの興味を奪いたい




 これがデザインの価値だ
アイコンは文字ではない


電池
残量
        電池 - Battery
        MacroPinch




 アプリの顔である
ゲームコンテンツには多い

                       キャラクターを取り入れた
                       ブランディングも魅力だ!

アントニオ猪木が元気にするパチスロ機
COMMSEED CORPORATION
Webサイトやアプリの目的を
視覚的に具現化させるプロセス




   ダイエットカレンダーFree(体重管理)
   GalleryApp
イラストテイスト or リアルテイスト




ジョルテ                 管理戦略 - 要点およびツール
Johospace Co.,Ltd.   Comboapp
リアルな再現性




CGで作ったもの                                           実際の製品の写真

     http://shade.e-frontier.co.jp/houmon/016_vestax.html
2Dグラフィックアプリケーション
   Adobe Illustraotor CS5.1

   ベクター系なので拡大しても荒れない

   Adobe Photoshop CS5.1

   ビットマップ系、写真の加工などが得意

   Adobe Fireworks CS5.1

   Webに特化したベクター&ビットマップ系

   GIMP2.6

   フリーで使えることが魅力
3Dグラフィックアプリケーション
   Shade

   ベジェ曲線で作れる国産ソフト


   Autodesk Maya

   ハリウッド映画などに使われるハイエンドソフト


   LightWave

   比較的安価で実績も豊富


   blender

   フリーで使えて高機能、世界中でユーザが多い
http://www.sadie-web.com/pc-top.html
イラストテイスト or リアルテイスト




    Let's Demonstration!
Thanks !
http://akibahideki.com/blog/
  Twitter : @Hidetaro7

More Related Content

What's hot

DIST.12 「Adobe Creative Station ができるまで」
DIST.12 「Adobe Creative Station ができるまで」DIST.12 「Adobe Creative Station ができるまで」
DIST.12 「Adobe Creative Station ができるまで」
Naoki Matsuda
 
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Takuya Nishitani
 
ARLT_25_Adobe CCで遊ぶ3D
ARLT_25_Adobe CCで遊ぶ3DARLT_25_Adobe CCで遊ぶ3D
ARLT_25_Adobe CCで遊ぶ3D
arcircle tmu
 
Increase productivity with vue.js
Increase productivity with vue.jsIncrease productivity with vue.js
Increase productivity with vue.js
PALSYSTEM-IT
 
Vuforia社内共有会
Vuforia社内共有会Vuforia社内共有会
Vuforia社内共有会
Saito Yusuke
 
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
Tomonori Watanabe
 
Visual Studio 2019 Features & Tips @kosmosebi
Visual Studio 2019 Features & Tips @kosmosebiVisual Studio 2019 Features & Tips @kosmosebi
Visual Studio 2019 Features & Tips @kosmosebi
Keiji Kamebuchi
 
Webデザイナーのためのタイポグラフィ入門1
Webデザイナーのためのタイポグラフィ入門1Webデザイナーのためのタイポグラフィ入門1
Webデザイナーのためのタイポグラフィ入門1
Akio Yonekura
 
Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフロー
Asami Yamamoto
 
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザインコンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
Toshihiko Yamakami
 
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれレスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
Akiko Kurono
 
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツToolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Yasunobu Ikeda
 
Ssi 20150519
Ssi 20150519Ssi 20150519
Ssi 20150519
真一 藤川
 
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
壽子 大倉
 
「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作
「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作
「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作
Tsuyoshi Nakao
 
Pixate導入についてのあれこれ
Pixate導入についてのあれこれPixate導入についてのあれこれ
Pixate導入についてのあれこれ
Kazuyuki Oikawa
 
Adobe Animate CCを触ってみた
Adobe Animate CCを触ってみたAdobe Animate CCを触ってみた
Adobe Animate CCを触ってみた
Yusuke Kano
 
【DevLOVE甲子園2014】デザイナーも、 アジャイル開発に 挑みたい!(希望)
【DevLOVE甲子園2014】デザイナーも、  アジャイル開発に  挑みたい!(希望)【DevLOVE甲子園2014】デザイナーも、  アジャイル開発に  挑みたい!(希望)
【DevLOVE甲子園2014】デザイナーも、 アジャイル開発に 挑みたい!(希望)
Chihiro Tomita
 
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
Takuya Nishitani
 
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
Atsushi Kaga
 

What's hot (20)

DIST.12 「Adobe Creative Station ができるまで」
DIST.12 「Adobe Creative Station ができるまで」DIST.12 「Adobe Creative Station ができるまで」
DIST.12 「Adobe Creative Station ができるまで」
 
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
 
ARLT_25_Adobe CCで遊ぶ3D
ARLT_25_Adobe CCで遊ぶ3DARLT_25_Adobe CCで遊ぶ3D
ARLT_25_Adobe CCで遊ぶ3D
 
Increase productivity with vue.js
Increase productivity with vue.jsIncrease productivity with vue.js
Increase productivity with vue.js
 
Vuforia社内共有会
Vuforia社内共有会Vuforia社内共有会
Vuforia社内共有会
 
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
【Edge Animate】スマホアプリのインタラクティブコンテンツ
 
Visual Studio 2019 Features & Tips @kosmosebi
Visual Studio 2019 Features & Tips @kosmosebiVisual Studio 2019 Features & Tips @kosmosebi
Visual Studio 2019 Features & Tips @kosmosebi
 
Webデザイナーのためのタイポグラフィ入門1
Webデザイナーのためのタイポグラフィ入門1Webデザイナーのためのタイポグラフィ入門1
Webデザイナーのためのタイポグラフィ入門1
 
Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフロー
 
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザインコンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
 
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれレスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
 
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツToolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
Toolkit for CreateJSで作るリッチコンテンツ
 
Ssi 20150519
Ssi 20150519Ssi 20150519
Ssi 20150519
 
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
 
「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作
「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作
「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作
 
Pixate導入についてのあれこれ
Pixate導入についてのあれこれPixate導入についてのあれこれ
Pixate導入についてのあれこれ
 
Adobe Animate CCを触ってみた
Adobe Animate CCを触ってみたAdobe Animate CCを触ってみた
Adobe Animate CCを触ってみた
 
【DevLOVE甲子園2014】デザイナーも、 アジャイル開発に 挑みたい!(希望)
【DevLOVE甲子園2014】デザイナーも、  アジャイル開発に  挑みたい!(希望)【DevLOVE甲子園2014】デザイナーも、  アジャイル開発に  挑みたい!(希望)
【DevLOVE甲子園2014】デザイナーも、 アジャイル開発に 挑みたい!(希望)
 
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
 
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
CreateJS勉強会 (第8回)「Adobe Animate CCで制作する
HTML5 Canvas入門編」
 

Similar to あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹

デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
Hideki Akiba
 
20180119_AIを支えるクラウド技術
20180119_AIを支えるクラウド技術20180119_AIを支えるクラウド技術
20180119_AIを支えるクラウド技術
康平 秋山
 
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
Hideki Akiba
 
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
schoowebcampus
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
Yusuke Hirao
 
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてAndroid開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてlychee .
 
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介
Tsuyoshi Nakao
 
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックRealsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Masuda Tomoaki
 
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」Takashi Endo
 
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
Kenji Wada
 
社内勉強会プロジェクションマッピング
社内勉強会プロジェクションマッピング社内勉強会プロジェクションマッピング
社内勉強会プロジェクションマッピングShugo Numano
 
Future customer experience
Future customer experienceFuture customer experience
Future customer experience
Katsuhiro Aizawa
 
使ってみよう!”人工知能パーツ” Microsoft Cognitive Services_20180216
使ってみよう!”人工知能パーツ” Microsoft Cognitive Services_20180216使ってみよう!”人工知能パーツ” Microsoft Cognitive Services_20180216
使ってみよう!”人工知能パーツ” Microsoft Cognitive Services_20180216
Ayako Omori
 
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-devVs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Shotaro Suzuki
 
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
youten (ようてん)
 
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival FukuokaHTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
Keisuke Todoroki
 
AI for Media 2018 - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
AI for Media 2018  - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -AI for Media 2018  - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
AI for Media 2018 - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
Daiyu Hatakeyama
 
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
Hideki Akiba
 
Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -
Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -
Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -
Hideki Akiba
 
Build 2018 - Cognitive Services updates summary
Build 2018 - Cognitive Services updates summaryBuild 2018 - Cognitive Services updates summary
Build 2018 - Cognitive Services updates summary
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 

Similar to あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹 (20)

デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
 
20180119_AIを支えるクラウド技術
20180119_AIを支えるクラウド技術20180119_AIを支えるクラウド技術
20180119_AIを支えるクラウド技術
 
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
 
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
 
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてAndroid開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
 
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介
 
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタックRealsense を活用した猪鹿蝶アタック
Realsense を活用した猪鹿蝶アタック
 
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
 
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
 
社内勉強会プロジェクションマッピング
社内勉強会プロジェクションマッピング社内勉強会プロジェクションマッピング
社内勉強会プロジェクションマッピング
 
Future customer experience
Future customer experienceFuture customer experience
Future customer experience
 
使ってみよう!”人工知能パーツ” Microsoft Cognitive Services_20180216
使ってみよう!”人工知能パーツ” Microsoft Cognitive Services_20180216使ってみよう!”人工知能パーツ” Microsoft Cognitive Services_20180216
使ってみよう!”人工知能パーツ” Microsoft Cognitive Services_20180216
 
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-devVs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
 
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
 
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival FukuokaHTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
 
AI for Media 2018 - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
AI for Media 2018  - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -AI for Media 2018  - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
AI for Media 2018 - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
 
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
 
Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -
Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -
Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -
 
Build 2018 - Cognitive Services updates summary
Build 2018 - Cognitive Services updates summaryBuild 2018 - Cognitive Services updates summary
Build 2018 - Cognitive Services updates summary
 

More from Hideki Akiba

デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
Hideki Akiba
 
ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道Hideki Akiba
 
Webデザイナー、 Tesselに挑戦
Webデザイナー、 Tesselに挑戦Webデザイナー、 Tesselに挑戦
Webデザイナー、 Tesselに挑戦
Hideki Akiba
 
見た目以上に大事なこれからのデザイン
見た目以上に大事なこれからのデザイン見た目以上に大事なこれからのデザイン
見た目以上に大事なこれからのデザイン
Hideki Akiba
 
伝わる!デザインのつくりかた
伝わる!デザインのつくりかた伝わる!デザインのつくりかた
伝わる!デザインのつくりかた
Hideki Akiba
 
Firefox OSアプリ 「ModeView」
Firefox OSアプリ 「ModeView」Firefox OSアプリ 「ModeView」
Firefox OSアプリ 「ModeView」
Hideki Akiba
 
DesignersHack002 presentation
DesignersHack002 presentationDesignersHack002 presentation
DesignersHack002 presentation
Hideki Akiba
 
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
Hideki Akiba
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Hideki Akiba
 
Html5west
Html5westHtml5west
Html5west
Hideki Akiba
 

More from Hideki Akiba (10)

デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
 
ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道
 
Webデザイナー、 Tesselに挑戦
Webデザイナー、 Tesselに挑戦Webデザイナー、 Tesselに挑戦
Webデザイナー、 Tesselに挑戦
 
見た目以上に大事なこれからのデザイン
見た目以上に大事なこれからのデザイン見た目以上に大事なこれからのデザイン
見た目以上に大事なこれからのデザイン
 
伝わる!デザインのつくりかた
伝わる!デザインのつくりかた伝わる!デザインのつくりかた
伝わる!デザインのつくりかた
 
Firefox OSアプリ 「ModeView」
Firefox OSアプリ 「ModeView」Firefox OSアプリ 「ModeView」
Firefox OSアプリ 「ModeView」
 
DesignersHack002 presentation
DesignersHack002 presentationDesignersHack002 presentation
DesignersHack002 presentation
 
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
 
Html5west
Html5westHtml5west
Html5west
 

あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹