SlideShare a Scribd company logo
アクセシビリティ vs セキュリティ
~こんな対策はいらない!~
株式会社ビジネス・アーキテクツ
太田 良典
 アクセシビリティとセキュリティ
 CAPTCHAの問題
 バリデーションの問題
 セッションタイムアウトの問題
2
今日のお話
アクセシビリティと
セキュリティ
3
4
デザイニングWebアクセシビリティ
セキュリティにからむ内容
5
6
3-1 CAPTCHAの導入でアクセス不能になる
※画面は開発中のものです
7
6-4 入力が困難なフォーム
※画面は開発中のものです
8
6-9 時間切れで作業が継続できなくなるフォーム
※画面は開発中のものです
CAPTCHAの問題
3-1 CAPTCHAの導入でアクセス不能になる
9
Completely Automated Public
Turing test to tell Computers and
Humans Apart
コンピュータと人間とを判別する
完全自動化された
チューリングテスト
10
CAPTCHAとは?
ロボットによる自動アクセスの排除
特に、フリーメールサービスの
自動アカウント登録を防ぐため
画像を見せて、書かれている内容を
入力させる手法が主流
11
CAPTCHAの目的
12
CAPTCHAの例 (reCAPTCHA)
スクリーンリーダーの場合、画像が
あっても内容を理解できることがある
「代替テキスト」が指定されていれば
それを読んでくれる
13
画像が見えない人は?
<img
alt="reCAPTCHA 確認用画像" >
画像の内容とは異なっている
これを入力してもパスできない
14
reCAPTCHAの代替テキスト
15
画像が見えても……?
無理ゲー
16
見えないと全くアクセスできない
適切な代替テキストも指定できない
アクセスできるようにすることは
とても難しい
17
CAPTCHAの問題点
セキュリティ上の意義
18
 機械によるアカウント登録を防ぐ
► 機械的にアカウントを作成されると
スパムメールを大量送信される
► 手動の登録は防がない
 アカウント登録の初回に一度だけ
CAPTCHAを突破する必要がある
19
フリーメールサービスの場合
 機械によるあらしを防ぐ
► 手動のあらしは防がない
 コメントを入力するたびに毎回
CAPTCHAを突破する必要がある
20
ブログのコメント欄
 機械によるログイン試行を防ぐ
► 手動の試行は防がない
 ログインするたびに毎回
CAPTCHAを突破する必要がある
► 2回目からCAPTCHAを出すケースも。
この場合1回は機械試行できる
21
ログインフォーム
本当に必要なのか?
22
 CAPTCHAは機械によるアクセスを
妨げるためのもの
 認証の機能は持っていない
► 悪意ある攻撃者による
手動のアクセスは防げない
► 「画像認証」と呼ぶのは語弊がある
23
判断のポイント
まとめ
24
 CAPTCHAはアクセシビリティも
ユーザビリティも低下させる
 実は必要ないことも多い
► 必要なケースもあるが、多くはない
► 必ずしも安全性は高まらない
 採用するときはちゃんと考える
25
CAPTCHAのまとめ
バリデーションの問題
6-4 入力が困難なフォーム
26
値が正当(valid)なものであるかを
確かめる処理
27
バリデーションとは?
28
バリデーションの例
 そもそも「全角」とは何か
 どうやって入力するのか
► 特にスマートフォン
29
全角で入力してください?
30
半角と全角の入力方法を教えてください。
31
全角の入力方法
セキュリティ上の意義
32
33
入力バリデーションはセキュリティ対策
 ユーザーの入力には「危険な文字」
が含まれることがある
► 例: “ ‘ < など
 危険な文字を入力させなければいい
► 全角はだいたいあんしん
34
バリデーションによる対策の発想
本当に必要なのか?
35
コメント欄とか
どうするの?
36
素朴な疑問
 お問い合わせやコメントなどの
入力欄では、自由な入力が必要
► “ や ‘ が入力できる必要がある
► O‘Reillyの話題を禁止するのか?
37
自由な入力が必要な場合
 入力バリデーションは
セキュリティ対策になる
「こともある」
 しかし本質ではなく、
対策にならないことも多いので、
他の手法で安全性を担保すべき
38
入力バリデーションはセキュリティ対策?
39
再掲
まとめ
40
 バリデーションは必要だが、
必要以上の制限をすると入力困難に
 必ずしも安全性は高まらない
► バリデーションは
セキュリティとはまた別の話
► たまたま重なることはある
41
バリデーションのまとめ
セッションタイムアウトの問題
6-9 時間切れで作業が継続できなくなるフォーム
42
43
セッションタイムアウトとは
 ログイン後、一定時間経つと
自動的にログアウトする
 入力に時間がかかるユーザーは、
入力を終えるまでに
ログアウトしてしまうことがある
44
セッションタイムアウトの問題
45
46
セキュリティ上の意義
47
48
旧セキュアプログラミング講座
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/a05_03_main.html
もし,本人がWWWブラウザを終了さ
せずに席を離れた隙に他人が操作をし
て当該ASPアプリケーションのページ
を呼び出すことができれば,生きてい
るセッションに再接続することができ,
各種の情報が漏れてしまうことになる。
49
離席対策
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/a05_03_main.html
本当に必要なのか?
50
どのくらい
短くすれば
安全と言えるのか?
51
素朴な疑問
セッションの継続が必要で,ユーザに閲覧させる情報・入
力させる項目があまり多くないページでは,
Session.Timeoutプロパティに小さな値を設定し,無理の
ない範囲でタイムアウトの時間を短くする。
Session.Timeoutプロパティには1分刻みでタイムアウト
時間を設定できる。その最小値は1分である。次の代入文
は,セッション・タイムアウトを3分に設定する例である。
Session.Timeout = 3
52
3分!?
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/a05_03_main.html
 「ユーザに閲覧させる情報・入力さ
せる項目があまり多くないページ」
をどう判断するのか?
► 入力したり読んだりする速度は
ユーザーによってまちまち
 3分に根拠はあるのか?
► 離席直後に使われたらアウトでは?
53
さらなる疑問
最近の文書では?
セッション関連の
注意事項は多数あるが、
セッションの長さには
言及なし
54
まとめ
55
 セッションが短ければ安全、
という話にはあまり根拠がない
(ように思える)
 古い文書を信じ続けないこと
56
セッションタイムアウトのまとめ
おわりに
~アクセシビリティ vs セキュリティ~
57
 アクセスしやすくする施策は
セキュリティのための施策と対立?
 高度なセキュリティと
アクセシビリティは両立できない?
58
vs セキュリティ?
 機密性 (Confidentiality)
► 漏れない
 完全性 (Integrity)
► 改ざんされない
 可用性 (Availability)
► ちゃんと使える、止まらない
59
セキュリティの三大要素
 機密性を保持する最も簡単な方法は
サービスを公開しないこと
► 存在しなければ何も漏れない
 しかし、それでは意味がない
► きちんと使えることが重要
► 現実的でない「対策」は
セキュリティ研究者も批判
60
使えなければ意味がない!
61
何のためにやるのか?
ありがとうございました
62

More Related Content

What's hot

Sec007 条件付きアクセス
Sec007 条件付きアクセスSec007 条件付きアクセス
Sec007 条件付きアクセス
Tech Summit 2016
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
TAKUYA OHTA
 
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
Yusuke Kodama
 
Accessibility Workshop
Accessibility WorkshopAccessibility Workshop
Accessibility Workshop
Lar Veale
 
続・PowerApps に Power BI を埋め込む
続・PowerApps に Power BI を埋め込む続・PowerApps に Power BI を埋め込む
続・PowerApps に Power BI を埋め込む
Teruchika Yamada
 
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツLightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Salesforce Developers Japan
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
 
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザインアクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
力也 伊原
 
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
Madoka Chiyoda
 
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
Hiroaki Oikawa
 
2023年3月期第2四半期決算プレゼンテーション
2023年3月期第2四半期決算プレゼンテーション2023年3月期第2四半期決算プレゼンテーション
2023年3月期第2四半期決算プレゼンテーション
KDDI
 
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
日本マイクロソフト株式会社
 
Azure AD による Web API の 保護
Azure AD による Web API の 保護 Azure AD による Web API の 保護
Azure AD による Web API の 保護
junichi anno
 
プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
Mharu
 
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
 
Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理
Naohiro Fujie
 
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphereSCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
wind06106
 
EMS勉強会_発表資料_Android管理の色々
EMS勉強会_発表資料_Android管理の色々EMS勉強会_発表資料_Android管理の色々
EMS勉強会_発表資料_Android管理の色々
Kenta Osuka
 
Saml×SharePoint
Saml×SharePointSaml×SharePoint
Saml×SharePoint
y-matsuoka
 
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計 ~Azure Active Directory の構成パターン詳細~
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計 ~Azure Active Directory の構成パターン詳細~IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計 ~Azure Active Directory の構成パターン詳細~
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計 ~Azure Active Directory の構成パターン詳細~
Trainocate Japan, Ltd.
 

What's hot (20)

Sec007 条件付きアクセス
Sec007 条件付きアクセスSec007 条件付きアクセス
Sec007 条件付きアクセス
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
 
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
 
Accessibility Workshop
Accessibility WorkshopAccessibility Workshop
Accessibility Workshop
 
続・PowerApps に Power BI を埋め込む
続・PowerApps に Power BI を埋め込む続・PowerApps に Power BI を埋め込む
続・PowerApps に Power BI を埋め込む
 
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツLightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
Lightning コンポーネント開発〜実装例から学ぶ開発のコツ
 
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデートOracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
 
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザインアクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
 
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
 
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
 
2023年3月期第2四半期決算プレゼンテーション
2023年3月期第2四半期決算プレゼンテーション2023年3月期第2四半期決算プレゼンテーション
2023年3月期第2四半期決算プレゼンテーション
 
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
S18_ゼロトラストを目指し、Windows 10 & M365E5 を徹底活用した弊社 (三井情報) 事例のご紹介 [Microsoft Japan D...
 
Azure AD による Web API の 保護
Azure AD による Web API の 保護 Azure AD による Web API の 保護
Azure AD による Web API の 保護
 
プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
 
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
 
Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理
 
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphereSCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
 
EMS勉強会_発表資料_Android管理の色々
EMS勉強会_発表資料_Android管理の色々EMS勉強会_発表資料_Android管理の色々
EMS勉強会_発表資料_Android管理の色々
 
Saml×SharePoint
Saml×SharePointSaml×SharePoint
Saml×SharePoint
 
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計 ~Azure Active Directory の構成パターン詳細~
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計 ~Azure Active Directory の構成パターン詳細~IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計 ~Azure Active Directory の構成パターン詳細~
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計 ~Azure Active Directory の構成パターン詳細~
 

Similar to アクセシビリティ vs セキュリティ ~こんな対策はいらない!~

アクセシビリティvsセキュリティ ~こんな対策はいらない!~
アクセシビリティvsセキュリティ ~こんな対策はいらない!~ アクセシビリティvsセキュリティ ~こんな対策はいらない!~
アクセシビリティvsセキュリティ ~こんな対策はいらない!~
Yoshinori OHTA
 
Bpstudy20180725
Bpstudy20180725Bpstudy20180725
Bpstudy20180725
Shinichiro Takezaki
 
Itで中小企業の生産性向上6
Itで中小企業の生産性向上6Itで中小企業の生産性向上6
Itで中小企業の生産性向上6
小島 規彰
 
入社半年での開発ストーリー - 千人規模の顔認証受付サービスを 1ヶ月で作った話 -
入社半年での開発ストーリー - 千人規模の顔認証受付サービスを 1ヶ月で作った話 -入社半年での開発ストーリー - 千人規模の顔認証受付サービスを 1ヶ月で作った話 -
入社半年での開発ストーリー - 千人規模の顔認証受付サービスを 1ヶ月で作った話 -
Yoshitaka Haribara
 
脆弱性もバグ、だからテストしよう DevSummiFukuoka
脆弱性もバグ、だからテストしよう DevSummiFukuoka脆弱性もバグ、だからテストしよう DevSummiFukuoka
脆弱性もバグ、だからテストしよう DevSummiFukuoka
ichikaway
 
【新入社員研修】最新のITトレンドとビジネス 2017年度 改訂版
【新入社員研修】最新のITトレンドとビジネス 2017年度 改訂版【新入社員研修】最新のITトレンドとビジネス 2017年度 改訂版
【新入社員研修】最新のITトレンドとビジネス 2017年度 改訂版
Masanori Saito
 
最適なビックデータ・システムの構築のために
最適なビックデータ・システムの構築のために最適なビックデータ・システムの構築のために
最適なビックデータ・システムの構築のために
IBM Systems @ IBM Japan, Ltd.
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
Ryutaro YOSHIBA
 
20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces
20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces
20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpaces
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpacesAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpaces
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpaces
Amazon Web Services Japan
 
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみようGoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
Hidemasa Togashi
 
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
Keizo Tatsumi
 
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Daisuke Masubuchi
 
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Azure 相談センター
 
UXとCS(カスタマーサクセス)
UXとCS(カスタマーサクセス)UXとCS(カスタマーサクセス)
UXとCS(カスタマーサクセス)
Yukinori SAEKI
 
Blockchain EXE #12:海外遠征を含む最新事情共有(茂谷 保伯 | KDDI)
Blockchain EXE #12:海外遠征を含む最新事情共有(茂谷 保伯 | KDDI)Blockchain EXE #12:海外遠征を含む最新事情共有(茂谷 保伯 | KDDI)
Blockchain EXE #12:海外遠征を含む最新事情共有(茂谷 保伯 | KDDI)
blockchainexe
 
クラウドのセキュア利用モデルを考える_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
クラウドのセキュア利用モデルを考える_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング クラウドのセキュア利用モデルを考える_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
クラウドのセキュア利用モデルを考える_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
ID-Based Security イニシアティブ
 
大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測
大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測
大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測
Takahiro Sumiya
 
React vtecx20171025
React vtecx20171025React vtecx20171025
React vtecx20171025
Shinichiro Takezaki
 
GOの機械学習システムを支えるMLOps事例紹介
GOの機械学習システムを支えるMLOps事例紹介GOの機械学習システムを支えるMLOps事例紹介
GOの機械学習システムを支えるMLOps事例紹介
Takashi Suzuki
 

Similar to アクセシビリティ vs セキュリティ ~こんな対策はいらない!~ (20)

アクセシビリティvsセキュリティ ~こんな対策はいらない!~
アクセシビリティvsセキュリティ ~こんな対策はいらない!~ アクセシビリティvsセキュリティ ~こんな対策はいらない!~
アクセシビリティvsセキュリティ ~こんな対策はいらない!~
 
Bpstudy20180725
Bpstudy20180725Bpstudy20180725
Bpstudy20180725
 
Itで中小企業の生産性向上6
Itで中小企業の生産性向上6Itで中小企業の生産性向上6
Itで中小企業の生産性向上6
 
入社半年での開発ストーリー - 千人規模の顔認証受付サービスを 1ヶ月で作った話 -
入社半年での開発ストーリー - 千人規模の顔認証受付サービスを 1ヶ月で作った話 -入社半年での開発ストーリー - 千人規模の顔認証受付サービスを 1ヶ月で作った話 -
入社半年での開発ストーリー - 千人規模の顔認証受付サービスを 1ヶ月で作った話 -
 
脆弱性もバグ、だからテストしよう DevSummiFukuoka
脆弱性もバグ、だからテストしよう DevSummiFukuoka脆弱性もバグ、だからテストしよう DevSummiFukuoka
脆弱性もバグ、だからテストしよう DevSummiFukuoka
 
【新入社員研修】最新のITトレンドとビジネス 2017年度 改訂版
【新入社員研修】最新のITトレンドとビジネス 2017年度 改訂版【新入社員研修】最新のITトレンドとビジネス 2017年度 改訂版
【新入社員研修】最新のITトレンドとビジネス 2017年度 改訂版
 
最適なビックデータ・システムの構築のために
最適なビックデータ・システムの構築のために最適なビックデータ・システムの構築のために
最適なビックデータ・システムの構築のために
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
 
20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces
20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces
20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpaces
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpacesAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpaces
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpaces
 
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみようGoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
 
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
 
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
 
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
 
UXとCS(カスタマーサクセス)
UXとCS(カスタマーサクセス)UXとCS(カスタマーサクセス)
UXとCS(カスタマーサクセス)
 
Blockchain EXE #12:海外遠征を含む最新事情共有(茂谷 保伯 | KDDI)
Blockchain EXE #12:海外遠征を含む最新事情共有(茂谷 保伯 | KDDI)Blockchain EXE #12:海外遠征を含む最新事情共有(茂谷 保伯 | KDDI)
Blockchain EXE #12:海外遠征を含む最新事情共有(茂谷 保伯 | KDDI)
 
クラウドのセキュア利用モデルを考える_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
クラウドのセキュア利用モデルを考える_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング クラウドのセキュア利用モデルを考える_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
クラウドのセキュア利用モデルを考える_ID-based Security イニシアティブ 第4回全体ミーティング
 
大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測
大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測
大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測
 
React vtecx20171025
React vtecx20171025React vtecx20171025
React vtecx20171025
 
GOの機械学習システムを支えるMLOps事例紹介
GOの機械学習システムを支えるMLOps事例紹介GOの機械学習システムを支えるMLOps事例紹介
GOの機械学習システムを支えるMLOps事例紹介
 

More from Yoshinori OHTA

世界を変えるクラウドサインの取り組み
世界を変えるクラウドサインの取り組み世界を変えるクラウドサインの取り組み
世界を変えるクラウドサインの取り組み
Yoshinori OHTA
 
個人情報の観点から見るサイトセキュリティの重要性
個人情報の観点から見るサイトセキュリティの重要性個人情報の観点から見るサイトセキュリティの重要性
個人情報の観点から見るサイトセキュリティの重要性
Yoshinori OHTA
 
Web制作会社とBA、ここ15年の変貌
Web制作会社とBA、ここ15年の変貌Web制作会社とBA、ここ15年の変貌
Web制作会社とBA、ここ15年の変貌
Yoshinori OHTA
 
実はできているWebアクセシビリティ ヒカラボ編
実はできているWebアクセシビリティ  ヒカラボ編実はできているWebアクセシビリティ  ヒカラボ編
実はできているWebアクセシビリティ ヒカラボ編
Yoshinori OHTA
 
アクセシビリティガイドラインの見方・使い方 002
アクセシビリティガイドラインの見方・使い方 002アクセシビリティガイドラインの見方・使い方 002
アクセシビリティガイドラインの見方・使い方 002
Yoshinori OHTA
 
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUI/UXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUI/UXデザインアクセシビリティからはじめる、WebサイトのUI/UXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUI/UXデザイン
Yoshinori OHTA
 
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザインアクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
Yoshinori OHTA
 
デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話
デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話
デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話
Yoshinori OHTA
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のwebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のwebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のwebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のwebアプリケーション
Yoshinori OHTA
 
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
Yoshinori OHTA
 

More from Yoshinori OHTA (10)

世界を変えるクラウドサインの取り組み
世界を変えるクラウドサインの取り組み世界を変えるクラウドサインの取り組み
世界を変えるクラウドサインの取り組み
 
個人情報の観点から見るサイトセキュリティの重要性
個人情報の観点から見るサイトセキュリティの重要性個人情報の観点から見るサイトセキュリティの重要性
個人情報の観点から見るサイトセキュリティの重要性
 
Web制作会社とBA、ここ15年の変貌
Web制作会社とBA、ここ15年の変貌Web制作会社とBA、ここ15年の変貌
Web制作会社とBA、ここ15年の変貌
 
実はできているWebアクセシビリティ ヒカラボ編
実はできているWebアクセシビリティ  ヒカラボ編実はできているWebアクセシビリティ  ヒカラボ編
実はできているWebアクセシビリティ ヒカラボ編
 
アクセシビリティガイドラインの見方・使い方 002
アクセシビリティガイドラインの見方・使い方 002アクセシビリティガイドラインの見方・使い方 002
アクセシビリティガイドラインの見方・使い方 002
 
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUI/UXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUI/UXデザインアクセシビリティからはじめる、WebサイトのUI/UXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUI/UXデザイン
 
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザインアクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
 
デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話
デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話
デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のwebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のwebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のwebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のwebアプリケーション
 
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

アクセシビリティ vs セキュリティ ~こんな対策はいらない!~