SlideShare a Scribd company logo
RumiCar 基板部長の開発報告
~ RumiCar 残念な基板図鑑 ~
ミイシステム株式会社) 稲玉 繁樹
Rev.)2021/12/12
いなたま しげき
ALL Pages Photo OK! 四の人(IoT) @InatamaS
Mii system Co.,Ltd.
RumiCar はいくつかの部品(Unit)を組み合わせて作られていますが,
各Unit にはんだ付けが求められて配線が面倒な部分があります。
RC基板部ではUnit を基板化する事で高品質に組み立てやすくし,
自作化を推進するための開発を(勝手に行っています)
Today’s contents
2
CAR CPU
BAT
MD
Sens.
Mii system Co.,Ltd.
 ラジコンを改造して遊んでます
自己紹介を兼ねて My Cars 紹介
3
壁
5m & 10 s
ミニ四駆で自動ブレーキ RumiCar
https://twitter.com/InatamaS/status/1273576350956179457 https://twitter.com/InatamaS/status/1346384843874082816
Mii system Co.,Ltd.
旧Ver. ESP32 Set
4
 ESP32 用のCPU基板
 センサボードで配線削減
 ESP32mini ボードと市販MD基板を一体化
◯ 配線本数を大幅削減
✕ 基板の固定が不安定&面倒,ハーネスが非標準
✕ 電源回路が弱い
Mii system Co.,Ltd.
センサ基板1
5
 M5Stick-C 用センサ基板
 HATからダイレクト配線
 GroveからSD0/1/2 を制御
◯ 配線作業が基本不要
✕ HAT信号だけでは足りない
✕ MD制御用信号が足りない
Mii system Co.,Ltd.
モータドライバ(MD)基板
6
 Grove 対応MD基板
 I2C-からモータ指令,CPU選ばず使える
 モータ / CPU電源分離
◯ 小型・高性能・高度制御搭載
✕ 高性能だが,エンコーダ付けるのが難しい
✕ 半導体不足で作れない
Grove i2c
Encoder x 2
Current sensor
DRV8838 x 2
CPU
Mii system Co.,Ltd.
RPi-ZW CPU基板
7
 RasPi-Z 用のBase基板
 電源,MD基板を乗せられる
 Grove / F-センサ用コネクタ付き
◯ 一通りの機能を持つ
✕ 基板が大きすぎる
✕ 電源が弱い
Mii system Co.,Ltd.
New.センサ基板
8
 M5Stick-C 用センサ基板2
 HATからダイレクト配線
 TCA9548A 搭載
◯ SDA/SCL だけで3センサ読み取り
✕ UIFlow バグでG0/G26動かない
✕ 半導体不足で作れない
Mii system Co.,Ltd.
New.CPU基板(検討中)
9
 M5Stamp Pico
 M5Stick-C はEOL
 小型,Port多い,安い
◯ 小さい,Port多い
◯ UIFlow が使えて,OTA が容易
✕ 書込み回路が外付け,外部から電源が必要
書込み用
Vcc
TX
RX
EN
G0
GND
制御用
IO
AD
IO
IO
Grove2
Grove2
IO
Grove1
Mii system Co.,Ltd.
 UIFlow(ユーアイフロー)
 ブロックを並べるだけのソフトウエア開発ツール
 Web版はインターネット経由で操作
 API Key だけで世界中から接続できる
おまけ:開発環境
10
https://flow.m5stack.com/
Mii system Co.,Ltd.
 RumiCAR 基板部の活動を報告しました
 基板の案を募集,設計データ公開できます
 組立を簡単にして,参加しやすい環境を作ろう!
まとめ
www.mii-system.com
inatama-shigeki@mii-system.com
11
ご清聴ありがとうございました!
Sildeshare します。
いなたま しげき
代表:稲玉 繁樹
四の人(IoT) @InatamaS

More Related Content

Similar to 20211212 rc conference

openstackの仮想マシンHA機能の現状と今後の方向性
openstackの仮想マシンHA機能の現状と今後の方向性openstackの仮想マシンHA機能の現状と今後の方向性
openstackの仮想マシンHA機能の現状と今後の方向性
Sampath Priyankara
 
モバイルサイト配信と広告の課題
モバイルサイト配信と広告の課題モバイルサイト配信と広告の課題
モバイルサイト配信と広告の課題
Yoichiro Takehora
 
.NET Micro Framework is my spirit.
.NET Micro Framework is my spirit..NET Micro Framework is my spirit.
.NET Micro Framework is my spirit.
Atomu Hidaka
 
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesMicrosoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Takeshi Fukuhara
 
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
豆寄席 (株式会社豆蔵)
 
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Ryo Kabutan
 
UnityとROSの連携について
UnityとROSの連携についてUnityとROSの連携について
UnityとROSの連携について
UnityTechnologiesJapan002
 
マイクロサービスとは.pptx
マイクロサービスとは.pptxマイクロサービスとは.pptx
マイクロサービスとは.pptx
ssuserdd7ea9
 
JPC2017 [C1] Microsoft Azure CSP パートナーに捧げるエンタープライズ クラウド ビジネス拡大の秘訣
JPC2017 [C1] Microsoft Azure CSP パートナーに捧げるエンタープライズ クラウド ビジネス拡大の秘訣JPC2017 [C1] Microsoft Azure CSP パートナーに捧げるエンタープライズ クラウド ビジネス拡大の秘訣
JPC2017 [C1] Microsoft Azure CSP パートナーに捧げるエンタープライズ クラウド ビジネス拡大の秘訣
MPN Japan
 
JPC2017 [C1-2] 大事なネットワークの話
JPC2017 [C1-2] 大事なネットワークの話JPC2017 [C1-2] 大事なネットワークの話
JPC2017 [C1-2] 大事なネットワークの話
MPN Japan
 
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
shojiro-tanaka
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
openrtm
 
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
dena_study
 
KITEMATIC便利そうだよ
KITEMATIC便利そうだよKITEMATIC便利そうだよ
KITEMATIC便利そうだよ
Kentaro Takasaki
 
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Masato Igeta
 
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについてVIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
 

Similar to 20211212 rc conference (16)

openstackの仮想マシンHA機能の現状と今後の方向性
openstackの仮想マシンHA機能の現状と今後の方向性openstackの仮想マシンHA機能の現状と今後の方向性
openstackの仮想マシンHA機能の現状と今後の方向性
 
モバイルサイト配信と広告の課題
モバイルサイト配信と広告の課題モバイルサイト配信と広告の課題
モバイルサイト配信と広告の課題
 
.NET Micro Framework is my spirit.
.NET Micro Framework is my spirit..NET Micro Framework is my spirit.
.NET Micro Framework is my spirit.
 
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesMicrosoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge Technologies
 
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
 
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
 
UnityとROSの連携について
UnityとROSの連携についてUnityとROSの連携について
UnityとROSの連携について
 
マイクロサービスとは.pptx
マイクロサービスとは.pptxマイクロサービスとは.pptx
マイクロサービスとは.pptx
 
JPC2017 [C1] Microsoft Azure CSP パートナーに捧げるエンタープライズ クラウド ビジネス拡大の秘訣
JPC2017 [C1] Microsoft Azure CSP パートナーに捧げるエンタープライズ クラウド ビジネス拡大の秘訣JPC2017 [C1] Microsoft Azure CSP パートナーに捧げるエンタープライズ クラウド ビジネス拡大の秘訣
JPC2017 [C1] Microsoft Azure CSP パートナーに捧げるエンタープライズ クラウド ビジネス拡大の秘訣
 
JPC2017 [C1-2] 大事なネットワークの話
JPC2017 [C1-2] 大事なネットワークの話JPC2017 [C1-2] 大事なネットワークの話
JPC2017 [C1-2] 大事なネットワークの話
 
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
 
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
 
KITEMATIC便利そうだよ
KITEMATIC便利そうだよKITEMATIC便利そうだよ
KITEMATIC便利そうだよ
 
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
Webな技術でIoT自販機を作って運用している話 -ポケットチェンジでのものづくり-
 
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについてVIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
 

More from ShigekiInatama

20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.
20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.
20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.
ShigekiInatama
 
20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)
20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)
20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)
ShigekiInatama
 
20230921 RANDX.pdf
20230921 RANDX.pdf20230921 RANDX.pdf
20230921 RANDX.pdf
ShigekiInatama
 
20230501 M5Tour Solar(E).pdf
20230501 M5Tour Solar(E).pdf20230501 M5Tour Solar(E).pdf
20230501 M5Tour Solar(E).pdf
ShigekiInatama
 
20230325 SORACOM-UG.pdf
20230325 SORACOM-UG.pdf20230325 SORACOM-UG.pdf
20230325 SORACOM-UG.pdf
ShigekiInatama
 
20230326 FA-LT.pdf
20230326 FA-LT.pdf20230326 FA-LT.pdf
20230326 FA-LT.pdf
ShigekiInatama
 
20221018 IoT-LT Solar.pdf
20221018 IoT-LT Solar.pdf20221018 IoT-LT Solar.pdf
20221018 IoT-LT Solar.pdf
ShigekiInatama
 
20220308 鋳造io t lt seminar
20220308 鋳造io t lt seminar20220308 鋳造io t lt seminar
20220308 鋳造io t lt seminar
ShigekiInatama
 
20211221 io t lt seminar
20211221 io t lt seminar20211221 io t lt seminar
20211221 io t lt seminar
ShigekiInatama
 
自分で作れる遠隔監視
自分で作れる遠隔監視自分で作れる遠隔監視
自分で作れる遠隔監視
ShigekiInatama
 
20210817 iot-lt gdp
20210817 iot-lt gdp20210817 iot-lt gdp
20210817 iot-lt gdp
ShigekiInatama
 
20210119 io t lt atom hub
20210119 io t lt atom hub20210119 io t lt atom hub
20210119 io t lt atom hub
ShigekiInatama
 
20210116 fa lt atm1
20210116 fa lt atm120210116 fa lt atm1
20210116 fa lt atm1
ShigekiInatama
 
20201127 dx lt(mii)
20201127 dx lt(mii)20201127 dx lt(mii)
20201127 dx lt(mii)
ShigekiInatama
 
20200819 VIoT-LT uiflow
20200819 VIoT-LT uiflow20200819 VIoT-LT uiflow
20200819 VIoT-LT uiflow
ShigekiInatama
 
20200618 io t lt mii-4wd v2
20200618 io t lt mii-4wd v220200618 io t lt mii-4wd v2
20200618 io t lt mii-4wd v2
ShigekiInatama
 
自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる
自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる
自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる
ShigekiInatama
 
20191117 patlite(mii)
20191117 patlite(mii)20191117 patlite(mii)
20191117 patlite(mii)
ShigekiInatama
 
20191031 nr lt-tokai(mii)
20191031 nr lt-tokai(mii)20191031 nr lt-tokai(mii)
20191031 nr lt-tokai(mii)
ShigekiInatama
 

More from ShigekiInatama (19)

20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.
20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.
20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.
 
20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)
20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)
20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)
 
20230921 RANDX.pdf
20230921 RANDX.pdf20230921 RANDX.pdf
20230921 RANDX.pdf
 
20230501 M5Tour Solar(E).pdf
20230501 M5Tour Solar(E).pdf20230501 M5Tour Solar(E).pdf
20230501 M5Tour Solar(E).pdf
 
20230325 SORACOM-UG.pdf
20230325 SORACOM-UG.pdf20230325 SORACOM-UG.pdf
20230325 SORACOM-UG.pdf
 
20230326 FA-LT.pdf
20230326 FA-LT.pdf20230326 FA-LT.pdf
20230326 FA-LT.pdf
 
20221018 IoT-LT Solar.pdf
20221018 IoT-LT Solar.pdf20221018 IoT-LT Solar.pdf
20221018 IoT-LT Solar.pdf
 
20220308 鋳造io t lt seminar
20220308 鋳造io t lt seminar20220308 鋳造io t lt seminar
20220308 鋳造io t lt seminar
 
20211221 io t lt seminar
20211221 io t lt seminar20211221 io t lt seminar
20211221 io t lt seminar
 
自分で作れる遠隔監視
自分で作れる遠隔監視自分で作れる遠隔監視
自分で作れる遠隔監視
 
20210817 iot-lt gdp
20210817 iot-lt gdp20210817 iot-lt gdp
20210817 iot-lt gdp
 
20210119 io t lt atom hub
20210119 io t lt atom hub20210119 io t lt atom hub
20210119 io t lt atom hub
 
20210116 fa lt atm1
20210116 fa lt atm120210116 fa lt atm1
20210116 fa lt atm1
 
20201127 dx lt(mii)
20201127 dx lt(mii)20201127 dx lt(mii)
20201127 dx lt(mii)
 
20200819 VIoT-LT uiflow
20200819 VIoT-LT uiflow20200819 VIoT-LT uiflow
20200819 VIoT-LT uiflow
 
20200618 io t lt mii-4wd v2
20200618 io t lt mii-4wd v220200618 io t lt mii-4wd v2
20200618 io t lt mii-4wd v2
 
自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる
自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる
自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる
 
20191117 patlite(mii)
20191117 patlite(mii)20191117 patlite(mii)
20191117 patlite(mii)
 
20191031 nr lt-tokai(mii)
20191031 nr lt-tokai(mii)20191031 nr lt-tokai(mii)
20191031 nr lt-tokai(mii)
 

20211212 rc conference

  • 1. RumiCar 基板部長の開発報告 ~ RumiCar 残念な基板図鑑 ~ ミイシステム株式会社) 稲玉 繁樹 Rev.)2021/12/12 いなたま しげき ALL Pages Photo OK! 四の人(IoT) @InatamaS
  • 2. Mii system Co.,Ltd. RumiCar はいくつかの部品(Unit)を組み合わせて作られていますが, 各Unit にはんだ付けが求められて配線が面倒な部分があります。 RC基板部ではUnit を基板化する事で高品質に組み立てやすくし, 自作化を推進するための開発を(勝手に行っています) Today’s contents 2 CAR CPU BAT MD Sens.
  • 3. Mii system Co.,Ltd.  ラジコンを改造して遊んでます 自己紹介を兼ねて My Cars 紹介 3 壁 5m & 10 s ミニ四駆で自動ブレーキ RumiCar https://twitter.com/InatamaS/status/1273576350956179457 https://twitter.com/InatamaS/status/1346384843874082816
  • 4. Mii system Co.,Ltd. 旧Ver. ESP32 Set 4  ESP32 用のCPU基板  センサボードで配線削減  ESP32mini ボードと市販MD基板を一体化 ◯ 配線本数を大幅削減 ✕ 基板の固定が不安定&面倒,ハーネスが非標準 ✕ 電源回路が弱い
  • 5. Mii system Co.,Ltd. センサ基板1 5  M5Stick-C 用センサ基板  HATからダイレクト配線  GroveからSD0/1/2 を制御 ◯ 配線作業が基本不要 ✕ HAT信号だけでは足りない ✕ MD制御用信号が足りない
  • 6. Mii system Co.,Ltd. モータドライバ(MD)基板 6  Grove 対応MD基板  I2C-からモータ指令,CPU選ばず使える  モータ / CPU電源分離 ◯ 小型・高性能・高度制御搭載 ✕ 高性能だが,エンコーダ付けるのが難しい ✕ 半導体不足で作れない Grove i2c Encoder x 2 Current sensor DRV8838 x 2 CPU
  • 7. Mii system Co.,Ltd. RPi-ZW CPU基板 7  RasPi-Z 用のBase基板  電源,MD基板を乗せられる  Grove / F-センサ用コネクタ付き ◯ 一通りの機能を持つ ✕ 基板が大きすぎる ✕ 電源が弱い
  • 8. Mii system Co.,Ltd. New.センサ基板 8  M5Stick-C 用センサ基板2  HATからダイレクト配線  TCA9548A 搭載 ◯ SDA/SCL だけで3センサ読み取り ✕ UIFlow バグでG0/G26動かない ✕ 半導体不足で作れない
  • 9. Mii system Co.,Ltd. New.CPU基板(検討中) 9  M5Stamp Pico  M5Stick-C はEOL  小型,Port多い,安い ◯ 小さい,Port多い ◯ UIFlow が使えて,OTA が容易 ✕ 書込み回路が外付け,外部から電源が必要 書込み用 Vcc TX RX EN G0 GND 制御用 IO AD IO IO Grove2 Grove2 IO Grove1
  • 10. Mii system Co.,Ltd.  UIFlow(ユーアイフロー)  ブロックを並べるだけのソフトウエア開発ツール  Web版はインターネット経由で操作  API Key だけで世界中から接続できる おまけ:開発環境 10 https://flow.m5stack.com/
  • 11. Mii system Co.,Ltd.  RumiCAR 基板部の活動を報告しました  基板の案を募集,設計データ公開できます  組立を簡単にして,参加しやすい環境を作ろう! まとめ www.mii-system.com inatama-shigeki@mii-system.com 11 ご清聴ありがとうございました! Sildeshare します。 いなたま しげき 代表:稲玉 繁樹 四の人(IoT) @InatamaS