SlideShare a Scribd company logo
ルネサスエレクトロニクス
レーザー加工機好き。
2018.8.7 Nefry User Meetup #1
自己紹介
Arduino互換
(WEBコンパイラ)
ARM mbed互換
(WEBコンパイラ)
5分でLチカ
鈴木康之(すずきやすゆき)
「がじぇっとるねさす」
半導体企業として一般のものづくりを応援する取り組み。
コミュニティを中心に活動し、WEB上で開発できる新しい
マイコンボードと共に活動中。
Ethernet, USB,
SDカード標準
http://gadget.renesas.com/ja/product/index.html
2
最初のハンズオン
あれから7ヶ月・・・
Nefry BTで作ってきました
3
Nefry BTを作ってきました。
イマイチですみません・・・
4
導電モジュールを買ったので
Nefry BTにつなげたい。
まずはテスト
3000円は安い。
MicrochipMTCH6102を使用。
センサーデータをI2Cで出力。
5
動かない・・・
多分私が悪いと思う。(調査中)
同じ値しか出てこない
6
とりあえず、半年ぶりに
NefryBT動かす。
IFTTTも動いた!
7
以上
8
もうちょっと頑張る。
9
Ambient使ったことがないのでやってみよう!
サンプルを見つけた。こんなので動くわけが・・・
void setup() {
Serial.begin(9600);
Nefry.println("Grove IR Distance Interrupter !");
Nefry.setLed(0,0,0);
pinMode(A0,INPUT); // A0ポート
//ambientを使えるように初期設定をします。
bool ret = nefryAmbient.begin(
xxxx, // チャンネルIDを入力
"xxxxxxxxxxxxxxxx"); // write key
Nefry.setProgramName("Grove_IR_Sensor");//プログラム名を指定します。
if(ret == false){
Nefry.println("Fail of SetupAmbient");
}
}
void loop() {
Int sValue = analogRead( A0 );
Rsensor = (float)(1023-sValue)*10/sValue;
Nefry.print("the light sensor value is "); Nefry.println( sValue );
Nefry.print("the sensor resistance is ");
Serial.println(Rsensor,DEC);//show the ligth intensity on the serial monitor;
int red = (int)(Rsensor / 255);
int green = 128;
Int blue = (int)(Rsensor / 255);
Nefry.setLed(red , green, blue); // LEDがランダムに点灯します。
// Ambient の送信
bool ret;
ret = nefryAmbient.set(1, Rsensor); //field,dataの順にセットします。
if(ret == false) Nefry.println("Fail of set");
ret = nefryAmbient.send();//ambientにデータを送信します。
if(ret == false) Nefry.println("Fail of send");
delay( 5000 );
}
ret = nefryAmbient.set(1, Rsensor);
// field,dataの順にセットします。
10
動くの!?
nefryAmbient.set(1, Rsensor);
複数回呼ぶだけでデータ登録できる。
(秒で、わみさんサポートを受けた)
VDD
A2,A3,A7
基本の抵抗分圧
A2, A3, A7 に半固定抵抗を
抵抗分圧した値をグラフ化
11
気づいた点
A0, A1, A4, A5, A6 のアナログ入力ができなかった。
何かと競合している?
教えてもらいました。
ESP32の不具合です。
NefryBT R2/R3では
端子を変更しています。
Nefryユーザーズグループで
既出でした。すみません。
12
初Ambient嬉しい(初心者です)
Ambientの使い方を忘れないうちに
残しておきます。
13
おまけ。I2Cでも使うプルアップについて
?
I2Cで使うプルアップってよくわからないんだけど、いつ使うの?
・ ・
信号をHighにする効果があるね。プルアップって略すことが多いけど正確には
「プルアップ抵抗」なんだ。信号をHighにするけど、弱い力でHighにするんだ。
その逆のプルダウン抵抗もあるよ。信号をLowにするけど弱い力でLowにするんだ。
プルアップ抵抗の値はどうやって決めるの?
なんか1KΩ~1MΩまで、見たことあるけど。・ ・
・ ・
今はマイコンで使うプルアップは1KΩ~10KΩと
思っておいていいよ。ちょっと気にかけて欲しいのは、
抵抗値が小さい程、消費電流は大きくなり、信号が
早くHighになることかな。ちなみにマイコンの内蔵
プルアップ抵抗は1MΩだよ。大きいでしょ?
次のページに1KΩと1MΩのプルアップ抵抗の違い
をオシロスコープで計測したときのデータをのせるね。
VDD
GND
プルアップ
プルダウン
14
Ch1
Ch2
Ch2
Ch1
1KΩプルアップ時
0V
5V
0V
5V
Ch1、Ch2共に立ち上り
に違いはないよね
これが解る?
・Ch2に信号の遅延
・Ch2立ち上り時の信号が5Vでない
(抵抗値が大きいので5Vにならない)
1MΩプルアップ時
遅延
立ち上がり
1Kと1Mの抵抗値の違いで信号が変わる。
15
・ ・
なるほど!プルアップが解ったような気がする。
・ ・
うんうん。理解してくれてよかったよ。ついでにプルダウン抵抗を使った例を教えるね。
僕がある信号を計測しようとした時にプルダウンを行なったんだ。
どんなときなの?おしえておしえて!
ある信号をロジック・アナライザで計測しようとしたけど波形がうまくとれなかったんだ。
そこでオシロでチェックしたら上の波形だったんだ。これではロジアナで計測できない。
信号にプルダウンをつけて解決したよ。
・ ・
期待波形になりました
信号が下がりきっていないので
ロジアナではHighとして処理される
信号をプルダウンした。
GND
まとめ
 ハンズオンの作業が役に立った。
定期的にハンズオンがあるといい
かも
 やったことはまとめて資料として
残して置くと後で役に立つ。
サポートありがとうございます!

More Related Content

Similar to 2018 0807 nefry bt_usermeetup1

2018 1005 sier iotlt_suzuki
2018 1005 sier iotlt_suzuki2018 1005 sier iotlt_suzuki
2018 1005 sier iotlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
 
2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki
2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki
2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
 
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
yasuyuki_suzuki
 
「だけじゃない」ESP32
「だけじゃない」ESP32「だけじゃない」ESP32
「だけじゃない」ESP32
Kenichi Miyata
 
ラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったら
Takuya Andou
 
2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会
yasuyuki_suzuki
 
20151221 iotlit
20151221 iotlit20151221 iotlit
20151221 iotlit
Daiki Nakamura
 
2016 0531 iotlt勉強会資料
2016 0531 iotlt勉強会資料2016 0531 iotlt勉強会資料
2016 0531 iotlt勉強会資料
yasuyuki_suzuki
 
20220308 鋳造io t lt seminar
20220308 鋳造io t lt seminar20220308 鋳造io t lt seminar
20220308 鋳造io t lt seminar
ShigekiInatama
 
2016 0629 IoTLT勉強会
2016 0629 IoTLT勉強会2016 0629 IoTLT勉強会
2016 0629 IoTLT勉強会
yasuyuki_suzuki
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
jumpwire.io
 
3 d printer_ivent
3 d printer_ivent3 d printer_ivent
3 d printer_ivent
HarumaAkimoto1
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
Hirotaka Niisato
 
EIoTLTvol1
EIoTLTvol1EIoTLTvol1
EIoTLTvol1
Kazuya Fukumoto
 
製造業のIoTやってみよう
製造業のIoTやってみよう製造業のIoTやってみよう
製造業のIoTやってみよう
Yuki Kikuchi
 
Quantum teleportation
Quantum teleportationQuantum teleportation
Quantum teleportation
YuuOkano
 
0からコンピュータを作ってみた
0からコンピュータを作ってみた0からコンピュータを作ってみた
0からコンピュータを作ってみた
YuuOkano
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingTakahiro KUREBAYASHI
 
自分で作れる遠隔監視
自分で作れる遠隔監視自分で作れる遠隔監視
自分で作れる遠隔監視
ShigekiInatama
 
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
Yasuyuki Sugai
 

Similar to 2018 0807 nefry bt_usermeetup1 (20)

2018 1005 sier iotlt_suzuki
2018 1005 sier iotlt_suzuki2018 1005 sier iotlt_suzuki
2018 1005 sier iotlt_suzuki
 
2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki
2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki
2018 0921 sier girlsiotlt_suzuki
 
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
 
「だけじゃない」ESP32
「だけじゃない」ESP32「だけじゃない」ESP32
「だけじゃない」ESP32
 
ラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったら
 
2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会
 
20151221 iotlit
20151221 iotlit20151221 iotlit
20151221 iotlit
 
2016 0531 iotlt勉強会資料
2016 0531 iotlt勉強会資料2016 0531 iotlt勉強会資料
2016 0531 iotlt勉強会資料
 
20220308 鋳造io t lt seminar
20220308 鋳造io t lt seminar20220308 鋳造io t lt seminar
20220308 鋳造io t lt seminar
 
2016 0629 IoTLT勉強会
2016 0629 IoTLT勉強会2016 0629 IoTLT勉強会
2016 0629 IoTLT勉強会
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
 
3 d printer_ivent
3 d printer_ivent3 d printer_ivent
3 d printer_ivent
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
 
EIoTLTvol1
EIoTLTvol1EIoTLTvol1
EIoTLTvol1
 
製造業のIoTやってみよう
製造業のIoTやってみよう製造業のIoTやってみよう
製造業のIoTやってみよう
 
Quantum teleportation
Quantum teleportationQuantum teleportation
Quantum teleportation
 
0からコンピュータを作ってみた
0からコンピュータを作ってみた0からコンピュータを作ってみた
0からコンピュータを作ってみた
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical Computing
 
自分で作れる遠隔監視
自分で作れる遠隔監視自分で作れる遠隔監視
自分で作れる遠隔監視
 
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
 

More from yasuyuki_suzuki

2022_0718 IoTLT_suzuki.pdf
2022_0718 IoTLT_suzuki.pdf2022_0718 IoTLT_suzuki.pdf
2022_0718 IoTLT_suzuki.pdf
yasuyuki_suzuki
 
2020-0127 sieriotlt_girlssection_suzu
2020-0127 sieriotlt_girlssection_suzu2020-0127 sieriotlt_girlssection_suzu
2020-0127 sieriotlt_girlssection_suzu
yasuyuki_suzuki
 
2019 1015 iotlt suzuki
2019 1015 iotlt suzuki2019 1015 iotlt suzuki
2019 1015 iotlt suzuki
yasuyuki_suzuki
 
2019 0827 io_tlt_suzuki
2019 0827 io_tlt_suzuki2019 0827 io_tlt_suzuki
2019 0827 io_tlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
 
2019 0422 io tlt_suzuki
2019 0422 io tlt_suzuki2019 0422 io tlt_suzuki
2019 0422 io tlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
 
2019 0215 IoTLT勉強会資料
2019 0215 IoTLT勉強会資料2019 0215 IoTLT勉強会資料
2019 0215 IoTLT勉強会資料
yasuyuki_suzuki
 
2019 0201 sier girlsiotlt_suzuki
2019 0201 sier girlsiotlt_suzuki2019 0201 sier girlsiotlt_suzuki
2019 0201 sier girlsiotlt_suzuki
yasuyuki_suzuki
 
2016 0210 iotlt勉強会資料
2016 0210 iotlt勉強会資料2016 0210 iotlt勉強会資料
2016 0210 iotlt勉強会資料
yasuyuki_suzuki
 
2016 0114 iotlt勉強会資料「デザインのすすめ」
2016 0114 iotlt勉強会資料「デザインのすすめ」2016 0114 iotlt勉強会資料「デザインのすすめ」
2016 0114 iotlt勉強会資料「デザインのすすめ」
yasuyuki_suzuki
 
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
yasuyuki_suzuki
 
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
yasuyuki_suzuki
 

More from yasuyuki_suzuki (11)

2022_0718 IoTLT_suzuki.pdf
2022_0718 IoTLT_suzuki.pdf2022_0718 IoTLT_suzuki.pdf
2022_0718 IoTLT_suzuki.pdf
 
2020-0127 sieriotlt_girlssection_suzu
2020-0127 sieriotlt_girlssection_suzu2020-0127 sieriotlt_girlssection_suzu
2020-0127 sieriotlt_girlssection_suzu
 
2019 1015 iotlt suzuki
2019 1015 iotlt suzuki2019 1015 iotlt suzuki
2019 1015 iotlt suzuki
 
2019 0827 io_tlt_suzuki
2019 0827 io_tlt_suzuki2019 0827 io_tlt_suzuki
2019 0827 io_tlt_suzuki
 
2019 0422 io tlt_suzuki
2019 0422 io tlt_suzuki2019 0422 io tlt_suzuki
2019 0422 io tlt_suzuki
 
2019 0215 IoTLT勉強会資料
2019 0215 IoTLT勉強会資料2019 0215 IoTLT勉強会資料
2019 0215 IoTLT勉強会資料
 
2019 0201 sier girlsiotlt_suzuki
2019 0201 sier girlsiotlt_suzuki2019 0201 sier girlsiotlt_suzuki
2019 0201 sier girlsiotlt_suzuki
 
2016 0210 iotlt勉強会資料
2016 0210 iotlt勉強会資料2016 0210 iotlt勉強会資料
2016 0210 iotlt勉強会資料
 
2016 0114 iotlt勉強会資料「デザインのすすめ」
2016 0114 iotlt勉強会資料「デザインのすすめ」2016 0114 iotlt勉強会資料「デザインのすすめ」
2016 0114 iotlt勉強会資料「デザインのすすめ」
 
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
 
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
2015/12/21 第10回IoTLT勉強会資料
 

2018 0807 nefry bt_usermeetup1