SlideShare a Scribd company logo
法と経済学
第Ⅲ編 契約法
2016年10月30日
オリエンテーション:自己紹介
 自己紹介をお願いします
 お名前
 お仕事
 今日、ディスカッションしたいテーマ 等
2
第14章:契約の締結
契約締結するための機会を探索
 社会的に最適な状態:①契約から得られる期待価値 > ②他
の人と契約できなくなることによって失われる期待価値
 通常②は考慮されない→機会探索が過剰に
一方で、契約による経済的な価値(余剰)は当事者間で分配される
 探索活動が社会的に最適な水準よりも小さくなる可能性
3
➡探索活動は過剰にも、過小にもなりうる
第14章:契約の締結
契約の成立=当事者が同意する意思を明確に表示した時
 自分が望まない限り、義務を負わない
 ただし、相手に対して契約成立に対する強い期待を与えた場合、
契約に至らなくても、相手方が支出した費用等(信頼利益)を賠
償する責任あり(信義則上の義務違反)
4
➡例:マンション販売業者が購入希望者に対して、見積書も購入希望
者に開示の上、設計変更に応じていたが、急遽、購入をキャンセル →
要した費用(設計変更)を損害賠償として支払う
第14章:契約の締結
申し込み~承諾までに時間がかかる場合
 両者が真剣に調査・検討するための時間:環境の変化を考慮し、
一定期間に限定すべき(期間の定めについて法的拘束力を持た
せることができる)
 遠隔地
 発信主義:承諾の通知を発した時=契約時点
 到着主義:承諾の通知が到着した時=契約時点
5
➡原則として発信主義だが、通信速度の速いメールやFAX等は到着主義
第14章:契約の締結
詐欺・錯誤
 価値の無いものに資金が使われる
 詐欺を見抜くため、または錯誤を防ぐための過剰な努力は社会に
とっての浪費
6
➡相手方が詐欺であった場合、意思表示は無効にすることができる
➡契約の重要な部分に錯誤があった場合、(重過失がある場合を除い
て)意思表示は無効
第14章:契約の締結
情報開示義務を課すかどうか
 買主の方が情報を有益に利用できる → 売主が情報を有してい
る場合、情報開示義務を課す
 情報の社会的価値が低い(情報が得られても有効な対策を打て
ない)場合、開示義務を課す方が望ましい
7
➡不動産の重要事項説明
第14章:契約の締結
強迫・窮状
 相手に引き起こされた窮状 → 契約の効力を認めない
 自然に起きた窮状 → 法外な対価の要求は認めない(窮状に
陥らないように過剰な費用をかけて備えることを防ぐ)
8
➡ダフ屋行為の禁止
ディスカッション
9
 M&Aに関する事例(住友信託vsUFJ)
 背景:2006年にUFJ銀行と住友信託銀行が統合に向けて独占交渉を
行う基本合意書を締結していたが、UFJは東京三菱銀行との統合を発表
→ 住友信託側は統合によって得られるはずであった利益(履行利益)と
して1,000億円の損害賠償請求 → 認められず
 結果:UFJ側が住友信託側に25億円の解決金を支払って和解
 なぜ、このような判断となったのか?金額の根拠は?
➡基本合意書には最終契約の締結義務まで含まれておらず、履行利益まで
は損害と認定できないが、合意に基づいて調査・交渉のために要した費用
(信頼利益)については損害と考えられる。
第15章:製造物供給契約
相互の利益となる契約
 売主と買主の間の売買 → 履行の価値(買主にとっての価値=
代金として払っても良い金額)が製造費用を上回る
 社会として望ましいか(厚生水準が高まるか)
 パレート最適:これ以上、誰の効用も犠牲にすることなく、1人
の効用を高めることができない状態 → 現実的には困難
 補償原理(カルドア、ヒックス等):経済的な変化により、利
益を得る者が損失を受けるものに対して補償を与えても、なおプ
ラスとなる場合 → 社会全体として「パイ」が拡大=望ましい
10
第15章:製造物供給契約
完備契約
 起こりうるあらゆる事態を想定して、内容を規定
 現実的には不完備契約となる
 将来は予測不可能であり、事前に全ての事態を想定できない
(限定合理性)
 想定しても文書化できない(弁護士費用が膨大に)
 文書化しても発生した事態を裁判所に証明できない
 不完備契約では、事後的に再交渉が行われる
11
閑話休題(2016年 ノーベル経済学賞:ハー
ト、ホルムストローム)
契約理論:市場か、組織か(企業の境界)
 先行研究:コースやウィリアムソンによる「取引費用」の概念
 関係特殊性や複雑性・不確実性の程度が高い取引の場合には
取引を組織内に取り込むことで費用を節約
 市場取引が困難ではない状況、すなわち関係特殊性が低く、複
雑性・不確実性の程度が低いときに、なぜ組織よりも市場が望ま
しいのかを統一的に説明できなかった
 不完備契約では誰が事後的な決定権を持つかが重要
 資産の所有者は、その資産が重要な役割を果たす取引において、
事後的に大きな交渉力を持つ(残余コントロール権) → 交渉
力が小さい主体は過少投資になる(ホールドアップ問題)
12
第15章:製造物供給契約
リスク選好
 リスク回避的な当事者 → リスク分担が問題となる
 買主はリスク中立的、売主はリスク回避的の場合 → 買主は売
主に「(暗黙の)保険」を提供するため、コストプラスの対価とする
契約になる
 買主がリスク回避的な場合に想定されることは?
13
➡例えば、M&A取引における表明保証保険(ただし、日本では大数の法則
による適切な保険料が設定される程度に事例の蓄積が進んでいない等の問
題あり)
第15章:製造物供給契約
履行利益
 契約が履行されていれば得られたであろう利益
 買主の利益=提供された物・サービスから得られる価値ー対価
 売主は下記を比較して有利な方を選択する
 製造する:対価-製造費用
 製造しない:損害賠償(履行利益)の支払い
 履行利益の賠償基準では、相互の利益となる完備特定契約と同
じ状態になる(強制履行の必要なし)
 ただし、売主がリスク回避的な場合は、より低額の損害賠償の
方が望ましい場合あり
14
第15章:製造物供給契約
強制履行に関するディスカッション
 英米法では強制履行は認めず、履行利益の賠償のみを認めるが、日本
法は原則として強制履行を認めている(ただし任意法規)のはなぜか?
 再交渉ができない場合 → 強制履行は非効率(履行の価値が費
用を上回る場合にも強制されるため)
 リスクの大きさ:強制履行 > 不履行による履行利益の賠償
→ リスク回避的であれば、履行利益の賠償の方が望ましいはず
15
➡損害(履行利益)を裁判所が算定するためのコスト+時間+不確実性
• 時限性のある商品(夏祭り用の花火) → 時間と共に価値が低下
• 強制履行が法的に想定されている状況 → 再交渉が促進される
• 「社会通念上の履行不能(履行の費用>価値)」の概念を導入
第15章:製造物供給契約
信頼
 相手の履行を信頼して、自らの履行のために投資を行う
 損害賠償 → 信頼は過剰になる可能性
 信頼による投資がなされた結果、契約の履行の価値が増加 →
賠償される履行利益の金額も増加(履行されなくても全額が回収
される)
 ただし、履行されなければ信頼による投資は無駄になる(社会的に
は非効率)
16
第15章:製造物供給契約
再交渉
 履行の結果が相互の利益とならない場合は再交渉することで、最
適な状態になる
 (製造費用-対価)が損害賠償金額を上回る場合、売主は製
造しない → 履行させるには対価を増加させる必要あり
17

More Related Content

Viewers also liked

Dance lesson – johnny appleseed
Dance lesson – johnny appleseedDance lesson – johnny appleseed
Dance lesson – johnny appleseed
Taryn Furlong
 
Fpany financial fitness 2015 medicare & medicaid seminar
Fpany financial fitness 2015 medicare & medicaid seminarFpany financial fitness 2015 medicare & medicaid seminar
Fpany financial fitness 2015 medicare & medicaid seminar
Daniel Timins Esq., CFP®
 
Tree planting by jayden h
Tree planting by jayden hTree planting by jayden h
Tree planting by jayden hSueford
 
Big data veracity challenges
Big data veracity challengesBig data veracity challenges
Big data veracity challenges
Prayukth K V
 
Marketing services
Marketing servicesMarketing services
Marketing services
sourcPEP
 
Spark and Hadoop Perfect Togeher by Arun Murthy
Spark and Hadoop Perfect Togeher by Arun MurthySpark and Hadoop Perfect Togeher by Arun Murthy
Spark and Hadoop Perfect Togeher by Arun Murthy
Spark Summit
 
Rétro-ingénierie de protocole crypto: Un "starter pack"
Rétro-ingénierie de protocole crypto: Un "starter pack"Rétro-ingénierie de protocole crypto: Un "starter pack"
Rétro-ingénierie de protocole crypto: Un "starter pack"
Maxime Leblanc
 
Ensayo delitos informáticos
Ensayo delitos informáticosEnsayo delitos informáticos
Ensayo delitos informáticos
Camilo Arroyave Morales
 

Viewers also liked (14)

Dance lesson – johnny appleseed
Dance lesson – johnny appleseedDance lesson – johnny appleseed
Dance lesson – johnny appleseed
 
Van Vleck ISD
Van Vleck ISDVan Vleck ISD
Van Vleck ISD
 
Timins Law ewsletter-December 2016
Timins Law ewsletter-December 2016Timins Law ewsletter-December 2016
Timins Law ewsletter-December 2016
 
Fpany financial fitness 2015 medicare & medicaid seminar
Fpany financial fitness 2015 medicare & medicaid seminarFpany financial fitness 2015 medicare & medicaid seminar
Fpany financial fitness 2015 medicare & medicaid seminar
 
Tree planting by jayden h
Tree planting by jayden hTree planting by jayden h
Tree planting by jayden h
 
Big data veracity challenges
Big data veracity challengesBig data veracity challenges
Big data veracity challenges
 
Marketing services
Marketing servicesMarketing services
Marketing services
 
Spark and Hadoop Perfect Togeher by Arun Murthy
Spark and Hadoop Perfect Togeher by Arun MurthySpark and Hadoop Perfect Togeher by Arun Murthy
Spark and Hadoop Perfect Togeher by Arun Murthy
 
housing
housinghousing
housing
 
Apresentacao_100tempo
Apresentacao_100tempoApresentacao_100tempo
Apresentacao_100tempo
 
nos-marta-represas
nos-marta-represasnos-marta-represas
nos-marta-represas
 
Amarendra Singh-Details
Amarendra Singh-DetailsAmarendra Singh-Details
Amarendra Singh-Details
 
Rétro-ingénierie de protocole crypto: Un "starter pack"
Rétro-ingénierie de protocole crypto: Un "starter pack"Rétro-ingénierie de protocole crypto: Un "starter pack"
Rétro-ingénierie de protocole crypto: Un "starter pack"
 
Ensayo delitos informáticos
Ensayo delitos informáticosEnsayo delitos informáticos
Ensayo delitos informáticos
 

More from FED事務局

20170930 金融に未来はあるか
20170930 金融に未来はあるか20170930 金融に未来はあるか
20170930 金融に未来はあるか
FED事務局
 
20170604 第2回クルーグマン国際経済学 比較優位
20170604 第2回クルーグマン国際経済学  比較優位20170604 第2回クルーグマン国際経済学  比較優位
20170604 第2回クルーグマン国際経済学 比較優位
FED事務局
 
20170402 クルーグマン国際経済学
20170402 クルーグマン国際経済学20170402 クルーグマン国際経済学
20170402 クルーグマン国際経済学
FED事務局
 
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
FED事務局
 
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
FED事務局
 
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
FED事務局
 
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
FED事務局
 
20160319 知識創造企業
20160319 知識創造企業20160319 知識創造企業
20160319 知識創造企業
FED事務局
 
20160306 マイナス金利政策
20160306 マイナス金利政策20160306 マイナス金利政策
20160306 マイナス金利政策
FED事務局
 
20160228 法と経済学勉強会 v1.0
20160228 法と経済学勉強会 v1.020160228 法と経済学勉強会 v1.0
20160228 法と経済学勉強会 v1.0
FED事務局
 
20160214 fintech革命
20160214  fintech革命20160214  fintech革命
20160214 fintech革命
FED事務局
 
20160131 fintech革命
20160131  fintech革命20160131  fintech革命
20160131 fintech革命
FED事務局
 
20160124 第1回法と経済学勉強会
20160124 第1回法と経済学勉強会 20160124 第1回法と経済学勉強会
20160124 第1回法と経済学勉強会
FED事務局
 
20151205 第8回組織の経済学勉強会
20151205 第8回組織の経済学勉強会20151205 第8回組織の経済学勉強会
20151205 第8回組織の経済学勉強会
FED事務局
 
20151031 第7回組織の経済学勉強会
20151031 第7回組織の経済学勉強会20151031 第7回組織の経済学勉強会
20151031 第7回組織の経済学勉強会
FED事務局
 
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
FED事務局
 
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
FED事務局
 
20150627 第5回組織の経済学勉強会
20150627 第5回組織の経済学勉強会20150627 第5回組織の経済学勉強会
20150627 第5回組織の経済学勉強会
FED事務局
 
20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会
FED事務局
 
20150418 ポーター「競争の戦略」読書会
20150418 ポーター「競争の戦略」読書会20150418 ポーター「競争の戦略」読書会
20150418 ポーター「競争の戦略」読書会
FED事務局
 

More from FED事務局 (20)

20170930 金融に未来はあるか
20170930 金融に未来はあるか20170930 金融に未来はあるか
20170930 金融に未来はあるか
 
20170604 第2回クルーグマン国際経済学 比較優位
20170604 第2回クルーグマン国際経済学  比較優位20170604 第2回クルーグマン国際経済学  比較優位
20170604 第2回クルーグマン国際経済学 比較優位
 
20170402 クルーグマン国際経済学
20170402 クルーグマン国際経済学20170402 クルーグマン国際経済学
20170402 クルーグマン国際経済学
 
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
 
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
 
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
 
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
 
20160319 知識創造企業
20160319 知識創造企業20160319 知識創造企業
20160319 知識創造企業
 
20160306 マイナス金利政策
20160306 マイナス金利政策20160306 マイナス金利政策
20160306 マイナス金利政策
 
20160228 法と経済学勉強会 v1.0
20160228 法と経済学勉強会 v1.020160228 法と経済学勉強会 v1.0
20160228 法と経済学勉強会 v1.0
 
20160214 fintech革命
20160214  fintech革命20160214  fintech革命
20160214 fintech革命
 
20160131 fintech革命
20160131  fintech革命20160131  fintech革命
20160131 fintech革命
 
20160124 第1回法と経済学勉強会
20160124 第1回法と経済学勉強会 20160124 第1回法と経済学勉強会
20160124 第1回法と経済学勉強会
 
20151205 第8回組織の経済学勉強会
20151205 第8回組織の経済学勉強会20151205 第8回組織の経済学勉強会
20151205 第8回組織の経済学勉強会
 
20151031 第7回組織の経済学勉強会
20151031 第7回組織の経済学勉強会20151031 第7回組織の経済学勉強会
20151031 第7回組織の経済学勉強会
 
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
 
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
 
20150627 第5回組織の経済学勉強会
20150627 第5回組織の経済学勉強会20150627 第5回組織の経済学勉強会
20150627 第5回組織の経済学勉強会
 
20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会
 
20150418 ポーター「競争の戦略」読書会
20150418 ポーター「競争の戦略」読書会20150418 ポーター「競争の戦略」読書会
20150418 ポーター「競争の戦略」読書会
 

20161030 第6回法と経済学勉強会 第14章及び15章