SlideShare a Scribd company logo
勉強会のすすめ
‐‐FRBR&RDA勉強会の経験から‐‐
国⽴教育政策研究所
研究企画開発部
教育研究情報推進室
江草由佳
Code4Lib JAPAN カンファレンス 2016
本⽇伝えたい事
• 勉強会いいよ
• 気軽に始められるのでやってみよう
• ちょっとした⼯夫だけで、続けるのは簡単
参照⽂献
「つながれインフォプロ FRBR&RDA勉強会」
情報管理 56(7), 473‐476, 2013 
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/7/56_473/_article/‐char/ja/
FRBR&RDA勉強会
2012年6⽉20⽇に始めてから、現在、第105回まで開催
前提:勉強会への参加そのも
のが勉強であると割り切る
• そもそも・・・:
• 忙しくて時間がとれないからやってる
• ⼀⼈じゃなかなかできないからやってる
→勉強会以外の時間にその勉強をしなくてもよ
いようにする→予習・復習を前提としない・宿
題はない
→勉強会が続く≒必要な知識習得に近づく→な
ので勉強会を続けることが重要
→勉強会を続ける⼯夫しなくちゃ
勉強会を続ける⼯夫(1):
誰でも参加可能
• 初参加・・・⼤歓迎
• ⾶び⾶び参加・・・なんの問題もなし
• 理由:張りが出る
• より多くの⽅・とくに⽇頃話さない⽅に参加してい
ただいたほうが勉強会に張りができて勉強会を継続
していけそうな気がする
• (裏を返すと:内輪でやってるとそのうちダレてき
て、続かなそう)
(→初参加、⾶び⾶び参加でも来たくなる勉強
会にする必要がでてきた)
勉強会を続ける⼯夫(2):
質問⼤歓迎
• たとえ今までの勉強会で出てきたかもしれないこ
とについても質問は⼤歓迎とする
• (初参加者には、明⽰的に最初に告知する)
→初参加、⾶び⾶び参加者への参加への敷居を下げ
る効果がある
→常連参加者へのメリット:質問に答えようとする
ことこそ⼀番の学習となる
(質問に答えられない=まだちゃんとわかってない
ことがわかる、質問に答えられる=ちゃんと知識と
して⾝についていることがわかる)
勉強会を続ける⼯夫(3):
各勉強会内で完結する
‐‐ 復習〜次回告知まで‐‐
• 前回からの復習
• 本⽇のまとめ作成・公開
• 次回・次々回開催⽇・開催場所の決定
• 開催案内の作成・告知
→初参加、⾶び⾶び参加でも、なにかしら学ん
で帰られる
→次回も次々回も開催⽇が決まっているので勉
強会が続く
勉強会を続ける⼯夫(4):
開催案内の作成・告知を楽に
• 実際には、Facebook グ
ループ、イベント機能
を活⽤
• 同グループ登録者へ同
時招待
• 参加者リストの⾃動作
成
• Facebookを使わない⼈
お断りになってしまう
が、それはしょうがな
いと割り切る
Facebook グループ:FRBR&RDA勉強会
https://www.facebook.com/groups/423112671068341/
勉強会を続ける⼯夫(5):
勉強会についての情報は公開する
• FacebookグループやWebサイトなどで公開
• 「本⽇のまとめ」の公開
• 開催⽇・開催要項の公開
→初参加者、⾶び⾶び参加者へ情報提供するこ
とで参加の敷居を下げる効果あり
→同時に、勉強会のアーカイブにもなる
Facebookグループ:
https://www.facebook.com/groups/423112671068341/
Webサイト:
http://www.next‐l.jp/?page=FRBRWorkshop
本⽇伝えたい事(再)
• 勉強会いいよ
• 気軽に始められるのでやってみよう
• ちょっとした⼯夫だけで、続けるのは簡単
参照⽂献
「つながれインフォプロ FRBR&RDA勉強会」
情報管理 56(7), 473‐476, 2013 
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/7/56_473/_article/‐char/ja/
おしまい

More Related Content

Viewers also liked

Blue team final pres
Blue team final presBlue team final pres
Blue team final pres
Bonecrusher Bartels
 
Male shop
Male shopMale shop
What Makes A Developer
What Makes A DeveloperWhat Makes A Developer
What Makes A Developer
Steven Swafford
 
ArteMuse - Museums & the Web 2011
ArteMuse - Museums & the Web 2011ArteMuse - Museums & the Web 2011
ArteMuse - Museums & the Web 2011
Consuelo Valdes
 
Liberact conference 2013 Gnome Surfer & Moclo Planner
Liberact conference 2013 Gnome Surfer & Moclo PlannerLiberact conference 2013 Gnome Surfer & Moclo Planner
Liberact conference 2013 Gnome Surfer & Moclo Planner
Consuelo Valdes
 
The role of it in education
The role of it in educationThe role of it in education
The role of it in education
Mohammad Salim
 
Anat 01 introducción power
Anat 01 introducción powerAnat 01 introducción power
Anat 01 introducción power
Ana Molina
 
SMPN 1 BDG_9-11
SMPN 1 BDG_9-11SMPN 1 BDG_9-11
SMPN 1 BDG_9-11
Ahsan 'Yovie N Nuno'
 
Introduction To Web Accessibility
Introduction To Web AccessibilityIntroduction To Web Accessibility
Introduction To Web Accessibility
Steven Swafford
 

Viewers also liked (9)

Blue team final pres
Blue team final presBlue team final pres
Blue team final pres
 
Male shop
Male shopMale shop
Male shop
 
What Makes A Developer
What Makes A DeveloperWhat Makes A Developer
What Makes A Developer
 
ArteMuse - Museums & the Web 2011
ArteMuse - Museums & the Web 2011ArteMuse - Museums & the Web 2011
ArteMuse - Museums & the Web 2011
 
Liberact conference 2013 Gnome Surfer & Moclo Planner
Liberact conference 2013 Gnome Surfer & Moclo PlannerLiberact conference 2013 Gnome Surfer & Moclo Planner
Liberact conference 2013 Gnome Surfer & Moclo Planner
 
The role of it in education
The role of it in educationThe role of it in education
The role of it in education
 
Anat 01 introducción power
Anat 01 introducción powerAnat 01 introducción power
Anat 01 introducción power
 
SMPN 1 BDG_9-11
SMPN 1 BDG_9-11SMPN 1 BDG_9-11
SMPN 1 BDG_9-11
 
Introduction To Web Accessibility
Introduction To Web AccessibilityIntroduction To Web Accessibility
Introduction To Web Accessibility
 

Similar to 2016-09-11-c4ljp2016-勉強会のすすめ

研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきことHiromu Shioya
 
Members innovationlab#1
Members innovationlab#1Members innovationlab#1
Members innovationlab#1
Sosuke Kimura
 
はじめてのチーム開発 〜失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)
はじめてのチーム開発 〜失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)はじめてのチーム開発 〜失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)
はじめてのチーム開発 〜失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)
Tomoyuki Sugita
 
申請書づくりのアドバイス
申請書づくりのアドバイス申請書づくりのアドバイス
申請書づくりのアドバイス
tachibanalvns
 
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
Masahiko Itoh
 
20140421_「失敗の本質」より
20140421_「失敗の本質」より20140421_「失敗の本質」より
20140421_「失敗の本質」よりuhe_uhe_uhe
 
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か? 「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
Taro Aoki
 
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Takahiro Okumura
 
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashiリモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
Kazuyuki Takahashi
 
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
Hiroto Yamakawa
 
8ヶ月間、勉強会を開催してみて ~IT系コミュニティ1年生からの勉強会運営〜
8ヶ月間、勉強会を開催してみて ~IT系コミュニティ1年生からの勉強会運営〜8ヶ月間、勉強会を開催してみて ~IT系コミュニティ1年生からの勉強会運営〜
8ヶ月間、勉強会を開催してみて ~IT系コミュニティ1年生からの勉強会運営〜
TomomiK
 
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
Hironori Washizaki
 
DevOps 研修 初級編
DevOps 研修 初級編DevOps 研修 初級編
DevOps 研修 初級編
Hiro Fukami
 
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
Taro Aoki
 
No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929Sukusuku Scrum
 
学習パターンを使ってみよう
学習パターンを使ってみよう学習パターンを使ってみよう
学習パターンを使ってみようPANTO MAIMU
 
スクラムマスターはじめのいっぽ
スクラムマスターはじめのいっぽスクラムマスターはじめのいっぽ
スクラムマスターはじめのいっぽTakeba Misa
 

Similar to 2016-09-11-c4ljp2016-勉強会のすすめ (20)

研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
 
Members innovationlab#1
Members innovationlab#1Members innovationlab#1
Members innovationlab#1
 
はじめてのチーム開発 〜失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)
はじめてのチーム開発 〜失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)はじめてのチーム開発 〜失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)
はじめてのチーム開発 〜失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)
 
申請書づくりのアドバイス
申請書づくりのアドバイス申請書づくりのアドバイス
申請書づくりのアドバイス
 
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
 
20140421_「失敗の本質」より
20140421_「失敗の本質」より20140421_「失敗の本質」より
20140421_「失敗の本質」より
 
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か? 「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
 
Konan 14 spring_text
Konan 14 spring_textKonan 14 spring_text
Konan 14 spring_text
 
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
 
1112本荘先生2
1112本荘先生21112本荘先生2
1112本荘先生2
 
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashiリモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
 
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
 
8ヶ月間、勉強会を開催してみて ~IT系コミュニティ1年生からの勉強会運営〜
8ヶ月間、勉強会を開催してみて ~IT系コミュニティ1年生からの勉強会運営〜8ヶ月間、勉強会を開催してみて ~IT系コミュニティ1年生からの勉強会運営〜
8ヶ月間、勉強会を開催してみて ~IT系コミュニティ1年生からの勉強会運営〜
 
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
 
DevOps 研修 初級編
DevOps 研修 初級編DevOps 研修 初級編
DevOps 研修 初級編
 
学生団体Flagとは
学生団体Flagとは学生団体Flagとは
学生団体Flagとは
 
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
「日本人にはデブリーフィングはなじまない」と思っているのは指導員か?受講生か?
 
No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929
 
学習パターンを使ってみよう
学習パターンを使ってみよう学習パターンを使ってみよう
学習パターンを使ってみよう
 
スクラムマスターはじめのいっぽ
スクラムマスターはじめのいっぽスクラムマスターはじめのいっぽ
スクラムマスターはじめのいっぽ
 

More from Yuka Egusa

2018-10-30 図書館総合展2018 トークイベント saveMLAKとは
2018-10-30 図書館総合展2018 トークイベント saveMLAKとは2018-10-30 図書館総合展2018 トークイベント saveMLAKとは
2018-10-30 図書館総合展2018 トークイベント saveMLAKとは
Yuka Egusa
 
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial for Veteran
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial for Veteran2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial for Veteran
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial for Veteran
Yuka Egusa
 
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial
Yuka Egusa
 
2017-09-28 LODチャレンジ2017キックオフ 教科書LODの紹介
2017-09-28 LODチャレンジ2017キックオフ 教科書LODの紹介2017-09-28 LODチャレンジ2017キックオフ 教科書LODの紹介
2017-09-28 LODチャレンジ2017キックオフ 教科書LODの紹介
Yuka Egusa
 
2017-09-03 c4ljp-教科書LOD
2017-09-03 c4ljp-教科書LOD2017-09-03 c4ljp-教科書LOD
2017-09-03 c4ljp-教科書LOD
Yuka Egusa
 
2014-06-12_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2014-06-12_FRBR&RDA勉強会復習スライド2014-06-12_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2014-06-12_FRBR&RDA勉強会復習スライドYuka Egusa
 
2013-11-28_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-11-28_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-11-28_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-11-28_FRBR&RDA勉強会復習スライドYuka Egusa
 
2013-10-30saveMLAKフォーラム:saveMLAKメソッドとは
2013-10-30saveMLAKフォーラム:saveMLAKメソッドとは2013-10-30saveMLAKフォーラム:saveMLAKメソッドとは
2013-10-30saveMLAKフォーラム:saveMLAKメソッドとはYuka Egusa
 
2013-10-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-10-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-10-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-10-01_FRBR&RDA勉強会復習スライドYuka Egusa
 
2013-09-01_Wiki協同入力を阻害する3つの恐怖症とその対策―saveMLAKを例として―
2013-09-01_Wiki協同入力を阻害する3つの恐怖症とその対策―saveMLAKを例として―2013-09-01_Wiki協同入力を阻害する3つの恐怖症とその対策―saveMLAKを例として―
2013-09-01_Wiki協同入力を阻害する3つの恐怖症とその対策―saveMLAKを例として―Yuka Egusa
 
2013-08-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-08-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-08-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-08-01_FRBR&RDA勉強会復習スライドYuka Egusa
 
2013-06-30_saveMLAK2013報告会_図書館
2013-06-30_saveMLAK2013報告会_図書館2013-06-30_saveMLAK2013報告会_図書館
2013-06-30_saveMLAK2013報告会_図書館Yuka Egusa
 
2013-06-13_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-06-13_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-06-13_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-06-13_FRBR&RDA勉強会復習スライドYuka Egusa
 
2013-05-29_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-05-29_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-05-29_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-05-29_FRBR&RDA勉強会復習スライドYuka Egusa
 
2013-04-17_FRBR&RDA勉強会復習
2013-04-17_FRBR&RDA勉強会復習2013-04-17_FRBR&RDA勉強会復習
2013-04-17_FRBR&RDA勉強会復習Yuka Egusa
 
2013-04-02_FRBR&RDA勉強会
2013-04-02_FRBR&RDA勉強会2013-04-02_FRBR&RDA勉強会
2013-04-02_FRBR&RDA勉強会Yuka Egusa
 
2013-03-24_code4lib2013報告会
2013-03-24_code4lib2013報告会2013-03-24_code4lib2013報告会
2013-03-24_code4lib2013報告会Yuka Egusa
 
2013-02-19_FRBR&RDA勉強会復習
2013-02-19_FRBR&RDA勉強会復習2013-02-19_FRBR&RDA勉強会復習
2013-02-19_FRBR&RDA勉強会復習Yuka Egusa
 
2013-02-04_FRBR&RDA勉強会復習
2013-02-04_FRBR&RDA勉強会復習2013-02-04_FRBR&RDA勉強会復習
2013-02-04_FRBR&RDA勉強会復習Yuka Egusa
 
2013-02-03_Wikimedia_Conference_Japan_2013
2013-02-03_Wikimedia_Conference_Japan_20132013-02-03_Wikimedia_Conference_Japan_2013
2013-02-03_Wikimedia_Conference_Japan_2013Yuka Egusa
 

More from Yuka Egusa (20)

2018-10-30 図書館総合展2018 トークイベント saveMLAKとは
2018-10-30 図書館総合展2018 トークイベント saveMLAKとは2018-10-30 図書館総合展2018 トークイベント saveMLAKとは
2018-10-30 図書館総合展2018 トークイベント saveMLAKとは
 
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial for Veteran
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial for Veteran2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial for Veteran
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial for Veteran
 
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial
2018-06-24 saveMLAK Wiki Tutorial
 
2017-09-28 LODチャレンジ2017キックオフ 教科書LODの紹介
2017-09-28 LODチャレンジ2017キックオフ 教科書LODの紹介2017-09-28 LODチャレンジ2017キックオフ 教科書LODの紹介
2017-09-28 LODチャレンジ2017キックオフ 教科書LODの紹介
 
2017-09-03 c4ljp-教科書LOD
2017-09-03 c4ljp-教科書LOD2017-09-03 c4ljp-教科書LOD
2017-09-03 c4ljp-教科書LOD
 
2014-06-12_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2014-06-12_FRBR&RDA勉強会復習スライド2014-06-12_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2014-06-12_FRBR&RDA勉強会復習スライド
 
2013-11-28_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-11-28_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-11-28_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-11-28_FRBR&RDA勉強会復習スライド
 
2013-10-30saveMLAKフォーラム:saveMLAKメソッドとは
2013-10-30saveMLAKフォーラム:saveMLAKメソッドとは2013-10-30saveMLAKフォーラム:saveMLAKメソッドとは
2013-10-30saveMLAKフォーラム:saveMLAKメソッドとは
 
2013-10-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-10-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-10-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-10-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
 
2013-09-01_Wiki協同入力を阻害する3つの恐怖症とその対策―saveMLAKを例として―
2013-09-01_Wiki協同入力を阻害する3つの恐怖症とその対策―saveMLAKを例として―2013-09-01_Wiki協同入力を阻害する3つの恐怖症とその対策―saveMLAKを例として―
2013-09-01_Wiki協同入力を阻害する3つの恐怖症とその対策―saveMLAKを例として―
 
2013-08-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-08-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-08-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-08-01_FRBR&RDA勉強会復習スライド
 
2013-06-30_saveMLAK2013報告会_図書館
2013-06-30_saveMLAK2013報告会_図書館2013-06-30_saveMLAK2013報告会_図書館
2013-06-30_saveMLAK2013報告会_図書館
 
2013-06-13_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-06-13_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-06-13_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-06-13_FRBR&RDA勉強会復習スライド
 
2013-05-29_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-05-29_FRBR&RDA勉強会復習スライド2013-05-29_FRBR&RDA勉強会復習スライド
2013-05-29_FRBR&RDA勉強会復習スライド
 
2013-04-17_FRBR&RDA勉強会復習
2013-04-17_FRBR&RDA勉強会復習2013-04-17_FRBR&RDA勉強会復習
2013-04-17_FRBR&RDA勉強会復習
 
2013-04-02_FRBR&RDA勉強会
2013-04-02_FRBR&RDA勉強会2013-04-02_FRBR&RDA勉強会
2013-04-02_FRBR&RDA勉強会
 
2013-03-24_code4lib2013報告会
2013-03-24_code4lib2013報告会2013-03-24_code4lib2013報告会
2013-03-24_code4lib2013報告会
 
2013-02-19_FRBR&RDA勉強会復習
2013-02-19_FRBR&RDA勉強会復習2013-02-19_FRBR&RDA勉強会復習
2013-02-19_FRBR&RDA勉強会復習
 
2013-02-04_FRBR&RDA勉強会復習
2013-02-04_FRBR&RDA勉強会復習2013-02-04_FRBR&RDA勉強会復習
2013-02-04_FRBR&RDA勉強会復習
 
2013-02-03_Wikimedia_Conference_Japan_2013
2013-02-03_Wikimedia_Conference_Japan_20132013-02-03_Wikimedia_Conference_Japan_2013
2013-02-03_Wikimedia_Conference_Japan_2013
 

2016-09-11-c4ljp2016-勉強会のすすめ