SlideShare a Scribd company logo
かなりニッチなパブリッククラウド
~vCloud Airってもんがあるんだよ~
2015年7月4日
アールスリーインスティテュート
いけがみ みどり
Innovation EGG第4.1回懇親会LT
 自己紹介
 VMUGのご紹介
 VMwareのパブリッククラウド
 勉強会とかイベント告知とか
あじぇんだ
2
池上 緑(いけがみ みどり)
アールスリーインスティテュート
 よく間違われますが正真正銘のエンジニア
 肩書きはクラウドエンジニア
 一応kintone専属(?)エンジニアみたいな。
 わりといろんなことやってる?
 このあたりに書いてあるので見てね!
https://www.r3it.com/community/
個人では・・・
 パイ投げしたりMCやってたりレイヤーやってたりJKなってたりいろい
ろ(
 最近はどりぃって呼んでくれる人も増えてるので
初めての方は どりぃ(^ω^)で覚えてください!(๑・౩・๑)
自己紹介
@p52_rocca
p526CA
3
今回は
4
勉強会コミュニティではじめて
5
VMUG名義で
発表するんだぜ
6
・・・えっなに?
7
VMUGなんか
8
9
そんなあなたに教える
わたしたちのひみつ!(違
10
・・・で
VMUGって
結局何なのよ?
これ。11
 http://www.vmware-usergroup.jp/
 月イチで部会やってるよ。
 関西だと今のところ関西部会だけ。
 VMwareユーザーの人は是非申し込んでね!
 申し込み方がわからなかったら連絡ぷり(
 入ったあかつきにはたまにユーザー会メンバー特
典とかあったりするよ!(詳細はひみつ★
VMUGのご紹介
12
さて本題(`・ω・´)
13
VMware製品にも
14
最近
15
パブリッククラウドな
サービスが
出ているのですよ!
16
[VMware]HOL(ハンズオンラボ)活用してみたシリーズ
~ vCloud Air編 ~
http://bit.ly/1GUZx52
VMwareのパブリッククラウド
17
Qiita
たまに小ネタ投下してるので
よろしく(*>ω<*)♡
18
JAWS-UG関西女子会
もよろしくね!
19
http://bit.ly/1H26BRh
JAWS-UG関西女子会第3回勉強会
20
7月14日(火)には
21
http://bit.ly/1Rafaj9
VMware vCloud Conference
22
ご清聴
ありがとうございました!
23

More Related Content

What's hot

大切なビジネスデータはownCloudに簡単バックアップ
大切なビジネスデータはownCloudに簡単バックアップ大切なビジネスデータはownCloudに簡単バックアップ
大切なビジネスデータはownCloudに簡単バックアップ
Yuki Takahashi
 
オープンソースカンファレンス OSC 2015 Tokyo/Spring 最新レポート!ownCloud8とMroongaを使った日本語全文検索アプリのご紹介
オープンソースカンファレンス OSC 2015 Tokyo/Spring 最新レポート!ownCloud8とMroongaを使った日本語全文検索アプリのご紹介オープンソースカンファレンス OSC 2015 Tokyo/Spring 最新レポート!ownCloud8とMroongaを使った日本語全文検索アプリのご紹介
オープンソースカンファレンス OSC 2015 Tokyo/Spring 最新レポート!ownCloud8とMroongaを使った日本語全文検索アプリのご紹介
Yuki Takahashi
 
WordPressの構造を理解しよう
WordPressの構造を理解しようWordPressの構造を理解しよう
WordPressの構造を理解しよう
Kanako Kobayashi
 
VagrantでAzureを使ってみた話
VagrantでAzureを使ってみた話VagrantでAzureを使ってみた話
VagrantでAzureを使ってみた話
Yuta Matsumura
 
Chef, Consul を使ったクラウドオーケストレーション
Chef, Consul を使ったクラウドオーケストレーションChef, Consul を使ったクラウドオーケストレーション
Chef, Consul を使ったクラウドオーケストレーション
Yoshimi Tominaga
 
セキュリティの基本とWordPress
セキュリティの基本とWordPressセキュリティの基本とWordPress
セキュリティの基本とWordPress
Endoh Shingo
 
Cloud on the beach 2015
Cloud on the beach 2015Cloud on the beach 2015
Cloud on the beach 2015
渉 米須
 
君よ知るや JScript.NET
君よ知るや JScript.NET君よ知るや JScript.NET
君よ知るや JScript.NET
彰 村地
 
Iemoto hatamotoハンズオン
Iemoto hatamotoハンズオンIemoto hatamotoハンズオン
Iemoto hatamotoハンズオン西村 州平
 
Node.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at HiroshimaNode.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
 
circleci_meetup_tmasuyama_20201026
circleci_meetup_tmasuyama_20201026circleci_meetup_tmasuyama_20201026
circleci_meetup_tmasuyama_20201026
t masuyama
 
Traffix Jam インストール方法
Traffix Jam インストール方法Traffix Jam インストール方法
Traffix Jam インストール方法
kohiharu
 
Fuel php勉強会東京vol3 発表資料_スパムフィルタパッケージ
Fuel php勉強会東京vol3 発表資料_スパムフィルタパッケージFuel php勉強会東京vol3 発表資料_スパムフィルタパッケージ
Fuel php勉強会東京vol3 発表資料_スパムフィルタパッケージweb2citizen
 
Djangoのセキュリティとその実装
Djangoのセキュリティとその実装Djangoのセキュリティとその実装
Djangoのセキュリティとその実装
aki33524
 
Apache CloudStack コントリビューション
Apache CloudStack コントリビューションApache CloudStack コントリビューション
Apache CloudStack コントリビューションSatoshi KOBAYASHI
 
KnockoutJS の紹介
KnockoutJS の紹介KnockoutJS の紹介
KnockoutJS の紹介
Oda Shinsuke
 
Tizen web app を FireFox OS へ移植する方法を考えた
Tizen web app を FireFox OS へ移植する方法を考えたTizen web app を FireFox OS へ移植する方法を考えた
Tizen web app を FireFox OS へ移植する方法を考えたNaruto TAKAHASHI
 
Swiftからlibuvを呼び出すTIPS
Swiftからlibuvを呼び出すTIPSSwiftからlibuvを呼び出すTIPS
Swiftからlibuvを呼び出すTIPS
jugemjugemjugem
 
Aframe詰め合わせ
Aframe詰め合わせAframe詰め合わせ
Aframe詰め合わせ
Youichi Sugii
 
Web Componentsのアクセシビリティ
Web ComponentsのアクセシビリティWeb Componentsのアクセシビリティ
Web Componentsのアクセシビリティ
Mitsue-Links Co.,Ltd. Accessibility Department
 

What's hot (20)

大切なビジネスデータはownCloudに簡単バックアップ
大切なビジネスデータはownCloudに簡単バックアップ大切なビジネスデータはownCloudに簡単バックアップ
大切なビジネスデータはownCloudに簡単バックアップ
 
オープンソースカンファレンス OSC 2015 Tokyo/Spring 最新レポート!ownCloud8とMroongaを使った日本語全文検索アプリのご紹介
オープンソースカンファレンス OSC 2015 Tokyo/Spring 最新レポート!ownCloud8とMroongaを使った日本語全文検索アプリのご紹介オープンソースカンファレンス OSC 2015 Tokyo/Spring 最新レポート!ownCloud8とMroongaを使った日本語全文検索アプリのご紹介
オープンソースカンファレンス OSC 2015 Tokyo/Spring 最新レポート!ownCloud8とMroongaを使った日本語全文検索アプリのご紹介
 
WordPressの構造を理解しよう
WordPressの構造を理解しようWordPressの構造を理解しよう
WordPressの構造を理解しよう
 
VagrantでAzureを使ってみた話
VagrantでAzureを使ってみた話VagrantでAzureを使ってみた話
VagrantでAzureを使ってみた話
 
Chef, Consul を使ったクラウドオーケストレーション
Chef, Consul を使ったクラウドオーケストレーションChef, Consul を使ったクラウドオーケストレーション
Chef, Consul を使ったクラウドオーケストレーション
 
セキュリティの基本とWordPress
セキュリティの基本とWordPressセキュリティの基本とWordPress
セキュリティの基本とWordPress
 
Cloud on the beach 2015
Cloud on the beach 2015Cloud on the beach 2015
Cloud on the beach 2015
 
君よ知るや JScript.NET
君よ知るや JScript.NET君よ知るや JScript.NET
君よ知るや JScript.NET
 
Iemoto hatamotoハンズオン
Iemoto hatamotoハンズオンIemoto hatamotoハンズオン
Iemoto hatamotoハンズオン
 
Node.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at HiroshimaNode.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at Hiroshima
 
circleci_meetup_tmasuyama_20201026
circleci_meetup_tmasuyama_20201026circleci_meetup_tmasuyama_20201026
circleci_meetup_tmasuyama_20201026
 
Traffix Jam インストール方法
Traffix Jam インストール方法Traffix Jam インストール方法
Traffix Jam インストール方法
 
Fuel php勉強会東京vol3 発表資料_スパムフィルタパッケージ
Fuel php勉強会東京vol3 発表資料_スパムフィルタパッケージFuel php勉強会東京vol3 発表資料_スパムフィルタパッケージ
Fuel php勉強会東京vol3 発表資料_スパムフィルタパッケージ
 
Djangoのセキュリティとその実装
Djangoのセキュリティとその実装Djangoのセキュリティとその実装
Djangoのセキュリティとその実装
 
Apache CloudStack コントリビューション
Apache CloudStack コントリビューションApache CloudStack コントリビューション
Apache CloudStack コントリビューション
 
KnockoutJS の紹介
KnockoutJS の紹介KnockoutJS の紹介
KnockoutJS の紹介
 
Tizen web app を FireFox OS へ移植する方法を考えた
Tizen web app を FireFox OS へ移植する方法を考えたTizen web app を FireFox OS へ移植する方法を考えた
Tizen web app を FireFox OS へ移植する方法を考えた
 
Swiftからlibuvを呼び出すTIPS
Swiftからlibuvを呼び出すTIPSSwiftからlibuvを呼び出すTIPS
Swiftからlibuvを呼び出すTIPS
 
Aframe詰め合わせ
Aframe詰め合わせAframe詰め合わせ
Aframe詰め合わせ
 
Web Componentsのアクセシビリティ
Web ComponentsのアクセシビリティWeb Componentsのアクセシビリティ
Web Componentsのアクセシビリティ
 

Viewers also liked

20150321 出張このべん in 大阪 「WADAX + ALTUS で東西ハイブリッドをためすの巻」
20150321 出張このべん in 大阪 「WADAX + ALTUS で東西ハイブリッドをためすの巻」20150321 出張このべん in 大阪 「WADAX + ALTUS で東西ハイブリッドをためすの巻」
20150321 出張このべん in 大阪 「WADAX + ALTUS で東西ハイブリッドをためすの巻」
Midori Ikegami
 
20151120 kintone Café 大阪 Vol.5 LT
20151120 kintone Café 大阪 Vol.5 LT20151120 kintone Café 大阪 Vol.5 LT
20151120 kintone Café 大阪 Vol.5 LT
Midori Ikegami
 
20160110 Java女子部 新春LT×座談会@大阪
20160110 Java女子部 新春LT×座談会@大阪20160110 Java女子部 新春LT×座談会@大阪
20160110 Java女子部 新春LT×座談会@大阪
Midori Ikegami
 
20141118 vSS 2014 大阪
20141118 vSS 2014 大阪20141118 vSS 2014 大阪
20141118 vSS 2014 大阪
Midori Ikegami
 
20151010 四国クラウドお遍路2015 LT
20151010 四国クラウドお遍路2015 LT20151010 四国クラウドお遍路2015 LT
20151010 四国クラウドお遍路2015 LT
Midori Ikegami
 
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみるIoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
Ichiro Tsuji
 
20160116 kintone Café 関西女子会 Vol.1
20160116 kintone Café 関西女子会 Vol.120160116 kintone Café 関西女子会 Vol.1
20160116 kintone Café 関西女子会 Vol.1
Midori Ikegami
 
JAWS-UG開催情報 2015年2-3月
JAWS-UG開催情報 2015年2-3月JAWS-UG開催情報 2015年2-3月
JAWS-UG開催情報 2015年2-3月
由佳 青木
 
20160727 kintone Café 岡山 Vol.1 kintoneカスタマイズことはじめ
20160727 kintone Café 岡山 Vol.1 kintoneカスタマイズことはじめ20160727 kintone Café 岡山 Vol.1 kintoneカスタマイズことはじめ
20160727 kintone Café 岡山 Vol.1 kintoneカスタマイズことはじめ
Midori Ikegami
 
会津Fab蔵 IoT night vol.3
会津Fab蔵 IoT night vol.3会津Fab蔵 IoT night vol.3
会津Fab蔵 IoT night vol.3
Tomo Watanabe
 
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみたSoracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Kenichi Yoshida
 
IoTで畑を監視してみる
IoTで畑を監視してみるIoTで畑を監視してみる
IoTで畑を監視してみる
Jun Ichikawa
 
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみるAws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
Hideto Masuoka
 
20160429 JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2016 AWS全サービス紹介
20160429 JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2016 AWS全サービス紹介20160429 JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2016 AWS全サービス紹介
20160429 JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2016 AWS全サービス紹介
Midori Ikegami
 
20160430 kintone Café 沖縄女子会 Vol.1 kintoneデモ環境紹介
20160430 kintone Café 沖縄女子会 Vol.1 kintoneデモ環境紹介20160430 kintone Café 沖縄女子会 Vol.1 kintoneデモ環境紹介
20160430 kintone Café 沖縄女子会 Vol.1 kintoneデモ環境紹介
Midori Ikegami
 
20140904 国際フロンティア産業メッセ2014
20140904 国際フロンティア産業メッセ201420140904 国際フロンティア産業メッセ2014
20140904 国際フロンティア産業メッセ2014
Midori Ikegami
 
20150715 kintone Café 大阪 Vol.3 カスタマイズハンズオン
20150715 kintone Café 大阪 Vol.3 カスタマイズハンズオン20150715 kintone Café 大阪 Vol.3 カスタマイズハンズオン
20150715 kintone Café 大阪 Vol.3 カスタマイズハンズオン
Midori Ikegami
 
LoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみた
LoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみたLoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみた
LoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみた
kazuhiro harada
 

Viewers also liked (18)

20150321 出張このべん in 大阪 「WADAX + ALTUS で東西ハイブリッドをためすの巻」
20150321 出張このべん in 大阪 「WADAX + ALTUS で東西ハイブリッドをためすの巻」20150321 出張このべん in 大阪 「WADAX + ALTUS で東西ハイブリッドをためすの巻」
20150321 出張このべん in 大阪 「WADAX + ALTUS で東西ハイブリッドをためすの巻」
 
20151120 kintone Café 大阪 Vol.5 LT
20151120 kintone Café 大阪 Vol.5 LT20151120 kintone Café 大阪 Vol.5 LT
20151120 kintone Café 大阪 Vol.5 LT
 
20160110 Java女子部 新春LT×座談会@大阪
20160110 Java女子部 新春LT×座談会@大阪20160110 Java女子部 新春LT×座談会@大阪
20160110 Java女子部 新春LT×座談会@大阪
 
20141118 vSS 2014 大阪
20141118 vSS 2014 大阪20141118 vSS 2014 大阪
20141118 vSS 2014 大阪
 
20151010 四国クラウドお遍路2015 LT
20151010 四国クラウドお遍路2015 LT20151010 四国クラウドお遍路2015 LT
20151010 四国クラウドお遍路2015 LT
 
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみるIoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
 
20160116 kintone Café 関西女子会 Vol.1
20160116 kintone Café 関西女子会 Vol.120160116 kintone Café 関西女子会 Vol.1
20160116 kintone Café 関西女子会 Vol.1
 
JAWS-UG開催情報 2015年2-3月
JAWS-UG開催情報 2015年2-3月JAWS-UG開催情報 2015年2-3月
JAWS-UG開催情報 2015年2-3月
 
20160727 kintone Café 岡山 Vol.1 kintoneカスタマイズことはじめ
20160727 kintone Café 岡山 Vol.1 kintoneカスタマイズことはじめ20160727 kintone Café 岡山 Vol.1 kintoneカスタマイズことはじめ
20160727 kintone Café 岡山 Vol.1 kintoneカスタマイズことはじめ
 
会津Fab蔵 IoT night vol.3
会津Fab蔵 IoT night vol.3会津Fab蔵 IoT night vol.3
会津Fab蔵 IoT night vol.3
 
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみたSoracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
Soracom & myThingsを使ったハンズオンセミナーをやってみた
 
IoTで畑を監視してみる
IoTで畑を監視してみるIoTで畑を監視してみる
IoTで畑を監視してみる
 
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみるAws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
 
20160429 JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2016 AWS全サービス紹介
20160429 JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2016 AWS全サービス紹介20160429 JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2016 AWS全サービス紹介
20160429 JAWS-UG沖縄 Cloud on the BEACH 2016 AWS全サービス紹介
 
20160430 kintone Café 沖縄女子会 Vol.1 kintoneデモ環境紹介
20160430 kintone Café 沖縄女子会 Vol.1 kintoneデモ環境紹介20160430 kintone Café 沖縄女子会 Vol.1 kintoneデモ環境紹介
20160430 kintone Café 沖縄女子会 Vol.1 kintoneデモ環境紹介
 
20140904 国際フロンティア産業メッセ2014
20140904 国際フロンティア産業メッセ201420140904 国際フロンティア産業メッセ2014
20140904 国際フロンティア産業メッセ2014
 
20150715 kintone Café 大阪 Vol.3 カスタマイズハンズオン
20150715 kintone Café 大阪 Vol.3 カスタマイズハンズオン20150715 kintone Café 大阪 Vol.3 カスタマイズハンズオン
20150715 kintone Café 大阪 Vol.3 カスタマイズハンズオン
 
LoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみた
LoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみたLoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみた
LoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみた
 

Similar to 20150704 Innovation EGG 第4.1回 懇親会LT

ネットワークトラブルシューティング ~自端末編~
ネットワークトラブルシューティング ~自端末編~ネットワークトラブルシューティング ~自端末編~
ネットワークトラブルシューティング ~自端末編~creaism
 
Air for iOS について
Air for iOS についてAir for iOS について
Air for iOS について
itoz itoz
 
BIOSからUEFI
BIOSからUEFIBIOSからUEFI
BIOSからUEFI
Yasuaki Sera
 
120315 cloud founry_java_ironfoundry
120315 cloud founry_java_ironfoundry120315 cloud founry_java_ironfoundry
120315 cloud founry_java_ironfoundry
Takayoshi Tanaka
 
Windows Azureを利用したDevOps入門
Windows Azureを利用したDevOps入門Windows Azureを利用したDevOps入門
Windows Azureを利用したDevOps入門
yoichi kikuta
 
LightSwitchで遊んでみた
LightSwitchで遊んでみたLightSwitchで遊んでみた
LightSwitchで遊んでみた
Yoshitaka Seo
 
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩Kazunori Hamamoto
 
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」Preferred Networks
 
Mki2014公開用
Mki2014公開用Mki2014公開用
Mki2014公開用Koichi Ise
 
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
Kazushi Kamegawa
 
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみた
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみたBlack jumbodogをcoreclrで動かしてみた
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみた
Yasuaki Matsuda
 
EC2起動終了を出退勤と連動させてみた
EC2起動終了を出退勤と連動させてみたEC2起動終了を出退勤と連動させてみた
EC2起動終了を出退勤と連動させてみた
Naoto Teruya
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
 
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
TakaakiNiikawa
 
ownCloudの深イイ話
ownCloudの深イイ話ownCloudの深イイ話
ownCloudの深イイ話
Yuki Takahashi
 
Idcfクラウド 初心者の事始め
Idcfクラウド 初心者の事始めIdcfクラウド 初心者の事始め
Idcfクラウド 初心者の事始め
Takako Miyagawa
 
TechGIRL くらうどすたっくのお話
TechGIRL くらうどすたっくのお話TechGIRL くらうどすたっくのお話
TechGIRL くらうどすたっくのお話
Midori Oge
 
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
Takanari Konishi
 
Native modules and ui components
Native modules and ui componentsNative modules and ui components
Native modules and ui components
hodakaotsu
 
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Yasuaki Matsuda
 

Similar to 20150704 Innovation EGG 第4.1回 懇親会LT (20)

ネットワークトラブルシューティング ~自端末編~
ネットワークトラブルシューティング ~自端末編~ネットワークトラブルシューティング ~自端末編~
ネットワークトラブルシューティング ~自端末編~
 
Air for iOS について
Air for iOS についてAir for iOS について
Air for iOS について
 
BIOSからUEFI
BIOSからUEFIBIOSからUEFI
BIOSからUEFI
 
120315 cloud founry_java_ironfoundry
120315 cloud founry_java_ironfoundry120315 cloud founry_java_ironfoundry
120315 cloud founry_java_ironfoundry
 
Windows Azureを利用したDevOps入門
Windows Azureを利用したDevOps入門Windows Azureを利用したDevOps入門
Windows Azureを利用したDevOps入門
 
LightSwitchで遊んでみた
LightSwitchで遊んでみたLightSwitchで遊んでみた
LightSwitchで遊んでみた
 
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
 
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
PFIセミナー 2013/09/19 「Linux開発環境の自動構築」
 
Mki2014公開用
Mki2014公開用Mki2014公開用
Mki2014公開用
 
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
 
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみた
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみたBlack jumbodogをcoreclrで動かしてみた
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみた
 
EC2起動終了を出退勤と連動させてみた
EC2起動終了を出退勤と連動させてみたEC2起動終了を出退勤と連動させてみた
EC2起動終了を出退勤と連動させてみた
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
 
ownCloudの深イイ話
ownCloudの深イイ話ownCloudの深イイ話
ownCloudの深イイ話
 
Idcfクラウド 初心者の事始め
Idcfクラウド 初心者の事始めIdcfクラウド 初心者の事始め
Idcfクラウド 初心者の事始め
 
TechGIRL くらうどすたっくのお話
TechGIRL くらうどすたっくのお話TechGIRL くらうどすたっくのお話
TechGIRL くらうどすたっくのお話
 
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
ひとりではじめる OpenStack Summit の楽しみ方
 
Native modules and ui components
Native modules and ui componentsNative modules and ui components
Native modules and ui components
 
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
 

20150704 Innovation EGG 第4.1回 懇親会LT