SlideShare a Scribd company logo
「東証ソーシャルかぶコン2013」 応募企画

東京証券取引所 主催 ソーシャルかぶコン2013
アプリアイデア企画部門

~ 支出管理から擬似体験へ ~

2013年10月31日
2013年10月31日
竹澤 祥太

0
目的

「東証ソーシャルかぶコン2013」 応募企画

株式未認知層に

「あっ!あの会社も株主優待あるのかな♪」
と興味をもたせること。

1
企画概要

「東証ソーシャルかぶコン2013」 応募企画

支出管理アプリによる株主優待の擬似体験アプリを企画いたします。

多くの人の日常生活をより充実させたい!
支出管理から節約をサポートし、頑張ったユーザーへ購買データからお気に入りの商品をプレゼント。

女性

暮らし目線

男性と比べて認知が低い

×

体験

ターゲット視点

イメージの
イメージの変化

企画を成功させるためには、成功事例の視点を応用すること
企画を成功させるためには、成功事例の視点を応用すること
させるためには
●ミツカン「やさしいお酢」のクックパッド広告事例
キャンペーン名から社名(ミツカン)や商品名をあえて外した。
ユーザーの関心事であるおいしい料理をつくることを
大事にしたことでレシピ投稿が増え、広く認知された。
生活者視点の
⇒生活者視点の発想

●PlayStationの擬似体験広告
コントローラーを連想させるエアーキャップをバス停に設置。
ゲームに興味がない
がない人 体験したくなる
したくなる内容
⇒ゲームに興味がない人も体験したくなる内容

2
なぜ「支出管理アプリ」
なぜ「支出管理アプリ」なのか
アプリ

「東証ソーシャルかぶコン2013」 応募企画

■アイデア発想の背景
アイデア発想の
発想
現状把握
・成人男女の60%が「株式を知らない または よくわからない」と回答。
・個人投資家の裾野が広がっていない
・20-40代女性の株式への認知が他と比べて突出して低い
・30-40代女性:認知率は他の世代と比べて20%前後低いが、興味/認知率は5%前後である。
イメージに
・グループインタビューでは、投資経験者の体験を聞く機会を経て、未認知層は株式市場に対するイメージに変化
投資経験者の
投資経験者 体験を 機会を
イメージ 変化が見られた。
・女性は、新聞でよく見る紙面が「生活面」と「文化面」で男性と比べて高い数値である(株式未認知層のみ)
※NTTデータ経営研究所の調査結果より(2013/3)
NTTデータ経営研究所の調査結果より(2013/3)
データ経営研究所
より

課題
従来からある「株や投資」関連のサービスでアプローチしても未認知層は「株式市場」に興味がないため、
興味がない
興味がない
企業側のメッセージが届かずに裾野が広がっていないと考えられます。
→(私見)音楽が好きな人に野球が上手くなる本を与えて、はたして読むだろうか(学ぶだろうか)。
株式市場でも同じことが言えるのではないかと思います。
では、未認知層に興味をもたせるには・・・
アプローチの
えることが課題であると考えております。
課題であると
⇒アプローチの「切り口」を変えることが課題であると考えております。

課題解決に
課題解決に向けて
『未認知層は日常生活の中で何を求めているのか』
未認知層は日常生活の
めているのか』
「日々の生活をより充実させたい」という意識があると想定されます。
生活をより充実させたい」という意識があると想定されます。
をより充実させたい
意識があると想定されます
消費行動を着眼点にしたアプローチをすることで 未認知層に株式市場を ってもらう機会
にしたアプローチをすることで、
機会が れると考えます。
⇒日々の消費行動を着眼点にしたアプローチをすることで、未認知層に株式市場を知ってもらう機会が作れると考えます。
※NRI「生活者1万人アンケート(2012年)」より
NRI「生活者1万人アンケート(2012年)」より
生活者
アンケート
Q.今後 消費行動について:「食料品」「衣類 ファッション」「 とのつきあい・交際費」などの日常的 消費の拡大意向が 前回調査と べて)上昇している
今後の
について:「食料品」「衣類・
」「人
日常的な
している。
Q.今後の消費行動について:「食料品」「衣類・ファッション」「人とのつきあい・交際費」などの日常的な消費の拡大意向が(前回調査と比べて)上昇している。

3
支出管理アプリが目指す
支出管理アプリが目指すゴール
アプリ

カメラアプリでレシートを
入力の手間を
カメラアプリでレシートを読み取り、入力の手間を削減
⇒手間を省き、アプリ利用の継続率をあげること。
手間を
アプリ利用の継続率をあげること。
利用
をあげること
購買頻度の
企業を把握するため
するため。
⇒購買頻度の高い企業を把握するため。

株主優待を
擬似体験

集計の自動化やグラフで支出状況を手軽に確認できる
集計の自動化やグラフで支出状況を手軽に確認できる
⇒無駄遣いの防止など節約に貢献する。
無駄遣いの防止など節約に貢献する。
いの防止など節約
する
利用の継続化を
⇒利用の継続化を促す。

興味・関心への
きっかけ

「東証ソーシャルかぶコン2013」 応募企画

集計データからユーザーが
集計データからユーザーが好む企業の
データからユーザー
企業の
商品詰め わせ」 プレゼントする
する。
「商品詰め合わせ」をプレゼントする。

株式市場との
株式市場との
接点を
接点を創出

未認知層へは、「体験」から間接的だった株式市場の存在を実感してもらうことで、
未認知層へは、「体験」から間接的だった株式市場の存在を実感してもらうことで、
へは、「体験
間接的だった株式市場
してもらうことで
株式市場に対するイメージの変化を目指します。
株式市場に するイメージの変化を目指します。
イメージ
します
4
アプローチ方法
アプローチ方法

「東証ソーシャルかぶコン2013」 応募企画

【最も伝えたいこと:少しの金額からでも株式が購入可能であること】
えたいこと: しの金額からでも株式が購入可能であること】
金額からでも株式
であること
どのくらい「
どのくらい「お得」になるのかを見える化(金額に)することで、株式市場への興味・関心の向上を狙います。
になるのかを見える化 金額に することで、株式市場への興味・関心の向上を います。
への興味
⇒株式市場との情報接点を創出する。
株式市場との情報接点を創出する。
との情報接点
する
※1(職種を絞った調査ではありますが)22-34歳男女の平均貯蓄額は「338万円」全体の63%が「100万円以上」より。
⇒お金がないから株式投資しないという理由は正確ではないと考えております。

支出管理を継続して頑張った●●さんに
支出管理を継続して頑張った●●さんに
して頑張った●●
東証アプリからのプレゼントです♪
アプリからのプレゼントです
東証アプリからのプレゼントです♪

お得情報
●●企業 株式を発行しております
企業は
しております。
●●企業は株式を発行しております。
株主優待以外に配当金という
株主優待以外に配当金という
還元サービスをおこなっております。
サービスをおこなっております
還元サービスをおこなっております。
今回のプレゼントも
今回のプレゼントも含め、
●●さんが
さんが株 所持していた場合。
していた場合
仮に●●さんが株を所持していた場合。

節約額を
節約額を算出
●●企業や□□企業の購入が多いことから
「商品の詰め合わせ」がプレゼントされます。

今回のプレゼント分
今回のプレゼント分(年に2回として)
として)
年間節約額は
年間節約額は

●●●円相当
●●●円相当
もし株をもっていたら・・・
もし株をもっていたら・・・
合わせて

○○○円相当
○○○円相当

●●企業は1株2万円です。
●●企業は
万円です。
企業
万円です
自分の貯金額を加味して
して、
ご自分の貯金額を加味して、
簡単にシュミレーションができます
ができます。
簡単にシュミレーションができます。
しください。
お試しください。

届け先住所
ご希望の方は、下記の同意画面より
お届け先の住所を入力ください。
プレゼントサービスは定期的に実施する
予定でありますので、
今後とも支出管理アプリの
ご利用をよろしくお願い致します。

□ 利用規約に同意いたします。

株所持(××万円)
株所持(××万円)していると
万円

年間○○○円 の得
年間○○○円の得
年間○○○
○○○円
年間○○○ 円
○○○

画面を下へスクロール

※1)2012年3月ダイヤモンドオンラインが「若手ビジネスパーソンの貯蓄事情」のアンケートを実施 有効回答数5000人:対象は、22-34歳、ホワイトカラー系職種、男女。

5
支出管理アプリのニーズ検証
支出管理アプリのニーズ検証
アプリ

「東証ソーシャルかぶコン2013」 応募企画

レシートをカメラで撮影して手軽に家計簿をつけられるスマートフォンアプリをご存知ですか。
N=600

知らない 4

56.2

聞いたことがある程度 3

33.0

よく知っているが(現在は)利用していない 2

8.8

現在利用している 1

2.0
0

10

20

30

40

60 (%)

50

今後、スマートフォンやパソコンを利用して、家計簿をつけてみたいと思いますか。
※現在、家計簿をつけている人も含めた利用意向。レシート撮影機能の付いた家計簿アプリ利用者は除く。
N=588

利用してみたい 1

8.3

試しに利用してみたい 2

26.4

あまり利用したくない 3

33.3

全く利用したくない 4

32.0
0

5

10

15

20

25

30

35 (%)

・レシートの撮影ができる家計簿アプリの非認知率は「56.2%」。家計簿をつける際のデジタルデバイスの利用意向は「34.0%」。
レシートの撮影ができる家計簿アプリの非認知率は 56.2%」。家計簿をつける際 デジタルデバイスの利用意向は 34.0%」。
ができる家計簿アプリ
%」。家計簿をつける

20-40代女性は約2400万人。
代女性は
万人。
つまり、 万人以上の潜在需要が存在します
します。
つまり、800万人以上の潜在需要が存在します。
※女性人口は総務省のデータより算出。また、デジタルデバイスを利用して家計簿を付けたい層「34.0%」より。
※予算の関係上、男性は未調査となっております。
※自主調査:2013年10月に㈱ミクシィ・リサーチにて実施。サンプル数 600人。20~40代女性を対象に全国配信。

6
体験による意識の
体験による意識の変化
による意識

他にどんなものが
あるんだろう?

「東証ソーシャルかぶコン2013」 応募企画

株主優待って
なんだろう?

株
アプリ

擬似体験を経て

株主優待の存在が
株主優待の存在が認知される。
される。
株式市場に興味をもったユーザーへ

理解を
理解を深めてもらうメッセージ(アプリや資料)が届きやすくなる。
メッセージ(アプリや資料)
よって、株式市場とは本来どういうものであるのか、社会的意義が しく認知されることで
よって、株式市場とは本来どういうものであるのか、社会的意義が正しく認知されることで
とは本来どういうものであるのか
認知
イメージの
期待できる
できる。
イメージの変化が期待できる。
7

More Related Content

Similar to 支出管理アプリ

Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
131112Preso_SA_Marketing
131112Preso_SA_Marketing131112Preso_SA_Marketing
131112Preso_SA_Marketing
SOCIAL AGENT, Inc
 
131114ソーシャルエージェントマーケティングサービスのご案内
131114ソーシャルエージェントマーケティングサービスのご案内131114ソーシャルエージェントマーケティングサービスのご案内
131114ソーシャルエージェントマーケティングサービスのご案内
Yoshi Kashima
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
Service design changes organization
Service design changes organizationService design changes organization
Service design changes organization
Naoka MISAWA
 
「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...
「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...
「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...
Sociomedia
 
Techniques for getting insights from customers
Techniques for getting insights from customersTechniques for getting insights from customers
Techniques for getting insights from customers
Naoka MISAWA
 
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップサービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
Masaya Ando
 
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0nynyny1981
 
20190313 cmc tokyo_panel
20190313 cmc tokyo_panel20190313 cmc tokyo_panel
20190313 cmc tokyo_panel
Hideki Ojima
 
130730PixelMagsスタートアップセミナー講演資料
130730PixelMagsスタートアップセミナー講演資料130730PixelMagsスタートアップセミナー講演資料
130730PixelMagsスタートアップセミナー講演資料
Yoshi Kashima
 
継続受注が出来るクリエイター
継続受注が出来るクリエイター継続受注が出来るクリエイター
継続受注が出来るクリエイター
leverages_event
 
経営に活用!SDGsを成長戦略に!株式会社ライフドラムラボ
経営に活用!SDGsを成長戦略に!株式会社ライフドラムラボ経営に活用!SDGsを成長戦略に!株式会社ライフドラムラボ
経営に活用!SDGsを成長戦略に!株式会社ライフドラムラボ
Kentaro Imai
 
20121010e xplainers営業資料
20121010e xplainers営業資料20121010e xplainers営業資料
20121010e xplainers営業資料Akiko Miyao
 
企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例
企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例
企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例
克彦 岡本
 
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
Jun Ohnishi
 

Similar to 支出管理アプリ (20)

Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
長期投資用企業分析アプリ
長期投資用企業分析アプリ長期投資用企業分析アプリ
長期投資用企業分析アプリ
 
131112Preso_SA_Marketing
131112Preso_SA_Marketing131112Preso_SA_Marketing
131112Preso_SA_Marketing
 
131114ソーシャルエージェントマーケティングサービスのご案内
131114ソーシャルエージェントマーケティングサービスのご案内131114ソーシャルエージェントマーケティングサービスのご案内
131114ソーシャルエージェントマーケティングサービスのご案内
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Service design changes organization
Service design changes organizationService design changes organization
Service design changes organization
 
「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...
「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...
「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...
 
Techniques for getting insights from customers
Techniques for getting insights from customersTechniques for getting insights from customers
Techniques for getting insights from customers
 
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップサービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
 
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0
 
20190313 cmc tokyo_panel
20190313 cmc tokyo_panel20190313 cmc tokyo_panel
20190313 cmc tokyo_panel
 
130730PixelMagsスタートアップセミナー講演資料
130730PixelMagsスタートアップセミナー講演資料130730PixelMagsスタートアップセミナー講演資料
130730PixelMagsスタートアップセミナー講演資料
 
継続受注が出来るクリエイター
継続受注が出来るクリエイター継続受注が出来るクリエイター
継続受注が出来るクリエイター
 
経営に活用!SDGsを成長戦略に!株式会社ライフドラムラボ
経営に活用!SDGsを成長戦略に!株式会社ライフドラムラボ経営に活用!SDGsを成長戦略に!株式会社ライフドラムラボ
経営に活用!SDGsを成長戦略に!株式会社ライフドラムラボ
 
東証 MACRO METER(仮称)
東証 MACRO METER(仮称)東証 MACRO METER(仮称)
東証 MACRO METER(仮称)
 
20121010e xplainers営業資料
20121010e xplainers営業資料20121010e xplainers営業資料
20121010e xplainers営業資料
 
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベントブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
 
企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例
企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例
企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例
 
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
 

More from 東証ソーシャルかぶコン

Dream trader
Dream traderDream trader
株と繋がるソーシャルゲーム「COMA(コマ)」
株と繋がるソーシャルゲーム「COMA(コマ)」株と繋がるソーシャルゲーム「COMA(コマ)」
株と繋がるソーシャルゲーム「COMA(コマ)」東証ソーシャルかぶコン
 

More from 東証ソーシャルかぶコン (20)

おおきなかぶ
おおきなかぶおおきなかぶ
おおきなかぶ
 
株メン・株ジョの就活物語
株メン・株ジョの就活物語株メン・株ジョの就活物語
株メン・株ジョの就活物語
 
おおきなかぶ
おおきなかぶおおきなかぶ
おおきなかぶ
 
Dream trader
Dream traderDream trader
Dream trader
 
Dream treade
Dream treadeDream treade
Dream treade
 
どんぐりデイトレ
どんぐりデイトレどんぐりデイトレ
どんぐりデイトレ
 
パーソナル有価証券報告書
パーソナル有価証券報告書パーソナル有価証券報告書
パーソナル有価証券報告書
 
社長カメラ
社長カメラ社長カメラ
社長カメラ
 
株婚
株婚株婚
株婚
 
かぶカード
かぶカードかぶカード
かぶカード
 
企業成長目覚ましアプリ
企業成長目覚ましアプリ企業成長目覚ましアプリ
企業成長目覚ましアプリ
 
つれづれ
つれづれつれづれ
つれづれ
 
トレードラーニング
トレードラーニングトレードラーニング
トレードラーニング
 
株と繋がるソーシャルゲーム「COMA(コマ)」
株と繋がるソーシャルゲーム「COMA(コマ)」株と繋がるソーシャルゲーム「COMA(コマ)」
株と繋がるソーシャルゲーム「COMA(コマ)」
 
取引高可視化ツールStock Pillar
取引高可視化ツールStock Pillar取引高可視化ツールStock Pillar
取引高可視化ツールStock Pillar
 
Dreams kabu true
Dreams kabu trueDreams kabu true
Dreams kabu true
 
TVショッピングで株式投資
TVショッピングで株式投資TVショッピングで株式投資
TVショッピングで株式投資
 
株コン
株コン株コン
株コン
 
企業成長目覚ましアプリ
企業成長目覚ましアプリ企業成長目覚ましアプリ
企業成長目覚ましアプリ
 
株コンクエスト
株コンクエスト株コンクエスト
株コンクエスト
 

支出管理アプリ