SlideShare a Scribd company logo
ドメイン駆動設計読書会
    @ 名古屋
   へのお誘い


   2012/08/06
      α版
はじめにまとめ
●   『ドメイン駆動設計』はすごく良い(と思う)。
    –   上を目指すプログラマーにとって:
        ●
            『より良い設計』を学べる。
    –   顧客と話し業務を理解し設計する人にとって:
        ●   『顧客と認識合わせできて、しかもソースコードま
             で地続きな設計』ができる。
●
    「ドメイン駆動設計」読書会 @ 名古屋をやって
    るんでみんな参加してくれると嬉しい!
    – あなたの知識・経験が皆の学びに!
    – そしてあなたも学びを得るはず!
対象の本
●   エリック・エヴァンスの『ドメイン駆動設計』
    – http://www.amazon.co.jp/dp/4798121967/
    – 翔泳社
    – ISBN-13:978-4798121963
    – 価格:      ¥ 5,460
    – Yes! 気合の入った値段だ!
        ● ゆえに骨の髄まで味わい尽くさねば勿体無い!!
        ● しかも独りで読んでいると結構ぼんやりしてくる。

        ● 最初は買わなくても手ぶらで来てみて!
ソフトウェア開発の
 現場が抱える問題
ソフトウェア開発の現場が抱える問題
●   『ソフトウェアを書き始める時、我々は対象
    を十分に理解しているわけではない。』
    – ソフトウェア開発の伝言ゲームの中で、実態を
       どれだけ理解しているのか。
       多分、最も理解するタイミングはプロジェクト
       が終わるぐらい。
    – 顧客が話していることをこちら側が間違って理
       解しているかも。
    – 顧客担当者の認識している業務の実態が、実
       態と乖離しているかも。
ソフトウェア開発の現場が抱える問題
●   『一方、すべてのプロジェクトから知識は流
    出している』
    – 業務をヒアリングした上級 SE() は上流フェー
       ズ () を終えてプロジェクトを離脱。
       得た知識を断片的に設計書に残して。
    – プロジェクトが終われば、設計者も PL も実装
       者も他のプロジェクトへ。
    – 業務を熟知した顧客担当者も別の部署に異動
       になったり。
    – そんな状況で保守要員 or 二次開発要員が
       この先生きのこるには・・。
ソフトウェア開発の現場が抱える問題
●   コードが設計書?
    – 詳細すぎても困ります。
    – 顧客とコミュニケーションするにはコードから
       の”翻訳”が必要。
●   ほぼコードのような詳細すぎる設計書?
    –   『 1 分の 1 縮尺の地図』に価値はない。
●   コード(とコードコメント)が苦手とする領域
    (例:背景・全体の俯瞰、などなど)をカバー
    する何かが欲しい。
そこで
ドメイン駆動設計
ですよ!
つづく!
とりあえず今月の読書会の詳細は以下から!

◆第 4 回 ドメイン駆動設計読書会 @ 名古屋
 http://atnd.org/events/30997

More Related Content

Similar to 20120806 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘いα版

20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘いRyo RKTM
 
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い β
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い β20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い β
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い βRyo RKTM
 
仕様七変化
仕様七変化仕様七変化
仕様七変化
galluda
 
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
Yuji Nojima
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことMasakazu Muraoka
 
20130113 01 dir-mtgスライド
20130113 01 dir-mtgスライド20130113 01 dir-mtgスライド
20130113 01 dir-mtgスライド
Kenta Nakamura
 
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Chihiro Tomita
 
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
MinGeun Park
 
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
Renji Yoneda
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
Ikeda Yosuke
 
アプリ・サービスのUI/UXのモックアップ(ワイヤフレーム)の簡単な描き方
アプリ・サービスのUI/UXのモックアップ(ワイヤフレーム)の簡単な描き方アプリ・サービスのUI/UXのモックアップ(ワイヤフレーム)の簡単な描き方
アプリ・サービスのUI/UXのモックアップ(ワイヤフレーム)の簡単な描き方
Spath School
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツMori Keita
 
うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法
Kazuma Sekiguchi
 
How To Redmine !
How To Redmine !How To Redmine !
How To Redmine !
H Y
 
市場価値を高める仕事のつかみ方
市場価値を高める仕事のつかみ方市場価値を高める仕事のつかみ方
市場価値を高める仕事のつかみ方Daiki Tanoguchi
 
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLTプログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
Masaki Kobayashi
 
20181019 エンジニア寄せ鍋#7 まだユーザーのいないプロダクトのユーザー視点デザイン
20181019 エンジニア寄せ鍋#7 まだユーザーのいないプロダクトのユーザー視点デザイン 20181019 エンジニア寄せ鍋#7 まだユーザーのいないプロダクトのユーザー視点デザイン
20181019 エンジニア寄せ鍋#7 まだユーザーのいないプロダクトのユーザー視点デザイン
信孝 柿沼
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
Yoshihito Kuranuki
 
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
Kaoru NAKAMURA
 
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
Hideki Akiba
 

Similar to 20120806 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘いα版 (20)

20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い
 
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い β
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い β20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い β
20130202 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘い β
 
仕様七変化
仕様七変化仕様七変化
仕様七変化
 
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
 
20130113 01 dir-mtgスライド
20130113 01 dir-mtgスライド20130113 01 dir-mtgスライド
20130113 01 dir-mtgスライド
 
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
 
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
 
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
 
アプリ・サービスのUI/UXのモックアップ(ワイヤフレーム)の簡単な描き方
アプリ・サービスのUI/UXのモックアップ(ワイヤフレーム)の簡単な描き方アプリ・サービスのUI/UXのモックアップ(ワイヤフレーム)の簡単な描き方
アプリ・サービスのUI/UXのモックアップ(ワイヤフレーム)の簡単な描き方
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
 
うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法
 
How To Redmine !
How To Redmine !How To Redmine !
How To Redmine !
 
市場価値を高める仕事のつかみ方
市場価値を高める仕事のつかみ方市場価値を高める仕事のつかみ方
市場価値を高める仕事のつかみ方
 
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLTプログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
プログラミングが(好き|嫌い)な方のためのKlisLT
 
20181019 エンジニア寄せ鍋#7 まだユーザーのいないプロダクトのユーザー視点デザイン
20181019 エンジニア寄せ鍋#7 まだユーザーのいないプロダクトのユーザー視点デザイン 20181019 エンジニア寄せ鍋#7 まだユーザーのいないプロダクトのユーザー視点デザイン
20181019 エンジニア寄せ鍋#7 まだユーザーのいないプロダクトのユーザー視点デザイン
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
 
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
 

More from Ryo RKTM

ヤマオススメ@NGK2014
ヤマオススメ@NGK2014ヤマオススメ@NGK2014
ヤマオススメ@NGK2014
Ryo RKTM
 
NGK2014 ヤマオススメ
NGK2014 ヤマオススメNGK2014 ヤマオススメ
NGK2014 ヤマオススメ
Ryo RKTM
 
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Ryo RKTM
 
20111127 scala hackathon_in_名古屋
20111127 scala hackathon_in_名古屋20111127 scala hackathon_in_名古屋
20111127 scala hackathon_in_名古屋Ryo RKTM
 
20111105 LL名古屋 俺と嫁のagiLe deveLopment
20111105 LL名古屋 俺と嫁のagiLe deveLopment20111105 LL名古屋 俺と嫁のagiLe deveLopment
20111105 LL名古屋 俺と嫁のagiLe deveLopmentRyo RKTM
 
名古屋Scala勉強会のご紹介@OSC2010名古屋
名古屋Scala勉強会のご紹介@OSC2010名古屋名古屋Scala勉強会のご紹介@OSC2010名古屋
名古屋Scala勉強会のご紹介@OSC2010名古屋
Ryo RKTM
 
第24回名古屋アジャイル勉強会『朝会を始めよう!』α版
第24回名古屋アジャイル勉強会『朝会を始めよう!』α版第24回名古屋アジャイル勉強会『朝会を始めよう!』α版
第24回名古屋アジャイル勉強会『朝会を始めよう!』α版Ryo RKTM
 
20091226 名古屋SGGAE/J勉強会発表資料『Lift on GAE/J』
20091226 名古屋SGGAE/J勉強会発表資料『Lift on GAE/J』20091226 名古屋SGGAE/J勉強会発表資料『Lift on GAE/J』
20091226 名古屋SGGAE/J勉強会発表資料『Lift on GAE/J』
Ryo RKTM
 
名古屋アジャイル勉強会第17回「仕事を定時に終わらせるための『タイムボックス』の考え方」発表資料
名古屋アジャイル勉強会第17回「仕事を定時に終わらせるための『タイムボックス』の考え方」発表資料名古屋アジャイル勉強会第17回「仕事を定時に終わらせるための『タイムボックス』の考え方」発表資料
名古屋アジャイル勉強会第17回「仕事を定時に終わらせるための『タイムボックス』の考え方」発表資料Ryo RKTM
 
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』Ryo RKTM
 
第13回名古屋アジャイル勉強会発表資料『チケット駆動開発入門』
第13回名古屋アジャイル勉強会発表資料『チケット駆動開発入門』第13回名古屋アジャイル勉強会発表資料『チケット駆動開発入門』
第13回名古屋アジャイル勉強会発表資料『チケット駆動開発入門』
Ryo RKTM
 
名古屋アジャイル勉強会第9回(2009/02/27)発表資料
名古屋アジャイル勉強会第9回(2009/02/27)発表資料名古屋アジャイル勉強会第9回(2009/02/27)発表資料
名古屋アジャイル勉強会第9回(2009/02/27)発表資料
Ryo RKTM
 

More from Ryo RKTM (12)

ヤマオススメ@NGK2014
ヤマオススメ@NGK2014ヤマオススメ@NGK2014
ヤマオススメ@NGK2014
 
NGK2014 ヤマオススメ
NGK2014 ヤマオススメNGK2014 ヤマオススメ
NGK2014 ヤマオススメ
 
Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介Play framework 2.0のちょっとした紹介
Play framework 2.0のちょっとした紹介
 
20111127 scala hackathon_in_名古屋
20111127 scala hackathon_in_名古屋20111127 scala hackathon_in_名古屋
20111127 scala hackathon_in_名古屋
 
20111105 LL名古屋 俺と嫁のagiLe deveLopment
20111105 LL名古屋 俺と嫁のagiLe deveLopment20111105 LL名古屋 俺と嫁のagiLe deveLopment
20111105 LL名古屋 俺と嫁のagiLe deveLopment
 
名古屋Scala勉強会のご紹介@OSC2010名古屋
名古屋Scala勉強会のご紹介@OSC2010名古屋名古屋Scala勉強会のご紹介@OSC2010名古屋
名古屋Scala勉強会のご紹介@OSC2010名古屋
 
第24回名古屋アジャイル勉強会『朝会を始めよう!』α版
第24回名古屋アジャイル勉強会『朝会を始めよう!』α版第24回名古屋アジャイル勉強会『朝会を始めよう!』α版
第24回名古屋アジャイル勉強会『朝会を始めよう!』α版
 
20091226 名古屋SGGAE/J勉強会発表資料『Lift on GAE/J』
20091226 名古屋SGGAE/J勉強会発表資料『Lift on GAE/J』20091226 名古屋SGGAE/J勉強会発表資料『Lift on GAE/J』
20091226 名古屋SGGAE/J勉強会発表資料『Lift on GAE/J』
 
名古屋アジャイル勉強会第17回「仕事を定時に終わらせるための『タイムボックス』の考え方」発表資料
名古屋アジャイル勉強会第17回「仕事を定時に終わらせるための『タイムボックス』の考え方」発表資料名古屋アジャイル勉強会第17回「仕事を定時に終わらせるための『タイムボックス』の考え方」発表資料
名古屋アジャイル勉強会第17回「仕事を定時に終わらせるための『タイムボックス』の考え方」発表資料
 
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
 
第13回名古屋アジャイル勉強会発表資料『チケット駆動開発入門』
第13回名古屋アジャイル勉強会発表資料『チケット駆動開発入門』第13回名古屋アジャイル勉強会発表資料『チケット駆動開発入門』
第13回名古屋アジャイル勉強会発表資料『チケット駆動開発入門』
 
名古屋アジャイル勉強会第9回(2009/02/27)発表資料
名古屋アジャイル勉強会第9回(2009/02/27)発表資料名古屋アジャイル勉強会第9回(2009/02/27)発表資料
名古屋アジャイル勉強会第9回(2009/02/27)発表資料
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (7)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

20120806 ドメイン駆動設計読書会at名古屋のお誘いα版

  • 1. ドメイン駆動設計読書会 @ 名古屋 へのお誘い 2012/08/06 α版
  • 2. はじめにまとめ ● 『ドメイン駆動設計』はすごく良い(と思う)。 – 上を目指すプログラマーにとって: ● 『より良い設計』を学べる。 – 顧客と話し業務を理解し設計する人にとって: ● 『顧客と認識合わせできて、しかもソースコードま で地続きな設計』ができる。 ● 「ドメイン駆動設計」読書会 @ 名古屋をやって るんでみんな参加してくれると嬉しい! – あなたの知識・経験が皆の学びに! – そしてあなたも学びを得るはず!
  • 3. 対象の本 ● エリック・エヴァンスの『ドメイン駆動設計』 – http://www.amazon.co.jp/dp/4798121967/ – 翔泳社 – ISBN-13:978-4798121963 – 価格: ¥ 5,460 – Yes! 気合の入った値段だ! ● ゆえに骨の髄まで味わい尽くさねば勿体無い!! ● しかも独りで読んでいると結構ぼんやりしてくる。 ● 最初は買わなくても手ぶらで来てみて!
  • 5. ソフトウェア開発の現場が抱える問題 ● 『ソフトウェアを書き始める時、我々は対象 を十分に理解しているわけではない。』 – ソフトウェア開発の伝言ゲームの中で、実態を どれだけ理解しているのか。 多分、最も理解するタイミングはプロジェクト が終わるぐらい。 – 顧客が話していることをこちら側が間違って理 解しているかも。 – 顧客担当者の認識している業務の実態が、実 態と乖離しているかも。
  • 6. ソフトウェア開発の現場が抱える問題 ● 『一方、すべてのプロジェクトから知識は流 出している』 – 業務をヒアリングした上級 SE() は上流フェー ズ () を終えてプロジェクトを離脱。 得た知識を断片的に設計書に残して。 – プロジェクトが終われば、設計者も PL も実装 者も他のプロジェクトへ。 – 業務を熟知した顧客担当者も別の部署に異動 になったり。 – そんな状況で保守要員 or 二次開発要員が この先生きのこるには・・。
  • 7. ソフトウェア開発の現場が抱える問題 ● コードが設計書? – 詳細すぎても困ります。 – 顧客とコミュニケーションするにはコードから の”翻訳”が必要。 ● ほぼコードのような詳細すぎる設計書? – 『 1 分の 1 縮尺の地図』に価値はない。 ● コード(とコードコメント)が苦手とする領域 (例:背景・全体の俯瞰、などなど)をカバー する何かが欲しい。
  • 9. つづく! とりあえず今月の読書会の詳細は以下から! ◆第 4 回 ドメイン駆動設計読書会 @ 名古屋 http://atnd.org/events/30997