SlideShare a Scribd company logo
OpenCall
 における
ADK の傾向
2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
自己紹介

@ohwada
大和田健一
日本Androidの会 横浜支部
三代目 支部長

   2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
ガイガーカウンタ勉強会




 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
Android による m3pi 制御




   2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
鳥人間製 ADK 入手




 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
本題

2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
12種のADK
2011年11月 GDD OpenCall




  2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
分類してみる

(1)   入力系 (センサ類)
(2)   出力系 (アクチュエータ類)
(3)   入出力系
(4)   通信系



  2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
1     (1) 入力系
    Tele Sky Mapで星空散歩
                         @nekomeshi312
                         入力 :
                         望遠鏡の向き
                         歯車を
                         ロータリ
                         エンコーダで


    2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
2     (1) 入力系
        Sanshin : 弦楽器


                              入力 :
                              弦の位置
                              抵抗?




    2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
3                (1) 入力系
               StreetView Exercise


                   入力 :
                   ステッパーの上下
                   赤外線距離センサ



    2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
4        (1) 入力系
    Escape the Wait : 電子受付票

                           受付票
                            RFIDタグ

                           入力 :
                           RFIDリーダー


       2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
5        (1) 入力系
    DroidAdventureres 冒険家たち


                      入力 :
                      ガイガーカウンタ




      2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
6       (2) 出力系
    DreamWaver さざ波によせて

                                @isis331

                            出力 :
                            コイル駆動



      2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
7       (2) 出力系
    SceneMix : オーディオミキサー



                            出力 :
                            音量制御




      2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
8        (3) 入出力系
    Paper SUMO Battle Field : 紙相撲
                                  @MRSa


                             入力: 太鼓
                             出力: モーター




        2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
9               (3) 入出力系
                移動探索型せんぷうき
                          @kopanitsa
               入力 :
                人の位置 (カメラ?)
               出力 :
                モーターで移動

    2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
10                   (3) 入出力
            コトリト : 小鳥の遠隔監視
                                                         @itog

                                             入力 :
                                              温度センサ
                                             出力 :
                                              餌やり

http://d.hatena.ne.jp/itog/comment/20111205/1323044399


               2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
11     (4) 通信系
         Robot Illusion
                               @n_sugiura


                               通信
                               UART
                               XigBee



     2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
12        (4) 通信系
     NFC for Everybody : NFCリーダー
                                  @zaki50


                             USB接続
                             Felicaリーダー
                             改造



        2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
分類してみた
(1) 入力系 (センサ類)
 5種 : ロータリ、弦、距離センサ、RFID、ガイガー
(2) 出力系 (アクチュエータ類)
 2種 : コイル、音量
(3) 入出力系
 3種 : 太鼓、カメラ、温度センサ
(4) 通信系
 2種 : XigBee、USB


     2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
おまけ

2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
巨大 迷路ゲーム
                2011年5月 Google I/O




http://www.youtube.com/watch?v=GrE_JO5rXKA
    2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
リアル Angry Birds




http://www.youtube.com/watch?v=jzIBZQkj6SY
  2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
終わり

2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一

More Related Content

More from Kenichi Ohwada

20161008 Pepper with Android
20161008 Pepper with Android20161008 Pepper with Android
20161008 Pepper with Android
Kenichi Ohwada
 
20161001 Sakura IoT Platform Alpha
20161001 Sakura IoT Platform Alpha20161001 Sakura IoT Platform Alpha
20161001 Sakura IoT Platform Alpha
Kenichi Ohwada
 
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in Yokohama20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
Kenichi Ohwada
 
20160529 Pepper SDK for Android Studio
20160529 Pepper SDK for Android Studio 20160529 Pepper SDK for Android Studio
20160529 Pepper SDK for Android Studio
Kenichi Ohwada
 
20160224_I_love_robots
20160224_I_love_robots20160224_I_love_robots
20160224_I_love_robots
Kenichi Ohwada
 
20151002 Android app for Pepper
20151002 Android app for Pepper 20151002 Android app for Pepper
20151002 Android app for Pepper
Kenichi Ohwada
 
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
Kenichi Ohwada
 
20150329 Make PCB with Eagle and Modela
20150329 Make PCB with Eagle and Modela20150329 Make PCB with Eagle and Modela
20150329 Make PCB with Eagle and Modela
Kenichi Ohwada
 
20150327 History of Micro Computer in YRP
20150327 History of Micro Computer in YRP20150327 History of Micro Computer in YRP
20150327 History of Micro Computer in YRP
Kenichi Ohwada
 
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.220141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
Kenichi Ohwada
 
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
Kenichi Ohwada
 
20141105 FabLab in Fab Kura
20141105 FabLab in Fab Kura20141105 FabLab in Fab Kura
20141105 FabLab in Fab Kura
Kenichi Ohwada
 
20140910 Arduino for beginners
20140910 Arduino for beginners20140910 Arduino for beginners
20140910 Arduino for beginners
Kenichi Ohwada
 
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
Kenichi Ohwada
 
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka 20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
Kenichi Ohwada
 
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
Kenichi Ohwada
 
20140115 android controll evy1
20140115 android controll evy120140115 android controll evy1
20140115 android controll evy1
Kenichi Ohwada
 
20131221adk
20131221adk20131221adk
20131221adk
Kenichi Ohwada
 
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
Kenichi Ohwada
 
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
Kenichi Ohwada
 

More from Kenichi Ohwada (20)

20161008 Pepper with Android
20161008 Pepper with Android20161008 Pepper with Android
20161008 Pepper with Android
 
20161001 Sakura IoT Platform Alpha
20161001 Sakura IoT Platform Alpha20161001 Sakura IoT Platform Alpha
20161001 Sakura IoT Platform Alpha
 
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in Yokohama20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
 
20160529 Pepper SDK for Android Studio
20160529 Pepper SDK for Android Studio 20160529 Pepper SDK for Android Studio
20160529 Pepper SDK for Android Studio
 
20160224_I_love_robots
20160224_I_love_robots20160224_I_love_robots
20160224_I_love_robots
 
20151002 Android app for Pepper
20151002 Android app for Pepper 20151002 Android app for Pepper
20151002 Android app for Pepper
 
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
20150805 MFT2015 & Pepper Speaker
 
20150329 Make PCB with Eagle and Modela
20150329 Make PCB with Eagle and Modela20150329 Make PCB with Eagle and Modela
20150329 Make PCB with Eagle and Modela
 
20150327 History of Micro Computer in YRP
20150327 History of Micro Computer in YRP20150327 History of Micro Computer in YRP
20150327 History of Micro Computer in YRP
 
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.220141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
20141005 Sensor Project in FabLab Kannai Vol,.2
 
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
 
20141105 FabLab in Fab Kura
20141105 FabLab in Fab Kura20141105 FabLab in Fab Kura
20141105 FabLab in Fab Kura
 
20140910 Arduino for beginners
20140910 Arduino for beginners20140910 Arduino for beginners
20140910 Arduino for beginners
 
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
20140820 Google Cardboard in Wearable Meeting
 
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka 20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
 
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
20140629 Sensor Project in FabLab Kannai
 
20140115 android controll evy1
20140115 android controll evy120140115 android controll evy1
20140115 android controll evy1
 
20131221adk
20131221adk20131221adk
20131221adk
 
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
 
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
20131116 ABC2013 Report in Android Yokohama
 

Recently uploaded

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 

Recently uploaded (15)

YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 

20120421 ADK in Kawasaki

  • 4. Android による m3pi 制御 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 5. 鳥人間製 ADK 入手 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 7. 12種のADK 2011年11月 GDD OpenCall 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 8. 分類してみる (1) 入力系 (センサ類) (2) 出力系 (アクチュエータ類) (3) 入出力系 (4) 通信系 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 9. 1 (1) 入力系 Tele Sky Mapで星空散歩 @nekomeshi312 入力 : 望遠鏡の向き 歯車を ロータリ エンコーダで 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 10. 2 (1) 入力系 Sanshin : 弦楽器 入力 : 弦の位置 抵抗? 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 11. 3 (1) 入力系 StreetView Exercise 入力 : ステッパーの上下 赤外線距離センサ 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 12. 4 (1) 入力系 Escape the Wait : 電子受付票 受付票  RFIDタグ 入力 : RFIDリーダー 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 13. 5 (1) 入力系 DroidAdventureres 冒険家たち 入力 : ガイガーカウンタ 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 14. 6 (2) 出力系 DreamWaver さざ波によせて @isis331 出力 : コイル駆動 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 15. 7 (2) 出力系 SceneMix : オーディオミキサー 出力 : 音量制御 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 16. 8 (3) 入出力系 Paper SUMO Battle Field : 紙相撲 @MRSa 入力: 太鼓 出力: モーター 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 17. 9 (3) 入出力系 移動探索型せんぷうき @kopanitsa 入力 :  人の位置 (カメラ?) 出力 :  モーターで移動 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 18. 10 (3) 入出力 コトリト : 小鳥の遠隔監視 @itog 入力 :  温度センサ 出力 :  餌やり http://d.hatena.ne.jp/itog/comment/20111205/1323044399 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 19. 11 (4) 通信系 Robot Illusion @n_sugiura 通信 UART XigBee 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 20. 12 (4) 通信系 NFC for Everybody : NFCリーダー @zaki50 USB接続 Felicaリーダー 改造 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 21. 分類してみた (1) 入力系 (センサ類)  5種 : ロータリ、弦、距離センサ、RFID、ガイガー (2) 出力系 (アクチュエータ類)  2種 : コイル、音量 (3) 入出力系  3種 : 太鼓、カメラ、温度センサ (4) 通信系  2種 : XigBee、USB 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 23. 巨大 迷路ゲーム 2011年5月 Google I/O http://www.youtube.com/watch?v=GrE_JO5rXKA 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一
  • 24. リアル Angry Birds http://www.youtube.com/watch?v=jzIBZQkj6SY 2012年4月21日 ADK勉強会 大和田健一