SlideShare a Scribd company logo
大 東 こ ど も 未 来 大 学
( C O D E R D O J O 大 東 )
2 0 2 0 年 5 月 2 7 日
C O D E R D O J O 大 東 代 表 中 村 崇 明
今回の提案
1. CoderDojoを発展させて、様々なIT(パソコ
ンやZoomなど)を使い、子どもたちの知的
好奇心、知的探求心を学び育てる、
「大東子ども大学」を開設します。
2. 市内企業や店舗を会場に会社見学を兼ねる
3. 子ども一人に1台のパソコン環境を整備
「大東子ども大学」目的
•CoderDojoでプログラミング学習を通じ様々な
学びのきっかけを作る。
→プログラミングには論理的な考え方が必要
になり、算数や化学、語学の必要性を理解す
る。
→普段の勉強が社会に繋がっていることを感
じる。→目的を持った学習動機
「大東こども大学」版CODERDOJO
•毎月1,2回程度、市内の空き教室、公民
館、企業の会議室などで開催します。
•会場に来られない子どもはZoomを使って
参加可能。もちろん参加無料。
•(前半)CoderDojoでプログラミング体験
(後半)会場の企業社会見学など
CODERDOJO大東について
• 子どもたちにプログラミングを学ぶ場所づくりのボラン
ティア活動
• だれでも無料の参加できる
• アイルランド発祥、日本では200か所以上どこかで開催
• CoderDojo大東ではこれまで25回以降、延べ300組以
上の親子が参加
• 子どもたちが学びたいことを優先
• 親子がコミュニケーションしながら、協力して一つの課題
に取り組む。
暗くなったら電気が流れるプログラ
ム(MICRO:BIT)
ZOOMでCODERDOJOと社会見学
予定会場(1回親子五組程度)
•工場(モノづくりの街大東をPR)
•飲食店(身近な場所、カフェなど意外な場所)
•公民館など公共施設(小学校区に1,2か所)
•大学キャンパスで(でんじろう先生のような)
•遠隔地(日本ドルフィンセンター(※)など)
タイムスケジュール(例 2時間コース)
CoderDojo(80)
会社見学
(25)
OP
(10)
ED
(5)
10:00 10:10 11:30 11:55 12:00
始
ま
り
の
あ
い
さ
つ
ガ
イ
ダ
ン
ス
会
場
の
紹
介
1回につき1テーマ
親子で参加
Zoomでの参加OK
終
わ
り
の
あ
い
さ
つ
ア
ン
ケ
ー
ト
回
収
次
回
予
告
な
ど
会場になった企業内
を会社見学
※京都信用金庫大東支店さんで実施したモデル。大変好評でした
(特別企画)日本ドルフィンセンター
日本ドルフィンセンターについて
• 香川県さぬき市にある、イルカの飼育・研究を行う民
間の施設。
• 普段見ることがないイルカを間近に触れ合うことでき、
自然と命の大切さを知る。
• 「イルカ触れ合い特別活動 」としてドルフィンセラ
ピーを実施。
ドルフィンセンターとZOOMでつなぐ
• 施設スタッフが講師になり、
–施設の紹介やイルカの生態の紹介
–イルカのトレーニングの様子を紹介
–イルカQ&A
–イルカクイズ (予定40分程度)
など大阪では体験できないことをZoomを通じて、リアルな
世界を感じられることを知ってもらいたい。
子ども一人に1台のパソコン環境整備
• CoderDojo大東では子ども一人1台のパソコン環境を実現す
るための活動を行っています。
• 個人や企業から不要になったパソコンを引き取り、修理と整
備を行ない希望する施設や個人に無償寄付しています。
• 整備に必要なノウハウを伝授して、整備できる人材の育成も
進めています。
まとめ
• これからの子どもたちが「生き抜く力」を身につけるため、新
しい技術や知識を学べる機会を創るのは大人の役目です。
• 特にプログラミング学習や、Zoomなど映像を取り入れた学習
スタイルは、他の先進国を見ても今後重要な割合を占めると思
われます。
• 今回この低コスト低マンパワーで実現できる「大東子ども大
学」モデルをつくり、大東市内の子どもたちの学習機会を充実
させていきたいと考えています。
• ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

More Related Content

Similar to 令和2年大東市提案公募型委託事業に提案「大東こども未来大学」企画【不採択】

20120416 3年後のeラーニング予想大会 青木さん
20120416 3年後のeラーニング予想大会 青木さん20120416 3年後のeラーニング予想大会 青木さん
20120416 3年後のeラーニング予想大会 青木さん
Visso株式会社
 
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
CoderDojoの始め方
CoderDojoの始め方CoderDojoの始め方
CoderDojoの始め方
Tsutomu Kawamura
 
TENTOプレゼン 2012年5月
TENTOプレゼン 2012年5月TENTOプレゼン 2012年5月
TENTOプレゼン 2012年5月Shinichi Kusano
 
2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料
TENTO_slide
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Masahito Zembutsu
 
高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしましたTomokatsu Yoshizawa
 
デジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネスデジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネス
Osaka University
 
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa
 
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
Peatix Japan
 
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
Dementia Friendly Japan Initiative
 
学習情報基盤の構築
学習情報基盤の構築学習情報基盤の構築
学習情報基盤の構築
NPO CCC-TIES
 
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
Tomoaki Watanabe
 
実用としての深層学習 ~深層学習の利用事例と展望~
実用としての深層学習 ~深層学習の利用事例と展望~実用としての深層学習 ~深層学習の利用事例と展望~
実用としての深層学習 ~深層学習の利用事例と展望~
Hirono Jumpei
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido
CSISi
 
簡易的IoTプロトタイプ構築を通したSTEAM教育講座の開発
簡易的IoTプロトタイプ構築を通したSTEAM教育講座の開発簡易的IoTプロトタイプ構築を通したSTEAM教育講座の開発
簡易的IoTプロトタイプ構築を通したSTEAM教育講座の開発
情報処理学会 情報システム教育委員会
 
SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914
義広 河野
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
義広 河野
 

Similar to 令和2年大東市提案公募型委託事業に提案「大東こども未来大学」企画【不採択】 (20)

20120416 3年後のeラーニング予想大会 青木さん
20120416 3年後のeラーニング予想大会 青木さん20120416 3年後のeラーニング予想大会 青木さん
20120416 3年後のeラーニング予想大会 青木さん
 
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
 
CoderDojoの始め方
CoderDojoの始め方CoderDojoの始め方
CoderDojoの始め方
 
TENTOプレゼン 2012年5月
TENTOプレゼン 2012年5月TENTOプレゼン 2012年5月
TENTOプレゼン 2012年5月
 
2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
 
高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました
 
デジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネスデジタルが切り開く未来ビジネス
デジタルが切り開く未来ビジネス
 
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
 
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
 
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
 
学習情報基盤の構築
学習情報基盤の構築学習情報基盤の構築
学習情報基盤の構築
 
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
 
実用としての深層学習 ~深層学習の利用事例と展望~
実用としての深層学習 ~深層学習の利用事例と展望~実用としての深層学習 ~深層学習の利用事例と展望~
実用としての深層学習 ~深層学習の利用事例と展望~
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido
 
簡易的IoTプロトタイプ構築を通したSTEAM教育講座の開発
簡易的IoTプロトタイプ構築を通したSTEAM教育講座の開発簡易的IoTプロトタイプ構築を通したSTEAM教育講座の開発
簡易的IoTプロトタイプ構築を通したSTEAM教育講座の開発
 
SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
 
Nagaya 20110723
Nagaya 20110723Nagaya 20110723
Nagaya 20110723
 

令和2年大東市提案公募型委託事業に提案「大東こども未来大学」企画【不採択】