SlideShare a Scribd company logo
OpenStreetMap Japan
久保田 優子
(@u_kubota)
OpenStreetMapについて
1
自己紹介
 佐賀県有田町出身、大阪市在住
 活動歴
GIS上級技術者(2011年~)
※GIS:地図を使った管理や解析をするためのシステム
OpenStreetMap Foundation Japan(2012年~)
Legendary Mapperとは
伝説のマッパーを意味します。
2
はじめに
3
Open Street Map(OSM)とは?①
 主要な地図サービス
Google Map
Yahoo!地図
マピオン
地理院地図
★「自由に使える地図」ではない
→配布・公開・加工時には
注意が必要
★詳細でない地域、雑な地域がある
(特に地方の町村)
自由に使える & 自分で作る地図の必要性
4
Open Street Map(OSM)とは?②
 OpenStreetMap (OSM)
世界規模の世界地図作成プロジェクトとその成果物
マッピングにはアカウント作成が必要
成果は数分~数日程度で地図画像に反映される
※地図画像は 「openstreetmap.org」などで閲覧OK
5
地
名
検
索
編集開始(要ログイン) ユーザ作成とログイン
地
図
の
表
示
設
定
等
Open Street Map(OSM)とは?③
地図画像 地図データデータサーバ
OSM
SHP
地図描き
(マッピング)
地図アプリ等の作成等
6
OSMのコミュニティ
 ユーザ数
 世界で約200万人
 日本で約4000人
 日本での活動
 OpenStreetMap
Foundation Japan
 地域別コミュニティ
 情報共有
 OpenStreetMap Wiki(https://wiki.openstreetmap.org)
 各種SNS (Twitter,Facebook)
東日本大震災
7
OSMの機能
 OSMへの参加方法
マッパーとして参加 →OSMアカウントを作成
OSM Wikiへの参加 →OSM Wikiのアカウントを作
成
 OSMアカウントでできること
OSMの編集
メッセンジャー機能
友達追加機能
日記公開機能
プロフィール
友達マップ
8
マッピングしてみよう
9
使用するエディタ
 Webブラウザ系・・・iD
 ブラウザから起動するエディタ。
 インストール不要。初心者向きUI。
 オンライン環境が必要。
 デスクトップアプリ系・・・JOSM
 ソフトをインストールして起動する。
 オフライン作業や高度な編集が可能。
 モバイルアプリ系・・・Pushpin
 主にPOI入力に特化したフリーアプリ。
 現地調査しながらのマッピングが楽。
10
OSMのマッピング①
 作業の流れ
 現地調査について
Field Paper・・・紙地図に記録
GPS端末を使用・・・ログを取得
スマホ用エディタを使って、現地でマッピング
アカウントの
作成
図形の描画 タグの付与
データの
アップロード
現地調査
(サーベイ)
11
ウェイ
OSMのマッピング②
 構成図形の種類
ノード(点)…施設、樹木など
ウェイ(線)…道路、鉄道、境界線など
エリア(面)…建物、河川面、土地利用など
リレーション…ウェイ、エリアの集合体
ポイント
エリア
12
OSMのマッピング③
 属性情報の構造
キー (Key:属性)
タグの種類。name,landuse,oneway など多数
値(Value:属性値)
amenity=fast_food ファーストフード。必須!
branch=広島紙屋町店 支店
capacity=33 客席数
cuisine=beef_bowl 牛丼
drive_through=no ドライブスルー
name=松屋 名称 ※「ファーストフード」等の一般名の入力はNG
opening_hours=24/7 営業時間
operator=松屋フーズ
smoking=no
takeaway=yes
toilets=yes
wheelchair=limited
13
タグ一覧
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Map_Features
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Howto_Map_A
属性情報を確認するには?
1. あらかじめ地図を拡大しておき、レイヤータブの「地図
データに」チェック
2. 対象の図形を地図上でクリック
14
①
②
属性情報パネル 確認が済んだら「地図データ」の
チェックは外しましょう。
iDでのマッピング手順(新規)①
 osm.orgからiDを起動。あらかじめログインして編集対象
範囲を拡大しておく!
15
①
②
iDでのマッピング手順(新規)②
 デフォルトの背景はBingの航空写真。日本をマッピング
する場合は「Japan GSI・・・」(航空写真)。
 またはこちらの手順を参考に地理院地図を。
16
①
②
http://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png
iDでのマッピング手順(新規)③
 作図と種類の指定
17
①いずれかクリック
②地図上でクリック
③
入
力
対
象
を
タ
イ
プ ④ 候補を選択
iDでのマッピング手順(新規)④
 情報入力
18
①
分
か
る
範
囲
で
入
力
「駐車場」と入力
しないこと!
タグの付け方がわからない場合は?①
 OSM Wiki のタグ一覧から検索する
 描きたいものと同じ性質の図形を探し、その属性を確認
する
 タグ入力フォームにない情報を追加するには
「項目追加」欄で選択
「すべてのタグ」欄で手動入力
19
タグの付け方がわからない場合は?②
20
「階数」を選択
①クリック
②キーのリストから選ぶか、
直接文字入力する。
③同様に値を入力する。
② ③
iDでのマッピング手順(保存)
 変更をサーバーにアップロード
21
①
②
③
iDでのマッピング手順(編集)
 エリアの場合
削除、円形化、移動、直交化、
回転
22
 ウェイの場合
削除、円形化、移動、向きの
反転、直線化
付録
27
OSMのツール群①
 他のマップとの比較
Map Compare
 ランキング
OpenStreetMap stats
report
 進捗管理
Tasking Manager
 Best of OSM
28
OSMの活用事例①
 クライシスマッピング
東日本大震災、伊豆大島、広島土砂災害 他
 Wheelmap
POIへのアクセスが
車いすで可能かを地図で表現
 3D
F4 Map、OSM Building
 消防
OsmHydrant
29
OSMの活用事例②
 ガイドマップ作成
Jauntful
 Web マップ作成と公開
uMap
 カーナビ
OSMR
30
OSMの活用事例③
 データ抽出
Overpass Turbo
geofabrick
など
 Wikipediaとの連携
Wikipedia on
OpenStreetMap
 その他
http://www.slideshare.net/higa4/20151031-sot-
mjapan2015osmservice
31

More Related Content

What's hot

第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
Kazumi Kida
 
[JOSMハンズオン資料]OpenStreetMapを描く!
[JOSMハンズオン資料]OpenStreetMapを描く![JOSMハンズオン資料]OpenStreetMapを描く!
[JOSMハンズオン資料]OpenStreetMapを描く!
Katsuyuki Sakanoshita
 
141223世田谷代田
141223世田谷代田141223世田谷代田
141223世田谷代田Kazumi Kida
 
Ikoma mapping party 051714
Ikoma mapping party 051714Ikoma mapping party 051714
Ikoma mapping party 051714
Yuichiro Nishimura
 
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
Kazumi Kida
 
【UDC2015】ソリューション 166 josm
【UDC2015】ソリューション 166 josm【UDC2015】ソリューション 166 josm
【UDC2015】ソリューション 166 josm
CSISi
 
共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える
ESRI Japan
 
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
Tom Hayakawa
 
Maverick az. rev01ppt
Maverick az. rev01pptMaverick az. rev01ppt
Maverick az. rev01ppt
kazueda Kazueda
 
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼンOSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
Satoshi Iida
 
マッピングでスタンプラリー!?
マッピングでスタンプラリー!?マッピングでスタンプラリー!?
マッピングでスタンプラリー!?
t-mz
 
20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~
20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~
20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~Taichi Furuhashi
 
【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm
CSISi
 
Sotmjp2015nishimura103115
Sotmjp2015nishimura103115Sotmjp2015nishimura103115
Sotmjp2015nishimura103115
Yuichiro Nishimura
 
OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要
Noriko Takiguchi
 
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
Taichi Furuhashi
 
20171111 KOFセミナー第2部
20171111 KOFセミナー第2部20171111 KOFセミナー第2部
20171111 KOFセミナー第2部
学 澤田
 
ジオパークと地域資源
ジオパークと地域資源ジオパークと地域資源
ジオパークと地域資源
Kuniyasu MOKUDAI
 
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMapあなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
Noriko Takiguchi
 

What's hot (20)

第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
 
[JOSMハンズオン資料]OpenStreetMapを描く!
[JOSMハンズオン資料]OpenStreetMapを描く![JOSMハンズオン資料]OpenStreetMapを描く!
[JOSMハンズオン資料]OpenStreetMapを描く!
 
141223世田谷代田
141223世田谷代田141223世田谷代田
141223世田谷代田
 
Ikoma mapping party 051714
Ikoma mapping party 051714Ikoma mapping party 051714
Ikoma mapping party 051714
 
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
 
【UDC2015】ソリューション 166 josm
【UDC2015】ソリューション 166 josm【UDC2015】ソリューション 166 josm
【UDC2015】ソリューション 166 josm
 
共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える
 
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
2010 08 07_osc2010_nagoya_openstreetmap
 
Maverick az. rev01ppt
Maverick az. rev01pptMaverick az. rev01ppt
Maverick az. rev01ppt
 
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼンOSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
 
OSMの概要
OSMの概要OSMの概要
OSMの概要
 
マッピングでスタンプラリー!?
マッピングでスタンプラリー!?マッピングでスタンプラリー!?
マッピングでスタンプラリー!?
 
20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~
20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~
20140220 地図がつなぐ人と人~まちづくりにおける地図の役割~
 
【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm
 
Sotmjp2015nishimura103115
Sotmjp2015nishimura103115Sotmjp2015nishimura103115
Sotmjp2015nishimura103115
 
OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要
 
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
 
20171111 KOFセミナー第2部
20171111 KOFセミナー第2部20171111 KOFセミナー第2部
20171111 KOFセミナー第2部
 
ジオパークと地域資源
ジオパークと地域資源ジオパークと地域資源
ジオパークと地域資源
 
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMapあなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
 

Similar to 161022_osm_Iki

Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪
Noriko Takiguchi
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto
Shu Higashi
 
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
Takuya Ogawa
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1Shu Higashi
 
2019 susonohighschool osm_umap
2019 susonohighschool osm_umap2019 susonohighschool osm_umap
2019 susonohighschool osm_umap
yoshitoMeganeman
 
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
Shu Higashi
 
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
Open Source Software Association of Japan
 
130428 osm and_kiban
130428 osm and_kiban130428 osm and_kiban
130428 osm and_kiban
ESRI Japan
 
140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyotoESRI Japan
 
130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota
ESRI Japan
 
State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015
State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015
State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015Taichi Furuhashi
 
150807_OSCKyoto_OSM
150807_OSCKyoto_OSM150807_OSCKyoto_OSM
150807_OSCKyoto_OSM
ESRI Japan
 
022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimuraYuichiro Nishimura
 
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osmTom Hayakawa
 
130605manual okano
130605manual okano130605manual okano
130605manual okanoMiki Okano
 
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
Tom Hayakawa
 
Bunseki 20201209
Bunseki 20201209Bunseki 20201209
Bunseki 20201209
GEOSPACE
 
121203kansai gspaceforumnishimura
121203kansai gspaceforumnishimura121203kansai gspaceforumnishimura
121203kansai gspaceforumnishimura
Yuichiro Nishimura
 
20141117 調布市役所講演会
20141117 調布市役所講演会20141117 調布市役所講演会
20141117 調布市役所講演会
Taichi Furuhashi
 

Similar to 161022_osm_Iki (20)

Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪Openstreetmap マッパーの輪
Openstreetmap マッパーの輪
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto
 
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1
 
2019 susonohighschool osm_umap
2019 susonohighschool osm_umap2019 susonohighschool osm_umap
2019 susonohighschool osm_umap
 
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
 
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
 
130428 osm and_kiban
130428 osm and_kiban130428 osm and_kiban
130428 osm and_kiban
 
140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto
 
130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota
 
State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015
State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015
State of the OpenStreetMap @ Automotive Linux Summit 2015
 
ジオロケーションサービスの現状とこれから
ジオロケーションサービスの現状とこれからジオロケーションサービスの現状とこれから
ジオロケーションサービスの現状とこれから
 
150807_OSCKyoto_OSM
150807_OSCKyoto_OSM150807_OSCKyoto_OSM
150807_OSCKyoto_OSM
 
022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura
 
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
 
130605manual okano
130605manual okano130605manual okano
130605manual okano
 
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
 
Bunseki 20201209
Bunseki 20201209Bunseki 20201209
Bunseki 20201209
 
121203kansai gspaceforumnishimura
121203kansai gspaceforumnishimura121203kansai gspaceforumnishimura
121203kansai gspaceforumnishimura
 
20141117 調布市役所講演会
20141117 調布市役所講演会20141117 調布市役所講演会
20141117 調布市役所講演会
 

Recently uploaded

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Recently uploaded (7)

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

161022_osm_Iki

Editor's Notes

  1. データファイルは位置情報アプリやGIS(地理情報システム)で活用できます。
  2. ・当初日本のユーザは10人程度で始めた。 以降、ジワジワとユーザが増え始め、2011年の東日本大震災を受け、クライシスマッピングのボランティアが多数参加。 (おそらく、現地まで行く余裕はないが、パソコン使って部微力ながら何か支援したいというITボランティアが多数いたんだろう) 3月で総ユーザ数が1200アカウント以上、1ヶ月以内にOSMの編集作業を行ったアクティブユーザが約500アカウント (http://sinsai-info.blogspot.jp/2011/05/osm400.html) ・FJのメンバーは無給。地域別コミュニティもボランティア。 ・今年OSM10周年を迎え、各地でケーキを作るなどしてお祝い。 ・MLやSNS、Wikiで情報公開、意見交換をしている。
  3. 辺の中心をクリックすると頂点の追加
  4. https://overpass-api.de/api/interpreter?data=[out:json][timeout:25];(node["shop"="convenience"]({south},{west},{north},{east}););out body;>;out skel qt; https://overpass-api.de/api/interpreter?data=[out:json][timeout:25];(node["amenity"="fast_food"]["cuisine"="beef_bowl"]["name"="松屋"]({south},{west},{north},{east});way["amenity"="fast_food"]["cuisine"="beef_bowl"]["name"="松屋"]({south},{west},{north},{east}););out body;>;out skel qt;
  5. チュートリアル http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:UMap/Guide