SlideShare a Scribd company logo
自由な地図をみんなで
作る OpenStreetMap
~日本の現状とOSMの利活用~
オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン
副理事長/東京工科大学メディア学部専任講師
藤澤公也
自己紹介
• 本職は大学教員
• 東京工科大学メディア学部
• オープンストリートマップファウンデーション
ジャパン 副理事長
• 設立時から
• 専門・OSSとのかかわり
• 人工ニューラルネットワーク・モバイルデバイ
ス・地図メディアなど
• 学生時代の1993年あたりからLinuxをはじめと
するOSSに手を出す
• OSMとのかかわり
• カーナビが作りたかった(後述)
本日の内容
•OpenStreetMap概要
•日本での現状・利活用
•宣伝
• グッドデザイン賞2014
• SotM Japan 2014東京
オープンストリートマップ概要
自由な地図:OpenStreetMap
• OpenStreetMap(OSM)とは
• 「OpenStreetMapは道路地図などの地理情
報データを誰でも利用できるよう、フリーの地
理情報データを作成することを目的としたプ
ロジェクト」(wiki.osm.orgより)
• 「自由に使えると思っている地図の多くが実
は法的・技術的に問題があり、人々がクリエ
イティブに、生産的に、あるいは今まで予期
しなかった方法でそれを利用する事を妨げて
いる」(wiki.osm.orgより)
• 地図データには著作権がある
• ベクターデータを自由には使えない
OpenStreetMapをもっと簡単に言うと…
• Wiki的に誰もが自由に書き換えるこ
とのできる地図データ
• 「みんなが持っているGPSログデータ
を重ね合わせると地図になるんじゃ
ね?」という発想
• それぞれが持っているロケーション知識
も使えるよね
OpenStreetMapの特徴(1)
•自由に使える地図
• 著作権による制約がなく誰もが使
える
=オープンデータ
• 著作権自体は存在
• 誰もが編集可能
• 他の著作権・ライセンスと衝突しない
範囲で
• ライセンスはODbL
• データ提供もと情報の表示義務あり
OpenStreetMapの特徴(2)
•反映は非常に早い
•建物の情報なども入れられる
• 3D情報も入力可能
• F4mapによる東京工科大学八
王子キャンパス
• http://demo.f4map.com/#lat=35.
6256069&lon=139.3414297&zo
om=18
日本での現状・利活用
関東の変遷
OpenStreetMapの日本での普及
(最初のスタートは2004年夏 @UK
• 一応誕生日は2004/7/1)
• 日本では2008年ごろから
• このころほぼ白地図
• まずは都市部の道路
• 2010年、OSMFJ設立
• 2011年、道路データの大規模インポート開始
• 震災の前後で
• 2012年、ライセンスの切り替え
• CC-BY SAからODbLへ
OSMFJ設立
• 一般社団法人オープンストリートマップ ファ
ウンデーション・ジャパン
• 2010年12月24日に登記
• 2010年12月30日に設立社員総会
• 2011年1月8日に役員会
• OSMの活動を支援するための組織
日本の活動を組織として代表する
• 法人格の必要性
• 国のデータ利用申請
• 他の法人との契約
• 名称(商標)、ドメインの防衛
OpenStreetMapの構成
• OSMはベクターデータ
• PostgreSQLを拡張したPostGISに
格納
• XMLデータとして配布されているので
ごそっと持ってくることも可能
• タイルサーバ
• ベクタデータを画像に変換する
• デザインはここで決まる
• 地図表示のAJAXライブラリ
• Leaflet.jsなど
OpenStreetMapデータの利用
PostgreSQL/
PostGIS
Webインタ
フェース
•Potlatch
•iD
アプリケーション
•JOSM
(iOS/Androidアプリ)
タイル
サーバ
ルーティング
サービス
(OSRM・
pgroutingな
ど)
検索サービス
(OverpassAPIな
ど)
Web地図
地図のデザイン
• デザイン自体はタイルサーバで決定
• タイルサーバを自前で立てることも
可能
• 独自デザイン
• 独自デザインの地図を作成するだけ
ならば、mapbox提供のツールも利
用可能
• Mapbox studio
OpenStreetMapのデータ構造
•点と線からなるベクターデータ
• node(ノード)とway(ウェイ)
• 閉じたウェイをエリアとして扱うことも
可能
• ノードあるいはウェイに情報を付加
• Key-Value式
• 名前、番号、種類、営業時間など
• 複雑な状況の説明にはrelation(リ
レーション)を利用
OpenStreetMapのデータ収集・入力
•データを収集
• GPSロガー、スマホアプリ、紙
(Walking paper)
• 衛星・航空写真から
•データを入力
• 収集したデータを基にトレース
• アームチェアマッピング
OpenStreetMapデータの編集
• 編集ユーザはアカウントを取得
• 編集ツールにて編集
• Webベース:potlatch/iD
• Javaベース:JOSM
• アップロード
• オンタイム or 差分
• (競合チェックしてマージ)
• サーバ側で
スマホアプリ
•Android
• OSM Tracker for Android
• OSMAND
etc
•iOS
• Push PIN
• ???
マッピングパーティ
• 地図情報の収集・入力のためのオフ会
• パーティ≠宴会
• パーティ≒隊、部隊
• 特定の場所の情報を集中的に入力する
• 最近ではターゲットが絞られることが多い
• 自動販売機、AED、樹木など
• 調布マッピングパーティ02
• http://chofumap2.peatix.com/
OpenDataとOpenStreetMap
• OSMはOpenData
• The Open Definitionにも適合
• 再配布・改変可能
• このため他のOpenDataと組み合わ
せて使う場合も相性がよい
• 混ぜる場合は注意が必要な場合もあり
• OSMには公共データもマージされて
いる
• 国土数値情報など
•クライシスマッピング
• 災害時のデータ活用
• Sinsai.info:東日本大震災情報集約サイト
• http://www.sinsai.info/
• 伊豆大島台風26号被災状況マップ
• https://izuoshima26.crowdmap.com/
活用事例(1)
•WheelMap.org
• http://wheelmap.org/
活用事例(2)
•水没都市 ~シマダシステム
• 東京ゲームショウに出展
• http://shimadasystem.com/
活用事例(3)
活用事例(4)
•OSMを使った経路探索
• pgRouting
• OSRM:http://project-osrm.org/
• デモ:http://www2.teu.ac.jp/mtoss/osrm/
•OSM情報の検索
• OverpassAPI
• OSM内の情報を検索するサービス
• http://overpass-api.de/
• Overpass Turbo
• OverpassAPIを利用したWebベースのサービス
• Queryの確認などに利用
• http://overpass-turbo.eu/
活用事例(5)
活用事例(6)
•カーナビ
• そもそも私がOSMを始めたのはカーナビを
作りたかったから
• 2008年から作成開始
• 車載PC+Moblin/MeeGo+独自アプリ
活用事例(7)
•行政オープンデータ
• 赤ちゃん施設検索
• 八王子オープンデータ:「赤
ちゃん・ふらっと」とOSMでの
babycare情報
• https://play.google.com/store
/apps/details?id=org.techstro
m.c4h.babycare
活用事例(8)
•その他利用
• Huffingtonpost(本家のみ?)
• Yahoo地図
• 切り替え可能
• 地図データの無い地域では自動的に切り替え
• カーナビやナビシステム
• Garminのロガーに入れることも可能
少し宣伝
グッドデザイン賞2014受賞
• 受賞対象名:
世界地図 [オープンストリートマップ]
• http://www.g-
mark.org/award/describe/41828?token=ryjT2tJ
aL7
• 審査委員の評価:
Wikipediaのようにしてクラウドソーシングで地図
を作成しようというプロジェクト。世界的に成功して
おり品質の高い地図データが完全にオープンに
提供されていることは驚異的である。防災情報の
基盤など各種の応用が期待できる。
• 昨年、Googleマップも受賞しているが…
State of the Map(SotM)
•OSMの年次国際カンファレンス
• 年に1度のお祭り
• 世界のどこかの都市で
• 日本では2012年に開催
SotM JAPAN 2014 TOKYO
• SotMとは別に個々の地域で実施されているロー
カルカンファレンスがある
• SotM EU/SotM USなど
• 日本ローカルのSotMを今年から実施
• 開催日:12/13
• 場所:東京大学駒場キャンパス
• 公式サイト:http://stateofthemap.jp/2014/
• 参加者・発表者募集
• 法人・個人スポンサー募集
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

Similar to 自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap

OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
Takuya Ogawa
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto
Shu Higashi
 
OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要
Noriko Takiguchi
 
022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimuraYuichiro Nishimura
 
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
和人 青木
 
20171111 KOFセミナー第2部
20171111 KOFセミナー第2部20171111 KOFセミナー第2部
20171111 KOFセミナー第2部
学 澤田
 
160916 KurumeOSM
160916 KurumeOSM160916 KurumeOSM
160916 KurumeOSM
ESRI Japan
 
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼンOSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
Satoshi Iida
 
20190630 立木神社マッピングパーティー
20190630 立木神社マッピングパーティー20190630 立木神社マッピングパーティー
20190630 立木神社マッピングパーティー
Yoshito Yagi
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1Shu Higashi
 
OpenStreetMapで地図を作ろう!
OpenStreetMapで地図を作ろう!OpenStreetMapで地図を作ろう!
OpenStreetMapで地図を作ろう!
Katsuyuki Sakanoshita
 
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2012 07 27_geo_mediasumit_lt2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
Tom Hayakawa
 
【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm
CSISi
 
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
Kimiya Fujisawa
 
161022_osm_Iki
161022_osm_Iki161022_osm_Iki
161022_osm_Iki
ESRI Japan
 
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
Tom Hayakawa
 
Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208Satoshi Iida
 
Ikoma mapping party 051714
Ikoma mapping party 051714Ikoma mapping party 051714
Ikoma mapping party 051714
Yuichiro Nishimura
 
共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える
ESRI Japan
 
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
Katsuyuki Sakanoshita
 

Similar to 自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap (20)

OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto
 
OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要
 
022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura
 
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
 
20171111 KOFセミナー第2部
20171111 KOFセミナー第2部20171111 KOFセミナー第2部
20171111 KOFセミナー第2部
 
160916 KurumeOSM
160916 KurumeOSM160916 KurumeOSM
160916 KurumeOSM
 
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼンOSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
 
20190630 立木神社マッピングパーティー
20190630 立木神社マッピングパーティー20190630 立木神社マッピングパーティー
20190630 立木神社マッピングパーティー
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1
 
OpenStreetMapで地図を作ろう!
OpenStreetMapで地図を作ろう!OpenStreetMapで地図を作ろう!
OpenStreetMapで地図を作ろう!
 
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2012 07 27_geo_mediasumit_lt2012 07 27_geo_mediasumit_lt
2012 07 27_geo_mediasumit_lt
 
【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm【UDC2015】ソリューション 110 osm
【UDC2015】ソリューション 110 osm
 
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
八王子駅前防災マップ作り ~防災インフラマッピングパーティ~
 
161022_osm_Iki
161022_osm_Iki161022_osm_Iki
161022_osm_Iki
 
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
 
Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208
 
Ikoma mapping party 051714
Ikoma mapping party 051714Ikoma mapping party 051714
Ikoma mapping party 051714
 
共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える
 
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
 

More from Open Source Software Association of Japan

オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
Open Source Software Association of Japan
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaidoオープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
Open Source Software Association of Japan
 
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
Open Source Software Association of Japan
 
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osakaオープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
Open Source Software Association of Japan
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fallオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
Open Source Software Association of Japan
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaokaオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
Open Source Software Association of Japan
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Okinawa
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Okinawaオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Okinawa
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Okinawa
Open Source Software Association of Japan
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaidoオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
Open Source Software Association of Japan
 
振り返ってみようOSS
振り返ってみようOSS振り返ってみようOSS
振り返ってみようOSS
Open Source Software Association of Japan
 
もういちどOSSのことを思い出してみよう
もういちどOSSのことを思い出してみようもういちどOSSのことを思い出してみよう
もういちどOSSのことを思い出してみよう
Open Source Software Association of Japan
 
日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
Open Source Software Association of Japan
 
上海OSS事情
上海OSS事情上海OSS事情
コモン・オープンソース 10
コモン・オープンソース 10コモン・オープンソース 10
コモン・オープンソース 10
Open Source Software Association of Japan
 
コモンパラダイムシステムのご紹介
コモンパラダイムシステムのご紹介コモンパラダイムシステムのご紹介
コモンパラダイムシステムのご紹介
Open Source Software Association of Japan
 
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
Open Source Software Association of Japan
 
オープンソースで開くビッグデータの扉
オープンソースで開くビッグデータの扉オープンソースで開くビッグデータの扉
オープンソースで開くビッグデータの扉
Open Source Software Association of Japan
 
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へMySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
Open Source Software Association of Japan
 
OSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システムOSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システム
Open Source Software Association of Japan
 
A dempiereビジネスと団体設立の必要性
A dempiereビジネスと団体設立の必要性A dempiereビジネスと団体設立の必要性
A dempiereビジネスと団体設立の必要性
Open Source Software Association of Japan
 
A dempiereとxebec紹介資料
A dempiereとxebec紹介資料A dempiereとxebec紹介資料
A dempiereとxebec紹介資料
Open Source Software Association of Japan
 

More from Open Source Software Association of Japan (20)

オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaidoオープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
 
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
 
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osakaオープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fallオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaokaオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Okinawa
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Okinawaオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Okinawa
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Okinawa
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaidoオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
 
振り返ってみようOSS
振り返ってみようOSS振り返ってみようOSS
振り返ってみようOSS
 
もういちどOSSのことを思い出してみよう
もういちどOSSのことを思い出してみようもういちどOSSのことを思い出してみよう
もういちどOSSのことを思い出してみよう
 
日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
 
上海OSS事情
上海OSS事情上海OSS事情
上海OSS事情
 
コモン・オープンソース 10
コモン・オープンソース 10コモン・オープンソース 10
コモン・オープンソース 10
 
コモンパラダイムシステムのご紹介
コモンパラダイムシステムのご紹介コモンパラダイムシステムのご紹介
コモンパラダイムシステムのご紹介
 
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
 
オープンソースで開くビッグデータの扉
オープンソースで開くビッグデータの扉オープンソースで開くビッグデータの扉
オープンソースで開くビッグデータの扉
 
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へMySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
 
OSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システムOSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システム
 
A dempiereビジネスと団体設立の必要性
A dempiereビジネスと団体設立の必要性A dempiereビジネスと団体設立の必要性
A dempiereビジネスと団体設立の必要性
 
A dempiereとxebec紹介資料
A dempiereとxebec紹介資料A dempiereとxebec紹介資料
A dempiereとxebec紹介資料
 

自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap