SlideShare a Scribd company logo
地域活性化 それは大人と子どもの共同事業地域活性化 それは大人と子どもの共同事業
地域が輝く 子どものチカラで
2013年8月24日
NPO法人 コヂカラ・ニッポン 代表
NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事
川島 高之
2
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
自己紹介
・仕事 総合商社、現在は系列会社の社長
・教育 PTA会長 、 少年野球のコーチ
NPOコヂカラ・ニッポン 代表
NPOファザーリング・ジャパン 理事
3
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
NPO法人 ファザーリング・ジャパン
「父親であることを楽しもう」をモットーに、
父親の子育て(イクメン)を支援しているNPO。
主な事業は、イクメンに関するセミナー
父親学校(パパ・スクール)、絵本読み聞かせ、
その他、イクメンやWork-Life-Balance関係。
http://www.fathering.jp/
4
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
NPO法人 コヂカラ・ニッポン
「大人が輝く 子どものチカラで」
「子どもが伸びる 社会に参画で」
これをモットーに、
子どもの教育と、企業や地域の活性化を、
同時に目的としているNPO。
http://www.kodikara.org/
まずは、事例紹介
6
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
小学生が、日本を救う?
12才の小学生たちが、
「食料自給率を高めよう」と、2年間、研究開発
してきた「米粉のシューアイス」。
全国ブランド「HIROTA」との連携で、7月に販売。
パッケージデザイン、キャッチフレーズ、レシピ
などは全て、子ども達が考案したもの。
地域の高齢者、パパママ、そして小中学生が、
一体となって、協力し合っている。
早くも、爆発的な売上げを記録中。
Go Go
Gohan
Project
×
HIROTA
行徳から世界へ!
Powered by
NPO法人コヂカラ・ニッポン
Go Go Gohan! Projectとは?
8
平成24年度市川市立行徳小学校
6年1組の卒業生
(現在中学校1年生)が
小学校在学中(5-6年)から
取り組んでいる食のプロジェクト
3つのゴール
9
• 食糧自給力をあげたい!
食を大切に考える人を増やしていきたい!
• 日本の米のおいしさを日本中
、世界中に伝えたい!
米粉やご飯を使ったおいしい食べ物を通して、伝えたい!
• 商品化!
専門家の力を借りて、僕達のアイディアを形にしたい!
プロジェクトの背景
主食用穀物
自給率
総合学習でプロジェクト化
5年生時の社会科
日本の食糧自給率は
年々下がっている!
そこで!
米粉やご飯
を料理に
ご飯をたべて
もらう
ご飯を好き
になる
Go Go Gohan!プロジェクト
消費量アップ!
↓
自給率アップ!!
米の自給率をあげるために
できることは?
12
米市場
小麦市場
小麦市場
米市場
米粉製品をもっと食べよう!!!
国産米粉パンを1人が1ヶ月に3個食べる→自給率が1%アップする!
消費量アップ
自給率向上の最後の切り札!
~米粉の良さをPR~
色々な
メニューに変身
カロリーが低い
腹持ちがよい 栄養満点
アレルギー
の心配なし
Go Go Gohan Project
具体的な取り組み
売りこみ
コラボ商品開発のための
試作品作り&売り込み!
プロジェクトのポスターやパンフ
レットを近隣に掲示
米粉まんじゅうを共同開発!
行徳小学校140周年記念として
全校児童に配布
しかし、地域の中で、「少し」売れただけ。
しかも、大人が用意したステージに乗っただけ?
子ども達には、「満足感」や「達成感」が無かった。
もっと、日本中、世界中に売ることに挑戦したい。
もっと、僕らのチカラを、社会で試してみたい。
(子ども達からの声)
Go Go Gohan Project
お米のシューアイス
「コメミスコラーレ」
誕生までの歩み
HIROTAさんとのコラボが実現!
!
NPO法人コヂカラ・ニッポンの仲介により
(株)洋菓子のヒロタさんとのコラボ事業が実現!
H25.1.17 廣野社長にプロジェクト代表がプレゼン
H25.2.19 行徳小学校にてメンバー全員によるプレゼン
H25.3.26 工場見学&販売戦略会議
H25.4.21 行徳小にて販売戦略会議(子ども&コヂカラ)
H25.4.27 本社にて販売戦略会議(代表3人)
H25.5.11 行徳小にてHIROTA・コヂカラ合同商品発表会
H 25.7.6 発売!
社長と幹部の方々へのプレゼン
H25.1.17 廣野社長にプロジェクトメンバーの代表がプレゼン
H25.2.19 行徳小学校にてメンバー全員によるプレゼン
開発、戦略会議・・・
H25.3.26 ヒロタ工場見学(子ども31名、大人11名)
H25.4.21 行徳小にて販売戦略会議(子ども&コヂカラ)
H25.4.27 本社にて販売戦略会議(代表3人)
合同発表会
H25.5.11 行徳小にてHIROTA・コヂカラ合同商品発表会
お米のシューアイス
コメミスコラーレ 誕生!
kome = 米
(日本語)
mescolare = 混ぜる
(イタリア語)
コメミスコラーレとは??
イメージキャラクター
シューくん
マイ(米)
ちゃん
作詩:Go Go Gohan Project&西村直人 作曲:西村直人
おこめのシューアイス コメミスコラーレ
おこめをまぜたら できちゃった コメミスコラーレ
まいしゅう たべたい アイスでしゅ (しゅー)
コメミスコラーレ たべてコラーレ
食料自給率 アップでしゅ (でしゅー)
コメミスコラーレ たべてコラーレ (コラーレー)
おこめのシューアイス
コメミスコラーレ
コメミスコラーレPRソング
メディア紹介2013年
5月14日(火) 日本農業新聞
5月24日(月) 産経新聞、行徳新聞、産経ニュース(web)
5月24日(月) TBS ひるおび
5月27日(木) 日本教育新聞
5月31日(金) 日本食糧新聞
6月 1日(土) Ichikawa Yomiuri Online
6月27日(木) FMえどがわ生出演
7月 7日(日) 朝日新聞
7月12日(金) 日本食糧新聞、行徳新聞、ニューファミリー
30
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
小学生 @商店街
子ども達のアントレプレナーシップ喚起を目的に、
千葉大学の学生、商店街、社会人のボランティアが
コラボで行っているもの。
子ども達は、商店街の課題解決というミッションにより
事業計画を立て、地域社会の活性化に実際に貢献。
小学生が、
商店街を
活性化。
西千葉子ども塾
31
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
小学生 @会社運営
ジュニエコ仙台
小学生が、
会社を創って
商売する。
4~6人で1つの模擬株式会社を設立し、資本金1万円
借入金1万円の計2万円を元手に、自分たちで商品を
考え製作し、販売するというプログラム。
全国13地域で実施されており、仙台でもこの10月に
実施。
32
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
小学生 @茶畑
小学生が
地元のお茶を
独自に生産・販売!
高知県中土佐町の小学校で、独自のお茶を生産し、
収穫祭などを通じて販売,その収益を児童会や,
子ども会キャンプに使うというユニークな活動。
販売のパッケージデザイン,製品に同封する手紙も
子どもたちが担当し,人気を得ている。
北小学校「北小茶」
33
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
小中学生 @僕の地元
私の地元(新丸子)
の小中学生が、
自主的に、駅前で
社会貢献。
小中学生に与えたテーマは、ただ一つ
「震災を見て、どう感じ、何をしたいと思うか?」
小中学生の有志60名からの結論は、募金活動。
子ども達自らが、段取りをし、実行し、大人が予想した
金額の10倍以上(半日で70万円近く)を集めた。
34
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
中学生 @腐葉土
中学生が
「腐葉土」の会社を
設立!
広島県尾道市で、落ち葉から作る腐葉土の製造・販売
をする「生徒の会社」を、地域住民から出資を得て設立。
会社は、企画課や生産課など5課からなり,社長や課長
など生徒が役割を持っている。定期総会を開き,決算報
告や役員選出など,本物の会社と同じ運営をしている。
ナチュラル・リサイクル・コーポレーション
35
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
高校生 @商店街
商店街の空きスペースで
自分達で作ったものを
自分達で売る!
長野県の北佐久農業高校で作られた食品や花卉、
臼田高校で作られた家具やインテリアや小物、
岩村田高校で研究しているロボットや工業製品など
それぞれの高校生が自分たちの学校での成果物を
販売。店舗の経営管理は高校生が行う。
岩手村商店街「チャレンジショップ」
36
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
高校生 @レストラン
地元の食材を使って
高校生がレストランを
経営!
地域の農産物直営施設の食材を利用した、三重県の
相可高校物調理科生徒が運営する調理実習施設。
この実習施設は相可高校・ふるさと村・多気町(産・官・
学)が協働して実現したもので、食材の購入、調理、
接客、経理…すべてを高校生が行っている。
高校生レストラン 「まごの店」
37
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
全ての事例に共通していること
1、子どもが、「お客さん」ではなく「運営者」
大人が作ったプログラムを「やらせる」ではない
2、地域の高齢者、パパママ、子どもが参画
しかも、自主的に(笑顔いっぱいで)
3、子どもの教育にプラス
かつ、地域の活性化にプラス
38
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
地域の発展に必要なこと
39
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
地域の発展には
① 老若男女が共に、
地域参画すること。
② 市民が対立ではなく、
相互補完し合っていること。
③ 地域が、創造力、エネルギー、
未来志向に満ちていること。
40
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
しかし、実際には
① 老若男女が共に、
地域参画すること。
② 市民が対立ではなく、
相互補完し合っていること。
③ 地域が、創造力、エネルギー、
未来志向に満ちていること。
地域参画者が少ない。
特に、若い世代や新住民
41
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
しかし、実際には
① 老若男女が共に、
地域参画すること。
② 市民が対立ではなく、
相互補完し合っていること。
③ 地域が、創造力、エネルギー、
未来志向に満ちていること。
高齢者 vs 若い世代
旧住民 vs 新住民
42
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
しかし、実際には
① 老若男女が共に、
地域参画すること。
② 市民が対立ではなく、
相互補完し合っていること。
③ 地域が、創造力、エネルギー、
未来志向に満ちていること。
商店街や地域産業の弱体化
人口減少と、若者の地域離れ
43
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
では、どうすればいいのか?
活動の中心に「子ども」を入れること。
しかも、お客様扱いではなく、市民として。
すると地域(の大人たち)は、
① 創造力、発想力、エネルギーなど
子どもだからこそのチカラを得られる。
② 子どもがいるだけで、大人の対立構造
が減り、参画意識が高まる。
44
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
ところで、問題です
7662 = 2 8193 = 3
2222 = 0 1012 = 1
8096 = 5 1234 = 0
さて、3691 = ???
45
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
もう一つ、問題です
この物質の危険性は、
①酸性雨の主成分
②海難事故死の直接の死因
③末期がんの細胞中に含まれる
④金属を劣化させる。
さて、この物質とは何?
46
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
子どものチカラ
1番目の問題は、保育園児~高校生が、
2番目の問題は、高校生が、即座に答えた。
大人には無い(忘れてしまった)子どものチカラ。
斬新な創造力、好奇心、純粋な視点、
既成の枠にとらわれない発想力、
工夫する精神、素直さ、不思議に思う心、
遊び心、驚嘆する力、あり余るエネルギー
子どものチカラ
47
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
実社会が、コヂカラを得る
斬新な創造力、好奇心、無邪気な視点、
既成の枠にとらわれない発想力、
工夫する精神、素直さ、不思議に思う心、
遊び心、驚嘆する力、あり余るエネルギー
子ども
小中高
(10代)
子どもが、実社会に役割を持って参加する。
子どものチカラ(コヂカラ)を、実社会に提供する。
実社会
企業、地域
商店(街)
子どものチカラ
実社会が得る。
48
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
コヂカラ研修
“企業の社員研修に、コヂカラを”
社員は、「自分の仕事」の意味や「会社の価値」
を子ども達の前で語る。
社員への効果
・帰属意識が高まる
・コミュニケーション能力UP
・仕事の本質を理解
・モチベーション向上
49
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
コヂカラ社員
“企業の課題解決に、コヂカラを”
新たな商品、サービス、ロゴ、キャッチフレーズ
などを、子どもと社員が一緒に考え、創り出す。
企業への効果
・子どもだからこその新しい
発想を手に入れる
・社員の「気づき」につながる
・広告宣伝になる
50
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
コヂカラ商店街
“商店街の活性化に、コヂカラを”
「商店街の活性化」事業に、子どもを「お客さん」
ではなく「企画・運営」する側に加える。
商店街への効果
・子どもが大人になっても、
商店街を利用してくれる
・新規のイベントが出来る
・広告宣伝になる
51
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
子どもの意見を行政・政治に
“行政や政治に、子どもの意見を”
税金の負担者となる未来の大人(つまり今の子
ども)の意見を、行政や政治に取り入れる。
行政・政治への効果
・税金の負担者=受益者
という行政・政治になる
・確実に支持率が高まる
・市民と行政が一体化する
52
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
コヂカラCM
“CMに、子どもの発想や本音を”
子どもを、出演させるだけではなく、制作に加え
るCM(テレビや雑誌)。
視聴者やメディアへの効果
・純粋な子ども視点のCMを
創れる
・大衆迎合型メディアからの
脱却
53
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
補足 子ども教育の現状
54
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
三位一体の教育、のはずだが
地域
学校 家庭
55
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
地域は?
地域
子どもの教育にとって大切な
斜めの関係と本番体験が、少ない
近所の
おっちゃん、おばちゃん
実社会で役に立つこと
実社会への参画
56
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
学校は?
学校
多忙すぎる教師
・教師の過労死、鬱(うつ)
予算の削減
・先進国で最低(率)の公的教育費
学びの場であるはずが、
・大学 ; 就活のための場?
・高校 ; 大学の予備校化?
・中学 ; 偏差値競争?
・小学 ; サービス産業化?
57
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
少ない教育費
3.3
3.7
4.1
4.1
4.5
4.5
4.7
4.7
4.7
4.8
5.0
5.1
5.1
5.2
5.2
5.4
5.5
5.7
6.1
6.5
6.6
7.2
0 1 2 3 4 5 6 7 8
日本
オーストラリア
ドイツ
ロシア
スペイン
イタリア
韓国
メキシコ
ポルトガル
オランダ
ポーランド
米国
英国
アイルランド
オーストリア
ニュージーランド
フランス
フィンランド
スウェーデン
デンマーク
ベルギー
アイスランド
OECDの学校教育費公的負担の対GDP比(%)
58
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
家庭は?
家庭
子育て・教育に参画する父親が少ない
ストレスや孤立に悩む母親
お受験・偏差値競争の激化
過干渉な親か、放任な親
子どもは、親の代理戦争
59
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
過干渉が、自立を奪っている
塾や習い事など、様々な教育をビッシリと受けさせ、
それが子どもの成長を阻害している。
養分を与え過ぎて、栄養過多で腐ってしまうように。
ちょっと出来ないと、
親がすぐに
手を貸してしまう。
飼育員からの「エサ」
を待つだけのペンギン
60
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
結果、今どきの子ども・若者は
意欲の低下、自信の喪失
夢や希望を持てない
自分で考え行動することが苦手
冒険しない、挑戦しない、失敗を恐れすぎる
仲間行動苦手、孤立化、引きこもり、イジメ
社会への参画意識が低い
61
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
意欲が低い
43% 78% 78%
勉強ができるようになりたい
48% 75% 72%
将来のためにも、
今がんばりたい
出所 小学生の生活習慣 財団法人日本青少年研究所 2007年
62
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
目標を見失っていく、子ども・若者
「職業に関する意識」 2005年経済産業省
63
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
自己否定
「私は価値ある人だ」、と思っている
中学生・高校生の割合
57%
42%
20%
7%
64
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
孤独
0
5
10
15
20
25
30
35
日本 カナダ ノルウェー ギリシャ ドイツ イタリア
ユニセフ 2007年調査
「孤独を感じる」と答えた15歳の割合
65
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
6割の若者が、一度は不安定就労
高校入学
129万人
28万人
高校や大学
卒業後
仕事に定着
(含む大学院)
54万人
フリーターやニート 22万人
高校・大学の中退 30万人
就職後早期に離職 23万人
左記が
75万人
全体の
58%
66
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
そして、、、
就職失敗
仕事の失敗
失業
仕事疲れ
人
20代の自殺要因
2.8倍
2.0倍
1.8倍
1.3倍
警視庁「平成22年中における自殺の概要資料」より
67
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
要するに、
地域・学校・家庭という三位一体の弱体化
意欲が低く、孤立する子どもと、
不安定で、厳しさだけが増す若者
68
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
そこで、実社会での本番体験
学校での教科や、塾などの習い事ではなく、
地域、企業、店舗など、大人が働いている社会
ごっこ遊びの職業体験や、大人が用意した
ステージに子どもを招くのではなく、子どもが
「本気」で働き、社会や他人の役に立つ体験
厳しい社会に向かって、
子どもが自立していくには、
実社会での本番体験を子どもに与える。
69
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
自立につながる資質
正解の無い問題
に直面できる
斜めの関係の大人
と接点を増やせる
勉強、運動、芸術以外
の「得意」を評価される
失敗経験を
たくさんする 学校での教科や、塾な
どの習い事ではなく、
地域、企業、店舗など、
大人が働いている社会
ごっこ遊びの職業体験
や、大人が用意したス
テージに子どもを招く
のではなく、子どもが
「本気」で働き、社会や
他人の役に立つ体験
@実社会
子どもが、
本番体験
70
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
実社会での本番体験
子ども
特に10代 の機会を得る。
実社会での本番体験
実社会
企業、地域
商店(街)
学校や家庭の外(地域や実社会)で、
子どもが、実際に役に立つことをやらせる。
その過程での試行錯誤と、大人からの感謝が、
子どもの自立につながる。
⇒ 疑似の体験ではなく、本番の体験を
71
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
社会で役立つ
以下のような事業(取組)に、子どもが運営者として参画
・商店街の活性化事業
・地域特産品の販売やPR
・お祭りなどの地域イベント
地元に参画
・児童館の活用法検討
・町づくり、観光の振興
・子どもに関する法案
自治体(行政)に参画
・新商品、サービスの開発
・社員の人材研修
・ロゴの発案
企業に参画
・モラル向上のポスター
・電車内マナー改善運動
・ゴミ、放置自転車
道徳心向上に参画
72
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
まとめ
73
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
子ども受け入れで、正の循環
子どもを
受け入れる
コヂカラを
得る
活性化
成長
業績アップ
子ども
受け入れの
余裕が増す
企業・地域・店舗等
74
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
社会参画で、正の循環
役に立つ
レベルが
高まる
社会に
参画する
実際に
役に立つ
達成感
効力感
成長、自立
子ども
75
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
子どもと実社会、互いに成長
子どもを
受け入れる
コヂカラを
得る
活性化
成長
業績アップ
子ども
受け入れの
余裕が増す
役に立つ
レベルが
高まる
社会に
参画する
実際に
役に立つ
達成感
効力感
成長、自立
子ども 企業・地域・店舗等
相乗効果、互いに成長
76
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
コヂカラを中心にすることで、
地域との関わり
を、続けられる
次世代
再就職の
事前練習となる
母 親
10代の我が子
との接点が
出来る
父 親
地域が活性化し、
若者が定着する
高齢者
地 域
実社会での
本番体験で
成長する
子ども
77
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
愛川町でも、コヂカラを
地域の特産品を、子ども達が広告し、販売。
上級編では、パッケージや新商品などを開発。
観光地で子ども達が観光案内、広告宣伝。
上級編では、新名所の発掘やツアー企画。
ゆるきゃら(あいちゃん)、特産品、観光地など町全体の
知名度アップに、子ども達が参画。
商店街の活性化に、子ども達が「お客さん」ではなく「運
営者」として参画
子ども目線での安全な場所や楽しい施設などを記載した
タウンマップを、子ども達が作成。
子ども目線で合格した場所やお店などを、子ども達が取
材をし、WebやミニFMなどで宣伝。
川島 高之
NPO法人 コヂカラ・ニッポン (www.kodikara.org)
NPO法人 ファザーリング・ジャパン (www.fathering.jp)
子どものチカラで、地域が活性化し、
その過程で、子どもが伸びる。
大人と子どもの共同事業。
子どものチカラを、信じよう!

More Related Content

Similar to 130824 愛川町

コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204Takayuki Kawashima
 
110123 相模原市大野小学校
110123 相模原市大野小学校110123 相模原市大野小学校
110123 相模原市大野小学校Takayuki Kawashima
 
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
Takayuki Kawashima
 
成熟社会の働き方と人生
成熟社会の働き方と人生成熟社会の働き方と人生
成熟社会の働き方と人生Takayuki Kawashima
 
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)Takayuki Kawashima
 
1310 帝京大学 ゲスト講師
1310 帝京大学 ゲスト講師1310 帝京大学 ゲスト講師
1310 帝京大学 ゲスト講師Takayuki Kawashima
 
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」Takayuki Kawashima
 
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校Cozy Azuma
 
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
Cozy Azuma
 
1406 子どものチカラを信じよう
1406 子どものチカラを信じよう1406 子どものチカラを信じよう
1406 子どものチカラを信じようTakayuki Kawashima
 
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」Takayuki Kawashima
 
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会Cozy Azuma
 
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクールスライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクールCozy Azuma
 
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活Cozy Azuma
 
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)Takayuki Kawashima
 
スライド(仕事も生活も楽しむパパになる)川崎市教育文化会館
スライド(仕事も生活も楽しむパパになる)川崎市教育文化会館スライド(仕事も生活も楽しむパパになる)川崎市教育文化会館
スライド(仕事も生活も楽しむパパになる)川崎市教育文化会館Cozy Azuma
 

Similar to 130824 愛川町 (20)

Kd long version 5
Kd long version 5Kd long version 5
Kd long version 5
 
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
 
110123 相模原市大野小学校
110123 相模原市大野小学校110123 相模原市大野小学校
110123 相模原市大野小学校
 
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
 
成熟社会の働き方と人生
成熟社会の働き方と人生成熟社会の働き方と人生
成熟社会の働き方と人生
 
イクメン Long version
イクメン Long versionイクメン Long version
イクメン Long version
 
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
 
1310 帝京大学 ゲスト講師
1310 帝京大学 ゲスト講師1310 帝京大学 ゲスト講師
1310 帝京大学 ゲスト講師
 
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
 
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
 
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
 
1406 子どものチカラを信じよう
1406 子どものチカラを信じよう1406 子どものチカラを信じよう
1406 子どものチカラを信じよう
 
6-111107
6-1111076-111107
6-111107
 
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
 
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
 
1402 自由学園
1402 自由学園1402 自由学園
1402 自由学園
 
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクールスライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
 
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
 
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
 
スライド(仕事も生活も楽しむパパになる)川崎市教育文化会館
スライド(仕事も生活も楽しむパパになる)川崎市教育文化会館スライド(仕事も生活も楽しむパパになる)川崎市教育文化会館
スライド(仕事も生活も楽しむパパになる)川崎市教育文化会館
 

More from Takayuki Kawashima

子ども向け「自分のチカラを信じよう」
子ども向け「自分のチカラを信じよう」子ども向け「自分のチカラを信じよう」
子ども向け「自分のチカラを信じよう」Takayuki Kawashima
 
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演Takayuki Kawashima
 
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)Takayuki Kawashima
 
1407 stand by me pj 全体企画 long version
1407 stand by me pj 全体企画 long version1407 stand by me pj 全体企画 long version
1407 stand by me pj 全体企画 long versionTakayuki Kawashima
 
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用Takayuki Kawashima
 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 Takayuki Kawashima
 
コヂカラ 事例発表イベント 131216
コヂカラ 事例発表イベント 131216コヂカラ 事例発表イベント 131216
コヂカラ 事例発表イベント 131216Takayuki Kawashima
 
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)Takayuki Kawashima
 
横浜学校 第1回目 100224
横浜学校 第1回目 100224横浜学校 第1回目 100224
横浜学校 第1回目 100224Takayuki Kawashima
 
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」Takayuki Kawashima
 

More from Takayuki Kawashima (16)

イクボス Long version
イクボス Long versionイクボス Long version
イクボス Long version
 
子ども向け「自分のチカラを信じよう」
子ども向け「自分のチカラを信じよう」子ども向け「自分のチカラを信じよう」
子ども向け「自分のチカラを信じよう」
 
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
 
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
 
1407 stand by me pj 全体企画 long version
1407 stand by me pj 全体企画 long version1407 stand by me pj 全体企画 long version
1407 stand by me pj 全体企画 long version
 
1407 work social life
1407 work social life1407 work social life
1407 work social life
 
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
 
文科省 放課後Wg 131226
文科省 放課後Wg 131226文科省 放課後Wg 131226
文科省 放課後Wg 131226
 
コヂカラ 事例発表イベント 131216
コヂカラ 事例発表イベント 131216コヂカラ 事例発表イベント 131216
コヂカラ 事例発表イベント 131216
 
131128 某大学wlb講座
131128 某大学wlb講座131128 某大学wlb講座
131128 某大学wlb講座
 
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
 
131128 早稲田
131128 早稲田131128 早稲田
131128 早稲田
 
1311 川崎市wlbセミナー
1311 川崎市wlbセミナー1311 川崎市wlbセミナー
1311 川崎市wlbセミナー
 
横浜学校 第1回目 100224
横浜学校 第1回目 100224横浜学校 第1回目 100224
横浜学校 第1回目 100224
 
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
 

130824 愛川町

  • 1. 地域活性化 それは大人と子どもの共同事業地域活性化 それは大人と子どもの共同事業 地域が輝く 子どものチカラで 2013年8月24日 NPO法人 コヂカラ・ニッポン 代表 NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事 川島 高之
  • 2. 2 Fatherhood; it’s the best job on the planet 自己紹介 ・仕事 総合商社、現在は系列会社の社長 ・教育 PTA会長 、 少年野球のコーチ NPOコヂカラ・ニッポン 代表 NPOファザーリング・ジャパン 理事
  • 3. 3 Fatherhood; it’s the best job on the planet NPO法人 ファザーリング・ジャパン 「父親であることを楽しもう」をモットーに、 父親の子育て(イクメン)を支援しているNPO。 主な事業は、イクメンに関するセミナー 父親学校(パパ・スクール)、絵本読み聞かせ、 その他、イクメンやWork-Life-Balance関係。 http://www.fathering.jp/
  • 4. 4 Fatherhood; it’s the best job on the planet NPO法人 コヂカラ・ニッポン 「大人が輝く 子どものチカラで」 「子どもが伸びる 社会に参画で」 これをモットーに、 子どもの教育と、企業や地域の活性化を、 同時に目的としているNPO。 http://www.kodikara.org/
  • 6. 6 Fatherhood; it’s the best job on the planet 小学生が、日本を救う? 12才の小学生たちが、 「食料自給率を高めよう」と、2年間、研究開発 してきた「米粉のシューアイス」。 全国ブランド「HIROTA」との連携で、7月に販売。 パッケージデザイン、キャッチフレーズ、レシピ などは全て、子ども達が考案したもの。 地域の高齢者、パパママ、そして小中学生が、 一体となって、協力し合っている。 早くも、爆発的な売上げを記録中。
  • 8. Go Go Gohan! Projectとは? 8 平成24年度市川市立行徳小学校 6年1組の卒業生 (現在中学校1年生)が 小学校在学中(5-6年)から 取り組んでいる食のプロジェクト
  • 14. Go Go Gohan Project 具体的な取り組み
  • 19. Go Go Gohan Project お米のシューアイス 「コメミスコラーレ」 誕生までの歩み
  • 20. HIROTAさんとのコラボが実現! ! NPO法人コヂカラ・ニッポンの仲介により (株)洋菓子のヒロタさんとのコラボ事業が実現! H25.1.17 廣野社長にプロジェクト代表がプレゼン H25.2.19 行徳小学校にてメンバー全員によるプレゼン H25.3.26 工場見学&販売戦略会議 H25.4.21 行徳小にて販売戦略会議(子ども&コヂカラ) H25.4.27 本社にて販売戦略会議(代表3人) H25.5.11 行徳小にてHIROTA・コヂカラ合同商品発表会 H 25.7.6 発売!
  • 25. kome = 米 (日本語) mescolare = 混ぜる (イタリア語) コメミスコラーレとは??
  • 27. 作詩:Go Go Gohan Project&西村直人 作曲:西村直人 おこめのシューアイス コメミスコラーレ おこめをまぜたら できちゃった コメミスコラーレ まいしゅう たべたい アイスでしゅ (しゅー) コメミスコラーレ たべてコラーレ 食料自給率 アップでしゅ (でしゅー) コメミスコラーレ たべてコラーレ (コラーレー) おこめのシューアイス コメミスコラーレ コメミスコラーレPRソング
  • 28. メディア紹介2013年 5月14日(火) 日本農業新聞 5月24日(月) 産経新聞、行徳新聞、産経ニュース(web) 5月24日(月) TBS ひるおび 5月27日(木) 日本教育新聞 5月31日(金) 日本食糧新聞 6月 1日(土) Ichikawa Yomiuri Online 6月27日(木) FMえどがわ生出演 7月 7日(日) 朝日新聞 7月12日(金) 日本食糧新聞、行徳新聞、ニューファミリー
  • 29.
  • 30. 30 Fatherhood; it’s the best job on the planet 小学生 @商店街 子ども達のアントレプレナーシップ喚起を目的に、 千葉大学の学生、商店街、社会人のボランティアが コラボで行っているもの。 子ども達は、商店街の課題解決というミッションにより 事業計画を立て、地域社会の活性化に実際に貢献。 小学生が、 商店街を 活性化。 西千葉子ども塾
  • 31. 31 Fatherhood; it’s the best job on the planet 小学生 @会社運営 ジュニエコ仙台 小学生が、 会社を創って 商売する。 4~6人で1つの模擬株式会社を設立し、資本金1万円 借入金1万円の計2万円を元手に、自分たちで商品を 考え製作し、販売するというプログラム。 全国13地域で実施されており、仙台でもこの10月に 実施。
  • 32. 32 Fatherhood; it’s the best job on the planet 小学生 @茶畑 小学生が 地元のお茶を 独自に生産・販売! 高知県中土佐町の小学校で、独自のお茶を生産し、 収穫祭などを通じて販売,その収益を児童会や, 子ども会キャンプに使うというユニークな活動。 販売のパッケージデザイン,製品に同封する手紙も 子どもたちが担当し,人気を得ている。 北小学校「北小茶」
  • 33. 33 Fatherhood; it’s the best job on the planet 小中学生 @僕の地元 私の地元(新丸子) の小中学生が、 自主的に、駅前で 社会貢献。 小中学生に与えたテーマは、ただ一つ 「震災を見て、どう感じ、何をしたいと思うか?」 小中学生の有志60名からの結論は、募金活動。 子ども達自らが、段取りをし、実行し、大人が予想した 金額の10倍以上(半日で70万円近く)を集めた。
  • 34. 34 Fatherhood; it’s the best job on the planet 中学生 @腐葉土 中学生が 「腐葉土」の会社を 設立! 広島県尾道市で、落ち葉から作る腐葉土の製造・販売 をする「生徒の会社」を、地域住民から出資を得て設立。 会社は、企画課や生産課など5課からなり,社長や課長 など生徒が役割を持っている。定期総会を開き,決算報 告や役員選出など,本物の会社と同じ運営をしている。 ナチュラル・リサイクル・コーポレーション
  • 35. 35 Fatherhood; it’s the best job on the planet 高校生 @商店街 商店街の空きスペースで 自分達で作ったものを 自分達で売る! 長野県の北佐久農業高校で作られた食品や花卉、 臼田高校で作られた家具やインテリアや小物、 岩村田高校で研究しているロボットや工業製品など それぞれの高校生が自分たちの学校での成果物を 販売。店舗の経営管理は高校生が行う。 岩手村商店街「チャレンジショップ」
  • 36. 36 Fatherhood; it’s the best job on the planet 高校生 @レストラン 地元の食材を使って 高校生がレストランを 経営! 地域の農産物直営施設の食材を利用した、三重県の 相可高校物調理科生徒が運営する調理実習施設。 この実習施設は相可高校・ふるさと村・多気町(産・官・ 学)が協働して実現したもので、食材の購入、調理、 接客、経理…すべてを高校生が行っている。 高校生レストラン 「まごの店」
  • 37. 37 Fatherhood; it’s the best job on the planet 全ての事例に共通していること 1、子どもが、「お客さん」ではなく「運営者」 大人が作ったプログラムを「やらせる」ではない 2、地域の高齢者、パパママ、子どもが参画 しかも、自主的に(笑顔いっぱいで) 3、子どもの教育にプラス かつ、地域の活性化にプラス
  • 38. 38 Fatherhood; it’s the best job on the planet 地域の発展に必要なこと
  • 39. 39 Fatherhood; it’s the best job on the planet 地域の発展には ① 老若男女が共に、 地域参画すること。 ② 市民が対立ではなく、 相互補完し合っていること。 ③ 地域が、創造力、エネルギー、 未来志向に満ちていること。
  • 40. 40 Fatherhood; it’s the best job on the planet しかし、実際には ① 老若男女が共に、 地域参画すること。 ② 市民が対立ではなく、 相互補完し合っていること。 ③ 地域が、創造力、エネルギー、 未来志向に満ちていること。 地域参画者が少ない。 特に、若い世代や新住民
  • 41. 41 Fatherhood; it’s the best job on the planet しかし、実際には ① 老若男女が共に、 地域参画すること。 ② 市民が対立ではなく、 相互補完し合っていること。 ③ 地域が、創造力、エネルギー、 未来志向に満ちていること。 高齢者 vs 若い世代 旧住民 vs 新住民
  • 42. 42 Fatherhood; it’s the best job on the planet しかし、実際には ① 老若男女が共に、 地域参画すること。 ② 市民が対立ではなく、 相互補完し合っていること。 ③ 地域が、創造力、エネルギー、 未来志向に満ちていること。 商店街や地域産業の弱体化 人口減少と、若者の地域離れ
  • 43. 43 Fatherhood; it’s the best job on the planet では、どうすればいいのか? 活動の中心に「子ども」を入れること。 しかも、お客様扱いではなく、市民として。 すると地域(の大人たち)は、 ① 創造力、発想力、エネルギーなど 子どもだからこそのチカラを得られる。 ② 子どもがいるだけで、大人の対立構造 が減り、参画意識が高まる。
  • 44. 44 Fatherhood; it’s the best job on the planet ところで、問題です 7662 = 2 8193 = 3 2222 = 0 1012 = 1 8096 = 5 1234 = 0 さて、3691 = ???
  • 45. 45 Fatherhood; it’s the best job on the planet もう一つ、問題です この物質の危険性は、 ①酸性雨の主成分 ②海難事故死の直接の死因 ③末期がんの細胞中に含まれる ④金属を劣化させる。 さて、この物質とは何?
  • 46. 46 Fatherhood; it’s the best job on the planet 子どものチカラ 1番目の問題は、保育園児~高校生が、 2番目の問題は、高校生が、即座に答えた。 大人には無い(忘れてしまった)子どものチカラ。 斬新な創造力、好奇心、純粋な視点、 既成の枠にとらわれない発想力、 工夫する精神、素直さ、不思議に思う心、 遊び心、驚嘆する力、あり余るエネルギー 子どものチカラ
  • 47. 47 Fatherhood; it’s the best job on the planet 実社会が、コヂカラを得る 斬新な創造力、好奇心、無邪気な視点、 既成の枠にとらわれない発想力、 工夫する精神、素直さ、不思議に思う心、 遊び心、驚嘆する力、あり余るエネルギー 子ども 小中高 (10代) 子どもが、実社会に役割を持って参加する。 子どものチカラ(コヂカラ)を、実社会に提供する。 実社会 企業、地域 商店(街) 子どものチカラ 実社会が得る。
  • 48. 48 Fatherhood; it’s the best job on the planet コヂカラ研修 “企業の社員研修に、コヂカラを” 社員は、「自分の仕事」の意味や「会社の価値」 を子ども達の前で語る。 社員への効果 ・帰属意識が高まる ・コミュニケーション能力UP ・仕事の本質を理解 ・モチベーション向上
  • 49. 49 Fatherhood; it’s the best job on the planet コヂカラ社員 “企業の課題解決に、コヂカラを” 新たな商品、サービス、ロゴ、キャッチフレーズ などを、子どもと社員が一緒に考え、創り出す。 企業への効果 ・子どもだからこその新しい 発想を手に入れる ・社員の「気づき」につながる ・広告宣伝になる
  • 50. 50 Fatherhood; it’s the best job on the planet コヂカラ商店街 “商店街の活性化に、コヂカラを” 「商店街の活性化」事業に、子どもを「お客さん」 ではなく「企画・運営」する側に加える。 商店街への効果 ・子どもが大人になっても、 商店街を利用してくれる ・新規のイベントが出来る ・広告宣伝になる
  • 51. 51 Fatherhood; it’s the best job on the planet 子どもの意見を行政・政治に “行政や政治に、子どもの意見を” 税金の負担者となる未来の大人(つまり今の子 ども)の意見を、行政や政治に取り入れる。 行政・政治への効果 ・税金の負担者=受益者 という行政・政治になる ・確実に支持率が高まる ・市民と行政が一体化する
  • 52. 52 Fatherhood; it’s the best job on the planet コヂカラCM “CMに、子どもの発想や本音を” 子どもを、出演させるだけではなく、制作に加え るCM(テレビや雑誌)。 視聴者やメディアへの効果 ・純粋な子ども視点のCMを 創れる ・大衆迎合型メディアからの 脱却
  • 53. 53 Fatherhood; it’s the best job on the planet 補足 子ども教育の現状
  • 54. 54 Fatherhood; it’s the best job on the planet 三位一体の教育、のはずだが 地域 学校 家庭
  • 55. 55 Fatherhood; it’s the best job on the planet 地域は? 地域 子どもの教育にとって大切な 斜めの関係と本番体験が、少ない 近所の おっちゃん、おばちゃん 実社会で役に立つこと 実社会への参画
  • 56. 56 Fatherhood; it’s the best job on the planet 学校は? 学校 多忙すぎる教師 ・教師の過労死、鬱(うつ) 予算の削減 ・先進国で最低(率)の公的教育費 学びの場であるはずが、 ・大学 ; 就活のための場? ・高校 ; 大学の予備校化? ・中学 ; 偏差値競争? ・小学 ; サービス産業化?
  • 57. 57 Fatherhood; it’s the best job on the planet 少ない教育費 3.3 3.7 4.1 4.1 4.5 4.5 4.7 4.7 4.7 4.8 5.0 5.1 5.1 5.2 5.2 5.4 5.5 5.7 6.1 6.5 6.6 7.2 0 1 2 3 4 5 6 7 8 日本 オーストラリア ドイツ ロシア スペイン イタリア 韓国 メキシコ ポルトガル オランダ ポーランド 米国 英国 アイルランド オーストリア ニュージーランド フランス フィンランド スウェーデン デンマーク ベルギー アイスランド OECDの学校教育費公的負担の対GDP比(%)
  • 58. 58 Fatherhood; it’s the best job on the planet 家庭は? 家庭 子育て・教育に参画する父親が少ない ストレスや孤立に悩む母親 お受験・偏差値競争の激化 過干渉な親か、放任な親 子どもは、親の代理戦争
  • 59. 59 Fatherhood; it’s the best job on the planet 過干渉が、自立を奪っている 塾や習い事など、様々な教育をビッシリと受けさせ、 それが子どもの成長を阻害している。 養分を与え過ぎて、栄養過多で腐ってしまうように。 ちょっと出来ないと、 親がすぐに 手を貸してしまう。 飼育員からの「エサ」 を待つだけのペンギン
  • 60. 60 Fatherhood; it’s the best job on the planet 結果、今どきの子ども・若者は 意欲の低下、自信の喪失 夢や希望を持てない 自分で考え行動することが苦手 冒険しない、挑戦しない、失敗を恐れすぎる 仲間行動苦手、孤立化、引きこもり、イジメ 社会への参画意識が低い
  • 61. 61 Fatherhood; it’s the best job on the planet 意欲が低い 43% 78% 78% 勉強ができるようになりたい 48% 75% 72% 将来のためにも、 今がんばりたい 出所 小学生の生活習慣 財団法人日本青少年研究所 2007年
  • 62. 62 Fatherhood; it’s the best job on the planet 目標を見失っていく、子ども・若者 「職業に関する意識」 2005年経済産業省
  • 63. 63 Fatherhood; it’s the best job on the planet 自己否定 「私は価値ある人だ」、と思っている 中学生・高校生の割合 57% 42% 20% 7%
  • 64. 64 Fatherhood; it’s the best job on the planet 孤独 0 5 10 15 20 25 30 35 日本 カナダ ノルウェー ギリシャ ドイツ イタリア ユニセフ 2007年調査 「孤独を感じる」と答えた15歳の割合
  • 65. 65 Fatherhood; it’s the best job on the planet 6割の若者が、一度は不安定就労 高校入学 129万人 28万人 高校や大学 卒業後 仕事に定着 (含む大学院) 54万人 フリーターやニート 22万人 高校・大学の中退 30万人 就職後早期に離職 23万人 左記が 75万人 全体の 58%
  • 66. 66 Fatherhood; it’s the best job on the planet そして、、、 就職失敗 仕事の失敗 失業 仕事疲れ 人 20代の自殺要因 2.8倍 2.0倍 1.8倍 1.3倍 警視庁「平成22年中における自殺の概要資料」より
  • 67. 67 Fatherhood; it’s the best job on the planet 要するに、 地域・学校・家庭という三位一体の弱体化 意欲が低く、孤立する子どもと、 不安定で、厳しさだけが増す若者
  • 68. 68 Fatherhood; it’s the best job on the planet そこで、実社会での本番体験 学校での教科や、塾などの習い事ではなく、 地域、企業、店舗など、大人が働いている社会 ごっこ遊びの職業体験や、大人が用意した ステージに子どもを招くのではなく、子どもが 「本気」で働き、社会や他人の役に立つ体験 厳しい社会に向かって、 子どもが自立していくには、 実社会での本番体験を子どもに与える。
  • 69. 69 Fatherhood; it’s the best job on the planet 自立につながる資質 正解の無い問題 に直面できる 斜めの関係の大人 と接点を増やせる 勉強、運動、芸術以外 の「得意」を評価される 失敗経験を たくさんする 学校での教科や、塾な どの習い事ではなく、 地域、企業、店舗など、 大人が働いている社会 ごっこ遊びの職業体験 や、大人が用意したス テージに子どもを招く のではなく、子どもが 「本気」で働き、社会や 他人の役に立つ体験 @実社会 子どもが、 本番体験
  • 70. 70 Fatherhood; it’s the best job on the planet 実社会での本番体験 子ども 特に10代 の機会を得る。 実社会での本番体験 実社会 企業、地域 商店(街) 学校や家庭の外(地域や実社会)で、 子どもが、実際に役に立つことをやらせる。 その過程での試行錯誤と、大人からの感謝が、 子どもの自立につながる。 ⇒ 疑似の体験ではなく、本番の体験を
  • 71. 71 Fatherhood; it’s the best job on the planet 社会で役立つ 以下のような事業(取組)に、子どもが運営者として参画 ・商店街の活性化事業 ・地域特産品の販売やPR ・お祭りなどの地域イベント 地元に参画 ・児童館の活用法検討 ・町づくり、観光の振興 ・子どもに関する法案 自治体(行政)に参画 ・新商品、サービスの開発 ・社員の人材研修 ・ロゴの発案 企業に参画 ・モラル向上のポスター ・電車内マナー改善運動 ・ゴミ、放置自転車 道徳心向上に参画
  • 72. 72 Fatherhood; it’s the best job on the planet まとめ
  • 73. 73 Fatherhood; it’s the best job on the planet 子ども受け入れで、正の循環 子どもを 受け入れる コヂカラを 得る 活性化 成長 業績アップ 子ども 受け入れの 余裕が増す 企業・地域・店舗等
  • 74. 74 Fatherhood; it’s the best job on the planet 社会参画で、正の循環 役に立つ レベルが 高まる 社会に 参画する 実際に 役に立つ 達成感 効力感 成長、自立 子ども
  • 75. 75 Fatherhood; it’s the best job on the planet 子どもと実社会、互いに成長 子どもを 受け入れる コヂカラを 得る 活性化 成長 業績アップ 子ども 受け入れの 余裕が増す 役に立つ レベルが 高まる 社会に 参画する 実際に 役に立つ 達成感 効力感 成長、自立 子ども 企業・地域・店舗等 相乗効果、互いに成長
  • 76. 76 Fatherhood; it’s the best job on the planet コヂカラを中心にすることで、 地域との関わり を、続けられる 次世代 再就職の 事前練習となる 母 親 10代の我が子 との接点が 出来る 父 親 地域が活性化し、 若者が定着する 高齢者 地 域 実社会での 本番体験で 成長する 子ども
  • 77. 77 Fatherhood; it’s the best job on the planet 愛川町でも、コヂカラを 地域の特産品を、子ども達が広告し、販売。 上級編では、パッケージや新商品などを開発。 観光地で子ども達が観光案内、広告宣伝。 上級編では、新名所の発掘やツアー企画。 ゆるきゃら(あいちゃん)、特産品、観光地など町全体の 知名度アップに、子ども達が参画。 商店街の活性化に、子ども達が「お客さん」ではなく「運 営者」として参画 子ども目線での安全な場所や楽しい施設などを記載した タウンマップを、子ども達が作成。 子ども目線で合格した場所やお店などを、子ども達が取 材をし、WebやミニFMなどで宣伝。
  • 78. 川島 高之 NPO法人 コヂカラ・ニッポン (www.kodikara.org) NPO法人 ファザーリング・ジャパン (www.fathering.jp) 子どものチカラで、地域が活性化し、 その過程で、子どもが伸びる。 大人と子どもの共同事業。 子どものチカラを、信じよう!