SlideShare a Scribd company logo
C言語入門
~ C言語について ~
自己紹介
• ダーシノ(@bc_rikko)
• ソフトハウスに5年勤務
→ 現:フリーランス
• システム設計・開発・運用を経験
1
本日の目標
• C言語とは何かを理解する
• C言語で何ができるか理解する
2
C言語で何ができるの?
なんでもできる!
C言語でつくられているモノ
• 炊飯器の炊飯機能
• 自動車のエンジン制御
• ゲームソフト
• Microsoft Windows
• プログラミング言語(?!)
5
世の中は
「C」でできている
C言語でできること
• 電子機器の制御(炊飯器や自動車など)
• ソフトウェアの開発(ゲームソフトやWindowsなど)
• 日常の「面倒くさい」の解消
6
例1:家計簿の集計
例2:TwitterのTL取得
etc...
C言語って何者?
C言語とは
• 1972年生まれ(43歳)
• 高水準言語 (人間の言葉に近いので読みやすい)
• コンパイル型 (プログラム → 機械語 に変換してから実行)
• 最速の実行速度
→ 今でも使われている理由
8
授業の進め方
授業の進め方
• 「やさしいC 第4版」に沿う
• ゆっくり、ていねいに
• 座学 <<< 演習(習うより慣れろ!)
10

More Related Content

Viewers also liked

3_C言語入門 - C言語の基本
3_C言語入門 - C言語の基本3_C言語入門 - C言語の基本
3_C言語入門 - C言語の基本
bc_rikko
 
4_C言語入門 - n進数と基数変換について
4_C言語入門 - n進数と基数変換について4_C言語入門 - n進数と基数変換について
4_C言語入門 - n進数と基数変換について
bc_rikko
 
2_C言語入門 - VisualStudioについて
2_C言語入門 - VisualStudioについて2_C言語入門 - VisualStudioについて
2_C言語入門 - VisualStudioについて
bc_rikko
 
1-2_C言語入門 - プログラマに必要な能力
1-2_C言語入門 - プログラマに必要な能力1-2_C言語入門 - プログラマに必要な能力
1-2_C言語入門 - プログラマに必要な能力
bc_rikko
 
12_C言語入門 - 読みやすいソースコードを書く
12_C言語入門 - 読みやすいソースコードを書く12_C言語入門 - 読みやすいソースコードを書く
12_C言語入門 - 読みやすいソースコードを書く
bc_rikko
 
5_C言語入門 - 変数について
5_C言語入門 - 変数について5_C言語入門 - 変数について
5_C言語入門 - 変数について
bc_rikko
 
8_C言語入門 - 条件分岐について(if-else if-else)
8_C言語入門 - 条件分岐について(if-else if-else)8_C言語入門 - 条件分岐について(if-else if-else)
8_C言語入門 - 条件分岐について(if-else if-else)
bc_rikko
 
7_C言語入門 - 型変換について
7_C言語入門 - 型変換について7_C言語入門 - 型変換について
7_C言語入門 - 型変換について
bc_rikko
 
6_C言語入門 - 式と演算子について
6_C言語入門 - 式と演算子について6_C言語入門 - 式と演算子について
6_C言語入門 - 式と演算子について
bc_rikko
 
11_C言語入門 - 繰り返し処理について
11_C言語入門 - 繰り返し処理について11_C言語入門 - 繰り返し処理について
11_C言語入門 - 繰り返し処理について
bc_rikko
 
10_C言語入門 - 条件分岐について(論理演算子と条件演算子)
10_C言語入門 - 条件分岐について(論理演算子と条件演算子)10_C言語入門 - 条件分岐について(論理演算子と条件演算子)
10_C言語入門 - 条件分岐について(論理演算子と条件演算子)
bc_rikko
 
9_C言語入門 - 条件分岐について(switch case)
9_C言語入門 - 条件分岐について(switch case)9_C言語入門 - 条件分岐について(switch case)
9_C言語入門 - 条件分岐について(switch case)
bc_rikko
 
やさしく知りたいC言語
やさしく知りたいC言語やさしく知りたいC言語
やさしく知りたいC言語
uru nru
 
コードゴルフのススメ(C言語)
コードゴルフのススメ(C言語)コードゴルフのススメ(C言語)
コードゴルフのススメ(C言語)
Fumihito Yokoyama
 
C言語講習会1
C言語講習会1C言語講習会1
C言語講習会1
odenhadengaku
 
第三回ネットワークチーム講座資料
第三回ネットワークチーム講座資料第三回ネットワークチーム講座資料
第三回ネットワークチーム講座資料
densan_teacher
 
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方curio-e
 
情報システム系
情報システム系情報システム系
情報システム系
Hagihara Ryosuke
 
オペレーティングシステム 第2回-公開用
オペレーティングシステム 第2回-公開用オペレーティングシステム 第2回-公開用
オペレーティングシステム 第2回-公開用Ruo Ando
 
Scis2017 2007-01-27-02
Scis2017 2007-01-27-02Scis2017 2007-01-27-02
Scis2017 2007-01-27-02
Ruo Ando
 

Viewers also liked (20)

3_C言語入門 - C言語の基本
3_C言語入門 - C言語の基本3_C言語入門 - C言語の基本
3_C言語入門 - C言語の基本
 
4_C言語入門 - n進数と基数変換について
4_C言語入門 - n進数と基数変換について4_C言語入門 - n進数と基数変換について
4_C言語入門 - n進数と基数変換について
 
2_C言語入門 - VisualStudioについて
2_C言語入門 - VisualStudioについて2_C言語入門 - VisualStudioについて
2_C言語入門 - VisualStudioについて
 
1-2_C言語入門 - プログラマに必要な能力
1-2_C言語入門 - プログラマに必要な能力1-2_C言語入門 - プログラマに必要な能力
1-2_C言語入門 - プログラマに必要な能力
 
12_C言語入門 - 読みやすいソースコードを書く
12_C言語入門 - 読みやすいソースコードを書く12_C言語入門 - 読みやすいソースコードを書く
12_C言語入門 - 読みやすいソースコードを書く
 
5_C言語入門 - 変数について
5_C言語入門 - 変数について5_C言語入門 - 変数について
5_C言語入門 - 変数について
 
8_C言語入門 - 条件分岐について(if-else if-else)
8_C言語入門 - 条件分岐について(if-else if-else)8_C言語入門 - 条件分岐について(if-else if-else)
8_C言語入門 - 条件分岐について(if-else if-else)
 
7_C言語入門 - 型変換について
7_C言語入門 - 型変換について7_C言語入門 - 型変換について
7_C言語入門 - 型変換について
 
6_C言語入門 - 式と演算子について
6_C言語入門 - 式と演算子について6_C言語入門 - 式と演算子について
6_C言語入門 - 式と演算子について
 
11_C言語入門 - 繰り返し処理について
11_C言語入門 - 繰り返し処理について11_C言語入門 - 繰り返し処理について
11_C言語入門 - 繰り返し処理について
 
10_C言語入門 - 条件分岐について(論理演算子と条件演算子)
10_C言語入門 - 条件分岐について(論理演算子と条件演算子)10_C言語入門 - 条件分岐について(論理演算子と条件演算子)
10_C言語入門 - 条件分岐について(論理演算子と条件演算子)
 
9_C言語入門 - 条件分岐について(switch case)
9_C言語入門 - 条件分岐について(switch case)9_C言語入門 - 条件分岐について(switch case)
9_C言語入門 - 条件分岐について(switch case)
 
やさしく知りたいC言語
やさしく知りたいC言語やさしく知りたいC言語
やさしく知りたいC言語
 
コードゴルフのススメ(C言語)
コードゴルフのススメ(C言語)コードゴルフのススメ(C言語)
コードゴルフのススメ(C言語)
 
C言語講習会1
C言語講習会1C言語講習会1
C言語講習会1
 
第三回ネットワークチーム講座資料
第三回ネットワークチーム講座資料第三回ネットワークチーム講座資料
第三回ネットワークチーム講座資料
 
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
 
情報システム系
情報システム系情報システム系
情報システム系
 
オペレーティングシステム 第2回-公開用
オペレーティングシステム 第2回-公開用オペレーティングシステム 第2回-公開用
オペレーティングシステム 第2回-公開用
 
Scis2017 2007-01-27-02
Scis2017 2007-01-27-02Scis2017 2007-01-27-02
Scis2017 2007-01-27-02
 

1-1_C言語入門 - C言語について