SlideShare a Scribd company logo
仮想通貨の未来
~これから仮想通貨に起こること~
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
April, 2018
森・濱田松本法律事務所
パートナー弁護士 増 島 雅 和
DAIWA INNOVATION NETWORK SUMMIT
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
仮想通貨の現状
仮想通貨の現状
27兆4,339億円(出典:https://coinmarketcap.com/)
仮想通貨名 時価総額 全体に占める割合
ビットコイン(BTC) 12兆4110億円 45.2%
イーサリアム(ETH) 4兆1343億円 15.1%
リップル(XRP) 2兆1208億円 7.7%
ビットコインキャッシュ(BCH) 1兆2634億円 4.6%
ライトコイン(LTC) 7041億円 2.6%
(出典:https://coinmarketcap.com/)※平成30年3月31日時点
主要5仮想通貨の時価総額と全仮想通貨の時価総額に占める割合:
ゴールドの時価総額:約900兆円
三菱UFJフィナンシャルグループ時価総額:9.94兆円 大和証券グループ時価総額:1.15兆円
トヨタ時価総額:22.55兆円
流通している仮想通貨全体の時価総額(1,596種)
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
仮想通貨の現状
通貨
2014年
3月31日
2015年
3月31日
2016年
3月31日
2017年
3月31日
2018年
3月31日 最大取引額
BTC 29億円 27億2千万円 67億8千万円 501億8千万円 4837億4千万円
2兆6902億715万円
(2018.1.5)
ETH - - 16億9千万円 169億9千万円 1406億5千万円
1兆362億2112万円
(2018.1.10)
XRP 3千万円 1億6千万円 1億2千万円 81億6千万円 311億5千万円
1兆142億6528万円
(2018.1.18)
BCH - - - - 326億1千万円
1兆3431億6811万円
(2017.12.20)
LTC 7億5千万円 1億4千万円 1億9千万円 110億9千万円 313億8千万円
7907億761万円
(2017.12.12)
* ETH:2015年7月にリリース *BCH:2017年8月にリリース
主要5仮想通貨の1日あたりの取引額の推移:
ビットコインは2014年時点から比べて最大で928倍の取引額
※ 2018.4.13 東証株式売買代金上位5位はマネックスG(1206億)、任天堂(710億)、ファーストリテイリング(642億)、三菱UFJ(510億)、安川電器(412億)
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
仮想通貨の現状
(出典(BTC):https://www.cryptocompare.com/)
日本仮想通貨交換業協会まとめ
BTC ETH
JPY:57.71% USD:29.86%
USD:20.40% KRW: 5.75%
EUR: 3.12% EUR: 4.43%
KRW: 2.35% VND: 0.65%
VND: 0.56% JPY: 0.34%
XRP BCH LTC
KRW:25.60% USD:15.53% USD:32.92%
USD:16.33% KRW: 3.14% EUR: 3.90%
EUR: 3.71% EUR: 0.76% KRW: 1.53%
AUD: 0.46% JPY: 0.26% VND: 0.67%
JPY: 0.20% GBP: 0.10% AUD: 0.16%
2018年3月26日現在
主要5仮想通貨の交換時に用いられる法定通貨別のシェア:
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
支払手段としての仮想通貨
支払手段としての仮想通貨
仮想通貨は異なる法主体間の価値の移転手段として機能
 「異なる法主体」:サイフが異なる個体との間のやり取りが可能
 サイフが同じ同一組織内、グループ内、家計内に限らない
 契約・約款で縛られた当事者内にも限定されない
 コミュニティや法律・契約で規律付けられた当事者間でなくてもやり取りが可能
 「価値の移転手段」:実体取引の裏付けのあるもの(支払・決済)と実体取引の裏付けの有無を問わないもの(為替・送金)の双方が可能
 クレジットカードは実体取引の裏付けが必須
 実体取引の裏付けの有無を問わないものは、法定通貨であれば銀行業か資金移動業のライセンスが必要
※ 投機の手段として成り立つのも、異なる法主体間の価値の移転手段として機能するからこそであることに注意
<現金との異同>
 現金と同様に、移転のために仲介者を必要としない
 現金以外の価値移転手段は、必ず価値移転の仕組みが特定の事業者に担われている
 現金は価値移転に仲介者を必要としないため、取引の匿名性を保つことができる
 現金と異なり、物理的な移転を必要としない
 物理的な形態をとらない「価値情報」であるため、高速かつ広範囲のネットワーク成長性、国境を容易に越えるといったインターネットの特性と同様の特性を持つ
現金のようにゲートキーパーを置かずにつかえてしまうものを、ただでさえコントロールが効かないインターネット上に放ってしまったらと
んでもないことになるのではないか?
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
支払手段としての仮想通貨
Responding to the concerns of members, the FSB has undertaken a review of the financial stability risks posed by the
rapid growth of crypto-assets. The FSB’s initial assessment is that crypto-assets do not pose risks to global financial
stability at this time. The market continues to evolve rapidly, however, and this initial assessment could change if crypto-
assets were to become significantly more widely used or interconnected with the core of the regulated financial
system. For example, wider use and greater interconnectedness could, if it occurred without material improvements in
conduct, market integrity and cyber resilience, pose financial stability risks through confidence effects. The FSB will
identify metrics for enhanced monitoring of the financial stability risks posed by crypto-assets and update the G20 as
appropriate.
Crypto-assets raise a host of issues around consumer and investor protection, as well as their use to shield illicit activity
and for money laundering and terrorist financing. At the same time, the technologies underlying them have the
potential to improve the efficiency and inclusiveness of both the financial system and the economy. Relevant national
authorities have begun to address these issues. Given the global nature of these markets, further international
coordination is warranted, supported by international organisations such as the Committee on Payments and Market
Infrastructures, Financial Action Task Force and International Organization of Securities Commissions.
A letter from FSB Chair Mark Carney to G20 Finance Ministers and Central Bank Governors (March 18, 2018)
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
支払手段としての仮想通貨
リソース
提供者
リソース
利用者
<Decentralized Apps> <トークンマーケット>
(仮想通貨取引所・販売所)
リソース
提供者
リソース
提供者
リソース
利用者
リソース
利用者
投資家
投資家
リソース
提供者
リソース
利用者
ネットワーク
開発者
多くの事業者は、仮想通貨の特性を活かすべく、国境を越えて展開されるサービスの支払手段として仮想通貨を活用
することを見込んでサービス開発を行っている
仮想通貨支払
リソース提供
取引認証? 他の付加価値提供?
交換業者
仮想通貨のフロー
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
非中央集権型サービスモデルの特徴
Platform(サービス管理者)
〈中央集権型のプラットフォーム型ビジネス〉
供給者
利用者
〈非中央集権型ビジネスモデル〉
トークン
(DApp)
利用者 供給者
投資家
支払手段としての仮想通貨
 従来型の中央集権型のプラットフォーム型ビジネス(シェアリングエコノミー型サービス)
 ネットワーク参加者は、リソース提供者とリソース利用者の2種類
 決済は法定通貨又は電子マネー(前払式支払手段)によって行われる
 ネットワーク成長のための参加者へのインセンティブ付与は、プラットフォーム管理者による補助金(キャンペーン)によって行われる
 非中央集権型サービスのビジネスモデル
 サービスのネットワークとは別に、支払手段(仮想通貨)のネットワークが立ち上がる
 ネットワーク参加者に、サービスのリソース提供者とリソース利用者のほかに、投資家(金銭リソース提供者)が加わる
 決済に仮想通貨が用いられ、その需給(=価格)はサービス型のネットワークの成長に依存するので、初期リソースの提供者には補助金がなく
ても仮想通貨を通じてインセンティブが付与される
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
仮想通貨の規制
現行法制がカバーしている仮想通貨関連のルール
仮想通貨の規制
 仮想通貨の定義を決定し、単なるデジタルアセットとの線引きを明確化
 1号仮想通貨:不特定の者との間で法定通貨建てで売買が可能
 2号仮想通貨:不特定の者との間で1号仮想通貨建で売買が可能
 仮想通貨周辺のビジネスのうち、規制対象者を特定
 取引所・両替所ビジネス
 仮想通貨販売ビジネス
 仲介ビジネス
 代理ビジネス
※ ウォレットは現状規制対象外だが、世界の趨勢は規制のスコープにとらえ始めている
犯収法上の特定事業者としてマネロン・テロ資金供与撲滅にコミット
 仮想通貨の市場規制
 仮装取引の禁止、相場操縦取引の禁止 etc.
 サーキットブレイカー etc.
 新規取扱い、取扱い廃止
 仮想通貨の金融取引
 貸付
 預り
 仮想通貨建ファンド
 仮想通貨投資ファンド
 デリバティブ取引
 トークンによる資金調達(ICO)
整
備
済
み
未
整
備
取引所規制に相当する規制
-貸金業に相当する規制
-出資法に相当する規制
-金商法(ファンド法制)
-事業投資型ファンド
-先物取引規制に相当する規制
開示(発行・継続)・マネロン規制
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
仮想通貨の規制
株式: 有価証券届出書
電子マネー: 前払式支払手段発行者登録
電子トークン: 仮想通貨交換業者登録
Utility Token
※ USではSEC登録+Blue Sky登録
※ USでは州ライセンス
※ USでは有価証券としてSEC登録を要求
ICO規制:仮想通貨の発行に関する規制
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
仮想通貨の規制
<開示規制>
 発行時開示(目論見書 a.k.a.ホワイトペーパー)
 継続開示(年次報告書・半期報告書・臨時報告書)
 適時開示(重要事項の開示)
<市場規制>
 内部者取引の防止体制
 相場操縦の禁止
<顧客保護>
 顧客情報管理
- ウォレット提供していない場合は?
- ウォレット提供自身は規制されていないのでは?
<セキュリティ>
 トークンの継続利用を確保
 ハードフォークへの対応
 サイバーアタックへの対応
ー 分散型システムで発行体がどこまで確保できるのか?
ICOに課される規制はなにか?
「トークンを用いてユーザーのネットワークを作る」という
のであれば、ユーザーを守るための仕組みの構築と維持
に責任を持たなければならないのではないか?
 「仮想通貨を発行するのであれば、発行者(管理者)とし
て保有者をどのように保護するかが重要」という考え方
 仮想通貨の交換にまつわる部分は、取引所・交換所が取
引参加者を保護する
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
仮想通貨の未来
仮想通貨の未来
異なる法主体間で移転することに意味がある「価値」は、支払手段に限られるわけではない
 現金と同様に、移転のために仲介者を必要としない
 現金以外の価値移転手段は、必ず価値移転の仕組みが特定の事業者に担われている
 現金は価値移転に仲介者を必要としないため、取引の匿名性を保つことができる
 現金と異なり、物理的な移転を必要としない
 物理的な形態をとらない「価値情報」であるため、高速かつ広範囲のネットワーク成長性、国境を容易に越えるといったインターネットの特性と同様の特性を持つ
似たような発想のもとに生まれたもの
 手形: 12世紀イタリアの地中海貿易において、商人が物理的な移転が困難だった貨幣に替えて遠隔地の支払いのための手段として開発
※ そもそも紙幣はbank note(自己宛小切手)として、物理的な移転が困難だった貨幣に替えて遠隔地の送金のための手段として誕生
 流動性を高めるために「紙面上の記載」についての約束(法律)を作り、「背景事情はどうあれ紙に書かれたこと(支払)はその通りに
行う」ということにしたのが手形・小切手
 手形・小切手のロジックを支えているのが「有価証券法理」
 有価証券法理に従うものとして、船荷証券、倉荷証券などが存在
 手形・小切手が「支払」をつかさどるのに対し、船荷証券/倉荷証券は「物の引渡請求権」を表章
物の引渡請求権を表章する有価証券を、紙ではなくパブリック・ブロックチェーンに乗せると、支払手段ではない「モノ=資産」がトークン化すること
になる。
Asset Tokenization(資産のトークン化)
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
モノの引渡請求権をトークン化することで、リアルのアセットを誰でもインターネット上で取引することができるパラダイムが、ブ
ロックチェーン技術の次なるディスラプション領域となるといわれている
仮想通貨の未来
倉荷証券
・倉庫内の物品の引渡請求権を表章
・証券の引渡し=物品の引渡し
・証券の記載>実際の倉庫の中身
預託
発行
ブロックチェーン化
「既存の船荷証券(B/L)をブロックチェー
ンを用いてデジタル化して事業者間で利用
しようとする世界」とは、見ているところが全
く異なる点に注意
• こちらの世界で「ブロックチェーン」と呼ばれているもの
はプライベートブロックチェーンないしDLT
• 「仮想通貨は使えないがブロックチェーンは使える」と
言っている人たちの世界はこちら
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
同じことは、商法上の有価証券だけでなく金融商品取引法上の有価証券にも言えるのではないか?
仮想通貨の未来
A
B
C
取引仲介者P
顧客勘定 自己勘定
自己勘定
自己勘定
自己勘定
D
E
F
取引仲介者Q
顧客勘定自己勘定
自己勘定
自己勘定
自己勘定
A
B
C
自己勘定
自己勘定
自己勘定
取引仲介者P
D
E
F
取引仲介者Q 自己勘定
自己勘定
自己勘定
共有帳簿
A: 200万
B: 500万
C: 800万
D: 600万
E: 300万
F: 700万
共有帳簿
A: 200万
B: 500万
C: 800万
D: 600万
E: 300万
F: 700万
<現状モデル>
<DLTモデル>
A
B
C
D
E
F
<有価証券トークンモデル>
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
セキュリティ・トークンの世界観
仮想通貨の未来
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
 個々の有価証券は、プロトコル・トークンの上に構築されるアプリケーション・トークンとして位置づけられる
 仮想通貨取引所に相当するプレイヤーとして、私設取引システム(PTS)認可を持つ一種業者(又は金融商品取引所)を想定
 仮想通貨がグローバルに取引されているのと同様の状況を、各国の証券法制を遵守したスマートコントラクトの形で実装し(RegTech)、
各国の事業者が運用する取引システムを接続することで創り出す
 現状のパブリックブロックチェーンはトランザクションを大量にさばくことができないが、同一グループの取引所内の決済スピードはブロックチェーン
とは一応切り離して考えることができる
Distributed Ledger
Protocol
(consensus algorithm)
Ether
(token)
Smart contract
Token
Smart contract
Token
Smart contract
Token
<参考> プロトコルトークンとアプリケーショントークンの例(イサリアムの場合)
A国 B国
C国
分散型株式(エクイティ)は企業(プロジェクト)通貨そのものではないか?
 これまでも自社株式は、M&Aの対価や、従業員向け報酬、戦略パートナーへのインセンティブとして利用されてきたが、極め
て限定的なシチュエーションにしか用いられていなかった
- 非上場株式については流動性の欠如が
- 上場株式についてはほふり制度と証券会社による口座の支配・集中管理の仕組みが
 もしも、株式がアプリケーショントークンとして、分散型ウォレットで管理することができ、すごく細かい単位で保有者が取引する
ことができるアーキテクチャで実装されれば、それは通貨(支払手段)と機能的に異ならないのではないか
- 配当は仮想通貨でウォレットに支払われるor 株式割当によることも可能
- 株主名簿はブロックチェーンそのもの
- 議決権行使もブロックチェーンの機能により行うことができる
- コーポレートアクション(合併、会社分割等)はブロックチェーン上のVotingとハードフォークの問題に帰着する
- 価格は株式キャッシュフローの割引現在価値を本源的な価値とする分、Utility Tokenよりも分かりやすい
- 簡単にグローバルにもってもらうことができる(買収防衛策はブロックチェーン上のコントラクトの問題)
- 反社対策・マネロン対策のためにウォレットの管理が重要
- 各国の規制をいずれかのレイヤーでコントラクト化する必要がある
仮想通貨の未来
株式を通貨(≒支払手段)として用いること
を難しくしていたのではないか
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
©2017 Mori Hamada & Matsumoto all rights reserved
ご清聴どうもありがとうございました
Masakazu (Masa) Masujima
Mori Hamada & Matsumoto
tel. 03.5220.1812
email. masakazu.masujima@mhmjapan.com
skype: masakazu.Masujima
twitter: @hakusansai

More Related Content

What's hot

icoトークンセールの正体
icoトークンセールの正体icoトークンセールの正体
icoトークンセールの正体
Masakazu Masujima
 
Libra preliminary review from macro-prudential supervisory perspective
Libra preliminary review from macro-prudential supervisory perspectiveLibra preliminary review from macro-prudential supervisory perspective
Libra preliminary review from macro-prudential supervisory perspective
Masakazu Masujima
 
コンテンツビジネスの資金調達とファンド管理
コンテンツビジネスの資金調達とファンド管理コンテンツビジネスの資金調達とファンド管理
コンテンツビジネスの資金調達とファンド管理
Masakazu Masujima
 
Startup hub tokyo 技術革新と金融業の未来
Startup hub tokyo 技術革新と金融業の未来Startup hub tokyo 技術革新と金融業の未来
Startup hub tokyo 技術革新と金融業の未来
Masakazu Masujima
 
仮想通貨法解説 20170427
仮想通貨法解説 20170427仮想通貨法解説 20170427
仮想通貨法解説 20170427
GOTO_A
 
ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略
ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略
ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略
Masakazu Masujima
 
Token salesについて
Token salesについてToken salesについて
Token salesについて
Masakazu Masujima
 
Blockchain Startups landscape in Japan (国内ブロックチェーンベンチャーカオスマップ)
Blockchain Startups landscape in Japan (国内ブロックチェーンベンチャーカオスマップ)Blockchain Startups landscape in Japan (国内ブロックチェーンベンチャーカオスマップ)
Blockchain Startups landscape in Japan (国内ブロックチェーンベンチャーカオスマップ)
Hitoshi Kakizawa
 
FinTech そのビジョンと実現に向けての施策
FinTech そのビジョンと実現に向けての施策FinTech そのビジョンと実現に向けての施策
FinTech そのビジョンと実現に向けての施策
Masakazu Masujima
 
ブロックチェーンと契約取引
ブロックチェーンと契約取引ブロックチェーンと契約取引
ブロックチェーンと契約取引
Masakazu Masujima
 
InsurTechの時代と保険代理店final version
InsurTechの時代と保険代理店final versionInsurTechの時代と保険代理店final version
InsurTechの時代と保険代理店final version
Masakazu Masujima
 
Fin tech議連第1回勉強会
Fin tech議連第1回勉強会Fin tech議連第1回勉強会
Fin tech議連第1回勉強会
Masakazu Masujima
 
InsurTechの時代と保険代理店
InsurTechの時代と保険代理店InsurTechの時代と保険代理店
InsurTechの時代と保険代理店
Masakazu Masujima
 
FINOLAB Insurtech meetup
FINOLAB Insurtech meetupFINOLAB Insurtech meetup
FINOLAB Insurtech meetup
Masakazu Masujima
 
フィンテックアプリケーション 金融への応用事例 2-april2016 のコピー
フィンテックアプリケーション 金融への応用事例 2-april2016 のコピーフィンテックアプリケーション 金融への応用事例 2-april2016 のコピー
フィンテックアプリケーション 金融への応用事例 2-april2016 のコピー
Yoshimitsu Homma
 
経産省 ベンチャーファイナンス研究会(優先株活用とエグジット促進)
経産省 ベンチャーファイナンス研究会(優先株活用とエグジット促進)経産省 ベンチャーファイナンス研究会(優先株活用とエグジット促進)
経産省 ベンチャーファイナンス研究会(優先株活用とエグジット促進)
Masakazu Masujima
 
ウェブビジネスと法務2012(東大講義)
ウェブビジネスと法務2012(東大講義)ウェブビジネスと法務2012(東大講義)
ウェブビジネスと法務2012(東大講義)Masakazu Masujima
 
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンドビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
Koichiro Wada
 
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピーアプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
Yoshimitsu Homma
 
Banking API Trends in Japan #fapisum - Japan/UK Open Banking and APIs Summit ...
Banking API Trends in Japan #fapisum - Japan/UK Open Banking and APIs Summit ...Banking API Trends in Japan #fapisum - Japan/UK Open Banking and APIs Summit ...
Banking API Trends in Japan #fapisum - Japan/UK Open Banking and APIs Summit ...
FinTechLabs.io
 

What's hot (20)

icoトークンセールの正体
icoトークンセールの正体icoトークンセールの正体
icoトークンセールの正体
 
Libra preliminary review from macro-prudential supervisory perspective
Libra preliminary review from macro-prudential supervisory perspectiveLibra preliminary review from macro-prudential supervisory perspective
Libra preliminary review from macro-prudential supervisory perspective
 
コンテンツビジネスの資金調達とファンド管理
コンテンツビジネスの資金調達とファンド管理コンテンツビジネスの資金調達とファンド管理
コンテンツビジネスの資金調達とファンド管理
 
Startup hub tokyo 技術革新と金融業の未来
Startup hub tokyo 技術革新と金融業の未来Startup hub tokyo 技術革新と金融業の未来
Startup hub tokyo 技術革新と金融業の未来
 
仮想通貨法解説 20170427
仮想通貨法解説 20170427仮想通貨法解説 20170427
仮想通貨法解説 20170427
 
ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略
ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略
ビットコイン ブロックチェーン技術と既存金融サービス事業者の事業戦略
 
Token salesについて
Token salesについてToken salesについて
Token salesについて
 
Blockchain Startups landscape in Japan (国内ブロックチェーンベンチャーカオスマップ)
Blockchain Startups landscape in Japan (国内ブロックチェーンベンチャーカオスマップ)Blockchain Startups landscape in Japan (国内ブロックチェーンベンチャーカオスマップ)
Blockchain Startups landscape in Japan (国内ブロックチェーンベンチャーカオスマップ)
 
FinTech そのビジョンと実現に向けての施策
FinTech そのビジョンと実現に向けての施策FinTech そのビジョンと実現に向けての施策
FinTech そのビジョンと実現に向けての施策
 
ブロックチェーンと契約取引
ブロックチェーンと契約取引ブロックチェーンと契約取引
ブロックチェーンと契約取引
 
InsurTechの時代と保険代理店final version
InsurTechの時代と保険代理店final versionInsurTechの時代と保険代理店final version
InsurTechの時代と保険代理店final version
 
Fin tech議連第1回勉強会
Fin tech議連第1回勉強会Fin tech議連第1回勉強会
Fin tech議連第1回勉強会
 
InsurTechの時代と保険代理店
InsurTechの時代と保険代理店InsurTechの時代と保険代理店
InsurTechの時代と保険代理店
 
FINOLAB Insurtech meetup
FINOLAB Insurtech meetupFINOLAB Insurtech meetup
FINOLAB Insurtech meetup
 
フィンテックアプリケーション 金融への応用事例 2-april2016 のコピー
フィンテックアプリケーション 金融への応用事例 2-april2016 のコピーフィンテックアプリケーション 金融への応用事例 2-april2016 のコピー
フィンテックアプリケーション 金融への応用事例 2-april2016 のコピー
 
経産省 ベンチャーファイナンス研究会(優先株活用とエグジット促進)
経産省 ベンチャーファイナンス研究会(優先株活用とエグジット促進)経産省 ベンチャーファイナンス研究会(優先株活用とエグジット促進)
経産省 ベンチャーファイナンス研究会(優先株活用とエグジット促進)
 
ウェブビジネスと法務2012(東大講義)
ウェブビジネスと法務2012(東大講義)ウェブビジネスと法務2012(東大講義)
ウェブビジネスと法務2012(東大講義)
 
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンドビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
 
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピーアプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
 
Banking API Trends in Japan #fapisum - Japan/UK Open Banking and APIs Summit ...
Banking API Trends in Japan #fapisum - Japan/UK Open Banking and APIs Summit ...Banking API Trends in Japan #fapisum - Japan/UK Open Banking and APIs Summit ...
Banking API Trends in Japan #fapisum - Japan/UK Open Banking and APIs Summit ...
 

Similar to Future of crypto assets

Sarr&wbs 30 aug2015
Sarr&wbs 30 aug2015Sarr&wbs 30 aug2015
Sarr&wbs 30 aug2015
Yoshimitsu Homma
 
Coincheck payment資料
Coincheck payment資料Coincheck payment資料
Coincheck payment資料
Kagayaki Kawabata
 
coincheck paymentとは
coincheck paymentとはcoincheck paymentとは
coincheck paymentとは
Shoya Jinda
 
Coincheck payment
Coincheck paymentCoincheck payment
Coincheck payment
Yusuke Otsuka
 
ブロックチェーンの実務応用
ブロックチェーンの実務応用ブロックチェーンの実務応用
ブロックチェーンの実務応用
Masakazu Masujima
 
Blockchain Market Trend (June 2018)
Blockchain Market Trend (June 2018)Blockchain Market Trend (June 2018)
Blockchain Market Trend (June 2018)
Motoi Oyane
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
Fintechベンチャーがもたらす日本市場への示唆
Fintechベンチャーがもたらす日本市場への示唆Fintechベンチャーがもたらす日本市場への示唆
Fintechベンチャーがもたらす日本市場への示唆
Toshio Taki
 
国際金融決済システムSWIFTとは(完全版)
国際金融決済システムSWIFTとは(完全版)国際金融決済システムSWIFTとは(完全版)
国際金融決済システムSWIFTとは(完全版)
Fusion Reactor LLC
 
金融リスクマネジメント第1章
金融リスクマネジメント第1章金融リスクマネジメント第1章
金融リスクマネジメント第1章
佑真 豊岡
 
ブロックチェーンと学習経済で 実現するオープンイノベーション
ブロックチェーンと学習経済で実現するオープンイノベーションブロックチェーンと学習経済で実現するオープンイノベーション
ブロックチェーンと学習経済で 実現するオープンイノベーション
Hori Masumi
 
Web3 School
Web3 SchoolWeb3 School
Web3 School
Taiki Narita
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
CLARA ONLINE, Inc.
 
経済学からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題
経済学からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題経済学からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題
経済学からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題
Toshiya Jitsuzumi
 
Summary of Crypto currency2018 02-17
Summary of Crypto currency2018 02-17Summary of Crypto currency2018 02-17
Summary of Crypto currency2018 02-17
Kenichi Takeuchi
 
Bitcoinとは何か?
Bitcoinとは何か?Bitcoinとは何か?
Bitcoinとは何か?
Toshihiro Kaseda
 
インドフィンテックレポート2018 〜成功モデルが輸出される時代がくる?〜
インドフィンテックレポート2018  〜成功モデルが輸出される時代がくる?〜インドフィンテックレポート2018  〜成功モデルが輸出される時代がくる?〜
インドフィンテックレポート2018 〜成功モデルが輸出される時代がくる?〜
Fukuyama Hidehito
 
20170908 stripe ec_camp_越境ec
20170908 stripe ec_camp_越境ec20170908 stripe ec_camp_越境ec
20170908 stripe ec_camp_越境ec
Hideki Ojima
 
Fintech2017
Fintech2017Fintech2017
Fintech2017
Toshio Taki
 
JDD Study #5 ブロックチェーンとILP 楠発表
JDD Study #5 ブロックチェーンとILP 楠発表JDD Study #5 ブロックチェーンとILP 楠発表
JDD Study #5 ブロックチェーンとILP 楠発表
Masanori Kusunoki
 

Similar to Future of crypto assets (20)

Sarr&wbs 30 aug2015
Sarr&wbs 30 aug2015Sarr&wbs 30 aug2015
Sarr&wbs 30 aug2015
 
Coincheck payment資料
Coincheck payment資料Coincheck payment資料
Coincheck payment資料
 
coincheck paymentとは
coincheck paymentとはcoincheck paymentとは
coincheck paymentとは
 
Coincheck payment
Coincheck paymentCoincheck payment
Coincheck payment
 
ブロックチェーンの実務応用
ブロックチェーンの実務応用ブロックチェーンの実務応用
ブロックチェーンの実務応用
 
Blockchain Market Trend (June 2018)
Blockchain Market Trend (June 2018)Blockchain Market Trend (June 2018)
Blockchain Market Trend (June 2018)
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年9/10月号
 
Fintechベンチャーがもたらす日本市場への示唆
Fintechベンチャーがもたらす日本市場への示唆Fintechベンチャーがもたらす日本市場への示唆
Fintechベンチャーがもたらす日本市場への示唆
 
国際金融決済システムSWIFTとは(完全版)
国際金融決済システムSWIFTとは(完全版)国際金融決済システムSWIFTとは(完全版)
国際金融決済システムSWIFTとは(完全版)
 
金融リスクマネジメント第1章
金融リスクマネジメント第1章金融リスクマネジメント第1章
金融リスクマネジメント第1章
 
ブロックチェーンと学習経済で 実現するオープンイノベーション
ブロックチェーンと学習経済で実現するオープンイノベーションブロックチェーンと学習経済で実現するオープンイノベーション
ブロックチェーンと学習経済で 実現するオープンイノベーション
 
Web3 School
Web3 SchoolWeb3 School
Web3 School
 
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2015年4/5月号
 
経済学からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題
経済学からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題経済学からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題
経済学からみたプラットフォームビジネスをめぐる問題
 
Summary of Crypto currency2018 02-17
Summary of Crypto currency2018 02-17Summary of Crypto currency2018 02-17
Summary of Crypto currency2018 02-17
 
Bitcoinとは何か?
Bitcoinとは何か?Bitcoinとは何か?
Bitcoinとは何か?
 
インドフィンテックレポート2018 〜成功モデルが輸出される時代がくる?〜
インドフィンテックレポート2018  〜成功モデルが輸出される時代がくる?〜インドフィンテックレポート2018  〜成功モデルが輸出される時代がくる?〜
インドフィンテックレポート2018 〜成功モデルが輸出される時代がくる?〜
 
20170908 stripe ec_camp_越境ec
20170908 stripe ec_camp_越境ec20170908 stripe ec_camp_越境ec
20170908 stripe ec_camp_越境ec
 
Fintech2017
Fintech2017Fintech2017
Fintech2017
 
JDD Study #5 ブロックチェーンとILP 楠発表
JDD Study #5 ブロックチェーンとILP 楠発表JDD Study #5 ブロックチェーンとILP 楠発表
JDD Study #5 ブロックチェーンとILP 楠発表
 

More from Masakazu Masujima

Digital regulatory reform update in japan
Digital regulatory reform update in japanDigital regulatory reform update in japan
Digital regulatory reform update in japan
Masakazu Masujima
 
東北大学講義 優先株って何だ?
東北大学講義 優先株って何だ?東北大学講義 優先株って何だ?
東北大学講義 優先株って何だ?
Masakazu Masujima
 
Japan's financial services intermediary act
Japan's financial services intermediary actJapan's financial services intermediary act
Japan's financial services intermediary act
Masakazu Masujima
 
Data management 2020 presentation
Data management 2020 presentationData management 2020 presentation
Data management 2020 presentation
Masakazu Masujima
 
資本アクセスの民主化の実現に向けて
資本アクセスの民主化の実現に向けて資本アクセスの民主化の実現に向けて
資本アクセスの民主化の実現に向けて
Masakazu Masujima
 
Preventing insurance fraud and artificial intelligence
Preventing insurance fraud and artificial intelligencePreventing insurance fraud and artificial intelligence
Preventing insurance fraud and artificial intelligence
Masakazu Masujima
 
Governance innovation ‐ How to design real time monitoring norm?
Governance innovation ‐ How to design real time monitoring norm?Governance innovation ‐ How to design real time monitoring norm?
Governance innovation ‐ How to design real time monitoring norm?
Masakazu Masujima
 
Democratizing japan's capital access in the internet era
Democratizing japan's capital access in the internet eraDemocratizing japan's capital access in the internet era
Democratizing japan's capital access in the internet era
Masakazu Masujima
 
AI/SUM Agile Governance Strategy in Digital Era
AI/SUM Agile Governance Strategy in Digital EraAI/SUM Agile Governance Strategy in Digital Era
AI/SUM Agile Governance Strategy in Digital Era
Masakazu Masujima
 
Blockchain flowchart
Blockchain flowchartBlockchain flowchart
Blockchain flowchart
Masakazu Masujima
 
Japan's virtual currency regulation
Japan's virtual currency regulationJapan's virtual currency regulation
Japan's virtual currency regulation
Masakazu Masujima
 
[OECD roundtable] japan insurtech challenges
[OECD roundtable] japan insurtech challenges[OECD roundtable] japan insurtech challenges
[OECD roundtable] japan insurtech challenges
Masakazu Masujima
 
Testimony 196th diet_lower_house_masa masujima
Testimony 196th diet_lower_house_masa masujimaTestimony 196th diet_lower_house_masa masujima
Testimony 196th diet_lower_house_masa masujima
Masakazu Masujima
 
Japan's virtual currency regulation and its recent developments ver3a
Japan's virtual currency regulation and its recent developments ver3aJapan's virtual currency regulation and its recent developments ver3a
Japan's virtual currency regulation and its recent developments ver3a
Masakazu Masujima
 
大企業と技術開発型ベンチャーの連携
大企業と技術開発型ベンチャーの連携大企業と技術開発型ベンチャーの連携
大企業と技術開発型ベンチャーの連携
Masakazu Masujima
 
Japan's virtual currency regulation and its recent developments
Japan's virtual currency regulation and its recent developmentsJapan's virtual currency regulation and its recent developments
Japan's virtual currency regulation and its recent developments
Masakazu Masujima
 

More from Masakazu Masujima (16)

Digital regulatory reform update in japan
Digital regulatory reform update in japanDigital regulatory reform update in japan
Digital regulatory reform update in japan
 
東北大学講義 優先株って何だ?
東北大学講義 優先株って何だ?東北大学講義 優先株って何だ?
東北大学講義 優先株って何だ?
 
Japan's financial services intermediary act
Japan's financial services intermediary actJapan's financial services intermediary act
Japan's financial services intermediary act
 
Data management 2020 presentation
Data management 2020 presentationData management 2020 presentation
Data management 2020 presentation
 
資本アクセスの民主化の実現に向けて
資本アクセスの民主化の実現に向けて資本アクセスの民主化の実現に向けて
資本アクセスの民主化の実現に向けて
 
Preventing insurance fraud and artificial intelligence
Preventing insurance fraud and artificial intelligencePreventing insurance fraud and artificial intelligence
Preventing insurance fraud and artificial intelligence
 
Governance innovation ‐ How to design real time monitoring norm?
Governance innovation ‐ How to design real time monitoring norm?Governance innovation ‐ How to design real time monitoring norm?
Governance innovation ‐ How to design real time monitoring norm?
 
Democratizing japan's capital access in the internet era
Democratizing japan's capital access in the internet eraDemocratizing japan's capital access in the internet era
Democratizing japan's capital access in the internet era
 
AI/SUM Agile Governance Strategy in Digital Era
AI/SUM Agile Governance Strategy in Digital EraAI/SUM Agile Governance Strategy in Digital Era
AI/SUM Agile Governance Strategy in Digital Era
 
Blockchain flowchart
Blockchain flowchartBlockchain flowchart
Blockchain flowchart
 
Japan's virtual currency regulation
Japan's virtual currency regulationJapan's virtual currency regulation
Japan's virtual currency regulation
 
[OECD roundtable] japan insurtech challenges
[OECD roundtable] japan insurtech challenges[OECD roundtable] japan insurtech challenges
[OECD roundtable] japan insurtech challenges
 
Testimony 196th diet_lower_house_masa masujima
Testimony 196th diet_lower_house_masa masujimaTestimony 196th diet_lower_house_masa masujima
Testimony 196th diet_lower_house_masa masujima
 
Japan's virtual currency regulation and its recent developments ver3a
Japan's virtual currency regulation and its recent developments ver3aJapan's virtual currency regulation and its recent developments ver3a
Japan's virtual currency regulation and its recent developments ver3a
 
大企業と技術開発型ベンチャーの連携
大企業と技術開発型ベンチャーの連携大企業と技術開発型ベンチャーの連携
大企業と技術開発型ベンチャーの連携
 
Japan's virtual currency regulation and its recent developments
Japan's virtual currency regulation and its recent developmentsJapan's virtual currency regulation and its recent developments
Japan's virtual currency regulation and its recent developments
 

Recently uploaded

株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
DAISUKE NAKAMURA
 
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
takashihashimoto14
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
taisukekuwano4
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
gmiki1
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
Members_corp
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
sakanotakashi
 
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
ssuser4eac57
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
recruit9
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
ssuser8de8212
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
ytakahashi4
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
NTTDATA INTRAMART
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
yutooyama
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 

Recently uploaded (14)

株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
 
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
 
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 

Future of crypto assets